審判の悩み事
(現在 過去ログ41 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4680 / inTopicNo.1)  教えてください
  
□投稿者/ グレイゾーン 一般人(1回)-(2011/08/15(Mon) 15:50:50) [ID:elUnXtx9]
    こんにちは、初めまして
    当方、中学バスケをしている子供の父兄です。
    いつもこのBBSは勉強になっております。
    唐突で申し訳ないですが、【ファウル】に関して見解をお聞かせください。

    バスケットボールのファウルについては某HPで
    「接触」「影響」「責任」の全てが揃って初めてファウルであるということを知りました。
    しかしながら、地区や県では、接触が無いのにディフェンスを頑張ってる子に対して
    おそらく「接触しているように見えたから?」または「感じたから?」ファウルというケースがよくありました。
    (後ほど、本人に確認したりビデオで確認しても当たってないです)
    また動いていないのにブロックキングというのもあります。
    ディフェンス側に著しく不利な判定に閉口してました。
    しかしながら、私は審判のレベルが低いからそのような判定しか出来ないのだろうと思っていましたが、
    先日、地方ブロック(例えば関東大会)に行っても同じような判定が多くありました。

    守備側が接触してないケースや、動いていなくオフェンス側が当てってきてのファウルなんてありえるのでしょうか?

    よろしければ、皆様の見識をお聞かせください。
    よろしくお願いいたしますm(__)m
引用返信 削除キー/
■4681 / inTopicNo.2)  Re[1]: 教えてください
□投稿者/ 北の大地 軍団(133回)-(2011/08/15(Mon) 22:30:57) [ID:wn16OCcs]
    No4680に返信(グレイゾーンさんの記事)
    > こんにちは、初めまして
    > 当方、中学バスケをしている子供の父兄です。
    > いつもこのBBSは勉強になっております。
    > 唐突で申し訳ないですが、【ファウル】に関して見解をお聞かせください。
    >
    > バスケットボールのファウルについては某HPで
    > 「接触」「影響」「責任」の全てが揃って初めてファウルであるということを知りました。
    > しかしながら、地区や県では、接触が無いのにディフェンスを頑張ってる子に対して
    > おそらく「接触しているように見えたから?」または「感じたから?」ファウルというケースがよくありました。
    > (後ほど、本人に確認したりビデオで確認しても当たってないです)
    > また動いていないのにブロックキングというのもあります。
    > ディフェンス側に著しく不利な判定に閉口してました。
    > しかしながら、私は審判のレベルが低いからそのような判定しか出来ないのだろうと思っていましたが、
    > 先日、地方ブロック(例えば関東大会)に行っても同じような判定が多くありました。
    >
    > 守備側が接触してないケースや、動いていなくオフェンス側が当てってきてのファウルなんてありえるのでしょうか?
    >
    > よろしければ、皆様の見識をお聞かせください。
    > よろしくお願いいたしますm(__)m

    こんばんは。 “北の大地”と申します。

    私も息子が中学バスケ部に所属しています。

    似たような感情をおぼえることもあります。

    心中お察しいたします。

    応援に行ったり、審判に行ったり(←こっちの方が多いです(笑))


    ファウルを宣するには

    接触の事実はあったか

    その責任は(競技規則に則り)どちらにあるのか

    触れ合いが相手のプレイを妨げていたか(影響はあったか)

    審判はこんなところを確認するために

    できるかぎりより良い位置取りをすることに集中し ゲーム中動き回っています。

    が 仰る通り 接触のスペースが見えていなかったのに宣したりする審判がいる事も事実です。

    かく言う私も 今まで少なからずあったと思います。

    いえ これからも 展開の予想が裏切られ 時には「本当に見えたの?確認できたの?」と疑問を投げかけられる様な 信用されない位置から宣することもあるかもしれません。

    しかし都度、 反省 原因分析 改善策 実践は繰り返しています。

    自身が自覚していない部分は周りの方々の協力で試合後に反省しています(当該チームの指導者、観客の親御さん、審判主任などなど)

    ゲームに注がれるすべての眼差しが 私のレフェリングの指導書・指導者であるとも思っています。

    多くの審判が 選手の頑張りに応えられるよう 選手同様に奮闘していることでしょう

    選手が成長するように、努力を惜しまぬように

    審判も成長し、努力を惜しまぬものと思います。

    ごめんなさい。何を言いたいのか判りませんね(汗)


    しかし、当該試合の審判は ゲーム後に しっかり灸をすえられらたでしょうね(笑)
引用返信 削除キー/
■4682 / inTopicNo.3)  Re[1]: 教えてください
□投稿者/ 8年目のミニ監督 付き人(85回)-(2011/08/15(Mon) 22:39:47) [ID:1PyV85Ge]
    No4680に返信(グレイゾーンさんの記事)
    > こんにちは、初めまして
    > 当方、中学バスケをしている子供の父兄です。
    > いつもこのBBSは勉強になっております。
    > 唐突で申し訳ないですが、【ファウル】に関して見解をお聞かせください。
    >
    > バスケットボールのファウルについては某HPで
    > 「接触」「影響」「責任」の全てが揃って初めてファウルであるということを知りました。
    > しかしながら、地区や県では、接触が無いのにディフェンスを頑張ってる子に対して
    > おそらく「接触しているように見えたから?」または「感じたから?」ファウルというケースがよくありました。
    > (後ほど、本人に確認したりビデオで確認しても当たってないです)
    > また動いていないのにブロックキングというのもあります。
    > ディフェンス側に著しく不利な判定に閉口してました。
    > しかしながら、私は審判のレベルが低いからそのような判定しか出来ないのだろうと思っていましたが、
    > 先日、地方ブロック(例えば関東大会)に行っても同じような判定が多くありました。
    >
    > 守備側が接触してないケースや、動いていなくオフェンス側が当てってきてのファウルなんてありえるのでしょうか?
    >
    > よろしければ、皆様の見識をお聞かせください。
    > よろしくお願いいたしますm(__)m


    はじめまして。8年目のミニ監督と申します。
    私も、ミニ・中学・高校と、2人の娘の父兄として過ごしてきた「同士」です。(笑)

    ご質問の件ですが、文章だけでは答えるのがとても難しい問題と思います。
    「接触」「影響」「責任」の全てが揃って初めてファウルである、というのは
    確かにその通りです。
    しかしながら、グレイゾーンさんには、その原則に沿って判定がなされていないと
    感じられるということ。
    これは、実際にそのようなケースがあったのかもしれませんし、もしかすると勘違い
    されているようなことがあるのかもしれません。

    実際に同じ場面を見ていないので軽々しくは言えませんが、例を挙げると。
    「動いていないのにディフェンスファウル」というのはありえます。
    オフェンスのシリンダー内で接触が発生したケースやディフェンスが自らのシリンダーを超えて
    手足を広げている状況で接触が発生したケースなどです。

    接触の事実は比較的わかり易いと思いますが、責任と影響については、判断が難しい
    ケースもあると思います。

    観戦・応援の際には、プレーやルールに詳しい応援仲間の保護者が近くにいらっしゃると
    思いますので、ぜひ意見を聞いたりしてみてください。
    試合後に顧問の先生にお尋ねになったりするのも良いかもしれません。

    それから機会があればですが、審判講習会に参加してみるのもバスケの見方を深める
    きっかけになること間違いなしです!
    良き「応援オヤジ」として、お互い頑張りましょう!(笑)
引用返信 削除キー/
■4683 / inTopicNo.4)  Re[1]: 教えてください
□投稿者/ NBJ 一般人(5回)-(2011/08/16(Tue) 02:26:39) [ID:zCGGd9Xq]
    No4680に返信(グレイゾーンさんの記事)

    はじめまして、NBJと申します!  よろしくお願いします。

    > バスケットボールのファウルについては某HPで
    > 「接触」「影響」「責任」の全てが揃って初めてファウルであるということを知りました。

    3確認主義と言って、「接触の確認」→ 「責任の確認」→ 「影響の確認」 と確認が順番に揃っていって、吹くか吹かないかを決めるわけですね!

    > しかしながら、地区や県では、接触が無いのにディフェンスを頑張ってる子に対して
    > おそらく「接触しているように見えたから?」または「感じたから?」ファウルというケースがよくありました。
    > (後ほど、本人に確認したりビデオで確認しても当たってないです)
    > また動いていないのにブロックキングというのもあります。
    > ディフェンス側に著しく不利な判定に閉口してました。
    > しかしながら、私は審判のレベルが低いからそのような判定しか出来ないのだろうと思っていましたが、
    > 先日、地方ブロック(例えば関東大会)に行っても同じような判定が多くありました。

    それで、審判の笛の質(タイプ)で、

    ●「接触」だけでファウルと認識して吹いてしまっているケース。

    ●「接触を確認」して「責任を確認」しただけでファウルと吹いてしまっているケース。
     ※ファウルをしたヤツはいるけれど、残念ながらファウルをされたヤツがいない(笑)ケースですね(笑)

    ●「接触を確認」して「責任を確認」して「影響を確認」してファウルを吹いているケース。
     ※ファウルを吹いてもらったオフェンスが、「もうちょっとやらせてよ!」と審判にお願いしているケースですね(笑)
      審判は「影響あり」と感じたが・・・、プレイヤーは「このくらいは大丈夫!」っていう感じですかね。

    どちらにしてもファウルと判定して笛を吹かれたので・・・・・、取り消せないのが残念ですね!(笑)

    ましてや当たってもいないのにパーソナル・ファウルっていうのはちょっとクレームものですね!(笑)


    判定の3確認主義っていうことが伝えたい本質は 「その判定をした審判の位置」ではないかと考えています。

    〇そのプレイに接触の事実があったかどうかが確認できる位置で、

    〇同時にその責任の過失割合が確認できる位置で

    〇その後の影響がどのように出ているのかが確認できる位置に最初から居続けている審判かどうか?

    審判はコートの中を自由自在に動きまわれるので、その「いい位置」を求めて動きまくっていただいているかどうか?
    走ってその現場に急行いただいているかどうか?

    これがゲームが始まって私が担当審判さんに対して一番気にしていることです。

    ますはプレイの近くまで見に行っていただけている審判ならちょっと安心(笑)

    でも実際、帯同審判制度のゲームではほとんど期待できないのが現状ですよね!(笑)

    見えない位置から「眺めている」だけでは、偶然見えたら吹けるけれども、見えなかったら何もしていただかなくていいのに(笑)


    でね、逆に言うと、動けないベンチエリアの位置や観客席や固定のビデオカメラからも、この3確認はできないことがほとんどです(笑)

    でもまたまた逆に、遠い位置にいるからこそ、遠目ではっきり見えたり、くっきり見えたりするファウルもありますよね(笑)


    バスケットボールってあんな狭いコートに10人のプレイヤーがもの凄い速さで動きまわるのですから、その審判をするってことは本当に大変で難しいですね!

    ルールはシンプルなんですが、実際のプレイの触れ合いは複雑です。 ルールを知っているだけでも、実践を積んでいないときっちり判定はできないです。


    僕もベンチワークをしていると、仰っておられる審判に出くわすことが多々あります(笑)

    (きっとこの審判はルールブックも読んだことないだろうなぁ〜)

    そういうときには、もう腹をくくります(笑) 仕方がないですよね! それが環境で現状ですから。

    で、「プレイヤーズ・ファースト(子ども達のために)」って叫んで(笑)立ち上がられた方々がこの「Bar〜」を支えられているんだなぁ〜って感謝しています。

    少しずつでしょうが、段々よくなってきているように信じたいです!

    プレイに一番近くにいる審判が一番正しいんだ!って信じたいですよね!

    プレイヤーのために、指導者と審判と観衆がバスケットボールを前に上に押し出していきたいなぁ〜って!

    さてさて、どうやって向上させていけばいいでしょう?(笑)  自分のこともままならないのが大きな悩みです(笑)



    > 守備側が接触してないケースや、動いていなくオフェンス側が当てってきてのファウルなんてありえるのでしょうか?
    >
    > よろしければ、皆様の見識をお聞かせください。
    > よろしくお願いいたしますm(__)m

    追伸:接触がなければファウルはちょっと考えにくいですが、むちゃくちゃで危険な振る舞いであれば接触なんておかまいなしにキツイのを吹くかもしれません(笑)
    また、リーガル・ガーディング・ポジションを取ってなかったり、戦ってなかったり、リングの真下にいたりしたら取るかも知れません(笑)
引用返信 削除キー/
■4684 / inTopicNo.5)  Re[1]: 教えてください
□投稿者/ 師匠! 仙人(785回)-(2011/08/16(Tue) 09:51:06) [ID:fJIp03QO]
    No4680に返信(グレイゾーンさんの記事)
    > こんにちは、初めまして
    > 当方、中学バスケをしている子供の父兄です。
    > いつもこのBBSは勉強になっております。
    > 唐突で申し訳ないですが、【ファウル】に関して見解をお聞かせください。
    >
    > バスケットボールのファウルについては某HPで
    > 「接触」「影響」「責任」の全てが揃って初めてファウルであるということを知りました。
    > しかしながら、地区や県では、接触が無いのにディフェンスを頑張ってる子に対して
    > おそらく「接触しているように見えたから?」または「感じたから?」ファウルというケースがよくありました。
    > (後ほど、本人に確認したりビデオで確認しても当たってないです)
    > また動いていないのにブロックキングというのもあります。
    > ディフェンス側に著しく不利な判定に閉口してました。
    > しかしながら、私は審判のレベルが低いからそのような判定しか出来ないのだろうと思っていましたが、
    > 先日、地方ブロック(例えば関東大会)に行っても同じような判定が多くありました。
    >
    > 守備側が接触してないケースや、動いていなくオフェンス側が当てってきてのファウルなんてありえるのでしょうか?
    >
    > よろしければ、皆様の見識をお聞かせください。
    > よろしくお願いいたしますm(__)m



    はじめまして!

    当店のマスターを務めております 師匠! と申します。

    これからも ご贔屓にね! (^_-)-☆



    >守備側が接触してないケース

    まぁ 通常のパーソナルファウルでは考えられませんが、テクニカルファウルは 接触の有無は関係ありませんよね〜


    >動いていなくオフェンス側が当てってきてのファウル

    これはありますね〜

    バスケットボールの規則には シリンダーの概念というのがありまして、詳しくは競技規則に書かれているのですが…

    要するに 規則で定められた以上(シリンダー外)に 手足を大きく広げても シリンダーが広がったことにはならないんです。

    極端に言えば…

    相手に抜かれそうだと感じたDFが 両手を大きく真横に広げて守った場合…

    広げる行為自体は問題ありませんが、そこで接触が起こった場合(引っ掛けた様なケースね!) その責任は 例え動いてなくても DF側にあると考えます。

    ただ、それをファウルとして取り上げるかどうかは その後の影響などを考えて その場の審判が下すことです。



    また

    相手の視野外でDFの位置を占める場合は 適度な距離を取る事も 競技規則で示されています。

    パスを受けようとする選手の後ろから近づいていき 位置を占めて両手を上げて待ち構える…

    パスを受け取った選手が振り向いた際に 接触が起こる…

    DFが見事に倒れる…


    その接触の瞬間だけを捉えると チャージングの様に感じるかもしれませんが、この様なケースは DFが動いていなくても ブロッキングやプッシング等の DFファウルとなります。


    だから、我々審判員は そのプレイが始まる前から その状況を捉えておく必要があり…

    だからこそ 視野を広く持ち 二人の審判で協力しながら 常に コート上の10人のプレイヤーを認識しておかなければならないのです。


    結構 大変なのよね〜(笑)


    NBJさんの文章を 少し補足すると…


    =====
    判定の3確認主義っていうことが伝えたい本質は 「その判定をした審判の位置」ではないかと考えています。

    〇そのプレイに接触の事実があったかどうかが確認できる位置で、

    〇同時にその責任の過失割合が確認できる位置で

    〇その後の影響がどのように出ているのかが確認できる位置に最初から居続けている審判かどうか?
    =====


    これを 正しく判断する為には 最初の接触が起こる前の段階から そのプレイを捉えていなければならない訳です。


    ボールマンと そのディフェンスの関係はどうなの?

    レシーバーと そのディフェンスの関係はどうなの?

    フロアバランスの崩れたスペースは どこにあるの?
    (崩れたスペースに飛び込んでくる事によって 良いプレイが生まれますからね〜)

    そのスペースに飛び込んでくる… または そのスペースに飛び込ませる為のスクリーンは リーガルなの? イリーガルなの?


    などなど… いろんな情報をキャッチして 整理しながら…

    実際に起こった 接触に対して  その責任は? で 影響は? という判断をしていきます。


    審判経験の浅い方は 仕方ない部分がありますが…  

    バッジを付けていても 熱意・やる気の・向上心のない方(この辺が 今回の問題点かなぁ〜)等は そういった 様々な情報を しっかりと認識しないまま 目の前で起こった触れ合いに対して 判定を下している気がします。

    悲しいことですが…(苦笑)


    私には グレイゾーンさんの不満・不信を 全て取り除く力は無いと思いますが…

    少しでも 選手達が このバスケットボールというスポーツの規則の中で 素晴らしいプレイが出来る様に 細々とではありますが 当店を続けていきたいと思ってます。



    納得のいく回答ではないかもしれませんが… <m(__)m>









    また来てね! (^^♪


引用返信 削除キー/
■4688 / inTopicNo.6)  Re[1]: 教えてください
□投稿者/ 学生審判員 一般人(19回)-(2011/08/17(Wed) 18:01:49) [ID:DikBckYE]
    はじめまして、学生審判員と申します。

    私は審判として部活へ入っているため、公式戦などの立ち位置は「アシスタントコーチ」名義となっており、コーチと共にプレイヤーへ情熱を注いでいます。

    さて、まだまだ審判タマゴの私ですが、「接触がないのにパーソナルファールを吹いてしまう」ということはたびたびあったりします。

    ・普通に勘違い(位置取りの悪さや、オーバーコール)
    ・プレーの予測や、流れを読み取り、取り上げてしまう

    あってはならないことなのですが、審判としてもなかなか難しいです。また、実際にファールであったが、ベンチからは見えてなくて、試合のたびに「え!触ってないじゃん!」と心の中で思っていたりします。しかしながら、審判をやってみると「ファールが見える位置」と「ファールが見えない位置」の2つがあり、その「ファールが見える位置」がとても狭い(特にプッシングや、腰より下のイリーガルユースオブハンズなど)ことがわかります。

    観衆からも、ベンチからも見えないファールがあることは確かです。また、審判の判定も確かです(となってしまう^^;)ので、笑顔でプレイヤーたちを見守ってあげてください。


    DFが動かないファールは皆さんもおっしゃっているように、シリンダー外のファールではないでしょうか。
引用返信 削除キー/
■4689 / inTopicNo.7)  Re[2]: 教えてください
□投稿者/ グレイゾーン 一般人(2回)-(2011/08/17(Wed) 19:13:02) [ID:elUnXtx9]
    8年目のミニ監督様

    この度は、抽象的で解りづらい質問にご回答いただき
    ありがとうございました。

    > 実際に同じ場面を見ていないので軽々しくは言えませんが、例を挙げると。
    > 「動いていないのにディフェンスファウル」というのはありえます。
    > オフェンスのシリンダー内で接触が発生したケースやディフェンスが自らのシリンダーを超えて
    > 手足を広げている状況で接触が発生したケースなどです。

    なるほど、たしかにファウルの瞬間にディフェンス側に動きがなくてもファウルになりえますね。
    私的には、シリンダーの範囲は、肩幅より若干広めに足を広げ立ち、それを基にした上部の円筒形空間を示していると理解しています。
    しかしながら、ディフェンス時(特に1on1)にはもっと腰を落とし、手は左右に張りますよね?
    (この場合、ディフェンスの両手はシリンダー外に出ていますよね?)
    オフェンスが抜こうとして、ディフェンス側の手に接触した場合もディフェンスが動いていなくても、
    ファウルと考えてよろしいのでしょうか?
    これも審判によって色々なんでしょうけど、一般論として見解を教えていただければ幸いです。

    と、書いていたら師匠!様の回答にこれもファウルだと書いていただいてますね。

    >
    > 接触の事実は比較的わかり易いと思いますが、責任と影響については、判断が難しい
    > ケースもあると思います。

    そうですね。責任、影響については判断に個性が出ると思います。
    しかし、接触に対して個性が出るということは考えづらく思います。
    また、当たっているか否かは、プレイヤー当人が一番解っているはずですし、
    角度によってはビデオでも正しく確認できます。

    私の前回の質問が非常にわかりづらく申し訳なかったのですが、
    一番お伺いしたい部分は「非接触プレイなのにファウルがありえるのか?」なのです。
    もちろん、暴言や殴りかかろうとしたなんてのは論外だと理解しております。
    あくまで通常のプレイ上でのことです。

    そして、私も市内大会や県大会の1,2回戦では、
    どのような人が審判をしていただいてるかは理解しているつもりです。
    大変だと思いますし、感謝もしております。
    しかしながら、○○ブロック(ex.関東大会)までになると、審判も県代表の方だと思いますので
    ある程度、高いレベルの要求をしたいと思います。
    選手も全国に向けて2年以上(ミニまで含めると6〜7年になるかも?)、大変な努力を積み重ねてきたと思います。
    それがルールの則していない笛で退場や4ファールなどでベンチに引っ込まなければならないケースは
    たとえ我がチームの選手でなくても気の毒に思えてなりません。
    また、そうはならなくても試合の流れが変わり勝敗に影響することもあります。
    と、言いましても私が勝手に思い込んでいるだけで、真実は他にあるのかもしれません。
    そこで以前から勉強させていただいていたこのBBSで質問してみることを思いつき、実行させていただいた次第です。

    > 観戦・応援の際には、プレーやルールに詳しい応援仲間の保護者が近くにいらっしゃると
    > 思いますので、ぜひ意見を聞いたりしてみてください。
    > 試合後に顧問の先生にお尋ねになったりするのも良いかもしれません。

    もちろん当校の指導者には聞いてみました。
    でも、審判資格を持ってないのはもちろん、ちゃんとした審判の経験者ではありません。
    あくまで、プレイ経験者として、よくあることだからしょうがないと言われました。
    かなり納得いかなかったのですが、そこでこれ以上食い下がっても得ることはないだろうと
    話は終わらせました。

    > 良き「応援オヤジ」として、お互い頑張りましょう!(笑)

    この疑問が晴れたら、その時に応援する対象がいれば、またそうなれるかもしれないですねぇ。

    今回はありがとうございました。
    できましたらこの私の発言に対してもご指導いただければ嬉しく思います。
    よろしくお願いいたします。

引用返信 削除キー/
■4690 / inTopicNo.8)  Re[2]: 教えてください
□投稿者/ グレイゾーン 一般人(3回)-(2011/08/17(Wed) 19:15:06) [ID:elUnXtx9]
    北の大地様

    この度は、抽象的で解りづらい質問にご回答いただき
    ありがとうございました。

    > ファウルを宣するには
    >
    > 接触の事実はあったか
    >
    > その責任は(競技規則に則り)どちらにあるのか
    >
    > 触れ合いが相手のプレイを妨げていたか(影響はあったか)

    やはり「接触」がない場合は、ファウルにならないのですよね?
    (もちろん、暴言や暴力行為に訴えようした場合は除きます)

    バスケットボールで審判をされることが、如何に大変か難しいことかは理解しているつもりです。
    市内や県の1・2回戦なら多くを求めてもいけないと思います。
    しかしながら、ブロック(ex.関東大会)でもあったので、質問させていただきました。

    > しかし、当該試合の審判は ゲーム後に しっかり灸をすえられらたでしょうね(笑)

    後から当校の指導者に聞いたところ、なにもなかったようです。
    うちのブロックでは通常のレフリングだとされているようです。
    私は、これを聞いたときは愕然としました。
    ルールブックに副った判定で無いにも関わらず、クレームもでないし、反省材料にもならない。
    審判として県を代表してきているような人が集まってもこんなもんでしょうか?
    それに対して、一般人である私達からは、何の意見も出来ません。
    穿った観方ですが、対戦相手が開催県代表だったという事情もあるかもしれませんが・・・

    今回はありがとうございました。
    できましたらこの私の発言に対してもご指導いただければ嬉しく思います。
    よろしくお願いいたします。
引用返信 削除キー/
■4691 / inTopicNo.9)  Re[2]: 教えてください
□投稿者/ グレイゾーン 一般人(4回)-(2011/08/17(Wed) 19:16:31) [ID:elUnXtx9]
    NBJ様

    この度は、抽象的で解りづらい質問にご回答いただき
    ありがとうございました。
    それからブログも拝見させていただいております。
    非常に勉強になります。

    > それで、審判の笛の質(タイプ)で、
    >
    > ●「接触」だけでファウルと認識して吹いてしまっているケース。
    >
    > ●「接触を確認」して「責任を確認」しただけでファウルと吹いてしまっているケース。
    >  ※ファウルをしたヤツはいるけれど、残念ながらファウルをされたヤツがいない(笑)ケースですね(笑)
    >
    > ●「接触を確認」して「責任を確認」して「影響を確認」してファウルを吹いているケース。
    >  ※ファウルを吹いてもらったオフェンスが、「もうちょっとやらせてよ!」と審判にお願いしているケースですね(笑)
    >   審判は「影響あり」と感じたが・・・、プレイヤーは「このくらいは大丈夫!」っていう感じですかね。
    >
    > どちらにしてもファウルと判定して笛を吹かれたので・・・・・、取り消せないのが残念ですね!(笑)
    >
    > ましてや当たってもいないのにパーソナル・ファウルっていうのはちょっとクレームものですね!(笑)

    やはり「接触」がない場合は、ファウルにならないのですよね?

    > 見えない位置から「眺めている」だけでは、偶然見えたら吹けるけれども、見えなかったら何もしていただかなくていいのに(笑)

    これはまったく同意です。
    見えてないのに、感覚だけや、ましてやベンチからの抗議(ヤジ?)で笛が吹かれるのは疑問に思います。
    そしてそれがブロック大会での出来事なら尚のことです。

    > 僕もベンチワークをしていると、仰っておられる審判に出くわすことが多々あります(笑)
    >
    > (きっとこの審判はルールブックも読んだことないだろうなぁ〜)
    >
    > そういうときには、もう腹をくくります(笑) 仕方がないですよね! それが環境で現状ですから。

    私もこれまでずっと、そのように考えてきました。
    しかし、今回はちょっとステージが上がって、審判もそれなり(県代表クラス?)だとおもっていましたので
    期待していました。

    > プレイに一番近くにいる審判が一番正しいんだ!って信じたいですよね!

    わたしもそう思いますし、これまでそう信じようとしてきました。

    > 追伸:接触がなければファウルはちょっと考えにくいですが、むちゃくちゃで危険な振る舞いであれば接触なんておかまいなしにキツイのを吹くかもしれません(笑)

    それはテクニカル・ファウルという意味ですよね?

    > また、リーガル・ガーディング・ポジションを取ってなかったり、戦ってなかったり、リングの真下にいたりしたら取るかも知れません(笑)

    ポジションについては、審判によって違いがでてくるのでしょうね?
    リングの真下は、中学でも、この秋くらいからノーチャジングエリアができるだろうと思いますので、これからどうなっていくのか楽しみですが・・・

    今回はありがとうございました。
    できましたらこの私の発言に対してもご指導いただければ嬉しく思います。
    よろしくお願いいたします。



引用返信 削除キー/
■4692 / inTopicNo.10)  Re[2]: 教えてください
□投稿者/ グレイゾーン 一般人(5回)-(2011/08/17(Wed) 19:19:55) [ID:elUnXtx9]
    師匠!様

    この度は、抽象的で解りづらい質問にご回答いただき
    ありがとうございました。
    マスター自らのご回答恐縮です。

    > >守備側が接触してないケース
    >
    > まぁ 通常のパーソナルファウルでは考えられませんが、テクニカルファウルは 接触の有無は関係ありませんよね〜

    考えられないですか・・・
    でも、実際当たってないのに、ファウルを宣告する審判も多いですよね?
    接触しているように見えたということかもしれませんが、接触していると確信なくしてファウルを宣告するものなのでしょうか?
    「接触しているように見えた」だけで確信に変わってしまうのなら諦めるしかないのかもしれませんが・・・


    私はここ7,8年バスケットボールを見ていますが、
    (ちなみにプレイ経験はありません)
    市内や県レベルでこれまで多くのケースを見てきました。
    始めのうちは、それに対して、「接触が無いのになぜファウルなのですか?」と質問したこともありました。
    色々なケースがありますが、それに対して、
    「たとえ当たって無くても、守備側が相手の手に向かって手を動かしたから」(意味わかりません)とか
    「シリンダーを犯した」(それだけでファアルですか?)とか
    「後ろから、チェックにいったから」(後ろからボールだけを叩いた場合)とか
    「上から押さえつけたから」(上にボールを持っている選手をさらに背の高い選手が上からボールのみを押さえる形になった場合)とか
    色々なことを理由として言われました。
    つまり理由を言うことができるということは、本人の中では正しい判定なのでしょうし、改善される望みはないと思っています。
    (いまさらルールブックを読んでくださいとも言えませんしね。)
    しかし、同時に市内や帯同で審判されている方にたいして多くを望んではいけないということも勉強しました。

    > これはありますね〜
    >
    > バスケットボールの規則には シリンダーの概念というのがありまして、詳しくは競技規則に書かれているのですが…
    >
    > 要するに 規則で定められた以上(シリンダー外)に 手足を大きく広げても シリンダーが広がったことにはならないんです。
    >
    > 極端に言えば…
    >
    > 相手に抜かれそうだと感じたDFが 両手を大きく真横に広げて守った場合…
    >
    > 広げる行為自体は問題ありませんが、そこで接触が起こった場合(引っ掛けた様なケースね!) その責任は 例え動いてなくても DF側にあると考えます。
    >
    > ただ、それをファウルとして取り上げるかどうかは その後の影響などを考えて その場の審判が下すことです。

    なるほど、これは勉強になりました。

    > だから、我々審判員は そのプレイが始まる前から その状況を捉えておく必要があり…
    >
    > だからこそ 視野を広く持ち 二人の審判で協力しながら 常に コート上の10人のプレイヤーを認識しておかなければならないのです。
    >
    >
    > 結構 大変なのよね〜(笑)

    バスケットボールの審判って運動量も多く、大変だと思います。

    > 判定の3確認主義っていうことが伝えたい本質は 「その判定をした審判の位置」ではないかと考えています。
    >
    > 〇そのプレイに接触の事実があったかどうかが確認できる位置で、
    >
    > 〇同時にその責任の過失割合が確認できる位置で
    >
    > 〇その後の影響がどのように出ているのかが確認できる位置に最初から居続けている審判かどうか?

    なるほど、勉強になります。
    しかしながら、ここで一つ教えてください。
    「そのプレイに接触の事実があったかどうかが確認できる位置」にいることが出来なかった場合は、
    どのように判定するのが妥当なのでしょうか?
    NBAみたいにビデオ判定もありませんし、私的にはノーコールが妥当だと思いますが・・・
    時々、「なんでその位置から笛が鳴るの?絶対見えてないでしょ!」というのもあります。

    > これを 正しく判断する為には 最初の接触が起こる前の段階から そのプレイを捉えていなければならない訳です。
    >
    >
    > ボールマンと そのディフェンスの関係はどうなの?
    >
    > レシーバーと そのディフェンスの関係はどうなの?
    >
    > フロアバランスの崩れたスペースは どこにあるの?
    > (崩れたスペースに飛び込んでくる事によって 良いプレイが生まれますからね〜)
    >
    > そのスペースに飛び込んでくる… または そのスペースに飛び込ませる為のスクリーンは リーガルなの? イリーガルなの?
    >
    >
    > などなど… いろんな情報をキャッチして 整理しながら…
    >
    > 実際に起こった 接触に対して  その責任は? で 影響は? という判断をしていきます。

    皆が師匠!様のように考えて審判をしていただけるのなら、今回の私の疑問は生じなかったでしょうね。

    > バッジを付けていても 熱意・やる気の・向上心のない方(この辺が 今回の問題点かなぁ〜)等は そういった 様々な情報を しっかりと認識しないまま 目の前で起こった触れ合いに対して 判定を下している気がします。
    >
    > 悲しいことですが…(苦笑)

    熱意・やる気の・向上心のない方がバッチを付けているとしたら問題だと思います。
    私にはその問題の解決方法は解りませんがね。

    > 私には グレイゾーンさんの不満・不信を 全て取り除く力は無いと思いますが…
    >
    > 少しでも 選手達が このバスケットボールというスポーツの規則の中で 素晴らしいプレイが出来る様に 細々とではありますが 当店を続けていきたいと思ってます。

    いえいえ、このBBSが存在しているだけでも、かなり助かっております。
    また今回も「接触無きファウル」は存在しない(あくまで通常プレイ上)という確認を複数人からとることができました。
    大変有意義なBBSだと思い、感謝しております。

    今回はありがとうございました。
    できましたらこの私の発言に対してもご指導いただければ嬉しく思います。
    よろしくお願いいたします。






引用返信 削除キー/
■4693 / inTopicNo.11)  Re[2]: 教えてください
□投稿者/ グレイゾーン 一般人(6回)-(2011/08/17(Wed) 19:23:22) [ID:elUnXtx9]
    学生審判員様

    この度は、抽象的で解りづらい質問にご回答いただき
    ありがとうございました。

    > さて、まだまだ審判タマゴの私ですが、「接触がないのにパーソナルファールを吹いてしまう」ということはたびたびあったりします。
    >
    > ・普通に勘違い(位置取りの悪さや、オーバーコール)
    > ・プレーの予測や、流れを読み取り、取り上げてしまう
    >
    > あってはならないことなのですが、審判としてもなかなか難しいです。また、実際にファールであったが、ベンチからは見えてなくて、試合のたびに「え!触ってないじゃん!」と心の中で思っていたりします。しかしながら、審判をやってみると「ファールが見える位置」と「ファールが見えない位置」の2つがあり、その「ファールが見える位置」がとても狭い(特にプッシングや、腰より下のイリーガルユースオブハンズなど)ことがわかります。
    >
    > 観衆からも、ベンチからも見えないファールがあることは確かです。また、審判の判定も確かです(となってしまう^^;)ので、笑顔でプレイヤーたちを見守ってあげてください。

    市内大会やカップ戦、県大会1・2回戦くらいなら、そんなに気にしません。
    むしろ馴れない審判をしていただいて感謝したいとも思います。
    しかしながら、上のレベルでそれでもいいのでしょうか?
    北の大地様へのレスにも書かさせていただきましたが、反省材料にも研究材料にもなっていないみたいです。
    高いレベルを目指して努力を積み重ねたプレイヤーのそれが半分否定されているような気にもなってしまいます。

    今回はありがとうございました。
    できましたらこの私の発言に対してもご指導いただければ嬉しく思います。
    よろしくお願いいたします。


引用返信 削除キー/
■4694 / inTopicNo.12)  Re[3]: 教えてください
□投稿者/ 師匠! 仙人(786回)-(2011/08/17(Wed) 20:48:55) [ID:fJIp03QO]
    >>>守備側が接触してないケース
    >>
    >>まぁ 通常のパーソナルファウルでは考えられませんが、テクニカルファウルは 接触の有無は関係ありませんよね〜
    >
    > 考えられないですか・・・
    > でも、実際当たってないのに、ファウルを宣告する審判も多いですよね?
    > 接触しているように見えたということかもしれませんが、接触していると確信なくしてファウルを宣告するものなのでしょうか?
    > 「接触しているように見えた」だけで確信に変わってしまうのなら諦めるしかないのかもしれませんが・・・


    まぁ 自分の感覚 思い込みで 笛を鳴らしているのだと思いますよ!

    理想としては そういった判定が無くなればいいとは思いますが…

    所詮は 人間が判定を下すのですから ミスもあると思います。




    > 始めのうちは、それに対して、「接触が無いのになぜファウルなのですか?」と質問したこともありました。
    > 色々なケースがありますが、それに対して、
    > 「たとえ当たって無くても、守備側が相手の手に向かって手を動かしたから」(意味わかりません)とか
    > 「シリンダーを犯した」(それだけでファアルですか?)とか
    > 「後ろから、チェックにいったから」(後ろからボールだけを叩いた場合)とか
    > 「上から押さえつけたから」(上にボールを持っている選手をさらに背の高い選手が上からボールのみを押さえる形になった場合)とか
    > 色々なことを理由として言われました。
    > つまり理由を言うことができるということは、本人の中では正しい判定なのでしょうし、改善される望みはないと思っています。
    > (いまさらルールブックを読んでくださいとも言えませんしね。)


    ただの言い訳じゃないんですかね〜(かなり苦しいですが…)





    > しかしながら、ここで一つ教えてください。
    > 「そのプレイに接触の事実があったかどうかが確認できる位置」にいることが出来なかった場合は、
    > どのように判定するのが妥当なのでしょうか?


    見えないものは 吹かない!

    これに尽きると思います。



    > 熱意・やる気の・向上心のない方がバッチを付けているとしたら問題だと思います。
    > 私にはその問題の解決方法は解りませんがね。


    問題かどうか? は 私が判断することではありませんし…

    それを解決する方法は 私にも判りませんが…

    身近なところから、また こういったサイトで 地道に活動を続けていく事しかできませんね〜


    > 今回はありがとうございました。
    > できましたらこの私の発言に対してもご指導いただければ嬉しく思います。
    > よろしくお願いいたします。
    >


    文章の端々から 納得のいかない状況に出くわした事は想像に難くありませんが…

    申し訳ありませんが この店では その問題を解決する事は出来ないと思います。

    (愚痴であれば まったり掲示板で聞きますよ〜 (^_-)-☆)


    ただ

    私は… と言うか この店に集う方々は(ロム専の方も含めてね!) 選手のために
    正しくルールを理解し それをコート上で実践出来る様に努力されている方々だと信じてます!


    でもね…

    それでも 人間ですから ミスジャッジもあれば 見逃しもあります。

    それは 上級審判であっても 国際審判であっても 同じだと思うんです。


    それが許せない! 大事な大会だから そんな事は許せない! と言うのであれば…


    少し厳しい言い方かもしれませんが、バスケット観戦を控えた方がいいかもしれませんね!

    我々審判員は 少しでもミスを無くす為の努力を怠ってはいけないと思います。


    が…

    選手たちには…

    「ミスジャッジに負けない 強い心を持てるように努力しようね!」 と いつも話してます。


    ベンチで指揮していると グレイゾーンさんと同じ様に 呆れたり 頭にくるような判定に出くわすこともあります。
    (ま ベンテクを取られますが…苦笑)

    でも

    それも含めて 現在行われているバスケットボール というスポーツなのだと 私は思います。


    審判の判定ミスを もっと少なくしようと思えば 審判員の人数を増やして 可能な限り 死角を減らしていく事が必要ですよね?(多ければ多いほど死角は減ります)

    しかし、現行ルールでは 2人又は3人の審判でゲームを行わなければならないのです。

    それは 受け入れるしかないと思います。





    とりあえず そんな感じです。 (*^。^*)


引用返信 削除キー/
■4695 / inTopicNo.13)  Re[4]: 教えてください
□投稿者/ グレイゾーン 一般人(7回)-(2011/08/17(Wed) 21:20:37) [ID:elUnXtx9]
    2011/08/17(Wed) 21:26:46 編集(投稿者)

    師匠!様
    早速のレスありがとうございます。

    > それでも 人間ですから ミスジャッジもあれば 見逃しもあります。
    >
    > それは 上級審判であっても 国際審判であっても 同じだと思うんです。
    >
    >
    > それが許せない! 大事な大会だから そんな事は許せない! と言うのであれば…
    >
    >
    > 少し厳しい言い方かもしれませんが、バスケット観戦を控えた方がいいかもしれませんね!

    ミスを100%許せないというわけではありません。
    ミスしたら反省し向上していって欲しいと思っています・・・
    ですが、今回はそのようなことにはならなかったようなので他の基準でもあるのかもと質問させていただきました。

    薄々私も思ってましたが、私はバスケットボール観戦(特に学生のゲーム)には向いていない性格だと思います。
    改めて他人から言われたことはなかったので、今回の意見は非常にありがたく思います。
    素直に受け入れようと思います。

    > ベンチで指揮していると グレイゾーンさんと同じ様に 呆れたり 頭にくるような判定に出くわすこともあります。
    > (ま ベンテクを取られますが…苦笑)
    >
    > でも
    >
    > それも含めて 現在行われているバスケットボール というスポーツなのだと 私は思います。

    そうですね。
    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■4696 / inTopicNo.14)  Re[5]: 教えてください
□投稿者/ 師匠! 仙人(787回)-(2011/08/17(Wed) 21:45:50) [ID:fJIp03QO]
    No4695に返信(グレイゾーンさんの記事)
    > 2011/08/17(Wed) 21:26:46 編集(投稿者)
    >
    > 師匠!様
    > 早速のレスありがとうございます。
    >
    >>それでも 人間ですから ミスジャッジもあれば 見逃しもあります。
    >>
    >>それは 上級審判であっても 国際審判であっても 同じだと思うんです。
    >>
    >>
    >>それが許せない! 大事な大会だから そんな事は許せない! と言うのであれば…
    >>
    >>
    >>少し厳しい言い方かもしれませんが、バスケット観戦を控えた方がいいかもしれませんね!
    >
    > ミスを100%許せないというわけではありません。
    > ミスしたら反省し向上していって欲しいと思っています・・・


    当然 そうあるべきですよね〜 (^_-)-☆


    > ですが、今回はそのようなことにはならなかったようなので他の基準でもあるのかもと質問させていただきました。
    >
    > 薄々私も思ってましたが、私はバスケットボール観戦(特に学生のゲーム)には向いていない性格だと思います。
    > 改めて他人から言われたことはなかったので、今回の意見は非常にありがたく思います。
    > 素直に受け入れようと思います。
    >


    そういった方が 意外と 審判に向いているかも! なんて思います!! (^^♪


    >>ベンチで指揮していると グレイゾーンさんと同じ様に 呆れたり 頭にくるような判定に出くわすこともあります。
    >>(ま ベンテクを取られますが…苦笑)
    >>
    >>でも
    >>
    >>それも含めて 現在行われているバスケットボール というスポーツなのだと 私は思います。
    >
    > そうですね。
    > ありがとうございました。


    こちらこそ 有難う御座いました。 <m(__)m>


引用返信 削除キー/
■4697 / inTopicNo.15)  Re[3]: 教えてください
□投稿者/ サル 一般人(6回)-(2011/08/17(Wed) 22:50:01) [ID:tq72CbMT]
    初めまして。自分は中学女子バスケット部外部コーチをしているものです。自分が審判を始めた理由は選手達があまりにもかわいそうだと思ったからです。以前も投稿させていただきましたが、バックコートから笛が鳴るなんて当たり前の市内でした。今も「え?」と言うのはありますが、バックコートからはなくなりました。上のカッターだけでも着てくれるようにはなりました。ちょっとづつ、ちょっとづつでも選手達のためになれば・・・自分も選手達のために、日々精進していくつもりです。自分はまだ県公認ですが、ジャッジミスはあります。吹いた瞬間、「やべー今の接触してなかった」なんてのも。そんな時は後で選手に謝りに行くこともあります。
    >
    > 市内大会やカップ戦、県大会1・2回戦くらいなら、そんなに気にしません。
    > むしろ馴れない審判をしていただいて感謝したいとも思います。
    > しかしながら、上のレベルでそれでもいいのでしょうか?
    > 北の大地様へのレスにも書かさせていただきましたが、反省材料にも研究材料にもなっていないみたいです。
    > 高いレベルを目指して努力を積み重ねたプレイヤーのそれが半分否定されているような気にもなってしまいます。
    >
    今自分が指導しているチームは市内では2位、3位、4位ぐらいを行ったりきたりしています。市内トップのチームは全員ミニバスあがりのチームです。我がチームの目標はミニバスをやっつけろでいつも戦っています。より高いレベルを目指して、選手も僕ら指導者も本気で指導しています。なので、市内大会でも、僕は気にします。もちろん一生懸命審判してくれるのはわかるのですが、やはり、ワッペンのある方、ワッペンを目指している方に吹いて頂きたいと言う気持ちはあります。市内大会だろうが、県大会1回戦だろうが、その上の大会だろうが、選手たちには同じ1試合だと僕は思います。僕がバカなのかもしれませんが、引退のかかった最後の試合で、選手たちの涙を見ると、もらい泣きしそうになってしまいます。なので、僕は市内大会だろうが、県大会だろうが、ミスをより
    少なくして、選手たちの記憶に残らないジャッジをする努力をしたいと思います。
    >
    >
引用返信 削除キー/
■4698 / inTopicNo.16)  Re[3]: 教えてください
□投稿者/ 8年目のミニ監督 付き人(88回)-(2011/08/17(Wed) 23:01:17) [ID:1PyV85Ge]
    No4689に返信(グレイゾーンさんの記事)

    > 一番お伺いしたい部分は「非接触プレイなのにファウルがありえるのか?」なのです。


    そうですね。接触の事実がなければパーソナルファウルはありませんね。

    師匠!殿も再コメントされているので、これ以上私から何か申し上げるのは控えたいと思います。
    納得いかないお気持ちが晴れるのは、なかなか難しいことだろうとお察しします。
引用返信 削除キー/
■4703 / inTopicNo.17)  Re[4]: 教えてください
□投稿者/ グレイゾーン 一般人(8回)-(2011/08/18(Thu) 20:22:51) [ID:elUnXtx9]
    8年目のミニ監督様

    コメントありがとうございます。

    > そうですね。接触の事実がなければパーソナルファウルはありませんね。
    >
    > 師匠!殿も再コメントされているので、これ以上私から何か申し上げるのは控えたいと思います。
    > 納得いかないお気持ちが晴れるのは、なかなか難しいことだろうとお察しします。

    はい、晴れるということは無いと思いますが、そのうちに記憶も薄まり忘れていくと思います。
    このBBSの御蔭で、「接触がないファウルはありえない」と再確認できただけでもよかったです。
    本当にありがとうございました。



引用返信 削除キー/
■4704 / inTopicNo.18)  Re[4]: 教えてください
□投稿者/ グレイゾーン 一般人(9回)-(2011/08/18(Thu) 20:23:48) [ID:elUnXtx9]
    サル様

    コメントありがとうございます。

    > 初めまして。自分は中学女子バスケット部外部コーチをしているものです。自分が審判を始めた理由は選手達があまりにもかわいそうだと思ったからです。以前も投稿させていただきましたが、バックコートから笛が鳴るなんて当たり前の市内でした。今も「え?」と言うのはありますが、バックコートからはなくなりました。上のカッターだけでも着てくれるようにはなりました。ちょっとづつ、ちょっとづつでも選手達のためになれば・・・自分も選手達のために、日々精進していくつもりです。自分はまだ県公認ですが、ジャッジミスはあります。吹いた瞬間、「やべー今の接触してなかった」なんてのも。そんな時は後で選手に謝りに行くこともあります。

    中学生に謝るなんて中々できることではないと思います。
    少なくとも私はそのような場面を見たことも、人づてに聞いたこともないです。
    きっと信念をお持ちになって真剣にされているのだからこそ出来ることなのでしょうね。

    > 今自分が指導しているチームは市内では2位、3位、4位ぐらいを行ったりきたりしています。市内トップのチームは全員ミニバスあがりのチームです。我がチームの目標はミニバスをやっつけろでいつも戦っています。より高いレベルを目指して、選手も僕ら指導者も本気で指導しています。なので、市内大会でも、僕は気にします。もちろん一生懸命審判してくれるのはわかるのですが、やはり、ワッペンのある方、ワッペンを目指している方に吹いて頂きたいと言う気持ちはあります。市内大会だろうが、県大会1回戦だろうが、その上の大会だろうが、選手たちには同じ1試合だと僕は思います。僕がバカなのかもしれませんが、引退のかかった最後の試合で、選手たちの涙を見ると、もらい泣きしそうになってしまいます。なので、僕は市内大会だろうが、県大会だろうが、ミスをより
    > 少なくして、選手たちの記憶に残らないジャッジをする努力をしたいと思います。

    「記憶に残らないジャッジ」とても素晴らしい志だと思います。
    貴方様に審判してもらえる選手は幸せだと思います。
    今後もがんばってください。

    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■4706 / inTopicNo.19)  Re[3]: 教えてください
□投稿者/ 北の大地 軍団(135回)-(2011/08/18(Thu) 21:15:53) [ID:wn16OCcs]
    No4690に返信(グレイゾーンさんの記事)
    > 北の大地様
    >
    > この度は、抽象的で解りづらい質問にご回答いただき
    > ありがとうございました。
    >
    >>ファウルを宣するには
    >>
    >>接触の事実はあったか
    >>
    >>その責任は(競技規則に則り)どちらにあるのか
    >>
    >>触れ合いが相手のプレイを妨げていたか(影響はあったか)
    >
    > やはり「接触」がない場合は、ファウルにならないのですよね?
    > (もちろん、暴言や暴力行為に訴えようした場合は除きます)
     
    これは他の方々が回答している通りですね(v^ー°)


    >
    > バスケットボールで審判をされることが、如何に大変か難しいことかは理解しているつもりです。
    > 市内や県の1・2回戦なら多くを求めてもいけないと思います。
    > しかしながら、ブロック(ex.関東大会)でもあったので、質問させていただきました。
    >
    >>しかし、当該試合の審判は ゲーム後に しっかり灸をすえられらたでしょうね(笑)
    >
    > 後から当校の指導者に聞いたところ、なにもなかったようです。
    > うちのブロックでは通常のレフリングだとされているようです。
    > 私は、これを聞いたときは愕然としました。
    > ルールブックに副った判定で無いにも関わらず、クレームもでないし、反省材料にもならない。
    > 審判として県を代表してきているような人が集まってもこんなもんでしょうか?
    > それに対して、一般人である私達からは、何の意見も出来ません。
    > 穿った観方ですが、対戦相手が開催県代表だったという事情もあるかもしれませんが・・・
    >

    さすがにこれは・・・
    開催地代表だから判定に公平性を欠くってことはないと思います。
    バスケ審判界では絶対的タブーです。

    > 今回はありがとうございました。
    > できましたらこの私の発言に対してもご指導いただければ嬉しく思います。
    > よろしくお願いいたします。

    ご指導も何も、逆に身が引き締まり、これからの審判活動にさらに気合が入った次第です(笑)
引用返信 削除キー/
■4707 / inTopicNo.20)  Re[3]: 教えてください
□投稿者/ NBJ 一般人(6回)-(2011/08/19(Fri) 01:25:05) [ID:zCGGd9Xq]
    No4691に返信(グレイゾーンさんの記事)

    グレイゾーンさん、この一連のいろんな方々とのやりとりで私もいろいろ考えました(笑)

    で、はっ!と気づいたんですが ・・・・・

    もしかしたら、グレイゾーンさんのバスケの楽しみ方が、このような楽しみ方なんじゃないかなぁ〜って(笑)


    ありですよ! あり! あり!(笑)


    グレイゾーンさんの今回の中学バスケの審判への思いや願いなどについては

    8年目のミニ監督さん、北の大地さん、師匠!、学生審判さん、サルさんなど

    と同じ憂い、思い、願いなどと全く同じ方向性なんだと気づきました!


    僕たちもご多分にもれずバスケ大好きなので、ミニバスや中学バスケに限らず、

    他のいろんなカテゴリーのバスケゲームを観戦します。

    我々はプレイヤーの指導もし、レフリーも大好きでルールを研究し、

    実際に審判にも研鑽を積んでバスケを楽しんでいます。 仲間にはまだ現役のプレイヤーもいます。


    それゆえ、その観戦ゲームで 『 えぇ〜〜〜〜〜?(笑) 』 と思う判定や

    目まいや吐き気をもよおす判定なんかは多々あります(笑)(笑)(笑)

    もしかしたらグレイゾーンさんよりも、より多くの憂いや怒り、憤りや嘆き、落胆やあきらめ ・・・・・ (笑)

    ありとあらゆる「 持ちたくない感情 」 に包まれることなど多々あるかも知れませんね(笑)

    そして、その経験値から「許せない審判」に対して感情を本気でぶつけたとしたら ・・・・・

    その審判の方は、審判を辞めてしまわれるかも知れません(笑)

    それだけ、逃げ場の無い質疑応答、ディスカッション、ダメ出しなどをする自信はあります(笑)(笑)(笑)

    でもね、師匠!が言われた ・・・( 私の持論でもある )・・・ 『 それも含めてバスケットボール 』 なんですよね!


    テニスやバレーボールなどラインの内か?外か?を判定するのであれば、

    センサー付きコンピュータで100%正しい解決ができるでしょうし・・・

    相撲や野球、競馬や競艇のように、「ちょっと待ってね! ビデオで確認してくるね!」

    というゆったりとした時間を判定に使えるとしたら、より納得のいく判定が導き出せるでしょうし・・・

    でも、きっと、僕たちが大好きなバスケットボールというスポーツの魅力のひとつに

    『 不完全で未完成でミスだらけの 「 人間 」 が審判をしている 』 というのもあるのかも知れませんね!(笑)

    生身の人間臭い人間が審判をしている。 可能性を秘めた 「 心を持った人間 」 が審判をしている。

    だから、大切なことも見えてくるのかも ・・・・・。

    「 それも含めてバスケットボール 」

    そういう基本がベースにあって プレイヤー・指導者・審判・観衆 という4方向の役割を担っている我々が


    『 で、どうする? 』 って 


    それぞれの役割で本気で考えて、ある人は「このままではイカン!」なんて志を立てて、

    次の成長や向上、貢献や協働 を 自分の自己実現のために次のステージへ

    努力されておられる方々もおられることでしょうし

    言い訳上手や自分のプライドを守ったり、また本当にミスしていることに

    気づいていない審判の方々もおられるかも知れません。


    すべてはその個人の取り組みの問題ですし、それもひっくるめて バスケットボール なんでしょうね!


    今週末から、観戦する予定のバスケットボール ・・・・・ 指導している中学3年生の最後の公式戦です。


    グレイゾーンさんの忌憚の無い素朴な質問や疑問、思いや願い、悔しさなどのコメントのお陰で、

    今一度、自分と向き合い、自分はどう思っているのかを自問自答する機会に恵まれました。

    そして、まだまだやり残していることがあることに気づきました。

    感謝です。 ありがとうございました。
引用返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -