審判の悩み事
(現在 過去ログ58 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5908 / inTopicNo.1)  初心者の育成について
  
□投稿者/ まめ 一般人(1回)-(2015/05/31(Sun) 07:19:51) [ID:oKJsXGMq]
    はじめまして。高2女子で、マネージャーをやってます。まめといいます。相談があって、初めて投稿させてもらいました。よろしくお願いします。早速質問なのですが、今私は高校生になってからチームの練習中や、練習試合で審判をやるようになりました。私はミニバスからバスケをやってきたので、ルールについてはある程度の知識があったのですが、この4月に入ってくれた1年生の後輩マネージャーはバスケ初心者で、今は同じ位置で審判しながらルールを教えることから始めてます。どのくらいの時期から一人で吹かせたらいいか、悩んでます。なにかアドバイスがありましたら、教えてくださるとありがたいですm(__)m
引用返信 削除キー/
■5909 / inTopicNo.2)  Re[1]: 初心者の育成について
□投稿者/ 羽羽 付き人(50回)-(2015/05/31(Sun) 07:57:12) [ID:Dppba4gV]
    No5908に返信(まめさんの記事)
    > はじめまして。高2女子で、マネージャーをやってます。まめといいます。相談があって、初めて投稿させてもらいました。よろしくお願いします。早速質問なのですが、今私は高校生になってからチームの練習中や、練習試合で審判をやるようになりました。私はミニバスからバスケをやってきたので、ルールについてはある程度の知識があったのですが、この4月に入ってくれた1年生の後輩マネージャーはバスケ初心者で、今は同じ位置で審判しながらルールを教えることから始めてます。どのくらいの時期から一人で吹かせたらいいか、悩んでます。なにかアドバイスがありましたら、教えてくださるとありがたいですm(__)m


    こんにちは羽羽です(^-^)/

    まったく答えになりませんが…

    その子が吹きたいと思った時が、その時だと思います。

    初心者という事なのでまずはバスケットを楽しむのが一番かと

    バスケットが好きじゃないと審判は楽しくありませんよ




    最近は高校生日本公認も多いようなので、まめさんも頑張って楽しんでください(^-^)
引用返信 削除キー/
■5910 / inTopicNo.3)  Re[2]: 初心者の育成について
□投稿者/ まめ 一般人(2回)-(2015/05/31(Sun) 09:06:27) [ID:oKJsXGMq]
    No5909に返信(羽羽さんの記事)
    > ■No5908に返信(まめさんの記事)

    羽羽さんありがとうございますm(__)m
    楽しませつつルールを覚えられるよう、
    コミュニケーションとっていこうと思います!
引用返信 削除キー/
■5912 / inTopicNo.4)  Re[3]: 初心者の育成について
□投稿者/ 一審判員 付き人(52回)-(2015/06/01(Mon) 12:13:13) [ID:kbT3vyzb]
    No5910に返信(まめさんの記事)
    > ■No5909に返信(羽羽さんの記事)
    >>■No5908に返信(まめさんの記事)
    >
    > 羽羽さんありがとうございますm(__)m
    > 楽しませつつルールを覚えられるよう、
    > コミュニケーションとっていこうと思います!

    一審判員と申します。

    私の所には21歳でミニバスから高校生迄バスケットをして来た女性がミニバスの

    指導のお手伝いに来てくれています。

    まだ 1年目で大変苦労をしている様です。

    最初は吹ける人の後ろを一緒に走って笛を吹く事を感じて貰い、少し遅れてでも 

    一緒に笛を吹くと言う事を何回も繰り返しながら練習試合等レベルに合わせて

    そろそろ少しは笛が鳴るようになった頃、2メンの副審を1人で吹かせました。

    まだまだ 公式戦や競る試合等では難しいのですが早めには慣れてきた様です。

    本人のやる気度・本気度が一番ですね!頑張って下さい。
引用返信 削除キー/
■5913 / inTopicNo.5)  Re[4]: 初心者の育成について
□投稿者/ 一審判員 付き人(53回)-(2015/06/01(Mon) 12:37:34) [ID:kbT3vyzb]
    No5912に返信(一審判員さんの記事)
    > ■No5910に返信(まめさんの記事)
    >>■No5909に返信(羽羽さんの記事)
    > >>■No5908に返信(まめさんの記事)
    >>
    >>羽羽さんありがとうございますm(__)m
    >>楽しませつつルールを覚えられるよう、
    >>コミュニケーションとっていこうと思います!
    >
    > 一審判員と申します。
    >
    > 私の所には21歳でミニバスから高校生迄バスケットをして来た女性がミニバスの
    >
    > 指導のお手伝いに来てくれています。
    >
    > まだ 1年目で大変苦労をしている様です。
    >
    > 最初は吹ける人の後ろを一緒に走って笛を吹く事を感じて貰い、少し遅れてでも 
    >
    > 一緒に笛を吹くと言う事を何回も繰り返しながら練習試合等レベルに合わせて
    >
    > そろそろ少しは笛が鳴るようになった頃、2メンの副審を1人で吹かせました。
    >
    > まだまだ 公式戦や競る試合等では難しいのですが早めには慣れてきた様です。
    >
    > 本人のやる気度・本気度が一番ですね!頑張って下さい。

    一つ 言い忘れました。

    試合中 審判のジャッジに対してウダウダと言う人がいますが、初心者には

    あたたかく見守ってくれて一緒に育ててくれるようなチームでの審判がお勧めです。

    と感じました。
引用返信 削除キー/
■5914 / inTopicNo.6)  Re[1]: 初心者の育成について
□投稿者/ 学生審判員 一般人(9回)-(2015/06/02(Tue) 15:40:13) [ID:hS0BSCsB]
    はじめまして。

    そもそも、審判の移動は「何も考えなければ」常に左よりにサイドラインがあるように移動すればよいので、そこまで難しくはありませんよね?
    ですから、ある程度この移動ができるようになれば、練習の5vs5や練習試合で吹かせてあげてもいいとおもいます。その時の相手審判がそれをカバーできるくらいの力量の持ち主がいいと思います。

    あとはルールと現象を照らし合わせたり、同じチームの選手に聞いてみたり、やっぱり実践してからアドバイスって方がいいと思います。

    まずは、移動ができて、笛が鳴ることですかね。
    よく言うのが「その笛があってるか間違ってるかではなく、その現象を見ていたということが経験値になる」という言葉です。

    まずは笛をどんどん鳴らして貰いましょう!
引用返信 削除キー/
■5915 / inTopicNo.7)  Re[5]: 初心者の育成について
□投稿者/ 羽羽 付き人(51回)-(2015/06/02(Tue) 21:12:31) [ID:Dppba4gV]
    No5913に返信(一審判員さんの記事)
    > ■No5912に返信(一審判員さんの記事)
    >>■No5910に返信(まめさんの記事)
    > >>■No5909に返信(羽羽さんの記事)
    >>>>■No5908に返信(まめさんの記事)
    > >>
    > >>羽羽さんありがとうございますm(__)m
    > >>楽しませつつルールを覚えられるよう、
    > >>コミュニケーションとっていこうと思います!
    >>
    >>一審判員と申します。
    >>
    >>私の所には21歳でミニバスから高校生迄バスケットをして来た女性がミニバスの
    >>
    >>指導のお手伝いに来てくれています。
    >>
    >>まだ 1年目で大変苦労をしている様です。
    >>
    >>最初は吹ける人の後ろを一緒に走って笛を吹く事を感じて貰い、少し遅れてでも 
    >>
    >>一緒に笛を吹くと言う事を何回も繰り返しながら練習試合等レベルに合わせて
    >>
    >>そろそろ少しは笛が鳴るようになった頃、2メンの副審を1人で吹かせました。
    >>
    >>まだまだ 公式戦や競る試合等では難しいのですが早めには慣れてきた様です。
    >>
    >>本人のやる気度・本気度が一番ですね!頑張って下さい。
    >
    > 一つ 言い忘れました。
    >
    > 試合中 審判のジャッジに対してウダウダと言う人がいますが、初心者には
    >
    > あたたかく見守ってくれて一緒に育ててくれるようなチームでの審判がお勧めです。
    >
    > と感じました。

    ん〜レスが少ないですね(--;)


    このbarには熱い審判が多く通っているはずなので、
    もっと色々なアドバイスが聞けると思います。

    まめさん今しばらくお待ちください(^^;
引用返信 削除キー/
■5916 / inTopicNo.8)  Re[1]: 初心者の育成について
□投稿者/ スリーステップ 一般人(12回)-(2015/06/03(Wed) 14:15:19) [ID:tcM27J5n]
    No5908に返信(まめさんの記事)
    はじめまして、スリーステップと申します。

    私もまだまだ経験は浅いのですが、チーム内でレフリーを育成したりしております。

    ご質問の「どのくらいの時期から一人で吹かせたらいいか?」ですが、一通りルールを覚えたのならば練習のゲームからドンドン吹いてもらうのが一番かと思います。

    「一人で吹く=一人前」ではないと思いますので、プレッシャーをかけず羽羽様の仰られるように本人が楽しみながらできる環境を作ってあげて、一人で吹く練習をしていくことが大事かと思います。
引用返信 削除キー/
■5917 / inTopicNo.9)  Re[2]: 初心者の育成について
□投稿者/ 中年公認 一般人(1回)-(2015/06/04(Thu) 12:34:42) [ID:btJDxDg1]
    中年公認と申します。

    私が思うに、「ゲームを沢山吹く」事はモチロンですが、やはり「ルール・マニュアルを理解する」に限るのではないかと思います。

    ブロッキングって何?どうなったらトラベリング?ボールを持っていない相手に対する正当な守り方って?……シリンダーって⁇

    ルールブックやマニュアルを最初から全て読む事は無理でも、ルールや審判のやるべきこと
    なんかを理解してそれをコート上で動いたり、プレーに照らし合わせていくのが、上達の早道な気がします。

    ルールブックを読みあさるのは、遠回りの様な気がしますが、意外に近道な気がします。

    ドンドン1人で吹いてもらってい〜じゃないでしょうか。






引用返信 削除キー/
■5918 / inTopicNo.10)  Re[5]: 初心者の育成について
□投稿者/ からまわり 一般人(47回)-(2015/06/05(Fri) 07:02:48) [ID:NcpxMEn4]
    No5913に返信(一審判員さんの記事)
    > ■No5912に返信(一審判員さんの記事)
    >>■No5910に返信(まめさんの記事)
    > >>■No5909に返信(羽羽さんの記事)
    >>>>■No5908に返信(まめさんの記事)
    > >>
    > >>羽羽さんありがとうございますm(__)m
    > >>楽しませつつルールを覚えられるよう、
    > >>コミュニケーションとっていこうと思います!
    >>
    >>一審判員と申します。
    >>
    >>私の所には21歳でミニバスから高校生迄バスケットをして来た女性がミニバスの
    >>
    >>指導のお手伝いに来てくれています。
    >>
    >>まだ 1年目で大変苦労をしている様です。
    >>
    >>最初は吹ける人の後ろを一緒に走って笛を吹く事を感じて貰い、少し遅れてでも 
    >>
    >>一緒に笛を吹くと言う事を何回も繰り返しながら練習試合等レベルに合わせて
    >>
    >>そろそろ少しは笛が鳴るようになった頃、2メンの副審を1人で吹かせました。
    >>
    >>まだまだ 公式戦や競る試合等では難しいのですが早めには慣れてきた様です。
    >>
    >>本人のやる気度・本気度が一番ですね!頑張って下さい。
    >
    > 一つ 言い忘れました。
    >
    > 試合中 審判のジャッジに対してウダウダと言う人がいますが、初心者には
    >
    > あたたかく見守ってくれて一緒に育ててくれるようなチームでの審判がお勧めです。
    >
    > と感じました。
    おはようございます! はじめまして、肥後の”からまわり”と申します!よろしくお願いします。
    私も「一審判員」様の意見に賛成です。温かく見守っていただけるようなチームの練習試合等をがんがん審判されて、どこかで「審判って意外と楽しいかも!」と思っていただく、そして審判をすることが好きになってもらう。
    それがベストだなぁと思います。
    好きになることができれば、それなりにきついことがあっても頑張れるんじゃないでしょうか?(^0^)/
引用返信 削除キー/
■5919 / inTopicNo.11)  Re[6]: 初心者の育成について
□投稿者/ 師匠! 軍団(127回)-(2015/06/08(Mon) 13:40:05) [ID:uEsv7mpq]

    >
    > ん〜レスが少ないですね(--;)
    >
    >
    > このbarには熱い審判が多く通っているはずなので、
    > もっと色々なアドバイスが聞けると思います。
    >
    > まめさん今しばらくお待ちください(^^;



    本人が登場してこないので そのままスルーしようかとも思ったのですが…(笑)


    一般的には 基本的な部分を教えたら 後は実戦を数多くこなす事が一番! という意見が多いと思いますし、

    事実 そんな感じで取り組んでいる方のほうが多いと思います。



    でも…

    私的には コートに立つまでに 「ルールとマニュアル」の勉強にしっかりと時間を費やした上で実戦デビュー!

    という流れのほうが 結果的にいいのでは? と常々思っています!

    (中年公認様と 考え方が近いかな?)



    実戦から入って行くと ファウルを感覚的に取り上げる癖がつくように思うんですよね〜


    見た目のイメージ…
    当たりの激しさ…
    選手の反応…



    最初の頃は そんな目の前の状況に白黒つける勇気や自信もなく ただただ選手と一緒に走り回っているだけ…





    少し慣れてくると、上手な審判の動きや判定を参考に ちょっとづつ笛が鳴っていくようになります。


    選手同士がぶつかって どちらかが倒れたり 態勢を崩したりすると きっとどちらかが悪いんだろうと考えてしまい…

    一般的には バスケットはディフェンス側に厳しいので ディフェンスファウルで処理するようになる。(笑)



    でも この感覚は いつも自分が向き合っているカテゴリーでのみ通用すること!

    カテゴリーが変わると 同じ見た目の現象であっても 全く判定が変わってくるのですが…(ルールに照らしてね!)


    そもそも正しいルールの理解が出来ていないため 結局は感覚頼み…



    試合後に… 

    【あの場面で取り上げたファウルは どう判断しましたか?】

    「ディフェンスが動いていたので…」



    【動きながら守ってはいけないのですか?】

    「いや… 遅れたと思ったので…」



    【そもそもディフェンスはどこにいて どこから向き合って で どの位置で どのコースに対して遅れたのですか?」

    「・・・」





    【あのトラヴェリングは どういった基準で?】

    「突き出しが遅く 軸足が先に離れました!」



    【で? トラヴェリングのヴァイオレイションは いつ成立しましたか?】

    「えっ?  軸足が床から離れた後 ボールを手から話した瞬間…」



    【と言うことは 味方へのパス(バウンズパス)の際 軸足が床から離れた後にボールが手から離れたら ヴァイオレイションですか?】

    「いや〜 パスとドリブルは違うでしょ!(笑)」



    【パスは複数の人間で…  ドリブルは一人の人間で…  ともにボール移動の為の手段なんですけどね〜】

    「で… でも…  パスとドリブルは…」




    【もう一度確認しますね! ドリブルというプレイの成立を 競技規則の条文で説明できますか?】

    「・・・」




    こんなやりとりで ハッ!と気付き 正しい規則の理解に向き合ってくれれば それはそれでいいのですが…



    なまじ感覚のいい人は ルールの理解に時間を費やすのが面倒くさいと考える人もいるようです。

    「そこそこ吹けているし そんなにクレームもこないし 今のままでも問題ないっしょ!」


    ここまで露骨に口にする人はいませんが…


    これだけルールが変わるスポーツなのに 競技規則を入手しようともしない日本公認が沢山いるのが現状です。




    自動車学校だって 道路標識の理解や 運転マナー等を勉強してからコースにでますよね〜


    バスケットの審判も ひと通りルールの勉強をしてから実戦デビューする方が 結果的には正しい方向に伸びていくんじゃないかな〜

    と 思っているんですけどね〜


引用返信 削除キー/
■5920 / inTopicNo.12)  Re[7]: 初心者の育成について
□投稿者/ 一審判員 付き人(54回)-(2015/06/08(Mon) 17:21:45) [ID:kbT3vyzb]
    2015/06/10(Wed) 09:33:26 編集(投稿者)

    No5919に返信(師匠!さんの記事)
    >
    >>
    >>ん〜レスが少ないですね(--;)
    >>
    >>
    >>このbarには熱い審判が多く通っているはずなので、
    >>もっと色々なアドバイスが聞けると思います。
    >>
    >>まめさん今しばらくお待ちください(^^;
    >
    >
    >
    > 本人が登場してこないので そのままスルーしようかとも思ったのですが…(笑)
    >
    >
    > 一般的には 基本的な部分を教えたら 後は実戦を数多くこなす事が一番! という意見が多いと思いますし、
    >
    > 事実 そんな感じで取り組んでいる方のほうが多いと思います。
    >
    >
    >
    > でも…
    >
    > 私的には コートに立つまでに 「ルールとマニュアル」の勉強にしっかりと時間を費やした上で実戦デビュー!
    >
    > という流れのほうが 結果的にいいのでは? と常々思っています!
    >
    > (中年公認様と 考え方が近いかな?)
    >
    >
    >
    > 実戦から入って行くと ファウルを感覚的に取り上げる癖がつくように思うんですよね〜
    >
    >
    > 見た目のイメージ…
    > 当たりの激しさ…
    > 選手の反応…
    >
    >
    >
    > 最初の頃は そんな目の前の状況に白黒つける勇気や自信もなく ただただ選手と一緒に走り回っているだけ…
    >
    >
    >
    > で
    >
    > 少し慣れてくると、上手な審判の動きや判定を参考に ちょっとづつ笛が鳴っていくようになります。
    >
    >
    > 選手同士がぶつかって どちらかが倒れたり 態勢を崩したりすると きっとどちらかが悪いんだろうと考えてしまい…
    >
    > 一般的には バスケットはディフェンス側に厳しいので ディフェンスファウルで処理するようになる。(笑)
    >
    >
    >
    > でも この感覚は いつも自分が向き合っているカテゴリーでのみ通用すること!
    >
    > カテゴリーが変わると 同じ見た目の現象であっても 全く判定が変わってくるのですが…(ルールに照らしてね!)
    >
    >
    > そもそも正しいルールの理解が出来ていないため 結局は感覚頼み…
    >
    >
    >
    > 試合後に… 
    >
    > 【あの場面で取り上げたファウルは どう判断しましたか?】
    >
    > 「ディフェンスが動いていたので…」
    >
    >
    >
    > 【動きながら守ってはいけないのですか?】
    >
    > 「いや… 遅れたと思ったので…」
    >
    >
    >
    > 【そもそもディフェンスはどこにいて どこから向き合って で どの位置で どのコースに対して遅れたのですか?」
    >
    > 「・・・」
    >
    >
    >
    >
    >
    > 【あのトラヴェリングは どういった基準で?】
    >
    > 「突き出しが遅く 軸足が先に離れました!」
    >
    >
    >
    > 【で? トラヴェリングのヴァイオレイションは いつ成立しましたか?】
    >
    > 「えっ?  軸足が床から離れた後 ボールを手から話した瞬間…」
    >
    >
    >
    > 【と言うことは 味方へのパス(バウンズパス)の際 軸足が床から離れた後にボールが手から離れたら ヴァイオレイションですか?】
    >
    > 「いや〜 パスとドリブルは違うでしょ!(笑)」
    >
    >
    >
    > 【パスは複数の人間で…  ドリブルは一人の人間で…  ともにボール移動の為の手段なんですけどね〜】
    >
    > 「で… でも…  パスとドリブルは…」
    >
    >
    >
    >
    > 【もう一度確認しますね! ドリブルというプレイの成立を 競技規則の条文で説明できますか?】
    >
    > 「・・・」
    >
    >
    >
    >
    > こんなやりとりで ハッ!と気付き 正しい規則の理解に向き合ってくれれば それはそれでいいのですが…
    >
    >
    >
    > なまじ感覚のいい人は ルールの理解に時間を費やすのが面倒くさいと考える人もいるようです。
    >
    > 「そこそこ吹けているし そんなにクレームもこないし 今のままでも問題ないっしょ!」
    >
    >
    > ここまで露骨に口にする人はいませんが…
    >
    >
    > これだけルールが変わるスポーツなのに 競技規則を入手しようともしない日本公認が沢山いるのが現状です。
    >
    >
    >
    >
    > 自動車学校だって 道路標識の理解や 運転マナー等を勉強してからコースにでますよね〜
    >
    >
    > バスケットの審判も ひと通りルールの勉強をしてから実戦デビューする方が 結果的には正しい方向に伸びていくんじゃないかな〜
    >
    > と 思っているんですけどね〜
    >
    >


    昨日7日日曜日に私が在籍する地区で審判講習会を開催しました。

    始めてコートに立つ方やまだまだ初心者で〜す。と言う方が6〜7名おられ中々大変でした。^_^;

    笛の鳴らし方から始まり、バイオレイション、ファールでの手の上げ方それから種類・・・

    競技規則はお持ちですか? 3人 だけでした。しかも、ワッペンを付けている4人中

    3人です。(-.-)

    とにかく 購入されるか借りてでも4〜5回は読んで下さい。とお願いしました。

    読まなければ前に進まないし、理解も出来ませんよ。と 多分 うるさい おっさんやなぁ〜と思われたと思います。

    しかし、ミニバスの保護者で6〜7人もの希望者が来られてのには感心しました。

    子供の為にルールを覚えたいし審判もやってみたい。との事。

    いい心構えと思いました。

    全体で20人以上の受講だったので1Pを2回ずつ担当して頂きました。

    審判主任を付けて 初心者には影武者に一緒に走って貰いました。

    2回目は少しだけですが、ファールやバイオレイションの笛も鳴り始め少しは

    審判をやって行こうと言う気持ちになられた様でした。

    と 初心者クラスはこう言った所でした。

    で 少しは吹かれてある方にはその都度気付いた時点でゲームを止め 説明しレベルに合わせて話をされてありました。

    ワッペン組にはかなり厳しい注意が・・・

    私は 少しだけ注意を・・・優しいので ^_^;

    やはり、競技規則は読まなければダメだと 痛感しました。

    朝9時から4時迄私と副の2人は休む暇も無くゲームを見続け指導をし、終わったら

    10人位でミーティングの繰り返しでした。

    最後には競技規則は読んでいると新しい発見がありますよ。と一言を付け加えて閉会でした。

    次回開催時には読まれて来られる事を期待しています。

    と言う事で 「何回も良く読んでから」には大賛成です。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -