審判の悩み事
(現在 過去ログ70 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6706 / inTopicNo.1)  バスケの審判は難しいですね。
  
□投稿者/ KSPP 一般人(1回)-(2016/07/10(Sun) 22:31:09) [ID:Hm7E4EOQ]
    初めまして、KSPPと申します。

    初投稿になりますが、以前から色々と読んで勉強させてもらっています。

    私自身は、小学校〜高校までサッカーをしており、バスケの経験はありません。
    高校生になる長男が小4からミニバスを始め、その後ひょんな事からミニバスの運営をお手伝いする事となり、監督さんから『審判もやってみませんか?』と言われ、3年前から審判も始めました。
    始めたとは言え、土日休みの仕事ではないので試合に行く機会も少なく、まだまだ初心者レベルで、競技規則とオフィシャルズマニュアルは手放せません。

    恥ずかしながら、未だにトラベリングのジャッジが難しくて困ってます。
    規則を読んで頭では分かっているのですが、実際に審判をすると上手くいきません。
    そしてベンチから『歩いてるーって』と聞こえ、凹んでおります(苦笑)

    少し前なのですが、主審の方と試合の合間に話をして、『白の○番のオフボールの際の動きに注意して。』と言われたので白ボールのスローインの時に注意して見ていると相手のチームの選手を肘で押しのける形でマークを外そうとしていたので、ファールとしました。
    そして、審判を終え休憩していたら、別のチームの人から『余り影響無かったんじゃない?』みたいな事を言われてしまいました。要はファールにしなくてもいいんじゃない?という事だと思います。確かにスローイン箇所からは少し離れた位置でしたが…。
    その後も試合で審判をする度に、色々な事で凹まされたりしながらも、頑張ってはきたのですが、最近は笛を吹く事から遠ざかるようになりました。

    私の吹いたファールコール不要だったのでしょうか?未だに考えています。




引用返信 削除キー/
■6707 / inTopicNo.2)  Re[1]: バスケの審判は難しいですね。
□投稿者/ 中堅コーチ 軍団(119回)-(2016/07/11(Mon) 14:47:00) [ID:OB9V1Rnp]
    No6706に返信(KSPPさんの記事)
    > 初めまして、KSPPと申します。
    >
    > 初投稿になりますが、以前から色々と読んで勉強させてもらっています。
    >
    > 私自身は、小学校〜高校までサッカーをしており、バスケの経験はありません。
    > 高校生になる長男が小4からミニバスを始め、その後ひょんな事からミニバスの運営をお手伝いする事となり、監督さんから『審判もやってみませんか?』と言われ、3年前から審判も始めました。
    > 始めたとは言え、土日休みの仕事ではないので試合に行く機会も少なく、まだまだ初心者レベルで、競技規則とオフィシャルズマニュアルは手放せません。
    >
    > 恥ずかしながら、未だにトラベリングのジャッジが難しくて困ってます。
    > 規則を読んで頭では分かっているのですが、実際に審判をすると上手くいきません。
    > そしてベンチから『歩いてるーって』と聞こえ、凹んでおります(苦笑)
    >
    > 少し前なのですが、主審の方と試合の合間に話をして、『白の○番のオフボールの際の動きに注意して。』と言われたので白ボールのスローインの時に注意して見ていると相手のチームの選手を肘で押しのける形でマークを外そうとしていたので、ファールとしました。
    > そして、審判を終え休憩していたら、別のチームの人から『余り影響無かったんじゃない?』みたいな事を言われてしまいました。要はファールにしなくてもいいんじゃない?という事だと思います。確かにスローイン箇所からは少し離れた位置でしたが…。
    > その後も試合で審判をする度に、色々な事で凹まされたりしながらも、頑張ってはきたのですが、最近は笛を吹く事から遠ざかるようになりました。
    >
    > 私の吹いたファールコール不要だったのでしょうか?未だに考えています。
    >
    >
    こんにちは。
    初めまして中堅コーチと申します。
    KSPPさん、色々と辛い思いをされたのかと思います。
    私も審判をしていて、同じような経験が何度も
    (審判を止めようと思ったことも)あります。
    少なくとも一生懸命取り組んでいる新米レフリーの方に対しては
    優しく包んで欲しいですよね・・・・

    で、ご質問のケースですがKSPPさんが求めているような答えでは
    ないかもしれませんが・・・

    その現場にいなかったので何とも言えません(笑)

    で、その現場にいたKSPPさんはその現象を見てルールブックの内容と擦り合せて
    吹く必要があると判断したからコールした。

    これは1つ「正解」だと思います。

    でさらにさらに、後から客観的にゲームを見ていた方から「影響はなかったかもね」

    というアドバイスが出てきた(笑)

    その時のKSPPさんの判断が正しかったか間違っていたかは試合が終わったらもう問題ではなくて大事なのはその次にKSPPさんが判定をする時の為に「影響」の「判断基準」を修正して行けば良いのではないでしょうか?


    タイムリーな記事をこのバーの常連さんが挙げて下さっているのでぜひご覧に
    なってください。(もし既読でしたら失礼・・)
    検索ワードは 「レフリー大好き」「熱いおっちゃん」「NBJ」で検索すると
    NBJさんのブログが見つかると思います。
    そのなかの「多数決」っていう記事です。

    また、こんなときのお勧めは、ちょうど来月に開催されますが、
    1年に2回開催されている山大合宿に行かれては如何でしょうか?
    色々教えて下さる方が沢山いますよ〜

    マスターPRはこんな感じで如何でしょうか?
引用返信 削除キー/
■6708 / inTopicNo.3)  Re[1]: バスケの審判は難しいですね。
□投稿者/ 学生審判員 一般人(2回)-(2016/07/11(Mon) 16:58:46) [ID:rLKMRMAi]
    初めまして、こんにちは。

    たぶん、ここにいる方含めてほとんどの審判は同じ経験をしていると思います。

    まだまだひよっこな私はよく「その判定が正しいかどうか」よりも、「現象を見ていたかどうか」の方が先といわれます。まずその現象を確認できたこと(その現象の開始から最後まで、どこから、どの角度で見ていたかなど)が審判の技術としての基礎であるということらしいです。

    そのうえで、その現象に対しての判定は上級の方だけでなく、そのゲームを見ていた多くの人たちに聞いてみて、整理をしていき、次の判定へ活かしていきます。そして、その一番身近な存在として「相手審判」がいます。インターバルやタイムアウト中に「さっきベンチからこういわれたんですけど、そちらからはどう見えていましたか?」など聞いてみます。特に自分より上の審判の方はカバーのために普段よりも視野を広げてみてくださっている場合もあります。
    (実際問題、聞いてみると人によって答えが割れる場合もありますが…)

    最後になりますが、審判が褒められることはそうそうないです。どんな上級審判であっても、反省会では反省点がいくつもあがるものです。審判は自分で学ぶことよりも、周りから学ぶことの方が多いと感じます。

    ほぼ私の経験で、ご質問の意図と違ってしまっているかもしれませんが、未熟なのでお許しください。
引用返信 削除キー/
■6709 / inTopicNo.4)  Re[2]: バスケの審判は難しいですね。
□投稿者/ 師匠! ベテラン(215回)-(2016/07/11(Mon) 21:16:34) [ID:2Pt7FqMo]
    No6707に返信(中堅コーチさんの記事)
    > ■No6706に返信(KSPPさんの記事)
    >>初めまして、KSPPと申します。
    >>
    >>初投稿になりますが、以前から色々と読んで勉強させてもらっています。
    >>
    >>私自身は、小学校〜高校までサッカーをしており、バスケの経験はありません。
    >>高校生になる長男が小4からミニバスを始め、その後ひょんな事からミニバスの運営をお手伝いする事となり、監督さんから『審判もやってみませんか?』と言われ、3年前から審判も始めました。
    >>始めたとは言え、土日休みの仕事ではないので試合に行く機会も少なく、まだまだ初心者レベルで、競技規則とオフィシャルズマニュアルは手放せません。
    >>
    >>恥ずかしながら、未だにトラベリングのジャッジが難しくて困ってます。
    >>規則を読んで頭では分かっているのですが、実際に審判をすると上手くいきません。
    >>そしてベンチから『歩いてるーって』と聞こえ、凹んでおります(苦笑)
    >>
    >>少し前なのですが、主審の方と試合の合間に話をして、『白の○番のオフボールの際の動きに注意して。』と言われたので白ボールのスローインの時に注意して見ていると相手のチームの選手を肘で押しのける形でマークを外そうとしていたので、ファールとしました。
    >>そして、審判を終え休憩していたら、別のチームの人から『余り影響無かったんじゃない?』みたいな事を言われてしまいました。要はファールにしなくてもいいんじゃない?という事だと思います。確かにスローイン箇所からは少し離れた位置でしたが…。
    >>その後も試合で審判をする度に、色々な事で凹まされたりしながらも、頑張ってはきたのですが、最近は笛を吹く事から遠ざかるようになりました。
    >>
    >>私の吹いたファールコール不要だったのでしょうか?未だに考えています。
    >>
    >>
    > こんにちは。
    > 初めまして中堅コーチと申します。
    > KSPPさん、色々と辛い思いをされたのかと思います。
    > 私も審判をしていて、同じような経験が何度も
    > (審判を止めようと思ったことも)あります。
    > 少なくとも一生懸命取り組んでいる新米レフリーの方に対しては
    > 優しく包んで欲しいですよね・・・・
    >
    > で、ご質問のケースですがKSPPさんが求めているような答えでは
    > ないかもしれませんが・・・
    >
    > その現場にいなかったので何とも言えません(笑)
    >
    > で、その現場にいたKSPPさんはその現象を見てルールブックの内容と擦り合せて
    > 吹く必要があると判断したからコールした。
    >
    > これは1つ「正解」だと思います。
    >
    > でさらにさらに、後から客観的にゲームを見ていた方から「影響はなかったかもね」
    >
    > というアドバイスが出てきた(笑)
    >
    > その時のKSPPさんの判断が正しかったか間違っていたかは試合が終わったらもう問題ではなくて大事なのはその次にKSPPさんが判定をする時の為に「影響」の「判断基準」を修正して行けば良いのではないでしょうか?
    >
    >
    > タイムリーな記事をこのバーの常連さんが挙げて下さっているのでぜひご覧に
    > なってください。(もし既読でしたら失礼・・)
    > 検索ワードは 「レフリー大好き」「熱いおっちゃん」「NBJ」で検索すると
    > NBJさんのブログが見つかると思います。
    > そのなかの「多数決」っていう記事です。
    >
    > また、こんなときのお勧めは、ちょうど来月に開催されますが、
    > 1年に2回開催されている山大合宿に行かれては如何でしょうか?
    > 色々教えて下さる方が沢山いますよ〜
    >
    > マスターPRはこんな感じで如何でしょうか?



    まだまだぁ〜
    ((*´∀`*))
引用返信 削除キー/
■6710 / inTopicNo.5)  Re[2]: バスケの審判は難しいですね。
□投稿者/ ごんすけ 付き人(95回)-(2016/07/11(Mon) 22:59:12) [ID:sSn0WArO]

    すばらしい

    その通りです。   (o^―^o)
引用返信 削除キー/
■6711 / inTopicNo.6)  Re[2]: バスケの審判は難しいですね。
□投稿者/ NBJ 一般人(1回)-(2016/07/12(Tue) 01:36:01) [ID:DiWQptt2]
    No6707に返信(中堅コーチさんの記事)
    > ■No6706に返信(KSPPさんの記事)
    >>初めまして、KSPPと申します。
    >>
    >>初投稿になりますが、以前から色々と読んで勉強させてもらっています。
    >>
    >>私自身は、小学校〜高校までサッカーをしており、バスケの経験はありません。
    >>高校生になる長男が小4からミニバスを始め、その後ひょんな事からミニバスの運営をお手伝いする事となり、監督さんから『審判もやってみませんか?』と言われ、3年前から審判も始めました。
    >>始めたとは言え、土日休みの仕事ではないので試合に行く機会も少なく、まだまだ初心者レベルで、競技規則とオフィシャルズマニュアルは手放せません。
    >>
    >>恥ずかしながら、未だにトラベリングのジャッジが難しくて困ってます。
    >>規則を読んで頭では分かっているのですが、実際に審判をすると上手くいきません。
    >>そしてベンチから『歩いてるーって』と聞こえ、凹んでおります(苦笑)
    >>
    >>少し前なのですが、主審の方と試合の合間に話をして、『白の○番のオフボールの際の動きに注意して。』と言われたので白ボールのスローインの時に注意して見ていると相手のチームの選手を肘で押しのける形でマークを外そうとしていたので、ファールとしました。
    >>そして、審判を終え休憩していたら、別のチームの人から『余り影響無かったんじゃない?』みたいな事を言われてしまいました。要はファールにしなくてもいいんじゃない?という事だと思います。確かにスローイン箇所からは少し離れた位置でしたが…。
    >>その後も試合で審判をする度に、色々な事で凹まされたりしながらも、頑張ってはきたのですが、最近は笛を吹く事から遠ざかるようになりました。
    >>
    >>私の吹いたファールコール不要だったのでしょうか?未だに考えています。
    >>
    >>
    > こんにちは。
    > 初めまして中堅コーチと申します。
    > KSPPさん、色々と辛い思いをされたのかと思います。
    > 私も審判をしていて、同じような経験が何度も
    > (審判を止めようと思ったことも)あります。
    > 少なくとも一生懸命取り組んでいる新米レフリーの方に対しては
    > 優しく包んで欲しいですよね・・・・
    >
    > で、ご質問のケースですがKSPPさんが求めているような答えでは
    > ないかもしれませんが・・・
    >
    > その現場にいなかったので何とも言えません(笑)
    >
    > で、その現場にいたKSPPさんはその現象を見てルールブックの内容と擦り合せて
    > 吹く必要があると判断したからコールした。
    >
    > これは1つ「正解」だと思います。
    >
    > でさらにさらに、後から客観的にゲームを見ていた方から「影響はなかったかもね」
    >
    > というアドバイスが出てきた(笑)
    >
    > その時のKSPPさんの判断が正しかったか間違っていたかは試合が終わったらもう問題ではなくて大事なのはその次にKSPPさんが判定をする時の為に「影響」の「判断基準」を修正して行けば良いのではないでしょうか?
    >
    >
    > タイムリーな記事をこのバーの常連さんが挙げて下さっているのでぜひご覧に
    > なってください。(もし既読でしたら失礼・・)
    > 検索ワードは 「レフリー大好き」「熱いおっちゃん」「NBJ」で検索すると
    > NBJさんのブログが見つかると思います。
    > そのなかの「多数決」っていう記事です。
    >
    > また、こんなときのお勧めは、ちょうど来月に開催されますが、
    > 1年に2回開催されている山大合宿に行かれては如何でしょうか?
    > 色々教えて下さる方が沢山いますよ〜
    >
    > マスターPRはこんな感じで如何でしょうか?




    KSPPさん、初めまして
    中堅コーチさんご紹介のNBJと申します(笑)

    オフボールの際の動きに注意して 
    ・・・・・ というアドバイスで
    肘で押しのける形でマークを外そうとしていた
    ・・・・・ と見続けていて、確認をして

    触れ合い ・ 責任 ・ 影響(有利になろうとした)
    で、ファウルと判定して ファウルを吹いた!

    全然OKですよ!  それファウルです(笑)

    オフボールの動きを捉えるなんて、すごいことです!

    で、吹く必要があったか、なかったか っていうのは
    KSPPさんが、それをファウルと判定して
    吹いたから、そんな話に花が咲くんですよね!(笑)

    アドバイスがあっても、吹いていなかったら
    「 白の○番のオフボールでの手の使い方、気になりませんでしたか?」
    なんてポスカンで聞かれて
    「 えぇ、気づいてたんですけど ・・・ 吹けなかったです 」

    (笑) なんていう、そんな後悔の連続の審判になっちゃいます (笑)

    勇気を出して、吹いたから、話に花が咲く!
    こういうことが審判をしていて面白いところのひとつです!

    吹かないよりも、吹く!
    周りは好き放題に、好きなようにアドバイスします(笑)

    取捨選択をしていきながら、やり続けることですよ!

    ある日突然、審判の面白さが分かります!(笑)

    未だに考え続けなくてもいいです(笑)
    凹み続ける必要もないですよ(笑)

    次の割り当てでも、吹き散らしちゃいましょう!(笑)

引用返信 削除キー/
■6712 / inTopicNo.7)  Re[3]: バスケの審判は難しいですね。
□投稿者/ KSPP 一般人(3回)-(2016/07/12(Tue) 02:53:43) [ID:ragA2JW3]
    中堅コーチ さん
    師匠 さん
    NBJ さん

    温かいお言葉をいただきありがとうございます。
    もうすぐ大会があるので、割当を沢山もらって、どんどんチャレンジし、周囲から発せられる言葉は自分自身が上達するためのアドバイスと考えるようにします(笑)

    子供達は一生懸命プレイしてるんですから、自信を持って審判しないといけないですね!

    気合いで頑張ります!


引用返信 削除キー/
■6713 / inTopicNo.8)  Re[2]: バスケの審判は難しいですね。
□投稿者/ KSPP 一般人(5回)-(2016/07/12(Tue) 03:01:50) [ID:ragA2JW3]
    No6708に返信(学生審判員さんの記事)
    > 初めまして、こんにちは。
    >
    > たぶん、ここにいる方含めてほとんどの審判は同じ経験をしていると思います。
    >
    > まだまだひよっこな私はよく「その判定が正しいかどうか」よりも、「現象を見ていたかどうか」の方が先といわれます。まずその現象を確認できたこと(その現象の開始から最後まで、どこから、どの角度で見ていたかなど)が審判の技術としての基礎であるということらしいです。
    >
    > そのうえで、その現象に対しての判定は上級の方だけでなく、そのゲームを見ていた多くの人たちに聞いてみて、整理をしていき、次の判定へ活かしていきます。そして、その一番身近な存在として「相手審判」がいます。インターバルやタイムアウト中に「さっきベンチからこういわれたんですけど、そちらからはどう見えていましたか?」など聞いてみます。特に自分より上の審判の方はカバーのために普段よりも視野を広げてみてくださっている場合もあります。
    > (実際問題、聞いてみると人によって答えが割れる場合もありますが…)
    >
    > 最後になりますが、審判が褒められることはそうそうないです。どんな上級審判であっても、反省会では反省点がいくつもあがるものです。審判は自分で学ぶことよりも、周りから学ぶことの方が多いと感じます。
    >
    > ほぼ私の経験で、ご質問の意図と違ってしまっているかもしれませんが、未熟なのでお許しください。

    学生審判員 さん

    ありがとうございます。とんでもございません。やはり、しっかりと見るという事は大切ですね!
    私の周囲には審判経験豊富な方がたくさん居られるので、どんどん意見を聞いて、レベルアップが出来るように頑張ります!
引用返信 削除キー/
■6714 / inTopicNo.9)  Re[3]: バスケの審判は難しいですね。
□投稿者/ 中堅コーチ 軍団(120回)-(2016/07/12(Tue) 09:10:26) [ID:OB9V1Rnp]
    No6709に返信(師匠!さんの記事)
    > ■No6707に返信(中堅コーチさんの記事)
    >>■No6706に返信(KSPPさんの記事)
    > >>初めまして、KSPPと申します。
    > >>
    > >>初投稿になりますが、以前から色々と読んで勉強させてもらっています。
    > >>
    > >>私自身は、小学校〜高校までサッカーをしており、バスケの経験はありません。
    > >>高校生になる長男が小4からミニバスを始め、その後ひょんな事からミニバスの運営をお手伝いする事となり、監督さんから『審判もやってみませんか?』と言われ、3年前から審判も始めました。
    > >>始めたとは言え、土日休みの仕事ではないので試合に行く機会も少なく、まだまだ初心者レベルで、競技規則とオフィシャルズマニュアルは手放せません。
    > >>
    > >>恥ずかしながら、未だにトラベリングのジャッジが難しくて困ってます。
    > >>規則を読んで頭では分かっているのですが、実際に審判をすると上手くいきません。
    > >>そしてベンチから『歩いてるーって』と聞こえ、凹んでおります(苦笑)
    > >>
    > >>少し前なのですが、主審の方と試合の合間に話をして、『白の○番のオフボールの際の動きに注意して。』と言われたので白ボールのスローインの時に注意して見ていると相手のチームの選手を肘で押しのける形でマークを外そうとしていたので、ファールとしました。
    > >>そして、審判を終え休憩していたら、別のチームの人から『余り影響無かったんじゃない?』みたいな事を言われてしまいました。要はファールにしなくてもいいんじゃない?という事だと思います。確かにスローイン箇所からは少し離れた位置でしたが…。
    > >>その後も試合で審判をする度に、色々な事で凹まされたりしながらも、頑張ってはきたのですが、最近は笛を吹く事から遠ざかるようになりました。
    > >>
    > >>私の吹いたファールコール不要だったのでしょうか?未だに考えています。
    > >>
    > >>
    >>こんにちは。
    >>初めまして中堅コーチと申します。
    >>KSPPさん、色々と辛い思いをされたのかと思います。
    >>私も審判をしていて、同じような経験が何度も
    >>(審判を止めようと思ったことも)あります。
    >>少なくとも一生懸命取り組んでいる新米レフリーの方に対しては
    >>優しく包んで欲しいですよね・・・・
    >>
    >>で、ご質問のケースですがKSPPさんが求めているような答えでは
    >>ないかもしれませんが・・・
    >>
    >>その現場にいなかったので何とも言えません(笑)
    >>
    >>で、その現場にいたKSPPさんはその現象を見てルールブックの内容と擦り合せて
    >>吹く必要があると判断したからコールした。
    >>
    >>これは1つ「正解」だと思います。
    >>
    >>でさらにさらに、後から客観的にゲームを見ていた方から「影響はなかったかもね」
    >>
    >>というアドバイスが出てきた(笑)
    >>
    >>その時のKSPPさんの判断が正しかったか間違っていたかは試合が終わったらもう問題ではなくて大事なのはその次にKSPPさんが判定をする時の為に「影響」の「判断基準」を修正して行けば良いのではないでしょうか?
    >>
    >>
    >>タイムリーな記事をこのバーの常連さんが挙げて下さっているのでぜひご覧に
    >>なってください。(もし既読でしたら失礼・・)
    >>検索ワードは 「レフリー大好き」「熱いおっちゃん」「NBJ」で検索すると
    >>NBJさんのブログが見つかると思います。
    >>そのなかの「多数決」っていう記事です。
    >>
    >>また、こんなときのお勧めは、ちょうど来月に開催されますが、
    >>1年に2回開催されている山大合宿に行かれては如何でしょうか?
    >>色々教えて下さる方が沢山いますよ〜
    >>
    >>マスターPRはこんな感じで如何でしょうか?
    >
    >
    >
    > まだまだぁ〜
    > ((*´∀`*))

    ですよね〜
    (b´∀`)!
引用返信 削除キー/
■6715 / inTopicNo.10)  Re[3]: バスケの審判は難しいですね。
□投稿者/ 練馬区民 一般人(1回)-(2016/07/13(Wed) 09:55:41) [ID:rvCAIM8L]
    私も悩み悩んで行ったり来たりの繰り返しです。
    私中体連なのですが、私の地区で審判のお話しは勿論、バスケの指導の事細かなことまでお私達若輩者に教えてくださる先生がいらっしゃるんです。まさに私達の「先生」ですね(笑)。
    それでその先生のお話しの中で、「まず!見たものを素直に吹きなさい。吹いたものには反省はあげられるけど、吹かなかったものには反省はあげられない。だって記憶にないかもしれないから。」
    さらに「ファウルはいくら規則があるとはいえ、個々の感じ方やバスケットかんがあるからアレだけど、ヴァイオレイションは間違えちゃいけない。審判の信用が一気になくなるから。だからそこは見落としちゃいけないし、それは規則をしっかり理解しておかないとできない。トラヴェリング、アウトオブバウンズは特に。」
    「だから見る位置を、見える位置を常に探し回る事が大切なんだ。」
    この反省を何人もの若手審判員と共にいただき、どんなことがあっても、カウンターを出されても、全力疾走して追い越し回り込んで待ち受けて見てやる!ぐらいの気持ちでやっています。NBJさんのかなり前の記事で、手を抜くとそれが癖になる的な記事を読んでから、中学生を走り抜き頑張っています(笑)。
    お互い頑張りましょう!
引用返信 削除キー/
■6725 / inTopicNo.11)  Re[4]: バスケの審判は難しいですね。
□投稿者/ 1990年ミニバス経験者 一般人(5回)-(2016/07/20(Wed) 22:37:48) [ID:soRRuC3R]
    KSPPさん、初めまして。
    1990年ミニバス経験者と申します。

    私も今のところ、ミニバスの審判のみの経験です。
    審判歴一年足らずのペーペーで偉そうに言える立場ではないですが。

    トラべリングの判定、難しいですよね。
    最近、やっと突き出しの時のトラベリングの判定ができるようになってきました。
    周りから見ると、まだまだ見落としはあるでしょうが…。

    この前、県大会があり、うちのチームはトーナメント1回戦でさっそく負けて、
    あとはベスト8からの観戦(私は帯同審判ではない)でしたが、
    幸い、B級の審判がいらっしゃり(Newワッペン付けてました)、
    その方のレフェリーを見ることができ、大変勉強になりました。

    オフボールの選手のディフェンスファウル、スクリーンプレイの際のオフェンスファウル、などなど、
    私は『うん?今、どこでファウルあった?』みたいな感じでレポートを見てました。

    上級審判になると当たり前のことかもしれないですが、
    いろんなところに目を配り、『触れ合い』『責任』『影響』を瞬時に判断し、笛を吹く、
    これも場数を踏まないとできないことなんだと思います。

    私はこれからどれだけ審判をする機会があるかはわからないですが、
    公平で責任の持てる審判を目指そうと思います。

    お互い、頑張りましょう。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -