審判の悩み事
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
[
親記事をトピックトップへ
]
このトピックに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
迷惑投稿対策として、URLの http は禁止文字に設定しています。 リンク先を記載する場合は、【ttp】でお願い致します。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
[ID:5t0nROnA]
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No7847に返信(毅さんの記事) > ■No7846に返信(NBJさんの記事) > >> > >>NBJさん、ご回答ありがとうございました。 > >> > >>そのAのようなルールになっているのは、 > >>優秀なスリーポイントシューターのシュートを > >>別の選手にファウルすることでノーカウントにする > >>などということができないようにするためですかね? > >> > >>それと、スリーポイントがカウントされて、かつ > >>チームファウルでフリースローが2本与えられた場合、 > >>事実上の5点プレーということになるのでしょうか? >> >> >> >>そのAのルールについては少し考えすぎのような ・・・ (笑) >> >>( ノーカウントにする戦術は考えにくいと思います(笑)) >> >> >>単純に 『 ボールデッド 』 の成立はいつ? ・・・ の理解でいいと思いますよ! >> >>事実、AOS:アクト・オブ・シューティング のプレイヤーに対してのファウルも >> >>同じ考え方で、バスケットボール・カウント にしているルールの適用とまったく >> >>同じです。 >> >> >>それと ・・・ 事実上と言うか ・・・ 結果としての5点プレーということですね!(笑) >> >> >> >> >> > > 何度もご回答いただいてありがとうございます。よくわかりました。 > また何かありましたらよろしくお願いします。
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
[ トピック内全7記事(1-7 表示) ] <<
0
>>
■7847
/ inTopicNo.1)
Re[4]: シュート直後、別の場所でファウル
▼
■
□投稿者/ 毅
一般人(4回)-(2019/02/01(Fri) 16:17:07)
[ID:b6ooRPNi]
■
No7846
に返信(NBJさんの記事)
>>
>>NBJさん、ご回答ありがとうございました。
>>
>>そのAのようなルールになっているのは、
>>優秀なスリーポイントシューターのシュートを
>>別の選手にファウルすることでノーカウントにする
>>などということができないようにするためですかね?
>>
>>それと、スリーポイントがカウントされて、かつ
>>チームファウルでフリースローが2本与えられた場合、
>>事実上の5点プレーということになるのでしょうか?
>
>
>
> そのAのルールについては少し考えすぎのような ・・・ (笑)
>
> ( ノーカウントにする戦術は考えにくいと思います(笑))
>
>
> 単純に 『 ボールデッド 』 の成立はいつ? ・・・ の理解でいいと思いますよ!
>
> 事実、AOS:アクト・オブ・シューティング のプレイヤーに対してのファウルも
>
> 同じ考え方で、バスケットボール・カウント にしているルールの適用とまったく
>
> 同じです。
>
>
> それと ・・・ 事実上と言うか ・・・ 結果としての5点プレーということですね!(笑)
>
>
>
>
>
何度もご回答いただいてありがとうございます。よくわかりました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
解決済み!
引用返信
削除キー/
編集
削除
■7846
/ inTopicNo.2)
Re[3]: シュート直後、別の場所でファウル
▲
▼
■
□投稿者/ NBJ
一般人(31回)-(2019/02/01(Fri) 10:17:15)
[ID:DiWQptt2]
>
> NBJさん、ご回答ありがとうございました。
>
> そのAのようなルールになっているのは、
> 優秀なスリーポイントシューターのシュートを
> 別の選手にファウルすることでノーカウントにする
> などということができないようにするためですかね?
>
> それと、スリーポイントがカウントされて、かつ
> チームファウルでフリースローが2本与えられた場合、
> 事実上の5点プレーということになるのでしょうか?
そのAのルールについては少し考えすぎのような ・・・ (笑)
( ノーカウントにする戦術は考えにくいと思います(笑))
単純に 『 ボールデッド 』 の成立はいつ? ・・・ の理解でいいと思いますよ!
事実、AOS:アクト・オブ・シューティング のプレイヤーに対してのファウルも
同じ考え方で、バスケットボール・カウント にしているルールの適用とまったく
同じです。
それと ・・・ 事実上と言うか ・・・ 結果としての5点プレーということですね!(笑)
引用返信
削除キー/
編集
削除
■7845
/ inTopicNo.3)
Re[2]: シュート直後、別の場所でファウル
▲
▼
■
□投稿者/ 毅
一般人(3回)-(2019/01/31(Thu) 22:45:08)
[ID:b6ooRPNi]
■
No7843
に返信(NBJさんの記事)
> ■
No7836
に返信(毅さんの記事)
>>・スリーポイントシュートを打つ
>>・手からボールが離れた後に別の場所で味方選手が相手選手にファウル
>>・スリーポイントシュートが決まる
>>
>>この場合、3点をカウントした上で相手ボール、
>>ファウルが起きた場所に最も近いアウトオブバウンズから再開でしょうか?
>>それとも、シュートが入ったためエンドラインからですか?
>>
>>また、ファウルしたのが相手選手だった場合、
>>3点をカウントした上で味方ボール、
>>ファウルが起きた場所に最も近いアウトオブバウンズから再開でしょうか?
>
>
> NBJと申します。 毅さん、初めまして。
>
> すでに 「 解決済み 」 とされているのに ・・・・・
> 面白い質問をされていたので、遅ればせながら、
> もう少し話題を膨らませたケースのお話をさせてくださいね!(笑)
>
> 今回の、シューターの手からボールが離れた後のケースでのご質問では
> 8年目のミニ監督さんの解説どおりでいいのですが ・・・。
>
> ご存じかとは思いますが ・・・・・、シューターの手からボールが離れる前の
> ケースについて ・・・・・ ちょっと質問内容に手を加えさせてください!(笑)
>
>
> ・スリーポイントシュートを打つ動作に入った(ボールはまだシューターの手に中に)
>
> あるいは
>
> ・ドリブルからレイアップシュートに行く動作に入った(ボールはまだシューターの手に中に)
>
> いわゆる、アクト・オブ・シューティングの状況ですね
>
> ・手からボールが離れる前に、別の場所でファウルがあり笛が鳴った
>
> ・その後、スリーポイントシュートやレイアップシュートが決まった
>
> というケースで
>
> その別の場所で起こったファウルが
>
> その@ : 味方選手(シューターチーム)が 相手選手(ディフェンスチーム)にファウル。
>
> そのA : 相手選手(ディフェンスチーム)が 味方選手(シューターチーム)にファウル。
>
> というケースワーク問題です!(笑)
>
>
>
> これ、面白いでしょ!(笑)
>
> で、回答なんですが ・・・・・
>
>
> その@ : ボールがまだ手の中にあり、オフェンスのチームコントロール中なので
> 笛が鳴った瞬間に 「 ボールデッド 」 となり得点は認められません。
> オフェンスファウルとして取り上げられます。ゆえにチームファウルでの
> フリースローはありません。
>
> そのA : シューターがひと続きの動作でシュートを行いシュートを完成させて
> そのシュートのボールが入るか入らないか明らかになった時に
> 「 ボールデッド 」 となります。ゆえに入れば得点を認めます。
> またチームファウルが5つ目であれば、ファウルをされたプレイヤーに
> フリースローが与えられます。
>
>
> この、そのAのレイアップでシュートに行ったケースで、別の場所でファウルの笛が鳴った。
> そして、明らかにその後レイアップの0歩、1歩、2歩とステップを踏んでシュートを決めた場合
>
> 笛が鳴った瞬間から起こるシュート完結までの時が止まったような時間差の違和感(笑)
>
> このレイアップシュートの得点を認め、さらにチームファウルでフリースローを与えるときの
> カウントをしてレポートに行く会場中の違和感(笑)
> 審判のTOへのレポーティングやベンチやギャラリーへのルールの理解の求め方!(笑)
>
> とても楽しいことになります!(笑)
>
>
> 詳しくは、これを機会に競技規則の第10条 10-3、10-4 あたりをご確認ください(笑)
>
> 失礼しました!(笑)
>
>
NBJさん、ご回答ありがとうございました。
そのAのようなルールになっているのは、
優秀なスリーポイントシューターのシュートを
別の選手にファウルすることでノーカウントにする
などということができないようにするためですかね?
それと、スリーポイントがカウントされて、かつ
チームファウルでフリースローが2本与えられた場合、
事実上の5点プレーということになるのでしょうか?
引用返信
削除キー/
編集
削除
■7843
/ inTopicNo.4)
Re[1]: シュート直後、別の場所でファウル
▲
▼
■
□投稿者/ NBJ
一般人(30回)-(2019/01/29(Tue) 15:00:51)
[ID:DiWQptt2]
■
No7836
に返信(毅さんの記事)
> ・スリーポイントシュートを打つ
> ・手からボールが離れた後に別の場所で味方選手が相手選手にファウル
> ・スリーポイントシュートが決まる
>
> この場合、3点をカウントした上で相手ボール、
> ファウルが起きた場所に最も近いアウトオブバウンズから再開でしょうか?
> それとも、シュートが入ったためエンドラインからですか?
>
> また、ファウルしたのが相手選手だった場合、
> 3点をカウントした上で味方ボール、
> ファウルが起きた場所に最も近いアウトオブバウンズから再開でしょうか?
NBJと申します。 毅さん、初めまして。
すでに 「 解決済み 」 とされているのに ・・・・・
面白い質問をされていたので、遅ればせながら、
もう少し話題を膨らませたケースのお話をさせてくださいね!(笑)
今回の、シューターの手からボールが離れた後のケースでのご質問では
8年目のミニ監督さんの解説どおりでいいのですが ・・・。
ご存じかとは思いますが ・・・・・、シューターの手からボールが離れる前の
ケースについて ・・・・・ ちょっと質問内容に手を加えさせてください!(笑)
・スリーポイントシュートを打つ動作に入った(ボールはまだシューターの手に中に)
あるいは
・ドリブルからレイアップシュートに行く動作に入った(ボールはまだシューターの手に中に)
いわゆる、アクト・オブ・シューティングの状況ですね
・手からボールが離れる前に、別の場所でファウルがあり笛が鳴った
・その後、スリーポイントシュートやレイアップシュートが決まった
というケースで
その別の場所で起こったファウルが
その@ : 味方選手(シューターチーム)が 相手選手(ディフェンスチーム)にファウル。
そのA : 相手選手(ディフェンスチーム)が 味方選手(シューターチーム)にファウル。
というケースワーク問題です!(笑)
これ、面白いでしょ!(笑)
で、回答なんですが ・・・・・
その@ : ボールがまだ手の中にあり、オフェンスのチームコントロール中なので
笛が鳴った瞬間に 「 ボールデッド 」 となり得点は認められません。
オフェンスファウルとして取り上げられます。ゆえにチームファウルでの
フリースローはありません。
そのA : シューターがひと続きの動作でシュートを行いシュートを完成させて
そのシュートのボールが入るか入らないか明らかになった時に
「 ボールデッド 」 となります。ゆえに入れば得点を認めます。
またチームファウルが5つ目であれば、ファウルをされたプレイヤーに
フリースローが与えられます。
この、そのAのレイアップでシュートに行ったケースで、別の場所でファウルの笛が鳴った。
そして、明らかにその後レイアップの0歩、1歩、2歩とステップを踏んでシュートを決めた場合
笛が鳴った瞬間から起こるシュート完結までの時が止まったような時間差の違和感(笑)
このレイアップシュートの得点を認め、さらにチームファウルでフリースローを与えるときの
カウントをしてレポートに行く会場中の違和感(笑)
審判のTOへのレポーティングやベンチやギャラリーへのルールの理解の求め方!(笑)
とても楽しいことになります!(笑)
詳しくは、これを機会に競技規則の第10条 10-3、10-4 あたりをご確認ください(笑)
失礼しました!(笑)
引用返信
削除キー/
編集
削除
■7839
/ inTopicNo.5)
Re[2]: シュート直後、別の場所でファウル
▲
▼
■
□投稿者/ 毅
一般人(2回)-(2019/01/27(Sun) 00:09:24)
[ID:b6ooRPNi]
■
No7837
に返信(8年目のミニ監督さんの記事)
> ■
No7836
に返信(毅さんの記事)
>>・スリーポイントシュートを打つ
>>・手からボールが離れた後に別の場所で味方選手が相手選手にファウル
>>・スリーポイントシュートが決まる
>
>
> はじめまして。
> 8年目のミニ監督と申します。
>
> ご質問のケースでの処置ですが、
> ショット後のファウルということで、まずショットの得点を認めたうえで、
> ファウルの処置を行うことになります。
> それまでオフェンスだった側のファウル、ディフェンスだった側のファウル、
> いずれの場合もそのファウルの処置を行うことになるので、チームファウルの
> 罰則の適用がない場合は ファウルが起きた場所に最も近いアウトオブバウンズ
> からスローイン、チームファウルの罰則の適用がある場合はファウルを受けた選手の
> フリースローとなります。
>
> 注意すべき点は、ショットによってボールコントロールは終了していますので、
> ショット後のファウルは、それまでオフェンスだった側のファウルでも、
> そのファウルがクォーターのチームファウル5つ目以降であればチームファウルの
> 罰則としてフリースローが与えられることになる点です。
> (オフェンスファウルではありませんので)
詳しいご回答をありがとうございました。よく理解できました。
解決済み!
引用返信
削除キー/
編集
削除
■7837
/ inTopicNo.6)
Re[1]: シュート直後、別の場所でファウル
▲
▼
■
□投稿者/ 8年目のミニ監督
ファミリー(186回)-(2019/01/26(Sat) 21:48:20)
[ID:Qp81eAbb]
■
No7836
に返信(毅さんの記事)
> ・スリーポイントシュートを打つ
> ・手からボールが離れた後に別の場所で味方選手が相手選手にファウル
> ・スリーポイントシュートが決まる
はじめまして。
8年目のミニ監督と申します。
ご質問のケースでの処置ですが、
ショット後のファウルということで、まずショットの得点を認めたうえで、
ファウルの処置を行うことになります。
それまでオフェンスだった側のファウル、ディフェンスだった側のファウル、
いずれの場合もそのファウルの処置を行うことになるので、チームファウルの
罰則の適用がない場合は ファウルが起きた場所に最も近いアウトオブバウンズ
からスローイン、チームファウルの罰則の適用がある場合はファウルを受けた選手の
フリースローとなります。
注意すべき点は、ショットによってボールコントロールは終了していますので、
ショット後のファウルは、それまでオフェンスだった側のファウルでも、
そのファウルがクォーターのチームファウル5つ目以降であればチームファウルの
罰則としてフリースローが与えられることになる点です。
(オフェンスファウルではありませんので)
引用返信
削除キー/
編集
削除
■7836
/ inTopicNo.7)
シュート直後、別の場所でファウル
▲
▼
■
□投稿者/ 毅
一般人(1回)-(2019/01/26(Sat) 08:26:32)
[ID:b6ooRPNi]
・スリーポイントシュートを打つ
・手からボールが離れた後に別の場所で味方選手が相手選手にファウル
・スリーポイントシュートが決まる
この場合、3点をカウントした上で相手ボール、
ファウルが起きた場所に最も近いアウトオブバウンズから再開でしょうか?
それとも、シュートが入ったためエンドラインからですか?
また、ファウルしたのが相手選手だった場合、
3点をカウントした上で味方ボール、
ファウルが起きた場所に最も近いアウトオブバウンズから再開でしょうか?
引用返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
-
Child Tree
-