■8733 / 親記事) |
ホントに申し訳ありません…
|
□投稿者/ 師匠! 一般人(3回)-(2024/12/29(Sun) 17:48:10) [ID:ctcwholX]
| 2024/12/29(Sun) 17:52:38 編集(投稿者) 2024/12/29(Sun) 17:51:02 編集(投稿者)
年に数回しか顔を出さないマスターで申し訳ありません。
競技規則を読み込み、正しくルールを理解する事が大事だ! との思いを持ち…
それをこのようなサイトで広めていこうと思い立ったのが2007年でした。
あれから17年…
少し熱意が冷めたのが あの忌まわしき赤表紙の競技規則に変わった頃でしょうか…(笑)
それでもサイトを閉じずに運営でき、そんなに過疎っていないのは皆さんのお陰だと心から感謝しております。
本当に有難うございます。
レンタルサーバー代が勿体無いなと思うまで もう少し頑張りますね!
さて
以下はマスターとしての個人的見解であり 賛同を得たいとかではないのですが…
孫がバスケを始めた事もあり 今年のウインターカップをスカパーで観戦してました。
そして愕然としました…
Bリーグに多くのTOPレフェリーが派遣されてることも理由ではあるのでしょうが…
あまりにも唖然とする判定の数々… 正当にプレイしている選手が報われない状況… ゼロステップの影響なのか なんなら4ステップまで認められてるかのようなイリーガル…
ショー的な要素を加味するプロのゲームでの判定ならわからなくもないですが…
教育的配慮を要する学生スポーツでのあの判定は正直理解できません!
今日の男子決勝はそれまで観たゲームと違い 私が知っている高校バスケの最高峰を管理する判定だと思いました。
このレベルの判定が 通常の全国大会ではベスト8以上では普通だったように感じたのは私だけでしょうか?
ある意味衝撃を受けたのと同時に もう少しサイトを続けなければ! と感じた日だったのも確かです。
そんなこんなでことしもあと2日…
皆様 良いお年をお迎えください。
|
|