審判の悩み事

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

708548

■ 新規作成からどんどん投稿してください。
■ 楽しく情報交換をしましょう。
■ 120時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 120時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal終了間際の処置(21) | Nomalダブルドリブル(12) | Nomalブザービーター(12) | Nomal0ステップ両足でパスミート?(10) | Nomalお久しぶりどす(9) | Nomal2〜4Qの開始後のこと(9) | Nomal最後のフリースロー(9) | NomalNO TITLE(9) | Nomalいまさら聞けない基本中の基本(9) | Nomalブロッキング…(9) | NomalNO TITLE(8) | Nomal3秒オーバータイム後の再開方法(8) | Nomalスクリーンの接触(7) | Nomalイリーガルシリンダー(7) | Nomal新ルール(7) | Nomalトルソーの接触について(7) | Nomal最初に攻めるゴール(7) | Nomal3poメカニクスのプライマリー(6) | Nomalミニバス1〜3Q出場人数誤る(6) | NomalNO TITLE(6) | Nomalブラッツァと相性の良いホイッスルカバー(6) | Nomal合宿のご案内(6) | NomalNO TITLE(6) | Nomalみなさん吹きますか?流しますか?(6) | Nomalホイッスルのおすすめについて(6) | Nomalバスケットカウントについて(6) | Nomal4Q残り2:00の処置(5) | Nomalミニのテクニカルファール(5) | Nomalフリースローシューターヴィオレィション(5) | Nomalトラベリングについて(5) | Nomalショットクロックについて(5) | NomalNO TITLE(5) | Nomal訂正のできる誤り(5) | Nomalホイッスルカバー使ってますか?(5) | Nomal合宿のご案内…(5) | NomalNO TITLE(4) | NomalNO TITLE(4) | Nomalwintercup男子決勝での質問(4) | Nomalシュートファールについて(4) | Nomalルールテスト2021自己学習用(4) | Nomalブザーと同時にファウル(4) | Nomal全国審判長会議伝達講習会(4) | Nomal笛を鳴らす基本(3) | Nomalキックボール(3) | Nomalトラベリング?(3) | Nomal自信満々に…(3) | Nomal0歩適用時のドリブルをするとき(3) | Nomalワッペンのケース(3) | Nomalすべってころんで アンスポ(3) | Nomal審判のシューズおすすめ(3) | NomalNO TITLE(3) | Nomalルールテスト2022自己学習用(3) | Nomalタイムアウトのテクニカル(3) | Nomal罰則の相殺について(3) | Nomal得点掲示(3) | Nomalシグナルについて(3) | NomalアンブレラDF(3) | Nomalスクリーンアウトの攻防で(3) | Nomalポストアップした選手へのディナイについて(3) | Nomal活動再開?(3) | Nomal引退(3) | Nomalスクリーンについて(2) | Nomal3秒オーバータイム(2) | Nomal師匠! !!!!!(2) | Nomal時間を止める合図のあと(2) | Nomalスローイン時の笛(2) | Nomal愚問(2) | Nomalレフリー用のシューズ(2) | Nomal白、濃(2) | Nomal拾うとダブルドリブルになるボールを体を入れて取らせない行為(2) | Nomalテクニカルファールについて(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal福岡県インターハイ予選決勝のブロッキングについて(2) | Nomal悩み事:ルールテスト2022(2) | Nomalパスをキャッチしたときの定義(2) | Nomal0ステップについて(2) | Nomal3秒バイオレーション後のスローインの場所(2) | Nomal近日中に…(2) | Nomal2021競技規則・マニュアル(2) | Nomal本年もよろしくお願いします(2) | Nomal(削除)(2) | Nomal遅くなりましたが…(2) | Nomalルールテスト2020自己学習用(2) | Nomal議事録…(1) | Nomal4Q 残り2分未満の状況で(1) | Nomal問題集(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal合宿のご案内(1) | Nomalシグナルについて小さなことに気づいてしまった(1) | Nomalバスパンの番号(1) | Nomal判定の一貫性(1) | Nomalスローイン?フリースロー?(1) | Nomalキックボールについて(1) | Nomalスコアシートについて(1) | Nomal何度もすみません(0) | Nomal令和6年春合宿(0) | Nomalルールテスト2023自己学習用(0) | NomalNO TITLE(0) | NomalJBAミート・レフェリーについて(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■8576 / 親記事)  NO TITLE
□投稿者/ ごんすけ 一般人(7回)-(2023/09/09(Sat) 11:26:08) [ID:6JHKS5VY]
    9月に入っても暑い日が続く模様で・・・・・



    ひとつ質問が!!

    得点表示が変更になり、TO席の左が白 右が色物 前後半とも(入れ替え無し)

    と、なったようなのですが・・・・

    昨日準決やってたワールドカップでのテレビ表示は
    何故か逆でした。
    (私の見間違い!?かも・・・・)

    【審判の悩み】




引用返信

▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■8580 / ResNo.4)  Re[4]: NO TITLE
□投稿者/ ごんすけ 一般人(10回)-(2023/09/13(Wed) 20:44:55) [ID:6JHKS5VY]
    No8579に返信(ごんすけさんの記事)
    > ■No8578に返信(羽羽さんの記事)
    >>■No8577に返信(ごんすけさんの記事)
    > >>■No8576に返信(ごんすけさんの記事)
    >>>>9月に入っても暑い日が続く模様で・・・・・
    >>>>
    >>>>
    >>>>
    >>>>ひとつ質問が!!
    >>>>
    >>>>得点表示が変更になり、TO席の左が白 右が色物 前後半とも(入れ替え無し)
    >>>>
    >>>>と、なったようなのですが・・・・
    >>>>
    >>>>昨日準決やってたワールドカップでのテレビ表示は
    >>>>何故か逆でした。
    >>>>(私の見間違い!?かも・・・・)
    >>>>
    >>>>【審判の悩み】
    >>>>
    >>>>
    > >>
    > >>なんか・・・
    > >>書き込み内容に分かり辛い部分が・・・
    > >>
    > >>
    > >>TOの左側ベンチには白、反対側は色物
    > >>これは!OK!!!!
    > >>
    > >>テレビの表示が逆では!?
    > >>
    > >>と、言うことでした。
    >>>>
    >>
    >>こんにちは羽羽です
    >>
    >>JBAのTOマニュアルではTV放送が正解だと思います。
    >>
    >>掲示板に向かって左側が白、右側が青で、前後半での入れ替えもなし
    >>
    >>
    >>ただし普段一般的に使われているデジタイマー(点数表示付き)をTOテーブル
    >>
    >>に置いてタイマー担当が操作する場合は、オポジットサイドからTOテーブルを見
    >>
    >>て、左側が青チーム、右側が白チームになります。
    >>
    >>*こちらも前後半で入れ替えなし
    >>
    >>
    >>
    >>しかし、このJBAのTOマニュアルは、全国で通達があった訳ではなく競技規則
    >>
    >>に記載がある訳でもないので、実際には採用していない地域もあると思います。
    >>
    >>
    >>現に私の地域でも今まで通り前後半で入れ替え(ゴールした方に点数)で行っています。
    >>
    >>
    >>来年度位にはしっかりとした通達が出ればいいのですが・・・
    >>
    >>
    >>
    >>
    >>
    > 取り敢えず
    > ありがとうございます。
    >
    > また
    > 後で書き込みます。
    >
    > @(・●・)@



    こんばんわ-

    あれこれ自分なりに勉強しました。

    2023年4月からの得点表示方法に関する・・・(検索ください)

    jba審判部のオリジナルを分かりやすく解説しています。
    ただ
    とある県を相当に揶揄していますね。(汗)

    なんです。
    オポジッテト側(TO)から見て左が白・色物が右


    画面は・・・
    右が白・左が色物なんだと認識します。


    テレビは真逆。。。。

    暫くバスケから離れてましたから、尚更に??????なんです。(笑)

    困った。



引用返信
■8581 / ResNo.5)  Re[5]: NO TITLE
□投稿者/ 羽羽 一般人(4回)-(2023/09/14(Thu) 07:38:19) [ID:XHt4p410]
    No8580に返信(ごんすけさんの記事)
    > ■No8579に返信(ごんすけさんの記事)
    >>■No8578に返信(羽羽さんの記事)
    > >>■No8577に返信(ごんすけさんの記事)
    >>>>■No8576に返信(ごんすけさんの記事)
    > >>>>9月に入っても暑い日が続く模様で・・・・・
    > >>>>
    > >>>>
    > >>>>
    > >>>>ひとつ質問が!!
    > >>>>
    > >>>>得点表示が変更になり、TO席の左が白 右が色物 前後半とも(入れ替え無し)
    > >>>>
    > >>>>と、なったようなのですが・・・・
    > >>>>
    > >>>>昨日準決やってたワールドカップでのテレビ表示は
    > >>>>何故か逆でした。
    > >>>>(私の見間違い!?かも・・・・)
    > >>>>
    > >>>>【審判の悩み】
    > >>>>
    > >>>>
    >>>>
    >>>>なんか・・・
    >>>>書き込み内容に分かり辛い部分が・・・
    >>>>
    >>>>
    >>>>TOの左側ベンチには白、反対側は色物
    >>>>これは!OK!!!!
    >>>>
    >>>>テレビの表示が逆では!?
    >>>>
    >>>>と、言うことでした。
    > >>>>
    > >>
    > >>こんにちは羽羽です
    > >>
    > >>JBAのTOマニュアルではTV放送が正解だと思います。
    > >>
    > >>掲示板に向かって左側が白、右側が青で、前後半での入れ替えもなし
    > >>
    > >>
    > >>ただし普段一般的に使われているデジタイマー(点数表示付き)をTOテーブル
    > >>
    > >>に置いてタイマー担当が操作する場合は、オポジットサイドからTOテーブルを見
    > >>
    > >>て、左側が青チーム、右側が白チームになります。
    > >>
    > >>*こちらも前後半で入れ替えなし
    > >>
    > >>
    > >>
    > >>しかし、このJBAのTOマニュアルは、全国で通達があった訳ではなく競技規則
    > >>
    > >>に記載がある訳でもないので、実際には採用していない地域もあると思います。
    > >>
    > >>
    > >>現に私の地域でも今まで通り前後半で入れ替え(ゴールした方に点数)で行っています。
    > >>
    > >>
    > >>来年度位にはしっかりとした通達が出ればいいのですが・・・
    > >>
    > >>
    > >>
    > >>
    > >>
    >>取り敢えず
    >>ありがとうございます。
    >>
    >>また
    >>後で書き込みます。
    >>
    >>@(・●・)@
    >
    >
    >
    > こんばんわ-
    >
    > あれこれ自分なりに勉強しました。
    >
    > 2023年4月からの得点表示方法に関する・・・(検索ください)
    >
    > jba審判部のオリジナルを分かりやすく解説しています。
    > ただ
    > とある県を相当に揶揄していますね。(汗)
    >
    > なんです。
    > オポジッテト側(TO)から見て左が白・色物が右

    オポジットサイドから見て右が白ベンチ、左が青ベンチです

    >
    > で
    > 画面は・・・
    > 右が白・左が色物なんだと認識します。

    得点掲示板は左が白チーム、右が青チーム

    >
    > が
    > テレビは真逆。。。。

    先日のテレビ放送もオポジットサイドから見て右が白ベンチ、左が青ベンチ


    得点掲示板は左が白の得点、右が青の得点


    なので、JBAマニュアルの図1です
    >
    > 暫くバスケから離れてましたから、尚更に??????なんです。(笑)
    >
    > 困った。
    >
    >
    >

    ただし、ローカルな大会で使用しているタイマー一体型をTOベンチに置く場合は

    オポジットサイドから見て右が白の得点(ベンチも白)、左が青の得点(ベンチも青)

    同時にオポジットサイドにも得点表示を置く場合は逆になり左が白の得点、右が青の得点にです

    これがJBAマニュアルの図2です

    いかがでしょうか。
引用返信
■8582 / ResNo.6)  Re[6]: NO TITLE
□投稿者/ 師匠! 一般人(9回)-(2023/09/14(Thu) 08:07:05) [ID:7bWn3ecQ]
    自チームの得点は必ず自チーム側のサイドに表示される!


    って事でどうでしょ?


    ベンチに関しては今まで通りです。

    エントリーの順番で右・左が決まる…

    オポジットからTO席をみて 右が若番で左が古番
    ユニフォームは原則として若番が白だが、両チーム合意の上で変更は可能。


    どんなもんでっしゃろ?
引用返信
■8583 / ResNo.7)  Re[7]: NO TITLE
□投稿者/ 8年目のミニ監督 大御所(285回)-(2023/09/14(Thu) 11:09:18) [ID:Z9pC6kem]
    こんにちは。
    ちょっと出遅れましたが(笑)、コメントさせてください。


    まず、2021年版TOマニュアルでスコアボードの表示が以下と記載されました。

    「・・・前後半を通じて、チームAを左に、チームBを右に表示することを原則とする。
    対面に2台設置する場合も、鏡合わせの表示にしない。」


    大きな会場などでコーナーに斜めにスコアボードが設置される場合は、
    この「左が白、右が青で固定」の方が分かりやすいと思いましたが、
    学校体育館など多くの試合会場で採用されている「TO席にデジタイマ設置」の
    場合は、この規定に従うとTO席のデジタイマの得点がベンチと逆側に表示される
    という大変分かりにくい状況となりました。

    実際、2022年3月のミニ全国大会では、TO席のデジタイマ得点表示は、
    TO席に向かって左(青のベンチ側)にチームA白の得点、右(白ベンチ側)に
    チームB青の得点 となっていて、これは分りにくいなと感じた次第です。
    全国大会で適用された運用が各地に伝達されて適用となるのが常ですが、
    本件に関しては私の所属地域では保留となり2022年度は従来通りの運用でした。

    そして2023年度ルール改定に合わせて発信されたスコアボード運用方法では、
    TO席にデジタイマを設置して得点表示する場合は「例外」として、
    向かって右にチームA白、左にチームB青 と逆に表示し、対面(オポジット)に
    得点板を設置するときは鏡写しにすることが規定されました。
    やはり分かりにくいとの指摘が多かったのかもしれません。

    ということで現在は、TO席にデジタイマでスコア表示する場合は、
    例外的に通常のスコアボードとは逆に表示しますが、それは前後半通して
    常にベンチ側に得点表示するということで、師匠!ご指摘の通りです。

    今年度から前半の攻撃方向も逆になりましたが、TO席デジタイマの
    得点表示も合わせて、ミニの子どもたちもしっかり対応していますよ。
引用返信
■8584 / ResNo.8)  Re[8]: NO TITLE
□投稿者/ ごんすけ 一般人(11回)-(2023/09/15(Fri) 05:54:34) [ID:6JHKS5VY]
    No8583に返信(8年目のミニ監督さんの記事)
    > こんにちは。
    > ちょっと出遅れましたが(笑)、コメントさせてください。
    >
    >
    > まず、2021年版TOマニュアルでスコアボードの表示が以下と記載されました。
    >
    > 「・・・前後半を通じて、チームAを左に、チームBを右に表示することを原則とする。
    > 対面に2台設置する場合も、鏡合わせの表示にしない。」
    >
    >
    > 大きな会場などでコーナーに斜めにスコアボードが設置される場合は、
    > この「左が白、右が青で固定」の方が分かりやすいと思いましたが、
    > 学校体育館など多くの試合会場で採用されている「TO席にデジタイマ設置」の
    > 場合は、この規定に従うとTO席のデジタイマの得点がベンチと逆側に表示される
    > という大変分かりにくい状況となりました。
    >
    > 実際、2022年3月のミニ全国大会では、TO席のデジタイマ得点表示は、
    > TO席に向かって左(青のベンチ側)にチームA白の得点、右(白ベンチ側)に
    > チームB青の得点 となっていて、これは分りにくいなと感じた次第です。
    > 全国大会で適用された運用が各地に伝達されて適用となるのが常ですが、
    > 本件に関しては私の所属地域では保留となり2022年度は従来通りの運用でした。
    >
    > そして2023年度ルール改定に合わせて発信されたスコアボード運用方法では、
    > TO席にデジタイマを設置して得点表示する場合は「例外」として、
    > 向かって右にチームA白、左にチームB青 と逆に表示し、対面(オポジット)に
    > 得点板を設置するときは鏡写しにすることが規定されました。
    > やはり分かりにくいとの指摘が多かったのかもしれません。
    >
    > ということで現在は、TO席にデジタイマでスコア表示する場合は、
    > 例外的に通常のスコアボードとは逆に表示しますが、それは前後半通して
    > 常にベンチ側に得点表示するということで、師匠!ご指摘の通りです。
    >
    > 今年度から前半の攻撃方向も逆になりましたが、TO席デジタイマの
    > 得点表示も合わせて、ミニの子どもたちもしっかり対応していますよ。


    皆様 

    おはようございます。

    相変わらずの愚問に対してのコメント、大変ありがとうございました。

    5年のブランクが変遷に付いていけません。




    最後にいいですか!

    阪神タイガース
    18年ぶりの優勝おめれとう!!!!!

    えがったえがった

解決済み!
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8428 / 親記事)  3秒オーバータイム後の再開方法
□投稿者/ papa 一般人(1回)-(2022/08/04(Thu) 22:56:24) [ID:nnqdNM0l]
    先日インハイの試合の動画を見ていたら、3秒オーバータイムの笛の後のスローインを笛のなったときのボールの位置の近くのライン(サイドライン)からのスタートでした。
    私の認識はペイント内で起った現象だから、エンドラインからのスローインです。
    どなたか競技規則の条文と再会方法を教えてください。
引用返信

▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■8439 / ResNo.4)  Re[2]: 3秒オーバータイム後の再開方法
□投稿者/ NBJ 一般人(23回)-(2022/08/24(Wed) 17:21:29) [ID:zNGvDPMW]
    No8436に返信(若葉マークさんの記事)
    > ■No8428に返信(papaさんの記事)
    >>先日インハイの試合の動画を見ていたら、3秒オーバータイムの笛の後のスローインを笛のなったときのボールの位置の近くのライン(サイドライン)からのスタートでした。
    >>私の認識はペイント内で起った現象だから、エンドラインからのスローインです。
    >>どなたか競技規則の条文と再会方法を教えてください。
    >
    > こんにちわ!
    > 3秒のバイオレーションが起きた時に該当選手がボールを保持していたのかどうかで変わってきませんか?
    > A1がペイントエリアにボールを貰おうと積極的に3秒以上いたとしてボールを保持しているA2がコフィンコーナーにいた場合にどこからスラーインとなりますかね??




    こんにちは、NBJです。

    3秒バイオレーションは制限区域内、いわゆる

    ペイント内で起こっていると認識しています。

    現行の競技規則を読んで、ボールの位置に近いところから

    スローインで再開するという条文や解説を見つけられません。


    papaさんの認識や羽羽さんの回答通りが

    正解でいいように思うのですが ・・・・・。

    どうなんでしょう?(笑)



    別件ですが ・・・ 24秒バイオレーションでショットしたボールが空中に

    あるときに合図のブザーが鳴り、リングに当たらずに違反が成立した場合

    おそらくリング付近で転がっているボールの一番近いアウトオブバウンズ

    からスローインをさせているのが、唯一のボールのある位置を意識する

    処置だと思うのですが ・・・・・ これも併せてどうなんでしょう?(笑)



引用返信
■8443 / ResNo.5)  Re[2]: 3秒オーバータイム後の再開方法
□投稿者/ 師匠! 仙人(506回)-(2022/08/26(Fri) 08:10:01) [ID:fBDxZ3Cx]
    No8436に返信(若葉マークさんの記事)
    > ■No8428に返信(papaさんの記事)
    >>先日インハイの試合の動画を見ていたら、3秒オーバータイムの笛の後のスローインを笛のなったときのボールの位置の近くのライン(サイドライン)からのスタートでした。
    >>私の認識はペイント内で起った現象だから、エンドラインからのスローインです。
    >>どなたか競技規則の条文と再会方法を教えてください。
    >
    > こんにちわ!
    > 3秒のバイオレーションが起きた時に該当選手がボールを保持していたのかどうかで変わってきませんか?
    > A1がペイントエリアにボールを貰おうと積極的に3秒以上いたとしてボールを保持しているA2がコフィンコーナーにいた場合にどこからスラーインとなりますかね??


    基本的にはバイオレーションが起こった位置に近いところなので…

    みなさんの見解とおりエンドからのスローインでいいと思います。




    コフィンコーナーにボールがある場合ですが…


    ペイントエリアでの争いは ファールを取り上げるかどうかだけを注視していればいいのではないでしょうか?


    要するに…

    3秒を取り上げる状況にないというか…(笑)


    仮にその状況でロングフィードパスを出して それが通りそうな時に取り上げればいいと思います。
引用返信
■8444 / ResNo.6)  Re[3]: 3秒オーバータイム後の再開方法
□投稿者/ 師匠! 仙人(507回)-(2022/08/26(Fri) 08:13:53) [ID:fBDxZ3Cx]
    No8439に返信(NBJさんの記事)
    > ■No8436に返信(若葉マークさんの記事)
    >>■No8428に返信(papaさんの記事)
    > >>先日インハイの試合の動画を見ていたら、3秒オーバータイムの笛の後のスローインを笛のなったときのボールの位置の近くのライン(サイドライン)からのスタートでした。
    > >>私の認識はペイント内で起った現象だから、エンドラインからのスローインです。
    > >>どなたか競技規則の条文と再会方法を教えてください。
    >>
    >>こんにちわ!
    >>3秒のバイオレーションが起きた時に該当選手がボールを保持していたのかどうかで変わってきませんか?
    >>A1がペイントエリアにボールを貰おうと積極的に3秒以上いたとしてボールを保持しているA2がコフィンコーナーにいた場合にどこからスラーインとなりますかね??
    >
    >
    >
    >
    > こんにちは、NBJです。
    >
    > 3秒バイオレーションは制限区域内、いわゆる
    >
    > ペイント内で起こっていると認識しています。
    >
    > 現行の競技規則を読んで、ボールの位置に近いところから
    >
    > スローインで再開するという条文や解説を見つけられません。
    >
    >
    > papaさんの認識や羽羽さんの回答通りが
    >
    > 正解でいいように思うのですが ・・・・・。
    >
    > どうなんでしょう?(笑)
    >
    >
    >
    > 別件ですが ・・・ 24秒バイオレーションでショットしたボールが空中に
    >
    > あるときに合図のブザーが鳴り、リングに当たらずに違反が成立した場合
    >
    > おそらくリング付近で転がっているボールの一番近いアウトオブバウンズ
    >
    > からスローインをさせているのが、唯一のボールのある位置を意識する
    >
    > 処置だと思うのですが ・・・・・ これも併せてどうなんでしょう?(笑)
    >
    >
    >


    シュートが【明らかに】入らないことを確認できるまでは笛を鳴らさないケースですから…

    一般的にはリング付近の床に触れることが多いと思うので 大体エンドになるのではないでしょうか?


    仮にセンターライン付近からシュートしたけど 全然届かなくてフリースローライン手前でボールが落ちたなら…


    やっぱりサイドからスローインさせると思いますよー(笑)
引用返信
■8445 / ResNo.7)  Re[4]: 3秒オーバータイム後の再開方法
□投稿者/ NBJ 一般人(26回)-(2022/08/27(Sat) 11:49:03) [ID:zNGvDPMW]
    No8444に返信(師匠!さんの記事)
    > ■No8439に返信(NBJさんの記事)
    >>■No8436に返信(若葉マークさんの記事)
    > >>■No8428に返信(papaさんの記事)
    >>>>先日インハイの試合の動画を見ていたら、3秒オーバータイムの笛の後のスローインを笛のなったときのボールの位置の近くのライン(サイドライン)からのスタートでした。
    >>>>私の認識はペイント内で起った現象だから、エンドラインからのスローインです。
    >>>>どなたか競技規則の条文と再会方法を教えてください。
    > >>
    > >>こんにちわ!
    > >>3秒のバイオレーションが起きた時に該当選手がボールを保持していたのかどうかで変わってきませんか?
    > >>A1がペイントエリアにボールを貰おうと積極的に3秒以上いたとしてボールを保持しているA2がコフィンコーナーにいた場合にどこからスラーインとなりますかね??
    >>
    >>
    >>
    >>
    >>こんにちは、NBJです。
    >>
    >>3秒バイオレーションは制限区域内、いわゆる
    >>
    >>ペイント内で起こっていると認識しています。
    >>
    >>現行の競技規則を読んで、ボールの位置に近いところから
    >>
    >>スローインで再開するという条文や解説を見つけられません。
    >>
    >>
    >>papaさんの認識や羽羽さんの回答通りが
    >>
    >>正解でいいように思うのですが ・・・・・。
    >>
    >>どうなんでしょう?(笑)
    >>
    >>
    >>
    >>別件ですが ・・・ 24秒バイオレーションでショットしたボールが空中に
    >>
    >>あるときに合図のブザーが鳴り、リングに当たらずに違反が成立した場合
    >>
    >>おそらくリング付近で転がっているボールの一番近いアウトオブバウンズ
    >>
    >>からスローインをさせているのが、唯一のボールのある位置を意識する
    >>
    >>処置だと思うのですが ・・・・・ これも併せてどうなんでしょう?(笑)
    >>
    >>
    >>
    >
    >
    > シュートが【明らかに】入らないことを確認できるまでは笛を鳴らさないケースですから…
    >
    > 一般的にはリング付近の床に触れることが多いと思うので 大体エンドになるのではないでしょうか?
    >
    >
    > 仮にセンターライン付近からシュートしたけど 全然届かなくてフリースローライン手前でボールが落ちたなら…
    >
    >
    > やっぱりサイドからスローインさせると思いますよー(笑)



    赤本になってから競技規則書から削除されている条文で

    白本には記載のあった 24秒ルールの罰則で

    29-3-2

    審判がゲームを止めたときにボールがあったところに

    もっとも近いアウト・オブ・バウンズで相手チームに

    ボールが与えられスロー・インでゲームを再開する

    とありましたね(笑)


    その昔のミニバスの競技規則ではダブルスタンダードで

    シューターの位置からもっとも近いアウトでスロー・イン

    とありました。  懐かしいですね(笑)


引用返信
■8450 / ResNo.8)  Re[3]: 3秒オーバータイム後の再開方法
□投稿者/ 若葉マーク 一般人(7回)-(2022/09/01(Thu) 21:40:32) [ID:w7tGRoYr]
    No8443に返信(師匠!さんの記事)
    > ■No8436に返信(若葉マークさんの記事)
    >>■No8428に返信(papaさんの記事)
    > >>先日インハイの試合の動画を見ていたら、3秒オーバータイムの笛の後のスローインを笛のなったときのボールの位置の近くのライン(サイドライン)からのスタートでした。
    > >>私の認識はペイント内で起った現象だから、エンドラインからのスローインです。
    > >>どなたか競技規則の条文と再会方法を教えてください。
    >>
    >>こんにちわ!
    >>3秒のバイオレーションが起きた時に該当選手がボールを保持していたのかどうかで変わってきませんか?
    >>A1がペイントエリアにボールを貰おうと積極的に3秒以上いたとしてボールを保持しているA2がコフィンコーナーにいた場合にどこからスラーインとなりますかね??
    >
    >
    > 基本的にはバイオレーションが起こった位置に近いところなので…
    >
    > みなさんの見解とおりエンドからのスローインでいいと思います。
    >
    >
    > で
    >
    > コフィンコーナーにボールがある場合ですが…
    >
    >
    > ペイントエリアでの争いは ファールを取り上げるかどうかだけを注視していればいいのではないでしょうか?
    >
    >
    > 要するに…
    >
    > 3秒を取り上げる状況にないというか…(笑)
    >
    >
    > 仮にその状況でロングフィードパスを出して それが通りそうな時に取り上げればいいと思います。

    師匠!NBJさん

    ありがとうございます!
    今回も勉強になりました。
    確かにコフィンにボールがあるのに
    3病吹いたら『いらねー』の大合唱なのでパス出してペイントの該当選手が保持の瞬間にピー!
    ですね。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8635 / 親記事)  スクリーンの接触
□投稿者/ 新米審判 一般人(1回)-(2024/01/11(Thu) 18:29:32) [ID:iAMLk2d2]
    先日の試合で起こった現象なんですが、

    ジャイアンみたいなボールマンDFに
    のび太君がスクリーンに行き

    位置的には全く問題のないスクリーンで

    ジャイアンが普通にスクリーンに引っかかった際に

    ジャイアンがのび太君を吹っ飛ばしたようになりました。

    特に手を悪く使ったわけでなく、普通にトルソーの接触で
    単に体格差で吹っ飛ばされた感じです。

    この接触で、ジャイアンのDFファールが吹かれ、
    「えーーっ」てなりました。

    審判に確認すると、スクリナーにもシリンダーがあり、それを侵しています。
    との説明で、ルールブックにもそのような内容の記載がありましたが、
    なんとなく釈然としません。。。

    やっぱりDFファールなんでしょうか?
    個人的には流してもいいような感じなんですけど。。。
    どうですかみなさん。
引用返信

▽[全レス7件(ResNo.3-7 表示)]
■8638 / ResNo.3)  Re[2]: スクリーンの接触
□投稿者/ ごんすけ 一般人(38回)-(2024/01/13(Sat) 19:16:28) [ID:6JHKS5VY]
    No8637に返信(師匠!さんの記事)
    > ■No8635に返信(新米審判さんの記事)
    >>先日の試合で起こった現象なんですが、
    >>
    >>ジャイアンみたいなボールマンDFに
    >>のび太君がスクリーンに行き
    >>
    >>位置的には全く問題のないスクリーンで
    >>
    >>ジャイアンが普通にスクリーンに引っかかった際に
    >>
    >>ジャイアンがのび太君を吹っ飛ばしたようになりました。
    >>
    >>特に手を悪く使ったわけでなく、普通にトルソーの接触で
    >>単に体格差で吹っ飛ばされた感じです。
    >>
    >>この接触で、ジャイアンのDFファールが吹かれ、
    >>「えーーっ」てなりました。
    >>
    >>審判に確認すると、スクリナーにもシリンダーがあり、それを侵しています。
    >>との説明で、ルールブックにもそのような内容の記載がありましたが、
    >>なんとなく釈然としません。。。
    >>
    >>やっぱりDFファールなんでしょうか?
    >>個人的には流してもいいような感じなんですけど。。。
    >>どうですかみなさん。
    >
    >
    >
    > 9〜10年前だったかな〜
    >
    > ここでスクリーンの問題提起をしたことを思い出しました。
    >
    >
    > 当時はスクリーナーの肘をどうみます?  ってお題でした!
    >
    >
    > 右胸の前に右拳 左胸の前に左拳をおき 水平に腕をセットすると…
    >
    > 両肘が張り出しますよね!  あれに関する問題提起でした。
    >
    >
    >
    > 話がそれましたが…
    >
    >
    >
    > ジャイアンとのび太であろうが アンドレと猫ひろしであろうが スクリーナーには
    > その場所の占有権があります!
    >
    >
    > シリンダーという概念を持ち込んでいいかは微妙ですが…
    > (接触してもらうことに意味があるプレイですからね〜)
    >
    >
    > その権利は保証されなければならないと思います!
    >
    >
    > が
    >
    > どの程度の接触で どのように倒れたかが分らないのでなんともなのですが…
    >
    >
    >
    > 通常のプレイでオフェンスチャージを宣するような接触であれば ジャイアンに火があると思いますし…
    >
    >
    > 通常だとノーコールにする程度の接触だったのであれば 単にのび太が弱かったと考えられますね〜
    >
    >
    >
    > そのあたりはどうだったんだろ?


    言い訳です(涙涙)

    ちっちゃな携帯画面で時間のない昼休みに目を通しました。

    しっかりと
    新米審判さんの記事
    読めておらず。。。

    ジャイアンが悪い手を行使した!!
    と、勘違いしました。

    ごめんなさいまし。

    ジャイアンのファール取り消し!!!


    ノーコール



    に訂正させてください。(汗)






    師匠!殿の件につきましては・・・・

    スクリーナー自身のシリンダーから外れる肘は・・・・ダメですよね。

    ディフェンスプレイヤーに接触し
    尚且つ
    影響を及ばした!!!

    と、なれば私ならオフエンス・ファールを取り上げたいと思います。

    但し
    ディフエンス、オフェンスの間隔がそこそこ有していた場合は
    その限りでは無い。

    のかと。




    一審判員さんとかルー達さんとか秋田のナマハゲさんとか
    +++他の往年ここで活躍していた皆々様方・・・・


    Barにたまに遊びに来て私のコメントにダメ出しくだされ!!!!


    はーーーー
引用返信
■8639 / ResNo.4)  Re[3]: スクリーンの接触
□投稿者/ 8年目のミニ監督 大御所(292回)-(2024/01/17(Wed) 10:24:57) [ID:Z9pC6kem]
    こんにちは。
    だいぶ出遅れましたが、本年もよろしくお願いします(笑)

    問題のケース、スクリナー(のび太)のセットはリーガル、引っ掛かった
    ボールマンDF(ジャイアン)がまともに接触してスクリナーを吹っ飛ばした
    という状況ですよね?

    私も師匠!の言われるように、どの程度の接触かどの程度の転倒かで、
    コールするか否か変わってくるように思います。
    ただ、「吹っ飛ばす」という表現ほどのビッグインパクトであれば
    コールすべきケースだったのかとも思います。
    リーガルなスクリナーにまともにぶつかって激しく転倒させたのであれば、
    やはりDF(ジャイアン)のファウルコールはやむを得ないかもしれません。

    ミニでは対格差が大きい選手間のプレイとして見かけることがありますが、
    小さな低学年スクリナーのセットがそもそも正しくできていない場合や、
    ファイトオーバーしようとするボールマンDFの手の使い方が良くない
    場合などもあり、見るべきポイントが満載の場面かと思います。

    本年もよろしくお願いします。
引用返信
■8640 / ResNo.5)  Re[2]: スクリーンの接触
□投稿者/ 新米審判 一般人(2回)-(2024/01/18(Thu) 17:06:06) [ID:iAMLk2d2]
    師匠!様
    ごんすけ様
    8年目のミニ監督様

    ありがとうございます!!


    私的には通常ならノーコールぐらいの接触です。
    ただ、体格差があってのび太が負けた感じの印象です。


    今週末、全国常連でごつい身体の高校生チームの県大会初戦の審判割り当てをもらったので、そんな状況にならないか不安で胃が痛いです。。。


    いろんな要素を組み合わせてしっかり見れるように精進します!

    ありがとうございました<m(__)m>

解決済み!
引用返信
■8641 / ResNo.6)  今年も宜しくです
□投稿者/ ごんすけ 一般人(39回)-(2024/01/18(Thu) 19:49:31) [ID:6JHKS5VY]

    >
    > 本年もよろしくお願いします。

    おめでとうございます!!

    あと何年頑張れるか分かりませんが
    お互いに頑張りましょう!
引用返信
■8642 / ResNo.7)  Re[3]: スクリーンの接触
□投稿者/ ごんすけ 一般人(40回)-(2024/01/18(Thu) 19:52:48) [ID:6JHKS5VY]
    No8640に返信(新米審判さんの記事)
    > 師匠!様
    > ごんすけ様
    > 8年目のミニ監督様
    >
    > ありがとうございます!!
    >
    >
    > 私的には通常ならノーコールぐらいの接触です。
    > ただ、体格差があってのび太が負けた感じの印象です。
    >
    >
    > 今週末、全国常連でごつい身体の高校生チームの県大会初戦の審判割り当てをもらったので、そんな状況にならないか不安で胃が痛いです。。。
    >
    >
    > いろんな要素を組み合わせてしっかり見れるように精進します!
    >
    > ありがとうございました<m(__)m>
    >



    それはそれは
    おめでとうございます!!

    これからのとても良い経験となりますよ。

    審判人生、山あり谷ありでしょうけど、、、、

    頑張ってくださいね。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8553 / 親記事)  イリーガルシリンダー
□投稿者/ アマチュア審判 一般人(1回)-(2023/07/12(Wed) 11:29:52) [ID:vibCEv1Q]
    失礼します。
    色々な方にお尋ねしているのですが、いまいち自分に落とし込めず、、教えてください。

    イリーガルシリンダーのジェスチャーができました。
    これはTOへのプレゼンテーションの時に、

    ・プレイヤーの番号
    ・イリーガルシリンダーのジェスチャー
    ・次の進行方向

    で、合っていますか?

    また、そもそものイリーガルシリンダーの解釈です。
    相手のシリンダーに入り込んで、「何か」をした。
    それが例えば

    ・手や身体で押した→プッシング
    ・叩いた→イリーガルユースオブハンズ
    ・手を伸ばして触れ続ける、あるいは何度も触れる等→ハンドチェッキング

    かと思っていたのです。

    そうなると、イリーガルシリンダーって何だろうと上手く説明できずに
    もぞもぞしています。

    もし詳しく分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。。
引用返信

▽[全レス7件(ResNo.3-7 表示)]
■8556 / ResNo.3)  Re[3]: イリーガルシリンダー
□投稿者/ おじさんレフリー 一般人(2回)-(2023/07/13(Thu) 17:27:33) [ID:eCWDQc6Y]
    新しいシグナルやスローインファウルなど改正されてる部分をしっかり理解しておきたい
    気持ちは私も同じです!
    お役に立てたなら良かったです!


    No8555に返信(アマチュア審判さんの記事)
    > 回答ありがとうございます。
    >
    >
    > 6/29付けでJBAに新しく記載されていました。
    > (載せているなら早く送ってくれと正直思いました。すみません、愚痴でした)
    >
    > 新しくできたシグナルなので色々と自分の中で誤解がないように聞いて回っているところでした。
    > ありがとうございました!
    >
    >
    >
    > ■No8554に返信(おじさんレフリーさんの記事)
    >>はじめまして。
    >>おじさんレフリーです。
    >>
    >>TOへのレポート順序は通常のファウルと同じなのでアマチュア審判さんが記載している通りです。
    >>
    >>プッシングやハンドチェックとの使い分けというん事ですが
    >>シリンダーファウルは相手が止まっている時に相手のシリンダーを超えて、無理に押したり寄せる事で
    >>相手のバランスが崩れてたりした時にシリンダーファウルを使います。
    >>
    >>
    >>
    >>
    >>■No8553に返信(アマチュア審判さんの記事)
    > >>失礼します。
    > >>色々な方にお尋ねしているのですが、いまいち自分に落とし込めず、、教えてください。
    > >>
    > >>イリーガルシリンダーのジェスチャーができました。
    > >>これはTOへのプレゼンテーションの時に、
    > >>
    > >>・プレイヤーの番号
    > >>・イリーガルシリンダーのジェスチャー
    > >>・次の進行方向
    > >>
    > >>で、合っていますか?
    > >>
    > >>また、そもそものイリーガルシリンダーの解釈です。
    > >>相手のシリンダーに入り込んで、「何か」をした。
    > >>それが例えば
    > >>
    > >>・手や身体で押した→プッシング
    > >>・叩いた→イリーガルユースオブハンズ
    > >>・手を伸ばして触れ続ける、あるいは何度も触れる等→ハンドチェッキング
    > >>
    > >>かと思っていたのです。
    > >>
    > >>そうなると、イリーガルシリンダーって何だろうと上手く説明できずに
    > >>もぞもぞしています。
    > >>
    > >>もし詳しく分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。。
引用返信
■8562 / ResNo.4)  Re[1]: イリーガルシリンダー
□投稿者/ 師匠! 一般人(8回)-(2023/07/20(Thu) 14:26:26) [ID:7bWn3ecQ]
    問題自体は解決のようで何よりです。


    先日、中国地区の大会でそのコールをされた審判がおられましたが…

    普通にプッシングでいいんじゃね?
    なんなら そのジェスチャーをしたかっただけなんじゃね?


    って感じでしたね&#12316;(笑)


    シリンダーを不当に侵されたから不利を受けた!

    ってのと

    不当に押されたことによって不利を受けた!



    の整理が出来てないのかなぁ&#12316;

    なんて思いました。



    余談でスミマセン…


    かなりサボってるのでなんとか爪痕残そうと…(笑)
引用返信
■8564 / ResNo.5)  Re[1]: イリーガルシリンダー
□投稿者/ ルールの達人 一般人(1回)-(2023/07/22(Sat) 22:19:22) [ID:Q1vXaxKS]
    アマチュア審判様、

    ‘手’や‘からだ’で相手(相手チームのプレイヤー)を無理に押しのけたり押して動かそうとする不当なからだの触れ合いは、『プッシング』です。


    手や腕で相手に触れることや、触れつづけていることが相手(相手チームのプレイヤー)の自由な動きを妨げているときは、『イリーガル・ユース・オブ・ハンズ』です。


    通常、不当に触れ合いを起こす行為については、

    @(自分のシリンダーを越えて)相手チームのプレイヤーのシリンダーに侵入しての触れ合い。

    A相手チームのプレイヤーの進行を妨げる触れ合い。

    いずれかですよね。

    上記Aは、『ブロッキング』。

    それで、上記@のすべてが『シリンダーファウル』の概念だとすると、
    「プッシング」、「ホールディング」、「イリーガル・ユース・オブ・ハンズ」のシグナルは不要ということになります。

    違います!!

    不当に押し動かせば‘プッシング’だし、不当に手を使えば‘イリーガル・ユース・オブ・ハンズ’です。

    ---------------------------------------------------------------------------

    アマチュア審判さん、

    間違った概念に惑わされずに、勇気と自信を持って、レフェリングを続けていただきたいです。
    (^-^)


    ※「ルールブック」≠「プレーコーリング・ガイドライン」


    プレーコーリング・ガイドラインではなく、ルールブックを習得することをお勧めします。
    (^-^)




    No8553に返信(アマチュア審判さんの記事)
    > 失礼します。
    > 色々な方にお尋ねしているのですが、いまいち自分に落とし込めず、、教えてください。
    >
    > イリーガルシリンダーのジェスチャーができました。
    > これはTOへのプレゼンテーションの時に、
    >
    > ・プレイヤーの番号
    > ・イリーガルシリンダーのジェスチャー
    > ・次の進行方向
    >
    > で、合っていますか?
    >
    > また、そもそものイリーガルシリンダーの解釈です。
    > 相手のシリンダーに入り込んで、「何か」をした。
    > それが例えば
    >
    > ・手や身体で押した→プッシング
    > ・叩いた→イリーガルユースオブハンズ
    > ・手を伸ばして触れ続ける、あるいは何度も触れる等→ハンドチェッキング
    >
    > かと思っていたのです。
    >
    > そうなると、イリーガルシリンダーって何だろうと上手く説明できずに
    > もぞもぞしています。
    >
    > もし詳しく分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。。
引用返信
■8570 / ResNo.6)  Re[2]: イリーガルシリンダー
□投稿者/ アマチュア審判 一般人(3回)-(2023/08/05(Sat) 20:47:32) [ID:OEbW0sYK]
    みなさま、ありがとうございます。


    ※「ルールブック」≠「プレーコーリング・ガイドライン」

    おっしゃる通りかもしれません。
    ライセンスが上級でもなくプロでもない自分としては、ルールブック、度々送られるプレコーリングガイドライン、E-ラーニングを信じるしかなく、ルールアd毛ではなく、マニュアルの変更点もなかなかはっきりしない毎年です。また、上級審判やBリーグ、Wリーグ担当審判員しか送られない情報を人伝いに聞いていくしかないので、できる限り大会に参加しては聞いて回っている日々です。

    バスケットに限らず、どれが正しい情報なのかわからない現在ですが、自分のできる限りで挑戦していこうとお思います。ありがとうございます。

    No8564に返信(ルールの達人さんの記事)
    > アマチュア審判様、
    >
    > ‘手’や‘からだ’で相手(相手チームのプレイヤー)を無理に押しのけたり押して動かそうとする不当なからだの触れ合いは、『プッシング』です。
    >
    >
    > 手や腕で相手に触れることや、触れつづけていることが相手(相手チームのプレイヤー)の自由な動きを妨げているときは、『イリーガル・ユース・オブ・ハンズ』です。
    >
    >
    > 通常、不当に触れ合いを起こす行為については、
    >
    > @(自分のシリンダーを越えて)相手チームのプレイヤーのシリンダーに侵入しての触れ合い。
    >
    > A相手チームのプレイヤーの進行を妨げる触れ合い。
    >
    > いずれかですよね。
    >
    > 上記Aは、『ブロッキング』。
    >
    > それで、上記@のすべてが『シリンダーファウル』の概念だとすると、
    > 「プッシング」、「ホールディング」、「イリーガル・ユース・オブ・ハンズ」のシグナルは不要ということになります。
    >
    > 違います!!
    >
    > 不当に押し動かせば‘プッシング’だし、不当に手を使えば‘イリーガル・ユース・オブ・ハンズ’です。
    >
    > ---------------------------------------------------------------------------
    >
    > アマチュア審判さん、
    >
    > 間違った概念に惑わされずに、勇気と自信を持って、レフェリングを続けていただきたいです。
    > (^-^)
    >
    >
    > ※「ルールブック」≠「プレーコーリング・ガイドライン」
    >
    >
    > プレーコーリング・ガイドラインではなく、ルールブックを習得することをお勧めします。
    > (^-^)
    >
    >
    >
    >
    > ■No8553に返信(アマチュア審判さんの記事)
    >>失礼します。
    >>色々な方にお尋ねしているのですが、いまいち自分に落とし込めず、、教えてください。
    >>
    >>イリーガルシリンダーのジェスチャーができました。
    >>これはTOへのプレゼンテーションの時に、
    >>
    >>・プレイヤーの番号
    >>・イリーガルシリンダーのジェスチャー
    >>・次の進行方向
    >>
    >>で、合っていますか?
    >>
    >>また、そもそものイリーガルシリンダーの解釈です。
    >>相手のシリンダーに入り込んで、「何か」をした。
    >>それが例えば
    >>
    >>・手や身体で押した→プッシング
    >>・叩いた→イリーガルユースオブハンズ
    >>・手を伸ばして触れ続ける、あるいは何度も触れる等→ハンドチェッキング
    >>
    >>かと思っていたのです。
    >>
    >>そうなると、イリーガルシリンダーって何だろうと上手く説明できずに
    >>もぞもぞしています。
    >>
    >>もし詳しく分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。。
引用返信
■8575 / ResNo.7)  Re[3]: イリーガルシリンダー
□投稿者/ ルールの達人 一般人(4回)-(2023/08/27(Sun) 21:27:25) [ID:JfaJ1gZh]
    アマチュア審判様

    審判はチームやプレイヤーのためにコートに立つことが務めだと思います。
    審判のライセンスに惑わされることなく、(プレーコーリング・ガイドラインではなく)“FIBAの”ルールに則って判定やゲーム運営をすべきだと考えます。

    “JBAオリジナルのマニュアル”にとらわれずに、アマチュア審判様のレフェリングを出し切れば、チームからの信頼を得ることができる信じています。

    アマチュア審判様のご活躍を祈念いたします。
    ^_^



    No8570に返信(アマチュア審判さんの記事)
    > みなさま、ありがとうございます。
    >
    >
    > ※「ルールブック」≠「プレーコーリング・ガイドライン」
    >
    > おっしゃる通りかもしれません。
    > ライセンスが上級でもなくプロでもない自分としては、ルールブック、度々送られるプレコーリングガイドライン、E-ラーニングを信じるしかなく、ルールアd毛ではなく、マニュアルの変更点もなかなかはっきりしない毎年です。また、上級審判やBリーグ、Wリーグ担当審判員しか送られない情報を人伝いに聞いていくしかないので、できる限り大会に参加しては聞いて回っている日々です。
    >
    > バスケットに限らず、どれが正しい情報なのかわからない現在ですが、自分のできる限りで挑戦していこうとお思います。ありがとうございます。
    >
    > ■No8564に返信(ルールの達人さんの記事)
    >>アマチュア審判様、
    >>
    >>‘手’や‘からだ’で相手(相手チームのプレイヤー)を無理に押しのけたり押して動かそうとする不当なからだの触れ合いは、『プッシング』です。
    >>
    >>
    >>手や腕で相手に触れることや、触れつづけていることが相手(相手チームのプレイヤー)の自由な動きを妨げているときは、『イリーガル・ユース・オブ・ハンズ』です。
    >>
    >>
    >>通常、不当に触れ合いを起こす行為については、
    >>
    >>@(自分のシリンダーを越えて)相手チームのプレイヤーのシリンダーに侵入しての触れ合い。
    >>
    >>A相手チームのプレイヤーの進行を妨げる触れ合い。
    >>
    >>いずれかですよね。
    >>
    >>上記Aは、『ブロッキング』。
    >>
    >>それで、上記@のすべてが『シリンダーファウル』の概念だとすると、
    >>「プッシング」、「ホールディング」、「イリーガル・ユース・オブ・ハンズ」のシグナルは不要ということになります。
    >>
    >>違います!!
    >>
    >>不当に押し動かせば‘プッシング’だし、不当に手を使えば‘イリーガル・ユース・オブ・ハンズ’です。
    >>
    >>---------------------------------------------------------------------------
    >>
    >>アマチュア審判さん、
    >>
    >>間違った概念に惑わされずに、勇気と自信を持って、レフェリングを続けていただきたいです。
    >>(^-^)
    >>
    >>
    >>※「ルールブック」≠「プレーコーリング・ガイドライン」
    >>
    >>
    >>プレーコーリング・ガイドラインではなく、ルールブックを習得することをお勧めします。
    >>(^-^)
    >>
    >>
    >>
    >>
    >>■No8553に返信(アマチュア審判さんの記事)
    > >>失礼します。
    > >>色々な方にお尋ねしているのですが、いまいち自分に落とし込めず、、教えてください。
    > >>
    > >>イリーガルシリンダーのジェスチャーができました。
    > >>これはTOへのプレゼンテーションの時に、
    > >>
    > >>・プレイヤーの番号
    > >>・イリーガルシリンダーのジェスチャー
    > >>・次の進行方向
    > >>
    > >>で、合っていますか?
    > >>
    > >>また、そもそものイリーガルシリンダーの解釈です。
    > >>相手のシリンダーに入り込んで、「何か」をした。
    > >>それが例えば
    > >>
    > >>・手や身体で押した→プッシング
    > >>・叩いた→イリーガルユースオブハンズ
    > >>・手を伸ばして触れ続ける、あるいは何度も触れる等→ハンドチェッキング
    > >>
    > >>かと思っていたのです。
    > >>
    > >>そうなると、イリーガルシリンダーって何だろうと上手く説明できずに
    > >>もぞもぞしています。
    > >>
    > >>もし詳しく分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■8540 / 親記事)  新ルール
□投稿者/ じゃじゃ◯ 一般人(1回)-(2023/04/10(Mon) 23:48:10) [ID:mXBEQN6H]
    悩みまでいきませんが、、
    自分で考えても埒があがないの、ぼやいてみます。
    反応してくださると助かります。
    よろしくお願いします。

    競技規則も新しいものが発表になり、新ルールに適応すべく脳内をアップロードしている最中ですが、、特にEOQおよびEOGで、「ほぼ同時」が無くなった部分について脳内にバグが湧いてます。

    前提:OFプレイヤーはAOS中、DF(責任)との接触、接触時の時間は残0.5秒。

    1. 接触 → 笛 → ブザー → 一連の動きでボールをリリース → カウント

    2. 接触 → (影響の確認)→ ブザー → 笛 → 一連の動きでボールをリリース → カウント

    この2ケースです。
    近年はAOSが定義され、Oステップが加わり、判定もマージナルの見極めが重要になり・・・
    こんなようなケースはしばしば起こりうると思っています。

    現状での判断ですが、
    1. 笛が鳴った時点でクロックが止まっているはずなので、ショットはゲーム中。
      よって、残り0.5秒から1ショットで再開。
    2. 試合終了のブザーの方が早く、ショットは成立しない。

    今まではほぼ同時として、2のようなケースはフリースローが与えられていましたが。。

    字面で表すと簡単なのですが、デリバリーの方法や、自分じゃないクルーが私の判断とは違った判定を下した時の関わり方などなど、想定してたらなかなか寝つけません。

    よろしくお願いします。
引用返信

▽[全レス7件(ResNo.3-7 表示)]
■8544 / ResNo.3)  Re[3]: 新ルール
□投稿者/ じゃじゃ◯ 一般人(2回)-(2023/04/15(Sat) 23:00:23) [ID:mXBEQN6H]
    No8542に返信(NBJさんの記事)
    > ■No8541に返信(羽羽さんの記事)
    >>■No8540に返信(じゃじゃ◯さんの記事)
    >
    羽羽さん、NBJさん、反応していただきありがとうございます。
     
    以前にもこのような内容の記事があったのですね。。
    にもかかわらず、、感謝します。

    当時の記事も読み直し、Eラーニングも再度受講し直し、
    私の投稿の語弊も直しつつ、再度疑問に思ったことがあります。

    >   H野です.>
    >   審判の任務の1つとして
    >   「規則違反が“起こったとき”笛を鳴らす」とあります.

    根拠条文の47-2を確認しました。

    >
    >   したがって,理論上は,
    >   「ファウルがあったとき(ファウルが起こったとき)」,
    >   「ファウルを宣したとき」,
    >   「笛を鳴らしたとき」
    >   はすべて同じと考えるべきです.
    >
    >   ちなみに,
    >   タイマーの任務も
    >   「審判が笛を鳴らしたときにゲーム・クロックを止める」
    >   ことになっていますので,理論上同時ということになります.
    >
    >   人間ですので反応時間があるのは当然ですが,
    >   ルールの文章上,その点は述べられておりません.
    >
    >   したがって,適用する場合は,「すべて同時である」と考えるべきだと思います.

    この論理にも納得しました。
    そこで、「ファウルがあったとき」はいつなのか。
    JBAのファウルの成立基準3原則を引用すると、
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    「発見」(コンタクトの事実)
     ↓
    「分析」(コンタクトの責任 ・ コンタクトの影響) 
     ↓
    「判定」(ファウル/ノーファウル)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    とあり、また、
    「コンタクトを受けたプレイヤーのRSBQに影響を及ぼしたとき、
    そのコンタクトはイリーガルと判断しファウルを宣する。」との記載があることも踏まえれば、
    コンタクトの影響が確認できないとファウルとして成立しないと読み取れます。

    再度、小生の悩みを提示いたしますと、
    上記の流れで、コンタクトの影響が出るのがブザーよりも後だった場合、つまり
    事実 → ブザー → 影響 → 笛 → ショットのリリース  といったような流れです。

    H野さんの
    >   「ファウルがあったとき(ファウルが起こったとき)」,
    と、NBJさんの
    > 【 接触時 】が ファウルがあった・起こったとき
    は、似て非なるものではないでしょうか。。
    ご教示いただきたく存じます。


    > 接触 → (影響の確認)→ ブザー → 笛
    影響の確認中とでもすればまだマシでしたね。
    わかりにくい表現ですみません。


    羽羽さんの
    > その時のゲームにマッチした判定
    その場でチャチャっとできればいいのですが、
    小心者なので、自分を守る理論武装とデリバリーの方法が五里霧中です。
    点差がついていれば、雰囲気でどうにかできそうですが、
    テレビが入るような大会のクロスゲームを想定すると、そうもいきません(笑)

    また反応のほど、よろしくお願いします(笑)
引用返信
■8545 / ResNo.4)  Re[4]: 新ルール
□投稿者/ NBJ 一般人(37回)-(2023/04/20(Thu) 07:45:20) [ID:zNGvDPMW]
    No8544に返信(じゃじゃ◯さんの記事)

    > この論理にも納得しました。
    > そこで、「ファウルがあったとき」はいつなのか。
    > JBAのファウルの成立基準3原則を引用すると、
    > ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    > 「発見」(コンタクトの事実)
    >  ↓
    > 「分析」(コンタクトの責任 ・ コンタクトの影響) 
    >  ↓
    > 「判定」(ファウル/ノーファウル)
    > ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    > とあり、また、
    > 「コンタクトを受けたプレイヤーのRSBQに影響を及ぼしたとき、
    > そのコンタクトはイリーガルと判断しファウルを宣する。」との記載があることも踏まえれば、
    > コンタクトの影響が確認できないとファウルとして成立しないと読み取れます。
    >
    > 再度、小生の悩みを提示いたしますと、
    > 上記の流れで、コンタクトの影響が出るのがブザーよりも後だった場合、つまり
    > 事実 → ブザー → 影響 → 笛 → ショットのリリース  といったような流れです。
    >
    > H野さんの
    >>  「ファウルがあったとき(ファウルが起こったとき)」,
    > と、NBJさんの
    >>【 接触時 】が ファウルがあった・起こったとき
    > は、似て非なるものではないでしょうか。。
    > ご教示いただきたく存じます。
    >
    >
    >>接触 → (影響の確認)→ ブザー → 笛
    > 影響の確認中とでもすればまだマシでしたね。
    > わかりにくい表現ですみません。



    じゃじゃ◯さんのお悩みどころ! よぉ〜くわかります!

    私もずいぶんと悩みましたから ・・・・・(笑)


    ファウルがあったときとは 「コンタクトがあったとき」か「笛をならしたとき」か

    レイトコールっていう、少し遅らせて笛を吹く技術もありますから ・・・ 中々 ・・・。


    悩んでいるときに、なんとなくふっと、ラグビーのアドバンテージを思い出して


    ファウルがあった、でもオフェンスプレイは継続出来ている、ので・・・させている

    アドバンテージを取っていて、そのままゴールまで行けば当然笛は鳴らず

    ファウルも存在せずということになっていて ・・・・・

    しばらくしてもうこれ以上は行けないかと判断、笛を鳴らし、ファウルがあった

    あのときへ立ち戻ってプレイを再開する。


    昔、よく、「ラグビーみたいに長時間のアドバンテージが見られたらいいね!」

    なんて言っていたのを思い出しました(笑)


    「コンタクト」があって「影響の確認中の時間」があって「ファウルと判断」

    「笛を鳴らす作業」という順番にどうしてもなるので、「コンタクト」が

    ファウルが起こったときと考えたいと思っています。


    と言いますか ・・・・・ その方がシンプルに平均化出来るのでは ・・・?

    なんて思っています(笑)


    「笛を鳴らした時」と「終了のブザー合図」とを比べると

    笛を鳴らすのは人間の関わりがあり、どうしても遅れますし

    その遅れ方は人それぞれという曖昧さが必ずありますから ・・・


    ここにハマると難しい悩みどころだと思ってます。(笑)



引用返信
■8546 / ResNo.5)  Re[5]: 新ルール
□投稿者/ H野 一般人(2回)-(2023/04/20(Thu) 12:38:20) [ID:DzVhUYYn]
    H野です.

    >>JBAのファウルの成立基準3原則を引用すると、

    JBAの通達は,“ガイド・ライン”であり,規則ではありません.
    どちらが優先されるかということについては,明白であると考えられます.

    RSBQに対する判断は,「責任」ある「接触」が起こったときになされるべきですし,個人的には,その努力をするのがバスケットボールの審判であると思っています.
    (もちろん,理想的にはということですが)

    たとえば,ショットの動作に対する触れ合いの「影響」とは何でしょうか?
    ショットが入らなければ「影響」があり,ショットが入れば「影響」はなかったということでしょうか?
    となれば,バスケット・カウントでワン・ショットというのはありえなくなってしまいます.それでも,大多数の人はワン・ショットのことについては異論はないはずです.
    それと同じ考え方をショットだけでなく,すべてのプレイに適用して判定を下すことが公正であるといえるのではないでしょうか?
    それとも,ショットの時だけはより厳しく判定すべきなのでしょうか?
    (言葉が過ぎたらごめんなさい.攻めているわけではありません.今後ともよろしくお願いいたします)


    > レイトコールっていう、少し遅らせて笛を吹く技術もありますから

    個人的には,これは,笛を鳴らしたときに「結果的にプレイを続けられたのに」というプレイヤーやベンチからの不満に対する言い訳として考えられたものであると思っています.また,ファウルでプレイが妨げられていたときに,その瞬間には審判が笛を鳴らせなかった場合に,やはり不満が出ないようにということもあるのだと思います(審判の“後出しジャンケン”ですね).

    まあ,「“わざと”遅らせて鳴らす」などということを,よくも上級者が,さもこれがより高度な正しい審判技術であるとばかりに胸を張って言えるなというのが個人的な感想です.

    もちろん,これからバスケットボールがさらに進化し,さらに超人的な運動能力を持つプレイヤーが増えてくれば,この限りではありませんが,そうなれば,規則のほうで審判の笛を鳴らすタイミングやクロックを止めるタイミングが変更され,それらがはっきりと示されるはずです.




引用返信
■8552 / ResNo.6)  Re[6]: 新ルール
□投稿者/ じゃじゃ◯ 一般人(4回)-(2023/06/01(Thu) 13:17:34) [ID:mXBEQN6H]
    >NBJさん

    ありがとうございます!

    >「コンタクト」があって「影響の確認中の時間」があって「ファウルと判断」
    >「笛を鳴らす作業」という順番にどうしてもなるので、「コンタクト」が
    >ファウルが起こったときと考えたいと思っています。

    結局、悩んだ末にコンタクト時がファウルが起こったときだと考えるようになりました。
    この、「考える・悩む」が審判をする上での楽しみの一つだと思っています。

    >H野さん

    責められているようには感じていませんでした。
    今後ともよろしくご指導お願いいたします。

    >JBAの通達は,“ガイド・ライン”であり,規則ではありません.
    >どちらが優先されるかということについては,明白であると考えられます.
    私のモヤモヤの原因を端的にしたお言葉でした。
    ありがとうございます!





    No8546に返信(H野さんの記事)
    > H野です.
    >
    > >>JBAのファウルの成立基準3原則を引用すると、
    >
    > JBAの通達は,“ガイド・ライン”であり,規則ではありません.
    > どちらが優先されるかということについては,明白であると考えられます.
    >
    > RSBQに対する判断は,「責任」ある「接触」が起こったときになされるべきですし,個人的には,その努力をするのがバスケットボールの審判であると思っています.
    > (もちろん,理想的にはということですが)
    >
    > たとえば,ショットの動作に対する触れ合いの「影響」とは何でしょうか?
    > ショットが入らなければ「影響」があり,ショットが入れば「影響」はなかったということでしょうか?
    > となれば,バスケット・カウントでワン・ショットというのはありえなくなってしまいます.それでも,大多数の人はワン・ショットのことについては異論はないはずです.
    > それと同じ考え方をショットだけでなく,すべてのプレイに適用して判定を下すことが公正であるといえるのではないでしょうか?
    > それとも,ショットの時だけはより厳しく判定すべきなのでしょうか?
    > (言葉が過ぎたらごめんなさい.攻めているわけではありません.今後ともよろしくお願いいたします)
    >
    >
    >>レイトコールっていう、少し遅らせて笛を吹く技術もありますから
    >
    > 個人的には,これは,笛を鳴らしたときに「結果的にプレイを続けられたのに」というプレイヤーやベンチからの不満に対する言い訳として考えられたものであると思っています.また,ファウルでプレイが妨げられていたときに,その瞬間には審判が笛を鳴らせなかった場合に,やはり不満が出ないようにということもあるのだと思います(審判の“後出しジャンケン”ですね).
    >
    > まあ,「“わざと”遅らせて鳴らす」などということを,よくも上級者が,さもこれがより高度な正しい審判技術であるとばかりに胸を張って言えるなというのが個人的な感想です.
    >
    > もちろん,これからバスケットボールがさらに進化し,さらに超人的な運動能力を持つプレイヤーが増えてくれば,この限りではありませんが,そうなれば,規則のほうで審判の笛を鳴らすタイミングやクロックを止めるタイミングが変更され,それらがはっきりと示されるはずです.
    >
    >
    >
    >
引用返信
■8566 / ResNo.7)  Re[6]: 新ルール
□投稿者/ ルールの達人 一般人(3回)-(2023/07/22(Sat) 22:50:23) [ID:Q1vXaxKS]
    H野様、

    同感です!!
    (^-^)



    No8546に返信(H野さんの記事)
    > H野です.
    >
    > >>JBAのファウルの成立基準3原則を引用すると、
    >
    > JBAの通達は,“ガイド・ライン”であり,規則ではありません.
    > どちらが優先されるかということについては,明白であると考えられます.
    >
    > RSBQに対する判断は,「責任」ある「接触」が起こったときになされるべきですし,個人的には,その努力をするのがバスケットボールの審判であると思っています.
    > (もちろん,理想的にはということですが)
    >
    > たとえば,ショットの動作に対する触れ合いの「影響」とは何でしょうか?
    > ショットが入らなければ「影響」があり,ショットが入れば「影響」はなかったということでしょうか?
    > となれば,バスケット・カウントでワン・ショットというのはありえなくなってしまいます.それでも,大多数の人はワン・ショットのことについては異論はないはずです.
    > それと同じ考え方をショットだけでなく,すべてのプレイに適用して判定を下すことが公正であるといえるのではないでしょうか?
    > それとも,ショットの時だけはより厳しく判定すべきなのでしょうか?
    > (言葉が過ぎたらごめんなさい.攻めているわけではありません.今後ともよろしくお願いいたします)
    >
    >
    >>レイトコールっていう、少し遅らせて笛を吹く技術もありますから
    >
    > 個人的には,これは,笛を鳴らしたときに「結果的にプレイを続けられたのに」というプレイヤーやベンチからの不満に対する言い訳として考えられたものであると思っています.また,ファウルでプレイが妨げられていたときに,その瞬間には審判が笛を鳴らせなかった場合に,やはり不満が出ないようにということもあるのだと思います(審判の“後出しジャンケン”ですね).
    >
    > まあ,「“わざと”遅らせて鳴らす」などということを,よくも上級者が,さもこれがより高度な正しい審判技術であるとばかりに胸を張って言えるなというのが個人的な感想です.
    >
    > もちろん,これからバスケットボールがさらに進化し,さらに超人的な運動能力を持つプレイヤーが増えてくれば,この限りではありませんが,そうなれば,規則のほうで審判の笛を鳴らすタイミングやクロックを止めるタイミングが変更され,それらがはっきりと示されるはずです.
    >
    >
    >
    >
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]






Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -