審判の悩み事

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

718520

■ 新規作成からどんどん投稿してください。
■ 楽しく情報交換をしましょう。
■ 120時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 120時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalスローインファール(7) | Nomal24秒計器(6) | Nomalショットクロック(11) | Nomalランニングシュート時の着地地点を横切ること(3) | Nomal3X3(3) | Nomalノーコールの判断基準(15) | Nomalコートの中に入ったタイミング(2) | Nomalオリンピック(6) | Nomalブロックショット後の接触について(10) | Nomal笛を鳴らす基本(6) | Nomal競技規則の(4) | Nomalスクリーンについて(2) | Nomal3秒オーバータイム(2) | Nomal何度もすみません(0) | Nomal令和6年春合宿(0) | Nomalスクリーンの接触(7) | Nomal3poメカニクスのプライマリー(6) | Nomal4Q残り2:00の処置(5) | Nomal議事録…(1) | Nomal師匠! !!!!!(2) | Nomal時間を止める合図のあと(2) | Nomalスローイン時の笛(2) | Nomalミニのテクニカルファール(5) | Nomal愚問(2) | NomalNO TITLE(4) | Nomalキックボール(3) | Nomalフリースローシューターヴィオレィション(5) | NomalNO TITLE(8) | Nomalイリーガルシリンダー(7) | Nomalお久しぶりどす(9) | Nomal新ルール(7) | Nomalレフリー用のシューズ(2) | Nomal4Q 残り2分未満の状況で(1) | Nomalルールテスト2023自己学習用(0) | Nomal問題集(1) | Nomalトラベリング?(3) | NomalNO TITLE(0) | NomalNO TITLE(4) | Nomalミニバス1〜3Q出場人数誤る(6) | Nomal白、濃(2) | Nomalトラベリングについて(5) | Nomal拾うとダブルドリブルになるボールを体を入れて取らせない行為(2) | Nomal2〜4Qの開始後のこと(9) | Nomal0歩適用時のドリブルをするとき(3) | Nomalブラッツァと相性の良いホイッスルカバー(6) | Nomalテクニカルファールについて(2) | Nomal自信満々に…(3) | Nomalワッペンのケース(3) | Nomal最後のフリースロー(9) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(2) | Nomalすべってころんで アンスポ(3) | NomalNO TITLE(6) | Nomal3秒オーバータイム後の再開方法(8) | Nomal終了間際の処置(21) | NomalJBAミート・レフェリーについて(0) | NomalNO TITLE(9) | Nomal合宿のご案内(1) | Nomalシグナルについて小さなことに気づいてしまった(1) | Nomalショットクロックについて(5) | Nomal福岡県インターハイ予選決勝のブロッキングについて(2) | Nomal審判のシューズおすすめ(3) | NomalNO TITLE(3) | NomalNO TITLE(5) | Nomalルールテスト2022自己学習用(3) | Nomal悩み事:ルールテスト2022(2) | Nomalタイムアウトのテクニカル(3) | Nomalホイッスルのおすすめについて(6) | Nomal罰則の相殺について(3) | Nomal合宿のご案内(6) | NomalNO TITLE(6) | Nomalバスパンの番号(1) | Nomalトルソーの接触について(7) | Nomalwintercup男子決勝での質問(4) | Nomal0ステップ両足でパスミート?(10) | Nomalパスをキャッチしたときの定義(2) | Nomal判定の一貫性(1) | Nomal得点掲示(3) | Nomalみなさん吹きますか?流しますか?(6) | Nomal最初に攻めるゴール(7) | Nomalシュートファールについて(4) | Nomalルールテスト2021自己学習用(4) | Nomal訂正のできる誤り(5) | Nomal0ステップについて(2) | Nomal3秒バイオレーション後のスローインの場所(2) | Nomalシグナルについて(3) | NomalアンブレラDF(3) | Nomalスローイン?フリースロー?(1) | Nomal近日中に…(2) | Nomalホイッスルカバー使ってますか?(5) | Nomal2021競技規則・マニュアル(2) | Nomal本年もよろしくお願いします(2) | Nomal(削除)(2) | Nomalキックボールについて(1) | Nomalスクリーンアウトの攻防で(3) | Nomalポストアップした選手へのディナイについて(3) | Nomalブザーと同時にファウル(4) | Nomalバスケットカウントについて(6) | Nomalブロッキング…(9) | Nomalいまさら聞けない基本中の基本(9) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■8682 / 親記事)  ノーコールの判断基準
□投稿者/ みぬりん 一般人(1回)-(2024/09/03(Tue) 13:03:31) [ID:YFWDaB8h]
    みなさん、こんにちは。
    帯同審判を長くやっていて、どうにも解決できない悩みがあり、何かいいアドバイスをいただけないかと思ってのご相談です。

    ファウルコールすべきか、ノーコールで流すべきか、の判断基準についてです。
    1.オフェンスがドライブを始める
    2.ディフェンスが正当なリーガルガーディングポジションを占める
    3.オフェンスがコースを変える
    4.ディフェンスが平行に移動する
    5.オフェンスがコースを変えて体を寄せる
    6.そのままディフェンスの脇にぶつかりながらすり抜けようとする
    7.双方もつれてバランスを崩したり倒れたりする

    よくあるケースかと思います。
    接触の責任はオフェンスにある(と思う)ので基本的にはノーコールかと思うのですが、、、
    ただ、もつれて倒れたりするケースも多く、そのときにノーコールだとオフェンスからアピールがよくあり、ゲームが荒れていくことがままあります。
    ディフェンスのファウルを取るべきなのか? と思うのですが、何を基準にしてファウルコールするかノーコールで流すかが、自分の中で判断できていません。
    ディフェンスの両足がフロアに着いているかどうか? に着目したりするんでしょうか?
    何かいいアドバイスがあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

引用返信

▽[全レス15件(ResNo.11-15 表示)]
■8693 / ResNo.11)  Re[5]: ノーコールの判断基準
□投稿者/ ごんすけ 一般人(49回)-(2024/09/09(Mon) 18:30:07) [ID:6JHKS5VY]


    >>>>また何かございましたら,よろしく願いします.


    H野です様




    有ってみたいなぁぁぁぁ

    師匠!
    に頼んでみんべ

    ・・・・生きてるうちに。((笑))
引用返信
■8694 / ResNo.12)  Re[6]: ノーコールの判断基準
□投稿者/ H野です 一般人(3回)-(2024/09/09(Mon) 19:29:29) [ID:gBvhrIiv]
    No8693に返信(ごんすけさんの記事)
    > ■
    >
    > >>>>また何かございましたら,よろしく願いします.
    >
    >
    > H野です様
    >
    >
    >
    > に
    > 有ってみたいなぁぁぁぁ
    >
    > 師匠!
    > に頼んでみんべ
    >
    > ・・・・生きてるうちに。((笑))


    ごんすけさま

    私なんぞでよければ…
    この3月には師匠様にお会いしましたよ.

引用返信
■8695 / ResNo.13)  Re[7]: ノーコールの判断基準
□投稿者/ ごんすけ 付き人(50回)-(2024/09/10(Tue) 19:52:47) [ID:6JHKS5VY]

    > ごんすけさま
    >
    > 私なんぞでよければ…
    > この3月には師匠様にお会いしましたよ.
    >

    おおおおおおーーー


    来年の春季山大キャンプ

    いやいや

    なんでも良いです。
    是非、機会をば!!!!!

    西日本の仲間+H野です様  
    こぞって会いたいです。


    師匠!さん!!!!

    段取り、宜しく!!!!
引用返信
■8696 / ResNo.14)  Re[1]: ノーコールの判断基準
□投稿者/ みぬりん 一般人(6回)-(2024/09/11(Wed) 12:16:11) [ID:IpnO8xW6]
    みなさん、いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございます。
    今週末も帯同審判があるので、そこで自分なりに整理したことを実践してみます。
    また何かありましたら投稿しますので、その際はよろしくお願いします。

解決済み!
引用返信
■8697 / ResNo.15)  Re[2]: ノーコールの判断基準
□投稿者/ ルールの達人 一般人(9回)-(2024/09/11(Wed) 12:20:13) [ID:Nq3uCoik]
    みぬりんさんのご活躍を祈念いたします。
    (*^_^*)




    No8696に返信(みぬりんさんの記事)
    > みなさん、いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございます。
    > 今週末も帯同審判があるので、そこで自分なりに整理したことを実践してみます。
    > また何かありましたら投稿しますので、その際はよろしくお願いします。
    >
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-15]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8679 / 親記事)  コートの中に入ったタイミング
□投稿者/ 新米審判 一般人(1回)-(2024/08/07(Wed) 19:42:42) [ID:vycm26VC]
    初歩的なことかもしれませんが、、、

    スローインをした選手(コートの外にいる選手)が、コートの中に入ったのは両足がコートについた瞬間なのでしょうか?

    スローインして、片足だけがコートに触れた状態で、ボールに触れるとバイオレーションになる。
    同様にフロントコートからバックコートに移動する際も、両足がバックコートにつかないと、まだフロントコートにいる状態なのでバックパスになる。

    と聞いて、ルールブック読み直しましたが、解決に至りませんでした。。。

    大きく指摘されたことはなかったですが、いままで普通に流してたことを思い返すと。。。大汗

引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■8680 / ResNo.1)  Re[1]: コートの中に入ったタイミング
□投稿者/ ルールの達人 一般人(5回)-(2024/08/08(Thu) 11:55:23) [ID:Nq3uCoik]
    新米審判様

    プレイヤーの位置は、その触れている床によって決められます。

    したがって、イン・バウンズで正当にボールをコントロールしているプレイヤーに、「アウト・オブ・バウンズ」のヴァイオレイションが宣せられることはないはずです。(ありません。)


    “両足”というキーワードとして、スクリーンやリーガル・ガーディング・ポジション等の最終的にファウルの判定に関わる条文を除いては、

    〇3秒ルールの、制限区域から出たことにはならない[第26条26.1.3]
    〇ボールをフロント・コートに進められたとは[第28条28.1.2]

    上記がありますが、
    両足が床に触れていない(あるいは触れなかった)からといって、「アウト・オブ・バウンズ」や「ボールをバック・コートに返すヴァイオレイション」を宣せられることはありません。

    <m(__)m>



    No8679に返信(新米審判さんの記事)
    > 初歩的なことかもしれませんが、、、
    >
    > スローインをした選手(コートの外にいる選手)が、コートの中に入ったのは両足がコートについた瞬間なのでしょうか?
    >
    > スローインして、片足だけがコートに触れた状態で、ボールに触れるとバイオレーションになる。
    > 同様にフロントコートからバックコートに移動する際も、両足がバックコートにつかないと、まだフロントコートにいる状態なのでバックパスになる。

    たぶんこの方は、自分自身でルールを読み込んでないと思います。
    (*^_^*)

    >
    > と聞いて、ルールブック読み直しましたが、解決に至りませんでした。。。
    >
    > 大きく指摘されたことはなかったですが、いままで普通に流してたことを思い返すと。。。大汗
    >
引用返信
■8681 / ResNo.2)  Re[2]: コートの中に入ったタイミング
□投稿者/ 新米審判 一般人(2回)-(2024/08/22(Thu) 15:33:59) [ID:vycm26VC]
    ルールの達人様

    返信遅くなって申し訳ございません。
    ありがとうございます。

    昔は?そういった解釈やったわ〜って言うのを聞きましたが、
    現在はルールの達人様の仰る通りの解釈で間違いないようでした。

    昔にそんな解釈があったことさえ知りませんでしたが(笑)
    すっきりしました!

    ありがとうございました<m(__)m>



    No8680に返信(ルールの達人さんの記事)
    > 新米審判様
    >
    > プレイヤーの位置は、その触れている床によって決められます。
    >
    > したがって、イン・バウンズで正当にボールをコントロールしているプレイヤーに、「アウト・オブ・バウンズ」のヴァイオレイションが宣せられることはないはずです。(ありません。)
    >
    >
    > “両足”というキーワードとして、スクリーンやリーガル・ガーディング・ポジション等の最終的にファウルの判定に関わる条文を除いては、
    >
    > 〇3秒ルールの、制限区域から出たことにはならない[第26条26.1.3]
    > 〇ボールをフロント・コートに進められたとは[第28条28.1.2]
    >
    > 上記がありますが、
    > 両足が床に触れていない(あるいは触れなかった)からといって、「アウト・オブ・バウンズ」や「ボールをバック・コートに返すヴァイオレイション」を宣せられることはありません。
    >
    > <m(__)m>
    >
    >
    >
    > ■No8679に返信(新米審判さんの記事)
    >>初歩的なことかもしれませんが、、、
    >>
    >>スローインをした選手(コートの外にいる選手)が、コートの中に入ったのは両足がコートについた瞬間なのでしょうか?
    >>
    >>スローインして、片足だけがコートに触れた状態で、ボールに触れるとバイオレーションになる。
    >>同様にフロントコートからバックコートに移動する際も、両足がバックコートにつかないと、まだフロントコートにいる状態なのでバックパスになる。
    >
    > たぶんこの方は、自分自身でルールを読み込んでないと思います。
    > (*^_^*)
    >
    >>
    >>と聞いて、ルールブック読み直しましたが、解決に至りませんでした。。。
    >>
    >>大きく指摘されたことはなかったですが、いままで普通に流してたことを思い返すと。。。大汗
    >>
解決済み!
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8672 / 親記事)  オリンピック
□投稿者/ 中堅コーチ 一般人(1回)-(2024/07/31(Wed) 22:23:22) [ID:oa1eS5WB]
    お久しぶりです
    ちゃんと生きてます、今でも活動しているD級審判員です

    日本対フランス戦

    FIBAに問いたい、RSQB、UFのクライテリアの根拠を

    どこにも呟けず、ここでスイマセン

引用返信

▽[全レス6件(ResNo.2-6 表示)]
■8674 / ResNo.2)  Re[2]: オリンピック
□投稿者/ ごんすけ 一般人(47回)-(2024/08/02(Fri) 08:24:12) [ID:6JHKS5VY]
    No8673に返信(中堅コーチさんの記事)
    > ■No8672に返信(中堅コーチさんの記事)
    >>お久しぶりです
    >>ちゃんと生きてます、今でも活動しているD級審判員です
    >>
    >>日本対フランス戦
    >>
    >>FIBAに問いたい、RSQB、UFのクライテリアの根拠を
    >>
    >>どこにも呟けず、ここでスイマセン
    >>
    >
    > おはようございます
    > 昨晩酔っぱらった勢いで打ちっぱなしでした
    > (/ω\)
    >
    > 最大の誤審は最後の所ですが
    > 私が気になったのは、ショットクロックバイオレーションの所です
    > なぜコーチがIRを要求しなければならなかったのか
    > あのシチュエーションでトレイルがなぜゲームを止めなかったのか
    > そこにレフリーのゲームに対する真摯さが問われていたような気がしました
    >
    > ああならないように細々と精進してまいります・・・
    >


    生きてたのね

    おらも生きてる
引用返信
■8675 / ResNo.3)  Re[2]: オリンピック
□投稿者/ 羽羽 一般人(3回)-(2024/08/02(Fri) 08:45:04) [ID:i1dn5fmr]
    No8673に返信(中堅コーチさんの記事)
    > ■No8672に返信(中堅コーチさんの記事)
    >>お久しぶりです
    >>ちゃんと生きてます、今でも活動しているD級審判員です
    >>
    >>日本対フランス戦
    >>
    >>FIBAに問いたい、RSQB、UFのクライテリアの根拠を
    >>
    >>どこにも呟けず、ここでスイマセン
    >>
    >
    > おはようございます
    > 昨晩酔っぱらった勢いで打ちっぱなしでした
    > (/ω\)
    >
    > 最大の誤審は最後の所ですが
    > 私が気になったのは、ショットクロックバイオレーションの所です
    > なぜコーチがIRを要求しなければならなかったのか
    > あのシチュエーションでトレイルがなぜゲームを止めなかったのか
    > そこにレフリーのゲームに対する真摯さが問われていたような気がしました
    >
    > ああならないように細々と精進してまいります・・・
    >

    こんにちは羽羽です


    私は録画を失敗したので、ダイジェスト程度しか見られません・・


    2Qの24秒のケースはIRSの対象外ではないでしょうか?


    同ケースでもヘッドコーチ・チャレンジは可能なので使用したのかなと

    結局チャレンジ失敗でフランスに得点が認められたんですかね?


    以下私的な考えですが・・

    話題の八村氏のアンスポも1回目はC1、2回目はC2で誤審と言うほどのジャッジとは思えません

    最後のケースも世間は誤審だと騒いでいますが、シュートモーションに入ったときの腰に当てた左手と、シューターの右腕に接触したかのように見える右手
    *出回っている写真はその後の瞬間なのでクリア


    最初のシューターのフェイクにセンターレフリーが反応し、その後クロスステップでレベルを上げるが、最後はストレートラインに近い位置なので、難しい判定だと思います。

    1試合を通しての基準を見ていないので不明ですが、100%大誤審だ!ってはとても思えないのですが

    これ日本が攻撃側でノーコールであれば世間は触れている写真を使い、誤審だと騒ぐのではないでしょうか


    皆さん今回の騒動どう感じますか?


引用返信
■8676 / ResNo.4)  Re[3]: オリンピック
□投稿者/ 8年目のミニ監督 大御所(297回)-(2024/08/02(Fri) 10:41:40) [ID:Z9pC6kem]
    > 以下私的な考えですが・・
    >
    > 話題の八村氏のアンスポも1回目はC1、2回目はC2で誤審と言うほどのジャッジとは思えません
    >
    > 最後のケースも世間は誤審だと騒いでいますが、シュートモーションに入ったときの腰に当てた左手と、シューターの右腕に接触したかのように見える右手
    > *出回っている写真はその後の瞬間なのでクリア
    >
    >
    > 最初のシューターのフェイクにセンターレフリーが反応し、その後クロスステップでレベルを上げるが、最後はストレートラインに近い位置なので、難しい判定だと思います。
    >
    > 1試合を通しての基準を見ていないので不明ですが、100%大誤審だ!ってはとても思えないのですが
    >
    > これ日本が攻撃側でノーコールであれば世間は触れている写真を使い、誤審だと騒ぐのではないでしょうか
    >
    >
    > 皆さん今回の騒動どう感じますか?
    >


    羽羽さん、こんにちは。

    いつもながら冷静なコメント、さすがです!

    日本人としては何ともやりきれない判定ではありましたが、

    100%の「大誤審」かというと、確かにそうとも言えない気もします。


    本件に限らず、他競技でも審判の判定への疑問や批判はつきものですね。

    今回のオリンピックでの柔道日本選手への判定も厳しいものが続いていますが、

    逆にバレーボール男子のアルゼンチン戦のように日本有利のものもあります。

    ビデオ確認のシステム整備などが進んでも残る問題は必ずあります。


    応援する身としては選手の健闘を心から称えるしかありません。

    ぜひ切り替えて次戦に全力を注いでほしいと願っています。
引用返信
■8677 / ResNo.5)  Re[1]: オリンピック
□投稿者/ 師匠! 一般人(1回)-(2024/08/02(Fri) 15:00:03) [ID:ctcwholX]
    No8672に返信(中堅コーチさんの記事)
    > お久しぶりです
    > ちゃんと生きてます、今でも活動しているD級審判員です
    >
    > 日本対フランス戦
    >
    > FIBAに問いたい、RSQB、UFのクライテリアの根拠を
    >
    > どこにも呟けず、ここでスイマセン
    >


    生きてて良かったです!(笑)




    八村の一つ目は観てないのですが…

    二つ目のファールはアンスポで妥当なのかなと思いました。

    ボールを叩きに行って 手を叩いたとかではなく…

    腕掴んでましたからね&#12316;(苦笑)



    河村のはなぁ&#12316;

    山口県民として擁護してあげたいけど…

    あの点差・残り時間で 疑われるようなタイトなDFした事自体がどうなのかなと


    シューターが飛び上がる前の左手も気になりましたし、私もファールを取り上げるかもしれません!





    私なら…


    その前のトラベリングば絶対吹きますね!(笑)
引用返信
■8678 / ResNo.6)  Re[1]: オリンピック
□投稿者/ 中堅コーチ 一般人(3回)-(2024/08/05(Mon) 14:35:05) [ID:uyPQvHye]
    No8672に返信(中堅コーチさんの記事)
    > お久しぶりです
    > ちゃんと生きてます、今でも活動しているD級審判員です
    >
    > 日本対フランス戦
    >
    > FIBAに問いたい、RSQB、UFのクライテリアの根拠を
    >
    > どこにも呟けず、ここでスイマセン
    >


    Barの皆様、お世話になっております
    私の稚拙な愚痴にお付き合いいただき
    有難うございました。

    飲み過ぎは良くないですね(汗

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8659 / 親記事)  ブロックショット後の接触について
□投稿者/ ミニバスケットマン 一般人(1回)-(2024/06/17(Mon) 21:05:50) [ID:Kpjwgwyf]
    ミニバスの試合中の出来事です

    レイアップシュートのリリース後、空中でブロックショット
    (ここまでは身体の接触なし)
    その後、着地後もしくは着地と同時に接触し、オフェンス側が転倒

    このような場合ファールになりますか?
    ちなみに今回はアンスポの判定でした
    NBAなどを観ているとファールにならないような気がしたので質問させて頂きました

    よろしくお願いします。

引用返信

▽[全レス10件(ResNo.6-10 表示)]
■8667 / ResNo.6)  Re[6]: ブロックショット後の接触について
□投稿者/ 保護者Xの献身 一般人(1回)-(2024/07/05(Fri) 12:36:25) [ID:izx9aadS]
    ミニバスケットマンさん、解決済みのところ失礼します。

    今回のアンスポについて、体格差によるものとのご見解ですが、ハードコンタクトだけでなく、文章から推測するに、シューターの着地点に入り込んだ、という判断だった可能性はないでしょうか?
    もしミニバスケットマンさんがベンチ関係者であれば、審判に質問されるとよかったですね。
    アンスポのジャッジができる審判さんなので、しっかり説明していただけると思います。
    わたくしはへたれですので、アンスポが吹けません(泪


    No8665に返信(ミニバスケットマンさんの記事)
    > 日々勉強さん
    > ルールの達人さん
    > 返信ありがとうございます
    >
    > 少しだけ補足ですが
    > 今回のケースではプレイヤーの体格差があり、シューターが派手に転んでしまったため
    > 過度な接触と判断しアンスポとなったと考えられます。
    >
    > もし、プレイヤーの体格差が無ければノーファールの判定もありえたと思います。
    > 以前の記事にもミニバスのプレーヤーの体格差に関して話題に上がっていましたが、
    > 特に子供達には安全にプレーできる習慣づけが大切だと思うので今回はアンスポのコールで正しかったと思いました。
    >
    > ありがとうございました
    >
    >
    >
    > ■No8663に返信(日々勉強さんの記事)
    >>ルールの達人様の言われるケース、チームコントロールが変わっていなければオフェンス側のペナルテイの罰則は適用しない、になりますね。
    >>
    >>まさに、コントロールの状態を把握しておかなければ正しい処置が出来ないケースだと思います。
    >>自分の引き出しにも加えておきます。
    >>ありがとうございます。
    >>
    >>
    >>
    >>■No8662に返信(ルールの達人さんの記事)
    > >>日々勉強様
    > >>
    > >>おっしゃるとおりですね。
    > >>^_^
    > >>
    > >>チーム・コントロールを理解していなければ、正しい罰則の適用や適切な処置はできません。
    > >>
    > >>◯チーム・コントロールの始まり
    > >>◯チーム・コントロールがつづいているとき
    > >>◯チーム・コントロールの終わり
    > >>
    > >>私の周りでも、意外と理解してない方が多いように感じます。
    > >>
    > >>先日もボールをコントロールしていたプレイヤーが、ボールをファンブルして、そのあと(チーム・コントロールは終わっていない)ファンブルしたプレイヤーがその転がったボールを追いかけてく際に、相手チームのプレイヤーにパーソナル・ファウルを起こす事象がありました。
    > >>このとき、(そのファンブルしたプレイヤーのチームの)チーム・ペナルティの表示が出てました。
    > >>それで、そのゲームを担当していたレフェリーは、ファンブルした相手のチームに、チーム・ペナルティのフリースローを与えようとしてました。
    > >>
    > >>という事例です。
    > >>^_^
    > >>
    > >>チーム・コントロールの理解は大事だと改めて感じました。
    > >>^_^
    > >>
    > >>
    > >>■No8661に返信(日々勉強さんの記事)
    >>>>久しぶりの投稿です。。(^^)
    >>>>
    >>>>ルールの達人さんが言われる通り、ショットブロックのシーンにおいてはいろんなケースがあり得ますね。
    >>>>ショットブロックするディフェンスだけに限らず、ショットするオフェンス側にも責任がある場合もあります。
    >>>>ディフェンスがリーガルなショットブロック中に、オフェンスのイリーガルな(例えばシリンダーを越えて足を広げて、腕を広げて等)コンタクトがあった場合は、オフェンスに責任がありますね。
    >>>>この場合も、空中で手からボールが離れる前であればオフェンスのボールコントロール中のファウルになりますし、手からボールが離れた後であればコントロール無しのファウルになりますし、もしショットが入ったのであれば、前者であれば得点を認めずノーバスケットで相手ボール、後者であれば得点を認めた上で相手ボールになりますのでレポートのシグナルも変わってきますね。
    >>>>最近よく思うことですが、ボールをコントロールしているか否かというのは色んなシーンでとても重要な事ですね。
    >>>>
    >>>>
    >>>>
    >>>>■No8660に返信(ルールの達人さんの記事)
    > >>>>ミニバスケットマン様
    > >>>>
    > >>>>はじめまして。
    > >>>>
    > >>>>ショットをブロックしたからといって、そのあとのコンタクトをすべてノーコールにする(ファウルを宣しない)ということはありません。
    > >>>>ファウルを宣する条件に当てはまれば、ファウルとして取り上げるべきです。
    > >>>>ショットのブロック有無に関わらず、ファウルであればそう判定すべきです。
    > >>>>当然、影響まで確認することがルールどおりの判定です。
    > >>>>
    > >>>>現代の日本のバスケットでは、留学生も多く活躍してます。
    > >>>>特に高校生のゲームで、まだ未熟な留学生が、ボデーのコンタクトを起こしながらブロック、あるいはブロックしたあとに激しくコンタクト・・・
    > >>>>こういった状況でノーコールになるシーンをよく見かけます。
    > >>>>このすべてのケースがファウルだとは言いませんが、ファウルであれば勇気を持ってファウルを宣するべきです。
    > >>>>そうでないと、コンタクト度外視でブロックにいくプレーが横行するし、技術低下を導くことになると考えますがいかがでしょうか。
    > >>>>
    > >>>>今回のケースでは、アンスポーツマン・ライク・ファウルの判定だったということですが、
    > >>>>条文に当てはまれば当然アンスポーツマン・ライク・ファウルを宣するべきですよね。
    > >>>>実際に今回のプレーを見てないのではっきりしたことは言えませんが、
    > >>>>ルールどおりにアンスポーツマン・ライク・ファウルを宣したのであれば、グッドコールだと考えます。
    > >>>>^_^
    > >>>>
    > >>>>
    > >>>>
    > >>>>■No8659に返信(ミニバスケットマンさんの記事)
    >>>>>>ミニバスの試合中の出来事です
    >>>>>>
    >>>>>>レイアップシュートのリリース後、空中でブロックショット
    >>>>>>(ここまでは身体の接触なし)
    >>>>>>その後、着地後もしくは着地と同時に接触し、オフェンス側が転倒
    >>>>>>
    >>>>>>このような場合ファールになりますか?
    >>>>>>ちなみに今回はアンスポの判定でした
    >>>>>>NBAなどを観ているとファールにならないような気がしたので質問させて頂きました
    >>>>>>
    >>>>>>よろしくお願いします。
    >>>>>>
引用返信
■8668 / ResNo.7)  Re[7]: ブロックショット後の接触について
□投稿者/ 玄人 一般人(1回)-(2024/07/24(Wed) 13:17:39) [ID:0ozalSc1]
    同じく解決済みの所失礼します。
    ご無沙汰しております。
    体格差で判定に違いが出るケースってルールブックにありますか?
    このケースでは、しっかりとブロックしているのでボールに向かってプレーしていると思います。
    着地地点に入ったらアンスポってありましたか?

    ルールブックの条項に乗っ取って議論せす感覚で『危なそうだから』『ケガする』などでは選手やベンチに説明を求められても苦しいのでは?
    クライテリアをしっかり示すべきだと思いますが、ミニバスケットマンさんはどの様にお考えですか??


    No8667に返信(保護者Xの献身さんの記事)
    > ミニバスケットマンさん、解決済みのところ失礼します。
    >
    > 今回のアンスポについて、体格差によるものとのご見解ですが、ハードコンタクトだけでなく、文章から推測するに、シューターの着地点に入り込んだ、という判断だった可能性はないでしょうか?
    > もしミニバスケットマンさんがベンチ関係者であれば、審判に質問されるとよかったですね。
    > アンスポのジャッジができる審判さんなので、しっかり説明していただけると思います。
    > わたくしはへたれですので、アンスポが吹けません(泪
    >
    >
    > ■No8665に返信(ミニバスケットマンさんの記事)
    >>日々勉強さん
    >>ルールの達人さん
    >>返信ありがとうございます
    >>
    >>少しだけ補足ですが
    >>今回のケースではプレイヤーの体格差があり、シューターが派手に転んでしまったため
    >>過度な接触と判断しアンスポとなったと考えられます。
    >>
    >>もし、プレイヤーの体格差が無ければノーファールの判定もありえたと思います。
    >>以前の記事にもミニバスのプレーヤーの体格差に関して話題に上がっていましたが、
    >>特に子供達には安全にプレーできる習慣づけが大切だと思うので今回はアンスポのコールで正しかったと思いました。
    >>
    >>ありがとうございました
    >>
    >>
    >>
    >>■No8663に返信(日々勉強さんの記事)
    > >>ルールの達人様の言われるケース、チームコントロールが変わっていなければオフェンス側のペナルテイの罰則は適用しない、になりますね。
    > >>
    > >>まさに、コントロールの状態を把握しておかなければ正しい処置が出来ないケースだと思います。
    > >>自分の引き出しにも加えておきます。
    > >>ありがとうございます。
    > >>
    > >>
    > >>
    > >>■No8662に返信(ルールの達人さんの記事)
    >>>>日々勉強様
    >>>>
    >>>>おっしゃるとおりですね。
    >>>>^_^
    >>>>
    >>>>チーム・コントロールを理解していなければ、正しい罰則の適用や適切な処置はできません。
    >>>>
    >>>>◯チーム・コントロールの始まり
    >>>>◯チーム・コントロールがつづいているとき
    >>>>◯チーム・コントロールの終わり
    >>>>
    >>>>私の周りでも、意外と理解してない方が多いように感じます。
    >>>>
    >>>>先日もボールをコントロールしていたプレイヤーが、ボールをファンブルして、そのあと(チーム・コントロールは終わっていない)ファンブルしたプレイヤーがその転がったボールを追いかけてく際に、相手チームのプレイヤーにパーソナル・ファウルを起こす事象がありました。
    >>>>このとき、(そのファンブルしたプレイヤーのチームの)チーム・ペナルティの表示が出てました。
    >>>>それで、そのゲームを担当していたレフェリーは、ファンブルした相手のチームに、チーム・ペナルティのフリースローを与えようとしてました。
    >>>>
    >>>>という事例です。
    >>>>^_^
    >>>>
    >>>>チーム・コントロールの理解は大事だと改めて感じました。
    >>>>^_^
    >>>>
    >>>>
    >>>>■No8661に返信(日々勉強さんの記事)
    > >>>>久しぶりの投稿です。。(^^)
    > >>>>
    > >>>>ルールの達人さんが言われる通り、ショットブロックのシーンにおいてはいろんなケースがあり得ますね。
    > >>>>ショットブロックするディフェンスだけに限らず、ショットするオフェンス側にも責任がある場合もあります。
    > >>>>ディフェンスがリーガルなショットブロック中に、オフェンスのイリーガルな(例えばシリンダーを越えて足を広げて、腕を広げて等)コンタクトがあった場合は、オフェンスに責任がありますね。
    > >>>>この場合も、空中で手からボールが離れる前であればオフェンスのボールコントロール中のファウルになりますし、手からボールが離れた後であればコントロール無しのファウルになりますし、もしショットが入ったのであれば、前者であれば得点を認めずノーバスケットで相手ボール、後者であれば得点を認めた上で相手ボールになりますのでレポートのシグナルも変わってきますね。
    > >>>>最近よく思うことですが、ボールをコントロールしているか否かというのは色んなシーンでとても重要な事ですね。
    > >>>>
    > >>>>
    > >>>>
    > >>>>■No8660に返信(ルールの達人さんの記事)
    >>>>>>ミニバスケットマン様
    >>>>>>
    >>>>>>はじめまして。
    >>>>>>
    >>>>>>ショットをブロックしたからといって、そのあとのコンタクトをすべてノーコールにする(ファウルを宣しない)ということはありません。
    >>>>>>ファウルを宣する条件に当てはまれば、ファウルとして取り上げるべきです。
    >>>>>>ショットのブロック有無に関わらず、ファウルであればそう判定すべきです。
    >>>>>>当然、影響まで確認することがルールどおりの判定です。
    >>>>>>
    >>>>>>現代の日本のバスケットでは、留学生も多く活躍してます。
    >>>>>>特に高校生のゲームで、まだ未熟な留学生が、ボデーのコンタクトを起こしながらブロック、あるいはブロックしたあとに激しくコンタクト・・・
    >>>>>>こういった状況でノーコールになるシーンをよく見かけます。
    >>>>>>このすべてのケースがファウルだとは言いませんが、ファウルであれば勇気を持ってファウルを宣するべきです。
    >>>>>>そうでないと、コンタクト度外視でブロックにいくプレーが横行するし、技術低下を導くことになると考えますがいかがでしょうか。
    >>>>>>
    >>>>>>今回のケースでは、アンスポーツマン・ライク・ファウルの判定だったということですが、
    >>>>>>条文に当てはまれば当然アンスポーツマン・ライク・ファウルを宣するべきですよね。
    >>>>>>実際に今回のプレーを見てないのではっきりしたことは言えませんが、
    >>>>>>ルールどおりにアンスポーツマン・ライク・ファウルを宣したのであれば、グッドコールだと考えます。
    >>>>>>^_^
    >>>>>>
    >>>>>>
    >>>>>>
    >>>>>>■No8659に返信(ミニバスケットマンさんの記事)
    > >>>>>>ミニバスの試合中の出来事です
    > >>>>>>
    > >>>>>>レイアップシュートのリリース後、空中でブロックショット
    > >>>>>>(ここまでは身体の接触なし)
    > >>>>>>その後、着地後もしくは着地と同時に接触し、オフェンス側が転倒
    > >>>>>>
    > >>>>>>このような場合ファールになりますか?
    > >>>>>>ちなみに今回はアンスポの判定でした
    > >>>>>>NBAなどを観ているとファールにならないような気がしたので質問させて頂きました
    > >>>>>>
    > >>>>>>よろしくお願いします。
    > >>>>>>
引用返信
■8669 / ResNo.8)  Re[8]: ブロックショット後の接触について
□投稿者/ ごんすけ 一般人(46回)-(2024/07/24(Wed) 20:15:29) [ID:6JHKS5VY]
    なるほどです。


    そのような文言は見つけられません。

    ミニのゲームは余り吹きませんが・・・・


    @『体格差』
    A『危なそうだから』
    共に良く耳にします。


    しかしながら
    @Aそれぞれを考慮しなければ、それこそ怪我に直結してしまうのがミニバス
    ではないのでしょうか!!!?


    怪我はつきもののスポーツですが、如何に怪我を少なくさせることも
    審判として重要かと思います。


    そのことをベンチに問われても

    それはそれで説得力は十分にある!!!!!!
    と私は思います。

    失礼しました。










    No8668に返信(玄人さんの記事)
    > 同じく解決済みの所失礼します。
    > ご無沙汰しております。
    > 体格差で判定に違いが出るケースってルールブックにありますか?
    > このケースでは、しっかりとブロックしているのでボールに向かってプレーしていると思います。
    > 着地地点に入ったらアンスポってありましたか?
    >
    > ルールブックの条項に乗っ取って議論せす感覚で『危なそうだから』『ケガする』などでは選手やベンチに説明を求められても苦しいのでは?
    > クライテリアをしっかり示すべきだと思いますが、ミニバスケットマンさんはどの様にお考えですか??

引用返信
■8670 / ResNo.9)  Re[8]: ブロックショット後の接触について
□投稿者/ 羽羽 一般人(2回)-(2024/07/25(Thu) 07:58:00) [ID:i1dn5fmr]
    こんにちは! 羽羽です

    少しだけ

    No8668に返信(玄人さんの記事)
    > 同じく解決済みの所失礼します。
    > ご無沙汰しております。
    > 体格差で判定に違いが出るケースってルールブックにありますか?

    体格差が大きいと影響も大きいので、それで判定に違いが出る事はあるのかなって思ってます


    > このケースでは、しっかりとブロックしているのでボールに向かってプレーしていると思います。
    > 着地地点に入ったらアンスポってありましたか?

    33条6
    空中にいるプレーヤーの足元に入って触れ合いを起こすことは、通常はアンスポーツマンライクファウルであり、場合によってはディスクォリファイングファウルになる

    と記載がありますので、質問のケースもアンスポに該当する場合もあるのでは
    >
    > ルールブックの条項に乗っ取って議論せす感覚で『危なそうだから』『ケガする』などでは選手やベンチに説明を求められても苦しいのでは?
    > クライテリアをしっかり示すべきだと思いますが、ミニバスケットマンさんはどの様にお考えですか??
    >

    玄人さんのルールブックに則り議論するとう考えは私も賛成です!




    全然関係ないですが

    「危なそうだから」で昔はランニングシュートの着地地点を横切り接触しそうな時は

    テクニカルファウルの対象だった時代がありましたね

    >
    > ■No8667に返信(保護者Xの献身さんの記事)
    >>ミニバスケットマンさん、解決済みのところ失礼します。
    >>
    >>今回のアンスポについて、体格差によるものとのご見解ですが、ハードコンタクトだけでなく、文章から推測するに、シューターの着地点に入り込んだ、という判断だった可能性はないでしょうか?
    >>もしミニバスケットマンさんがベンチ関係者であれば、審判に質問されるとよかったですね。
    >>アンスポのジャッジができる審判さんなので、しっかり説明していただけると思います。
    >>わたくしはへたれですので、アンスポが吹けません(泪
    >>
    >>
    >>■No8665に返信(ミニバスケットマンさんの記事)
    > >>日々勉強さん
    > >>ルールの達人さん
    > >>返信ありがとうございます
    > >>
    > >>少しだけ補足ですが
    > >>今回のケースではプレイヤーの体格差があり、シューターが派手に転んでしまったため
    > >>過度な接触と判断しアンスポとなったと考えられます。
    > >>
    > >>もし、プレイヤーの体格差が無ければノーファールの判定もありえたと思います。
    > >>以前の記事にもミニバスのプレーヤーの体格差に関して話題に上がっていましたが、
    > >>特に子供達には安全にプレーできる習慣づけが大切だと思うので今回はアンスポのコールで正しかったと思いました。
    > >>
    > >>ありがとうございました
    > >>
    > >>
    > >>
    > >>■No8663に返信(日々勉強さんの記事)
    >>>>ルールの達人様の言われるケース、チームコントロールが変わっていなければオフェンス側のペナルテイの罰則は適用しない、になりますね。
    >>>>
    >>>>まさに、コントロールの状態を把握しておかなければ正しい処置が出来ないケースだと思います。
    >>>>自分の引き出しにも加えておきます。
    >>>>ありがとうございます。
    >>>>
    >>>>
    >>>>
    >>>>■No8662に返信(ルールの達人さんの記事)
    > >>>>日々勉強様
    > >>>>
    > >>>>おっしゃるとおりですね。
    > >>>>^_^
    > >>>>
    > >>>>チーム・コントロールを理解していなければ、正しい罰則の適用や適切な処置はできません。
    > >>>>
    > >>>>◯チーム・コントロールの始まり
    > >>>>◯チーム・コントロールがつづいているとき
    > >>>>◯チーム・コントロールの終わり
    > >>>>
    > >>>>私の周りでも、意外と理解してない方が多いように感じます。
    > >>>>
    > >>>>先日もボールをコントロールしていたプレイヤーが、ボールをファンブルして、そのあと(チーム・コントロールは終わっていない)ファンブルしたプレイヤーがその転がったボールを追いかけてく際に、相手チームのプレイヤーにパーソナル・ファウルを起こす事象がありました。
    > >>>>このとき、(そのファンブルしたプレイヤーのチームの)チーム・ペナルティの表示が出てました。
    > >>>>それで、そのゲームを担当していたレフェリーは、ファンブルした相手のチームに、チーム・ペナルティのフリースローを与えようとしてました。
    > >>>>
    > >>>>という事例です。
    > >>>>^_^
    > >>>>
    > >>>>チーム・コントロールの理解は大事だと改めて感じました。
    > >>>>^_^
    > >>>>
    > >>>>
    > >>>>■No8661に返信(日々勉強さんの記事)
    >>>>>>久しぶりの投稿です。。(^^)
    >>>>>>
    >>>>>>ルールの達人さんが言われる通り、ショットブロックのシーンにおいてはいろんなケースがあり得ますね。
    >>>>>>ショットブロックするディフェンスだけに限らず、ショットするオフェンス側にも責任がある場合もあります。
    >>>>>>ディフェンスがリーガルなショットブロック中に、オフェンスのイリーガルな(例えばシリンダーを越えて足を広げて、腕を広げて等)コンタクトがあった場合は、オフェンスに責任がありますね。
    >>>>>>この場合も、空中で手からボールが離れる前であればオフェンスのボールコントロール中のファウルになりますし、手からボールが離れた後であればコントロール無しのファウルになりますし、もしショットが入ったのであれば、前者であれば得点を認めずノーバスケットで相手ボール、後者であれば得点を認めた上で相手ボールになりますのでレポートのシグナルも変わってきますね。
    >>>>>>最近よく思うことですが、ボールをコントロールしているか否かというのは色んなシーンでとても重要な事ですね。
    >>>>>>
    >>>>>>
    >>>>>>
    >>>>>>■No8660に返信(ルールの達人さんの記事)
    > >>>>>>ミニバスケットマン様
    > >>>>>>
    > >>>>>>はじめまして。
    > >>>>>>
    > >>>>>>ショットをブロックしたからといって、そのあとのコンタクトをすべてノーコールにする(ファウルを宣しない)ということはありません。
    > >>>>>>ファウルを宣する条件に当てはまれば、ファウルとして取り上げるべきです。
    > >>>>>>ショットのブロック有無に関わらず、ファウルであればそう判定すべきです。
    > >>>>>>当然、影響まで確認することがルールどおりの判定です。
    > >>>>>>
    > >>>>>>現代の日本のバスケットでは、留学生も多く活躍してます。
    > >>>>>>特に高校生のゲームで、まだ未熟な留学生が、ボデーのコンタクトを起こしながらブロック、あるいはブロックしたあとに激しくコンタクト・・・
    > >>>>>>こういった状況でノーコールになるシーンをよく見かけます。
    > >>>>>>このすべてのケースがファウルだとは言いませんが、ファウルであれば勇気を持ってファウルを宣するべきです。
    > >>>>>>そうでないと、コンタクト度外視でブロックにいくプレーが横行するし、技術低下を導くことになると考えますがいかがでしょうか。
    > >>>>>>
    > >>>>>>今回のケースでは、アンスポーツマン・ライク・ファウルの判定だったということですが、
    > >>>>>>条文に当てはまれば当然アンスポーツマン・ライク・ファウルを宣するべきですよね。
    > >>>>>>実際に今回のプレーを見てないのではっきりしたことは言えませんが、
    > >>>>>>ルールどおりにアンスポーツマン・ライク・ファウルを宣したのであれば、グッドコールだと考えます。
    > >>>>>>^_^
    > >>>>>>
    > >>>>>>
    > >>>>>>
    > >>>>>>■No8659に返信(ミニバスケットマンさんの記事)
    >>>>>>>>ミニバスの試合中の出来事です
    >>>>>>>>
    >>>>>>>>レイアップシュートのリリース後、空中でブロックショット
    >>>>>>>>(ここまでは身体の接触なし)
    >>>>>>>>その後、着地後もしくは着地と同時に接触し、オフェンス側が転倒
    >>>>>>>>
    >>>>>>>>このような場合ファールになりますか?
    >>>>>>>>ちなみに今回はアンスポの判定でした
    >>>>>>>>NBAなどを観ているとファールにならないような気がしたので質問させて頂きました
    >>>>>>>>
    >>>>>>>>よろしくお願いします。
    >>>>>>>>
引用返信
■8671 / ResNo.10)  Re[9]: ブロックショット後の接触について
□投稿者/ 8年目のミニ監督 大御所(296回)-(2024/07/25(Thu) 11:05:18) [ID:Z9pC6kem]
    No8670に返信(羽羽さんの記事)
    > こんにちは! 羽羽です
    >
    > 少しだけ
    >
    > ■No8668に返信(玄人さんの記事)
    >>同じく解決済みの所失礼します。
    >>ご無沙汰しております。
    >>体格差で判定に違いが出るケースってルールブックにありますか?
    >
    > 体格差が大きいと影響も大きいので、それで判定に違いが出る事はあるのかなって思ってます
    >
    >
    >>このケースでは、しっかりとブロックしているのでボールに向かってプレーしていると思います。
    >>着地地点に入ったらアンスポってありましたか?
    >
    > 33条6
    > 空中にいるプレーヤーの足元に入って触れ合いを起こすことは、通常はアンスポーツマンライクファウルであり、場合によってはディスクォリファイングファウルになる
    >
    > と記載がありますので、質問のケースもアンスポに該当する場合もあるのでは
    >>
    >>ルールブックの条項に乗っ取って議論せす感覚で『危なそうだから』『ケガする』などでは選手やベンチに説明を求められても苦しいのでは?
    >>クライテリアをしっかり示すべきだと思いますが、ミニバスケットマンさんはどの様にお考えですか??
    > >
    >
    > 玄人さんのルールブックに則り議論するとう考えは私も賛成です!
    >
    >
    >
    >
    > 全然関係ないですが
    >
    > 「危なそうだから」で昔はランニングシュートの着地地点を横切り接触しそうな時は
    >
    > テクニカルファウルの対象だった時代がありましたね



    羽羽さん、こんにちは。

    冷静なコメント、さすがです!

    いずれにしても、競技規則に則って説明できることが大事ですね。

    玄人さんもご指摘のように、アンスポであれば対象の事象とクライテリアを

    明示して説明できるよう、審判としては準備しておきたいものです。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-10]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■8625 / 親記事)  笛を鳴らす基本
□投稿者/ ごんすけ 一般人(33回)-(2023/12/24(Sun) 07:10:02) [ID:6JHKS5VY]

    おはようございます。


    Short(短く) Sharp(鋭く、歯切れ良く) Strong(大きく、強く)



    先日のゲーム終了後の審判ミーティングにて

    「すべて同じ」
    「強弱をつかうべきだ」


    ん!?

    「そのような文言どこにも載ってない!!」

    「し、初めて聞いた!!」

    とは言え・・・・

    朝早くから我々のために見たくもないゲーム審判の素行をくまなく見なければ
    ならない、、、、(ご苦労様です)

    と言う頭もあり・・・・

    「そうですか、今後に役立ててみます」・・・・・と。


    皆様
    こんな『やりとり』経験有りますか!?




    強弱つける・・・・正解ですか!!!!!?

    私には理解出来ない。


    ですが
    皆様のご意見を拝見後には

    その方向に従ってしまうと思います。
引用返信

▽[全レス6件(ResNo.2-6 表示)]
■8628 / ResNo.2)  Re[2]: 笛を鳴らす基本
□投稿者/ ごんすけ 一般人(34回)-(2023/12/26(Tue) 18:58:09) [ID:6JHKS5VY]
    No8627に返信(羽羽さんの記事)
    > ■No8625に返信(ごんすけさんの記事)
    >>
    >>おはようございます。
    >>
    >>
    >>Short(短く) Sharp(鋭く、歯切れ良く) Strong(大きく、強く)
    >>
    >>
    >>
    >>先日のゲーム終了後の審判ミーティングにて
    >>
    >>「すべて同じ」
    >>「強弱をつかうべきだ」
    >>
    >>
    >>ん!?
    >>
    >>「そのような文言どこにも載ってない!!」
    >>
    >>「し、初めて聞いた!!」
    >>
    >>とは言え・・・・
    >>
    >>朝早くから我々のために見たくもないゲーム審判の素行をくまなく見なければ
    >>ならない、、、、(ご苦労様です)
    >>
    >>と言う頭もあり・・・・
    >>
    >>「そうですか、今後に役立ててみます」・・・・・と。
    >>
    >>
    >>皆様
    >>こんな『やりとり』経験有りますか!?
    >>
    >>
    >>
    >>
    >>強弱つける・・・・正解ですか!!!!!?
    >>
    >>私には理解出来ない。
    >>
    >>
    >>ですが
    >>皆様のご意見を拝見後には
    >>
    >>その方向に従ってしまうと思います。
    >
    > こんにちは!羽羽です。
    >
    > 笛の強弱を使い分ける事はあります
    >
    > 「弱」というと???となりますが
    >
    >
    > 「強」→「強+」→「強++」というイメージかなと
    >
    >
    > 例えば
    >
    > なんでもないアウトオブバウンズやタイムアウトなどは通常の「強」
    >
    >
    > ボールにプレイヤーが数名密集してヘルドボールになった時は「強+」
    >
    > アンスポは「強++」
    >
    >
    >
    > おそらくごんすけさんも全て同じ「3S」で1試合吹いていないと思いますが、
    >
    > その担当の方はプレイによって音色をもっと変えた方が、もっとごんすけさんの
    >
    > 思いが伝わるよって言いたかったのではないでしょうか
    >
    >
    >
    > OFプレイヤーが頑張って攻めていたけど、線を少し踏んでしまったアウ
    >
    > トオブバウンズは、残念線ふんじゃったねは、やさしく「ピッ」
    >
    >
    >
    > ディフェンス
    > 「おりゃ〜!ガシャン!ファウル!」 は、それは絶対ダメ「ピツ!!!」
    >
    > って感じですかね



    そっかーーーーー!

    仰ること、すべて理解しました。



    今までの自分
    全て同じです。(汗)


    バルキーン・・・・

    年寄りながら肺活量もそこそこ残っており、よく隣のコートのプレィヤーがプレイ
    を止めてしまうことも何度も有ったようです。


    ダメですね!!

    真剣にゲームに臨んでいるプレィヤーの邪魔をしていた!!!
    と、言うことになります。


    長らく審判やってて、こんな事言われたの初めてで・・・

    各カテゴリー県大会とか他県の大会とか色々なゲームの経験は有るんですが・・・

    誰も言ってくれなかった。


    誠にありがとうございました。


    出直しでD級ですが精進します。
引用返信
■8630 / ResNo.3)  Re[3]: 笛を鳴らす基本
□投稿者/ 師匠! 一般人(15回)-(2023/12/27(Wed) 08:00:54) [ID:7bWn3ecQ]

    >
    > 出直しでD級ですが精進します。


    おぉ!

    E級に格下げされた私よりも上級審判さんだー(笑)
引用返信
■8658 / ResNo.4)  Re[4]: 笛を鳴らす基本
□投稿者/ 一審判員 一般人(1回)-(2024/06/17(Mon) 17:38:43) [ID:IVEp6gUQ]
    No8630に返信(師匠!さんの記事)
    >
    >>
    >>出直しでD級ですが精進します。
    >
    >
    > おぉ!
    >
    > E級に格下げされた私よりも上級審判さんだー(笑)


    私も次回更新時はE級にしようと思っています(笑)
引用返信
■8664 / ResNo.5)  Re[1]: 笛を鳴らす基本
□投稿者/ ルールの達人 一般人(4回)-(2024/06/18(Tue) 18:31:38) [ID:JfaJ1gZh]
    ごんすけ様

    どんなときも笛は歯切れ良く1回です!

    きちんとプレーを止めるために、自信を持ってしっかり吹きましょう!
    ^_^

    > 「すべて同じ」
    > 「強弱をつかうべきだ」

    誠実に取り組んでいる人に対して、
    いろんな人がいろんなことを言います。
    惑わされないように、まずは自信を持って取り組んでください。
    ^_^

    No8625に返信(ごんすけさんの記事)
    >
    > おはようございます。
    >
    >
    > Short(短く) Sharp(鋭く、歯切れ良く) Strong(大きく、強く)
    >
    >
    >
    > 先日のゲーム終了後の審判ミーティングにて
    >
    > 「すべて同じ」
    > 「強弱をつかうべきだ」
    >
    >
    > ん!?
    >
    > 「そのような文言どこにも載ってない!!」
    >
    > 「し、初めて聞いた!!」
    >
    > とは言え・・・・
    >
    > 朝早くから我々のために見たくもないゲーム審判の素行をくまなく見なければ
    > ならない、、、、(ご苦労様です)
    >
    > と言う頭もあり・・・・
    >
    > 「そうですか、今後に役立ててみます」・・・・・と。
    >
    >
    > 皆様
    > こんな『やりとり』経験有りますか!?
    >
    >
    >
    >
    > 強弱つける・・・・正解ですか!!!!!?
    >
    > 私には理解出来ない。
    >
    >
    > ですが
    > 皆様のご意見を拝見後には
    >
    > その方向に従ってしまうと思います。
引用返信
■8666 / ResNo.6)  Re[2]: 笛を鳴らす基本
□投稿者/ ごんすけ 一般人(45回)-(2024/06/23(Sun) 05:26:33) [ID:6JHKS5VY]


    ルー達様
    皆々様

    おはようございます。



    『どんなときも笛は歯切れ良く1回です!』


    コメントに感謝!!!

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]






Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -