審判の悩み事

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

708578

■ 新規作成からどんどん投稿してください。
■ 楽しく情報交換をしましょう。
■ 120時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 120時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalスクリーンについて(2) | Nomal何度もすみません(0) | Nomal3秒オーバータイム(2) | Nomal令和6年春合宿(0) | Nomalスクリーンの接触(7) | Nomal笛を鳴らす基本(3) | Nomal3poメカニクスのプライマリー(6) | Nomal4Q残り2:00の処置(5) | Nomal議事録…(1) | Nomal師匠! !!!!!(2) | Nomal時間を止める合図のあと(2) | Nomalスローイン時の笛(2) | Nomalミニのテクニカルファール(5) | Nomal愚問(2) | Nomalキックボール(3) | Nomalフリースローシューターヴィオレィション(5) | NomalNO TITLE(8) | NomalNO TITLE(4) | Nomalお久しぶりどす(9) | Nomalイリーガルシリンダー(7) | Nomalレフリー用のシューズ(2) | Nomal4Q 残り2分未満の状況で(1) | Nomalルールテスト2023自己学習用(0) | Nomal新ルール(7) | Nomal問題集(1) | Nomalトラベリング?(3) | NomalNO TITLE(0) | NomalNO TITLE(4) | Nomalミニバス1〜3Q出場人数誤る(6) | Nomal白、濃(2) | Nomal拾うとダブルドリブルになるボールを体を入れて取らせない行為(2) | Nomalトラベリングについて(5) | Nomal自信満々に…(3) | Nomal2〜4Qの開始後のこと(9) | Nomalテクニカルファールについて(2) | Nomal最後のフリースロー(9) | NomalNO TITLE(1) | Nomal0歩適用時のドリブルをするとき(3) | Nomalワッペンのケース(3) | NomalNO TITLE(2) | Nomalすべってころんで アンスポ(3) | NomalNO TITLE(6) | Nomalブラッツァと相性の良いホイッスルカバー(6) | Nomal3秒オーバータイム後の再開方法(8) | NomalJBAミート・レフェリーについて(0) | Nomal終了間際の処置(21) | NomalNO TITLE(9) | Nomal合宿のご案内(1) | Nomalシグナルについて小さなことに気づいてしまった(1) | Nomalショットクロックについて(5) | Nomal福岡県インターハイ予選決勝のブロッキングについて(2) | Nomal審判のシューズおすすめ(3) | NomalNO TITLE(3) | NomalNO TITLE(5) | Nomalルールテスト2022自己学習用(3) | Nomalタイムアウトのテクニカル(3) | Nomal悩み事:ルールテスト2022(2) | Nomal罰則の相殺について(3) | Nomal合宿のご案内(6) | NomalNO TITLE(6) | Nomalバスパンの番号(1) | Nomalwintercup男子決勝での質問(4) | Nomal0ステップ両足でパスミート?(10) | Nomalトルソーの接触について(7) | Nomalパスをキャッチしたときの定義(2) | Nomal判定の一貫性(1) | Nomal得点掲示(3) | Nomalシュートファールについて(4) | Nomalみなさん吹きますか?流しますか?(6) | Nomal最初に攻めるゴール(7) | Nomal訂正のできる誤り(5) | Nomal0ステップについて(2) | Nomal3秒バイオレーション後のスローインの場所(2) | Nomalシグナルについて(3) | Nomalスローイン?フリースロー?(1) | Nomalホイッスルのおすすめについて(6) | NomalアンブレラDF(3) | Nomal近日中に…(2) | Nomalルールテスト2021自己学習用(4) | Nomal2021競技規則・マニュアル(2) | Nomalホイッスルカバー使ってますか?(5) | Nomal本年もよろしくお願いします(2) | Nomal(削除)(2) | Nomalキックボールについて(1) | Nomalスクリーンアウトの攻防で(3) | Nomalポストアップした選手へのディナイについて(3) | Nomalブザーと同時にファウル(4) | Nomalバスケットカウントについて(6) | Nomalいまさら聞けない基本中の基本(9) | Nomal活動再開?(3) | Nomalスコアシートについて(1) | Nomal引退(3) | Nomal遅くなりましたが…(2) | Nomalダブルドリブル(12) | Nomalルールテスト2020自己学習用(2) | Nomalブロッキング…(9) | Nomal全国審判長会議伝達講習会(4) | Nomalブザービーター(12) | Nomal合宿のご案内…(5) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■8284 / 親記事)  訂正のできる誤り
□投稿者/ 日々勉強 一般人(7回)-(2021/05/29(Sat) 23:11:41) [ID:thdfyZgO]
    競技規則44条 訂正のできる誤りについて

    インタープリテーションの44-10において、
    タイムアウトが終わった後に、与えるはずだったA1へのフリースローを与える事になりますが、「ゲームは通常の最後のフリースローの後と同様に再開される」という文言の理解に苦しみます。
    これは、リバウンドの位置に着いた上で通常のフリースローを2回打って、2本目が入ればBチームがエンドからスローインで再開、入らなければリバウンドに従って再開される、という意味なのでしょうか?

    さらに、44-12においては、
    誰もリバウンドに着かずにフリースローを与えて、「ゲームは通常の最後のフリースローの後と同様に再開される」とあります。
    リバウンドに着かずに、最後のフリースローの後と同様に再開とはどういう意味なのでしょうか?

    ご教示のほどお願いします。

引用返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■8285 / ResNo.1)  Re[1]: 訂正のできる誤り
□投稿者/ 8年目のミニ監督 ベテラン(242回)-(2021/05/30(Sun) 14:16:47) [ID:RVq8yYsl]
    No8284に返信(日々勉強さんの記事)
    > 競技規則44条 訂正のできる誤りについて
    >
    > インタープリテーションの44-10において、
    > タイムアウトが終わった後に、与えるはずだったA1へのフリースローを与える事になりますが、「ゲームは通常の最後のフリースローの後と同様に再開される」という文言の理解に苦しみます。
    > これは、リバウンドの位置に着いた上で通常のフリースローを2回打って、2本目が入ればBチームがエンドからスローインで再開、入らなければリバウンドに従って再開される、という意味なのでしょうか?
    >
    > さらに、44-12においては、
    > 誰もリバウンドに着かずにフリースローを与えて、「ゲームは通常の最後のフリースローの後と同様に再開される」とあります。
    > リバウンドに着かずに、最後のフリースローの後と同様に再開とはどういう意味なのでしょうか?
    >
    > ご教示のほどお願いします。


    こんにちは。

    ・44-10についてはその通りです。
    競技規則44-3-1にあるように、訂正までの間にボールのチームコントロールが
    一度も変わっていない場合は、訂正のフリースローを行ってそのまま再開です。

    ・44-12については、競技規則の記載誤りのようです。
    JBAホームページに以下のように訂正がUPされています。
    「A競技規則/インタプリテーション
    44-12 解説:誰もリバウンドの位置に着かずに2本のフリースローがA1に与えられる。
    そのあと、誰もリバウンドの位置に着かずに(削除)2本のフリースローがA2に与えられ、
    ゲームは通常の最後のフリースローの後と同様に再開される。」

    要するに、リバウンダー無しでA1へ訂正のフリースローが与えられたあと、
    リバウンダー有りでA2の通常のフリースローが行われてそのままゲームは
    再開されるということです。

    因みに、本件のような処置の訂正については、今年度の規則改定でミニも一般と
    同じになりました。
引用返信
■8286 / ResNo.2)  Re[2]: 訂正のできる誤り
□投稿者/ 日々勉強 一般人(9回)-(2021/05/30(Sun) 18:19:58) [ID:thdfyZgO]
    No8285に返信(8年目のミニ監督さんの記事)
    > ■No8284に返信(日々勉強さんの記事)
    >>競技規則44条 訂正のできる誤りについて
    >>
    >>インタープリテーションの44-10において、
    >>タイムアウトが終わった後に、与えるはずだったA1へのフリースローを与える事になりますが、「ゲームは通常の最後のフリースローの後と同様に再開される」という文言の理解に苦しみます。
    >>これは、リバウンドの位置に着いた上で通常のフリースローを2回打って、2本目が入ればBチームがエンドからスローインで再開、入らなければリバウンドに従って再開される、という意味なのでしょうか?
    >>
    >>さらに、44-12においては、
    >>誰もリバウンドに着かずにフリースローを与えて、「ゲームは通常の最後のフリースローの後と同様に再開される」とあります。
    >>リバウンドに着かずに、最後のフリースローの後と同様に再開とはどういう意味なのでしょうか?
    >>
    >>ご教示のほどお願いします。
    >
    >
    > こんにちは。
    >
    > ・44-10についてはその通りです。
    > 競技規則44-3-1にあるように、訂正までの間にボールのチームコントロールが
    > 一度も変わっていない場合は、訂正のフリースローを行ってそのまま再開です。
    >
    > ・44-12については、競技規則の記載誤りのようです。
    > JBAホームページに以下のように訂正がUPされています。
    > 「A競技規則/インタプリテーション
    > 44-12 解説:誰もリバウンドの位置に着かずに2本のフリースローがA1に与えられる。
    > そのあと、誰もリバウンドの位置に着かずに(削除)2本のフリースローがA2に与えられ、
    > ゲームは通常の最後のフリースローの後と同様に再開される。」
    >
    > 要するに、リバウンダー無しでA1へ訂正のフリースローが与えられたあと、
    > リバウンダー有りでA2の通常のフリースローが行われてそのままゲームは
    > 再開されるということです。
    >
    > 因みに、本件のような処置の訂正については、今年度の規則改定でミニも一般と
    > 同じになりました。


    おっしゃる通り、JBAのページに訂正で記載がありますね。
    であれば内容合点です。
    ありがとうございます。
    忘れないように自分のPDFデータに訂正入れておこうと思います。
    PDFで公開されている競技規則であれば、訂正を修正して公開すればいいのに、、、と思いますね。

    さて、44-3-2に与えるべきフリースローを与えなかった場合、が記載されています。
    ここで、「誤りに気がついてゲームが止められるまでの間に、ボールのチームコントロールが一度も変わっていなかった場合は・・・」という記述があります。
    例えば、ボールがデッドにならずにコントロールがA→B→Aといった感じで1度でも変わった場合は、訂正は出来ないということだと理解しています。
    それって、審判が誤りに気がついた時点でボールコントロールが変わっていなければゲームを止めて(中断して)いいということですよね?
    あくまで審判が誤りに気がついた時点からが起点だとすれば、誤りが発生してから誤りに気がづくまでの間にコントロールが変わっていた場合は、考慮しないという理解で合ってるのでしょうか?
    もしそうだすると、審判の心の中の気づき次第で判断、、、という事になるのですが。。

引用返信
■8287 / ResNo.3)  Re[3]: 訂正のできる誤り
□投稿者/ 8年目のミニ監督 ベテラン(243回)-(2021/05/30(Sun) 23:34:23) [ID:RVq8yYsl]
    > さて、44-3-2に与えるべきフリースローを与えなかった場合、が記載されています。
    > ここで、「誤りに気がついてゲームが止められるまでの間に、ボールのチームコントロールが一度も変わっていなかった場合は・・・」という記述があります。
    > 例えば、ボールがデッドにならずにコントロールがA→B→Aといった感じで1度でも変わった場合は、訂正は出来ないということだと理解しています。
    > それって、審判が誤りに気がついた時点でボールコントロールが変わっていなければゲームを止めて(中断して)いいということですよね?
    > あくまで審判が誤りに気がついた時点からが起点だとすれば、誤りが発生してから誤りに気がづくまでの間にコントロールが変わっていた場合は、考慮しないという理解で合ってるのでしょうか?
    > もしそうだすると、審判の心の中の気づき次第で判断、、、という事になるのですが。。
    >


    こんばんは。
    関連規則について整理しますね。

    競技規則の構成としては、まず44-1で訂正できる誤りを定義し、44-2で訂正手続きの原則を規定、
    その後の44-3で例外として特殊な場合の手続きを規定しています。

    まず訂正できる誤りは、

    ●訂正できる誤りの定義(競技規則44-1)
    ・与えてはいけないフリースローを与えていた場合。
    ・与えるべきフリースローを与えなかった場合。
    ・誤って得点を与えたり、取り消したりしていた場合。
    ・違うプレーヤーにフリースローを与えていた場合。

    そして原則は、

    ●訂正できる時間の限度(競技規則44-2-1)
    ・誤りの後にゲームクロックが動き始めてから最初にボールがデッドになり次にライブになる前
    (審判、コミッショナー、テーブルオフィシャルズのいずれかが誤りに気がつかなければならない。)

    ●訂正後の再開方法(競技規則44-2-4)
    ・誤りを訂正した後は、ルールの中で別途規定がある場合を除き、誤りを訂正するために審判が
    止めた時点からゲームを再開する。ボールは、誤りを訂正するためにゲームが止められた時点で
    ボールの権利を有していたチームに与えられる。


    その上で、特殊な場合の誤りの訂正手続きとして44-3-1〜44-3-3が規定されています。

    なので、44-3-1、44-3-2、44-3-3に該当しないケースは、44-2の原則に従うことになります。
    ということで、誤りの後にゲームクロックが動き始めてから最初にボールがデッドになり次に
    ライブになる前であれば、ボールのチームコントロールが変わっていても訂正は可能で
    適切なタイミングでゲームを中断してフリースローを「差し込み」、中断した状態から再開
    させるという処置になります。

    尚、誤りに気付くのは審判だけではなく、TO(ベンチの指摘を受けての場合も)のケースも
    ありますが、その場合はゲーム進行に影響しない方法でTOから審判に合図を送り、受けた
    審判はゲームに影響しないよう中断して、訂正の手続きを行うことになります。
    具体的には、誤りの後、最初に笛が鳴りタイマーが止まった時にTOが合図器具を鳴らして知らせる
    ケースや攻防が落ち着いている時にTOが手を振って審判に合図を送るケースなどがあります。

    公式戦の審判で、チームファウルのカウントミスからフリースローをスローインとしたものを
    訂正したことがありますが、結構あせります(笑)。
    ゲームに影響ないタイミングで中断、TO席で事実を確認、訂正と再開の方法を両ベンチに説明して
    処置を行うという一連の対応を落ち着いて実行することが大事だと思います。

引用返信
■8288 / ResNo.4)  Re[4]: 訂正のできる誤り
□投稿者/ 日々勉強 一般人(13回)-(2021/06/01(Tue) 09:11:48) [ID:thdfyZgO]
    No8287に返信(8年目のミニ監督さんの記事)
    >>さて、44-3-2に与えるべきフリースローを与えなかった場合、が記載されています。
    >>ここで、「誤りに気がついてゲームが止められるまでの間に、ボールのチームコントロールが一度も変わっていなかった場合は・・・」という記述があります。
    >>例えば、ボールがデッドにならずにコントロールがA→B→Aといった感じで1度でも変わった場合は、訂正は出来ないということだと理解しています。
    >>それって、審判が誤りに気がついた時点でボールコントロールが変わっていなければゲームを止めて(中断して)いいということですよね?
    >>あくまで審判が誤りに気がついた時点からが起点だとすれば、誤りが発生してから誤りに気がづくまでの間にコントロールが変わっていた場合は、考慮しないという理解で合ってるのでしょうか?
    >>もしそうだすると、審判の心の中の気づき次第で判断、、、という事になるのですが。。
    >>
    >
    >
    > こんばんは。
    > 関連規則について整理しますね。
    >
    > 競技規則の構成としては、まず44-1で訂正できる誤りを定義し、44-2で訂正手続きの原則を規定、
    > その後の44-3で例外として特殊な場合の手続きを規定しています。
    >
    > まず訂正できる誤りは、
    >
    > ●訂正できる誤りの定義(競技規則44-1)
    > ・与えてはいけないフリースローを与えていた場合。
    > ・与えるべきフリースローを与えなかった場合。
    > ・誤って得点を与えたり、取り消したりしていた場合。
    > ・違うプレーヤーにフリースローを与えていた場合。
    >
    > そして原則は、
    >
    > ●訂正できる時間の限度(競技規則44-2-1)
    > ・誤りの後にゲームクロックが動き始めてから最初にボールがデッドになり次にライブになる前
    > (審判、コミッショナー、テーブルオフィシャルズのいずれかが誤りに気がつかなければならない。)
    >
    > ●訂正後の再開方法(競技規則44-2-4)
    > ・誤りを訂正した後は、ルールの中で別途規定がある場合を除き、誤りを訂正するために審判が
    > 止めた時点からゲームを再開する。ボールは、誤りを訂正するためにゲームが止められた時点で
    > ボールの権利を有していたチームに与えられる。
    >
    >
    > その上で、特殊な場合の誤りの訂正手続きとして44-3-1〜44-3-3が規定されています。
    >
    > なので、44-3-1、44-3-2、44-3-3に該当しないケースは、44-2の原則に従うことになります。
    > ということで、誤りの後にゲームクロックが動き始めてから最初にボールがデッドになり次に
    > ライブになる前であれば、ボールのチームコントロールが変わっていても訂正は可能で
    > 適切なタイミングでゲームを中断してフリースローを「差し込み」、中断した状態から再開
    > させるという処置になります。
    >
    > 尚、誤りに気付くのは審判だけではなく、TO(ベンチの指摘を受けての場合も)のケースも
    > ありますが、その場合はゲーム進行に影響しない方法でTOから審判に合図を送り、受けた
    > 審判はゲームに影響しないよう中断して、訂正の手続きを行うことになります。
    > 具体的には、誤りの後、最初に笛が鳴りタイマーが止まった時にTOが合図器具を鳴らして知らせる
    > ケースや攻防が落ち着いている時にTOが手を振って審判に合図を送るケースなどがあります。
    >
    > 公式戦の審判で、チームファウルのカウントミスからフリースローをスローインとしたものを
    > 訂正したことがありますが、結構あせります(笑)。
    > ゲームに影響ないタイミングで中断、TO席で事実を確認、訂正と再開の方法を両ベンチに説明して
    > 処置を行うという一連の対応を落ち着いて実行することが大事だと思います。
    >

    ご回答のように、この44条の条文構成を考えて読み解くと、理解できました。
    かなりスッキリしました。

    U12においては、今回の適用変更で、このようなケース対処に遭遇する可能性が高まるでしょうね。。

    ありがとうございました。
解決済み!
引用返信
■8289 / ResNo.5)  Re[2]: 訂正のできる誤り
□投稿者/ 一審判員 一般人(1回)-(2021/06/08(Tue) 13:48:55) [ID:uJdW2vPi]
    No8285に返信(8年目のミニ監督さんの記事)
    > ■No8284に返信(日々勉強さんの記事)
    >>競技規則44条 訂正のできる誤りについて
    >>
    >>インタープリテーションの44-10において、
    >>タイムアウトが終わった後に、与えるはずだったA1へのフリースローを与える事になりますが、「ゲームは通常の最後のフリースローの後と同様に再開される」という文言の理解に苦しみます。
    >>これは、リバウンドの位置に着いた上で通常のフリースローを2回打って、2本目が入ればBチームがエンドからスローインで再開、入らなければリバウンドに従って再開される、という意味なのでしょうか?
    >>
    >>さらに、44-12においては、
    >>誰もリバウンドに着かずにフリースローを与えて、「ゲームは通常の最後のフリースローの後と同様に再開される」とあります。
    >>リバウンドに着かずに、最後のフリースローの後と同様に再開とはどういう意味なのでしょうか?
    >>
    >>ご教示のほどお願いします。
    >
    >
    > こんにちは。
    >
    > ・44-10についてはその通りです。
    > 競技規則44-3-1にあるように、訂正までの間にボールのチームコントロールが
    > 一度も変わっていない場合は、訂正のフリースローを行ってそのまま再開です。
    >
    > ・44-12については、競技規則の記載誤りのようです。
    > JBAホームページに以下のように訂正がUPされています。
    > 「A競技規則/インタプリテーション
    > 44-12 解説:誰もリバウンドの位置に着かずに2本のフリースローがA1に与えられる。
    > そのあと、誰もリバウンドの位置に着かずに(削除)2本のフリースローがA2に与えられ、
    > ゲームは通常の最後のフリースローの後と同様に再開される。」
    >
    > 要するに、リバウンダー無しでA1へ訂正のフリースローが与えられたあと、
    > リバウンダー有りでA2の通常のフリースローが行われてそのままゲームは
    > 再開されるということです。
    >
    > 因みに、本件のような処置の訂正については、今年度の規則改定でミニも一般と
    > 同じになりました。


    まだまだ違う所がありますが・・・

    共通ルールに少し近づきました!(笑)

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8280 / 親記事)  0ステップについて
□投稿者/ 日々勉強 一般人(2回)-(2021/05/21(Fri) 14:47:50) [ID:thdfyZgO]
    ちょっと過去検索して見つからなかったので、質問します。

    0ステップについて。
    競技規則やプレコールガイドラインに「トラベリングについて」の考え方が表でまとまられています。
    これの6項及び10項に関することなのですが、
    @右足→両足(〇右足)→左足
    A左足→両足(〇左足)→右足
    上記はリーガルという記述ですが、
    1歩目の両足は、0歩目の時の足が必ずピボットフットになる、ということですよね?
    つまり、下記のような踏み方はトラベリングということですよね?
    B右足→両足(〇右足)→右足
    C左足→両足(〇左足)→左足

    Bのように、右足で軽くジャンプして両足ジャンプストップ、右足を踏み出す。
    なんてことは、結構起こると思うのですが、ルール的にはこれはトラベリング、ってことですよね?

引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■8281 / ResNo.1)  Re[1]: 0ステップについて
□投稿者/ 8年目のミニ監督 ベテラン(241回)-(2021/05/22(Sat) 00:11:43) [ID:RVq8yYsl]
    No8280に返信(日々勉強さんの記事)
    > ちょっと過去検索して見つからなかったので、質問します。
    >
    > 0ステップについて。
    > 競技規則やプレコールガイドラインに「トラベリングについて」の考え方が表でまとまられています。
    > これの6項及び10項に関することなのですが、
    > @右足→両足(〇右足)→左足
    > A左足→両足(〇左足)→右足
    > 上記はリーガルという記述ですが、
    > 1歩目の両足は、0歩目の時の足が必ずピボットフットになる、ということですよね?
    > つまり、下記のような踏み方はトラベリングということですよね?
    > B右足→両足(〇右足)→右足
    > C左足→両足(〇左足)→左足
    >
    > Bのように、右足で軽くジャンプして両足ジャンプストップ、右足を踏み出す。
    > なんてことは、結構起こると思うのですが、ルール的にはこれはトラベリング、ってことですよね?
    >


    こんばんは。

    「トラベリングについて」というこの表は、「0歩目の適用」が明記された
    2018年度改定時からそのままですが、解りにくいとの指摘をよく聞きます。
    表に記載のものがリーガルであるのはその通りとして、記載のないものは
    すべてイリーガルなのか否かが判然としないという指摘です。

    ご質問の内容は
    B右足→両足(〇左足)→右足
    C左足→両足(〇右足)→左足
    がイリーガル否かということですよね?

    1歩目で止まった場合ということで、結果的には【1】2@Aと同じという認識です。
    0歩目適用で1歩目に両足で一旦止まれば、どちらかの足をピボットフットにして
    他方の足を2歩目として使えるということになります。

    本件については規則改定時の伝達講習会で講師に直接質問して上記の回答を得ました。
    結論として、この表はリーガルなものを全て網羅してはいないということでした。

    因みに、この他に以下も表には記載ありませんがリーガルとのことです。

    0歩目適用で2歩目を使った場合で
    ・両足→〇右足→左足
    ・両足→〇左足→右足
    ・右足→両足(〇左足)→右足
    ・左足→両足(〇右足)→左足

    それほど多くのパターンがあるわけでもないので、全パターンを網羅して欲しいと
    思いますが、未だに改定されませんね。
引用返信
■8283 / ResNo.2)  Re[2]: 0ステップについて
□投稿者/ 日々勉強 一般人(4回)-(2021/05/24(Mon) 15:37:09) [ID:thdfyZgO]
    No8281に返信(8年目のミニ監督さんの記事)
    > ■No8280に返信(日々勉強さんの記事)
    >>ちょっと過去検索して見つからなかったので、質問します。
    >>
    >>0ステップについて。
    >>競技規則やプレコールガイドラインに「トラベリングについて」の考え方が表でまとまられています。
    >>これの6項及び10項に関することなのですが、
    >>@右足→両足(〇右足)→左足
    >>A左足→両足(〇左足)→右足
    >>上記はリーガルという記述ですが、
    >>1歩目の両足は、0歩目の時の足が必ずピボットフットになる、ということですよね?
    >>つまり、下記のような踏み方はトラベリングということですよね?
    >>B右足→両足(〇右足)→右足
    >>C左足→両足(〇左足)→左足
    >>
    >>Bのように、右足で軽くジャンプして両足ジャンプストップ、右足を踏み出す。
    >>なんてことは、結構起こると思うのですが、ルール的にはこれはトラベリング、ってことですよね?
    >>
    >
    >
    > こんばんは。
    >
    > 「トラベリングについて」というこの表は、「0歩目の適用」が明記された
    > 2018年度改定時からそのままですが、解りにくいとの指摘をよく聞きます。
    > 表に記載のものがリーガルであるのはその通りとして、記載のないものは
    > すべてイリーガルなのか否かが判然としないという指摘です。
    >
    > ご質問の内容は
    > B右足→両足(〇左足)→右足
    > C左足→両足(〇右足)→左足
    > がイリーガル否かということですよね?
    >
    > 1歩目で止まった場合ということで、結果的には【1】2@Aと同じという認識です。
    > 0歩目適用で1歩目に両足で一旦止まれば、どちらかの足をピボットフットにして
    > 他方の足を2歩目として使えるということになります。
    >
    > 本件については規則改定時の伝達講習会で講師に直接質問して上記の回答を得ました。
    > 結論として、この表はリーガルなものを全て網羅してはいないということでした。
    >
    > 因みに、この他に以下も表には記載ありませんがリーガルとのことです。
    >
    > 0歩目適用で2歩目を使った場合で
    > ・両足→〇右足→左足
    > ・両足→〇左足→右足
    > ・右足→両足(〇左足)→右足
    > ・左足→両足(〇右足)→左足
    >
    > それほど多くのパターンがあるわけでもないので、全パターンを網羅して欲しいと
    > 思いますが、未だに改定されませんね。

    全て網羅されているわけではない、、というのは聞いた事があります。
    その上で、質問のステップはリーガルなのですね。
    スッキリしました。
    ありがとうございました。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8277 / 親記事)  3秒バイオレーション後のスローインの場所
□投稿者/ Pi 一般人(1回)-(2021/05/15(Sat) 18:41:28) [ID:OlMJCgwb]
    失礼します.
    3秒バイオレーションの後,フリースローラインの延長線上のサイドラインからスローインとwikipediaにあり,また実際そのようになっているのを見たこともあります.
    しかし,読み込みが甘いだけかもしれませんが競技規則,インタープリテーション,オフィシャルズマニュアルのどこを見てもそのようなことは書いてありません.
    それらだけを読むとエンドラインのバックボードの横からスローインするように思える(ペイントエリア内なのでエンドライン,ただしバックボードの裏からはスローインしないから)のですが,どこにこの処理の仕方が明記されているのでしょうか.ご教示ください.
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■8278 / ResNo.1)  Re[1]: 3秒バイオレーション後のスローインの場所
□投稿者/ U18審判 一般人(1回)-(2021/05/15(Sat) 23:58:18) [ID:4atJhZjT]
    No8277に返信(Piさんの記事)
    > 失礼します.
    > 3秒バイオレーションの後,フリースローラインの延長線上のサイドラインからスローインとwikipediaにあり,また実際そのようになっているのを見たこともあります.
    > しかし,読み込みが甘いだけかもしれませんが競技規則,インタープリテーション,オフィシャルズマニュアルのどこを見てもそのようなことは書いてありません.
    > それらだけを読むとエンドラインのバックボードの横からスローインするように思える(ペイントエリア内なのでエンドライン,ただしバックボードの裏からはスローインしないから)のですが,どこにこの処理の仕方が明記されているのでしょうか.ご教示ください.


    こんばんわ。
     バイオレーション、3秒ルールの定義に基づけばPiさんの仰る通り、エンドラインのスローインから再開だと思います。
     ただ、ケースとして、オフィシャルズマニュアルP73の9-4-2に記載されているスローインの位置の注意事項が適用されたのではないでしょうか?

    注意事項:審判の笛が鳴ったあと、ボールがバスケットに入ったため、得点が認めれられるか認められないかの判断が必要な場合で得点が認められないとき、そのあとのスローインはフリースローラインの延長線上のアウトオブバウンズから行う。

     例えば、制限区域にいたセンターのプレイヤーがパスを受けて、3秒の笛がなっているものの、そのままシュートに行って、バスケットに入ったとなると、この事項が適用されてフリースローラインの延長線上でスローインになることがあると考えられます。
    Wikipediaに関しては詳しくは言えないですが、ルールブック、インプリ、マニュアルのように、FIBA、JBAから出ているものの方が正確であるとは思います。
     長くなってしまいましたので、分かりにくかったらすいません。



引用返信
■8282 / ResNo.2)  Re[2]: 3秒バイオレーション後のスローインの場所
□投稿者/ Pi 一般人(2回)-(2021/05/22(Sat) 18:13:23) [ID:OlMJCgwb]
    No8278に返信(U18審判さんの記事)
    > ■No8277に返信(Piさんの記事)
    >>失礼します.
    >>3秒バイオレーションの後,フリースローラインの延長線上のサイドラインからスローインとwikipediaにあり,また実際そのようになっているのを見たこともあります.
    >>しかし,読み込みが甘いだけかもしれませんが競技規則,インタープリテーション,オフィシャルズマニュアルのどこを見てもそのようなことは書いてありません.
    >>それらだけを読むとエンドラインのバックボードの横からスローインするように思える(ペイントエリア内なのでエンドライン,ただしバックボードの裏からはスローインしないから)のですが,どこにこの処理の仕方が明記されているのでしょうか.ご教示ください.
    >
    >
    > こんばんわ。
    >  バイオレーション、3秒ルールの定義に基づけばPiさんの仰る通り、エンドラインのスローインから再開だと思います。
    >  ただ、ケースとして、オフィシャルズマニュアルP73の9-4-2に記載されているスローインの位置の注意事項が適用されたのではないでしょうか?
    >
    > 注意事項:審判の笛が鳴ったあと、ボールがバスケットに入ったため、得点が認めれられるか認められないかの判断が必要な場合で得点が認められないとき、そのあとのスローインはフリースローラインの延長線上のアウトオブバウンズから行う。
    >
    >  例えば、制限区域にいたセンターのプレイヤーがパスを受けて、3秒の笛がなっているものの、そのままシュートに行って、バスケットに入ったとなると、この事項が適用されてフリースローラインの延長線上でスローインになることがあると考えられます。
    > Wikipediaに関しては詳しくは言えないですが、ルールブック、インプリ、マニュアルのように、FIBA、JBAから出ているものの方が正確であるとは思います。
    >  長くなってしまいましたので、分かりにくかったらすいません。
    >
    >
    >
    すると,シュートが入ったけれども3秒で取り消された,という場合にはサイドラインから
    それ以外の場合にはエンドラインから
    始めるのがルールブック通りの解釈ということですね.
    すっきりしました,ありがとうございました.
解決済み!
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8273 / 親記事)  シグナルについて
□投稿者/ 審判員 一般人(1回)-(2021/05/10(Mon) 20:26:05) [ID:meCAm6eM]
    はじめまして、投稿失礼いたします。
    審判の振り返りで、3ポイントを認めるシグナルの手が斜めになっているとの指摘を受けました。
    その際に上級の方に「最近は肘を軽く曲げていてもいいから真っ直ぐあげてみましょう」とアドバイスを頂いて、他にも手を上に上げる動作(ゲームを止める手など)でもやってはいるのですがなかなかキレイにできないです。

    まっすぐ上げる、以外でもいいので皆様が美しい、かっこいいシグナルになるように工夫されていたり、気をつけていたりすることがあればご教授ください






引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■8274 / ResNo.1)  Re[1]: シグナルについて
□投稿者/ 8年目のミニ監督 ベテラン(240回)-(2021/05/11(Tue) 10:25:29) [ID:RVq8yYsl]
    No8273に返信(審判員さんの記事)
    > はじめまして、投稿失礼いたします。
    > 審判の振り返りで、3ポイントを認めるシグナルの手が斜めになっているとの指摘を受けました。
    > その際に上級の方に「最近は肘を軽く曲げていてもいいから真っ直ぐあげてみましょう」とアドバイスを頂いて、他にも手を上に上げる動作(ゲームを止める手など)でもやってはいるのですがなかなかキレイにできないです。
    >
    > まっすぐ上げる、以外でもいいので皆様が美しい、かっこいいシグナルになるように工夫されていたり、気をつけていたりすることがあればご教授ください
    >



    こんにちは。

    以前は「肘を伸ばして手をあげる」ことが指導されていましたが、仰る通り
    最近は「肘を軽く曲げて真直ぐ(力強く)」ということのようです。

    お手本にしたい上級審判を身近で見つけて真似をするのも良いと思いますし、
    最近はネットの動画でも参考になるものが多く見つかると思います。
    あとは真似したい姿をイメージしながら鏡の前で練習するなどでしょうか。
    可能であれば自身の審判姿を動画撮影してもらって確認するのも良い勉強に
    なると思います。頑張りましょう!

引用返信
■8275 / ResNo.2)  Re[1]: シグナルについて
□投稿者/ 師匠! 仙人(488回)-(2021/05/11(Tue) 21:43:35) [ID:Df1xaIzZ]
    No8273に返信(審判員さんの記事)
    > はじめまして、投稿失礼いたします。
    > 審判の振り返りで、3ポイントを認めるシグナルの手が斜めになっているとの指摘を受けました。
    > その際に上級の方に「最近は肘を軽く曲げていてもいいから真っ直ぐあげてみましょう」とアドバイスを頂いて、他にも手を上に上げる動作(ゲームを止める手など)でもやってはいるのですがなかなかキレイにできないです。
    >
    > まっすぐ上げる、以外でもいいので皆様が美しい、かっこいいシグナルになるように工夫されていたり、気をつけていたりすることがあればご教授ください
    >
    >
    >
    >
    >

    色々とありますが…


    主にレポート時の事をいくつか…


    背筋を伸ばしてレポートする!

    肘を伸ばし切らずに 少しゆとりを持ってレポートする!

    顔の前に30〜40型テレビの画面をイメージして その中でTOにわかりやすくレポートする!



    大したアドバイスではないかもしれませんが…(苦笑)
    >
引用返信
■8276 / ResNo.3)  Re[1]: シグナルについて
□投稿者/ 学生審判員 一般人(2回)-(2021/05/12(Wed) 01:29:36) [ID:VvT5Y0L2]
    No8273に返信(審判員さんの記事)
    > はじめまして、投稿失礼いたします。
    > 審判の振り返りで、3ポイントを認めるシグナルの手が斜めになっているとの指摘を受けました。
    > その際に上級の方に「最近は肘を軽く曲げていてもいいから真っ直ぐあげてみましょう」とアドバイスを頂いて、他にも手を上に上げる動作(ゲームを止める手など)でもやってはいるのですがなかなかキレイにできないです。
    >
    > まっすぐ上げる、以外でもいいので皆様が美しい、かっこいいシグナルになるように工夫されていたり、気をつけていたりすることがあればご教授ください
    >
    >
    >
    >
    >
    >

    肘を曲げるように変わった結果、手のひらの位置が身体よりすこし前(10cmくらい?)の位置のほうが自然ときれいに見えると思います。目線を軽く動かせば、自分のシグナルが見える程度の位置です。

    肘を曲げているのに、身体と同じ位置でシグナルをすると、腕が曲がってしまったり、無理な姿勢に見えたりします。

    鏡の前でやったり、かっこいい審判の真似をしたりするといいかもしれません。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■8270 / 親記事)  スローイン?フリースロー?
□投稿者/ ショットファウルからの3歩 一般人(1回)-(2021/05/08(Sat) 21:49:21) [ID:WnrKsLMN]
    失礼します。

    ショット動作中のファウルをDFが吹かれて、OFがそのままショット…に行く時にOFが3歩以上歩いてショットした場合、スローインの対応で良かったですよね?
    たしか以前ルールブックかルールテストかで見たような気がするんですが、2021のルールブックから見つけることができず…。
    もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■8271 / ResNo.1)  Re[1]: スローイン?フリースロー?
□投稿者/ 学生審判員 一般人(1回)-(2021/05/09(Sun) 18:08:09) [ID:VvT5Y0L2]
    No8270に返信(ショットファウルからの3歩さんの記事)
    > 失礼します。
    >
    > ショット動作中のファウルをDFが吹かれて、OFがそのままショット…に行く時にOFが3歩以上歩いてショットした場合、スローインの対応で良かったですよね?
    > たしか以前ルールブックかルールテストかで見たような気がするんですが、2021のルールブックから見つけることができず…。
    > もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

    ショット動作中であるのであれば、2or3つのフリースローです。
    ただし、その後トラベリングなどが起きた場合は、ショットが成功しても得点を認めず、2or3つのフリースローが与えられます。

    2021インプリ 15-8
    "条文:プレーヤーがショットの動作(アクトオブシューティング)中にファウルをされたあと、トラベリングのバイオレーションをして得点した場合、フィールドゴールは認められず、2本もしくは3本のフリースローを与えられる。

    例:ツーポイントフィールドゴールのために両手でボールを持ったA1はバスケットに向かってドライブをした。B1はA1にファウルし、その後A1はトラベリングのバイオレーションをした。ボールはバスケットに入った。解説:A1のフィールドゴールは認められない。A1は2本のフリースローを与えられる。"
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]






Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -