審判の悩み事

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal フリースロー /ごんすけ (25/06/29(Sun) 06:52) [ID:YH9iHJO9] #8852
Nomal Re[1]: フリースロー /ごんすけ (25/06/29(Sun) 06:54) [ID:YH9iHJO9] #8854
  └Nomal Re[2]: フリースロー /ルールの達人 (25/06/29(Sun) 08:49) [ID:JfaJ1gZh] #8855
    └Nomal Re[3]: フリースロー /ごんすけ (25/06/29(Sun) 16:40) [ID:YH9iHJO9] #8856 解決済み!
      └Nomal Re[4]: フリースロー /8年目のミニ監督 (25/06/29(Sun) 19:10) [ID:Z9pC6kem] #8857
        └Nomal Re[5]: フリースロー /ルールの達人 (25/06/29(Sun) 20:55) [ID:JfaJ1gZh] #8858
          └Nomal Re[6]: フリースロー /8年目のミニ監督 (25/06/29(Sun) 22:27) [ID:Z9pC6kem] #8859
            └Nomal Re[7]: フリースロー /ごんすけ (25/06/30(Mon) 07:16) [ID:YH9iHJO9] #8860
              └Nomal Re[8]: フリースロー /羽羽 (25/06/30(Mon) 17:27) [ID:i1dn5fmr] #8861
                └Nomal Re[9]: フリースロー /ごんすけ (25/06/30(Mon) 18:33) [ID:YH9iHJO9] #8862
                  └Nomal Re[10]: フリースロー /羽羽 (25/07/01(Tue) 07:09) [ID:i1dn5fmr] #8863
                    └Nomal Re[11]: フリースロー /H野です (25/07/01(Tue) 15:14) [ID:gBvhrIiv] #8864
                      ├Nomal Re[12]: フリースロー /ごんすけ (25/07/01(Tue) 17:41) [ID:YH9iHJO9] #8865
                      ├Nomal Re[12]: フリースロー /羽羽 (25/07/02(Wed) 07:22) [ID:i1dn5fmr] #8866
                      │└Nomal Re[13]: フリースロー /ごんすけ (25/07/02(Wed) 16:10) [ID:52oI0k4V] #8867
                      └Nomal Re[12]: フリースロー /ルールの達人 (25/07/02(Wed) 16:35) [ID:JfaJ1gZh] #8868


親記事 / ▼[ 8854 ]
■8852 / 親階層)  フリースロー
□投稿者/ ごんすけ 軍団(116回)-(2025/06/29(Sun) 06:52:05) [ID:YH9iHJO9]
    毎日毎日、暑くて暑くて、皆様大変です。

    今日も又、体育館に行ってまいります。

    (;'∀')

    昨日の出来事
    フリースロー

    最後のフリースローで
    先ず、敵方リバンダー二人がほぼ同じタイミングて制限区域に侵入
    少し間が有り(約2秒)シューターが2投目、リングに当たらない

    ん!?
    ベンチ前に片手を挙げて立つ相手審判・・・・
    対処分からない模様

    リードの私・・・・
    すぐさま駆け寄り
    シューターヴィオレィションを取り上げるよね!!と、ルールの嚙み合わせ

    相手審判も納得

    シューターヴィオレィションにてフリースローラインの延長線のアウトから
    スローインをさせた!!


    これ
    どうなんでしょう!?
    相手ベンチからクレーム有りました。

[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 8852 ] / ▼[ 8855 ]
■8854 / 1階層)  Re[1]: フリースロー
□投稿者/ ごんすけ 軍団(118回)-(2025/06/29(Sun) 06:54:53) [ID:YH9iHJO9]
    文字化けしてる

    No8852に返信(ごんすけさんの記事)
    > 毎日毎日、暑くて暑くて、皆様大変です。
    >
    > 今日も又、体育館に行ってまいります。
    >
    > (;'∀')
    >
    > 昨日の出来事
    > フリースロー
    >
    > 最後のフリースローで
    > 先ず、敵方リバンダー二人がほぼ同じタイミングて制限区域に侵入
    > 少し間が有り(約2秒)シューターが2投目、リングに当たらない
    >
    > ん!?
    > ベンチ前に片手を挙げて立つ相手審判・・・・
    > 対処分からない模様
    >
    > リードの私・・・・
    > すぐさま駆け寄り
    > シューターヴィオレィションを取り上げるよね!!と、ルールの噛み合わせ
    >
    > 相手審判も納得
    >
    > シューターヴィオレィションにてフリースローラインの延長線のアウトから
    > スローインをさせた!!
    >
    >
    > これ
    > どうなんでしょう!?
    > 相手ベンチからクレーム有りました。
    >
[ 親 8852 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 8854 ] / ▼[ 8856 ]
■8855 / 2階層)  Re[2]: フリースロー
□投稿者/ ルールの達人 一般人(22回)-(2025/06/29(Sun) 08:49:47) [ID:JfaJ1gZh]
    No8854に返信(ごんすけさんの記事)
    > 文字化けしてる
    >
    > ■No8852に返信(ごんすけさんの記事)
    >>毎日毎日、暑くて暑くて、皆様大変です。
    >>
    >>今日も又、体育館に行ってまいります。
    >>
    >>(;'∀')
    >>
    >>昨日の出来事
    >>フリースロー
    >>
    >>最後のフリースローで
    >>先ず、敵方リバンダー二人がほぼ同じタイミングて制限区域に侵入
    >>少し間が有り(約2秒)シューターが2投目、リングに当たらない
    >>
    >>ん!?
    >>ベンチ前に片手を挙げて立つ相手審判・・・・
    >>対処分からない模様
    >>
    >>リードの私・・・・
    >>すぐさま駆け寄り
    >>シューターヴィオレィションを取り上げるよね!!と、ルールの噛み合わせ
    >>
    >>相手審判も納得
    >>
    >>シューターヴィオレィションにてフリースローラインの延長線のアウトから
    >>スローインをさせた!!
    >>
    >>
    >>これ
    >>どうなんでしょう!?
    >>相手ベンチからクレーム有りました。
    >>

    おはよございます。
    ^_^

    (最後のフリースローで、)
    リバウンドの定位置を占めた、フリースロー・シューターの相手チームのプレイヤーが、
    ヴァイオレイションをして(ボールがシューター手から離れる前に定位置を離れて)、
    かつ、フリースロー・シューターもヴァイオレイションをしたということでしょうか。
    (※ボールはバスケットに入らなかった)

    だとすると、
    フリースロー・シューターを含む両チームのプレイヤーがヴァイオレイションをしてるので、
    ジャンプ・ボール・シチュエーションになります。
    ^_^



[ 親 8852 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 8855 ] / ▼[ 8857 ]
■8856 / 3階層)  Re[3]: フリースロー
□投稿者/ ごんすけ 軍団(119回)-(2025/06/29(Sun) 16:40:12) [ID:YH9iHJO9]
    > おはよございます。
    > ^_^
    >
    > (最後のフリースローで、)
    > リバウンドの定位置を占めた、フリースロー・シューターの相手チームのプレイヤーが、
    > ヴァイオレイションをして(ボールがシューター手から離れる前に定位置を離れて)、
    > かつ、フリースロー・シューターもヴァイオレイションをしたということでしょうか。
    > (※ボールはバスケットに入らなかった)
    >
    > だとすると、
    > フリースロー・シューターを含む両チームのプレイヤーがヴァイオレイションをしてるので、
    > ジャンプ・ボール・シチュエーションになります。
    > ^_^
    >

    ルー達 様

    毎度、お世話になります。
    馬鹿じじい♪です。(^_-)-☆

    そうなんです!!!

    私の頭の解釈は以前のルールだった!!!
    持っている一番古い1999−2002版で確認取れました。(59条)
    調べると
    2004〜は(57条) 2005〜(43条) 2007〜(43条) 2009〜(43条)
    ここまでは同じ。(一番悪物がフリースローシューター)

    2011〜(43条)
    ここから違うようですね。(ジャンプ・ボール・シチュエーション)



    まてよ・・・
    このタイミングだと個人的に膝の病気で休んでいる時期では無い。

    今と違ってYouTubeでの競技規則変更点だの審判ウエビナーなどの情報が無い時代
    すなわち、、、春先に実施された『審判総会』(この名称も定かで無い)とかで
    説明されたんだろうな!?

    都道府県での実施要項も違っていると思うので、アナウンスされたか否かも定かでは無い。
    そもそも欠席すれば、、、論外!!!!

    知らなかった。

    私と同じ!!と、いう人も多いんじゃなかろうか!?
    と、思い、投稿いたしました。

    ルー達様 重複しますがありがとうございました。
解決済み!
[ 親 8852 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 8856 ] / ▼[ 8858 ]
■8857 / 4階層)  Re[4]: フリースロー
□投稿者/ 8年目のミニ監督 神(312回)-(2025/06/29(Sun) 19:10:22) [ID:Z9pC6kem]
    こんにちは。

    この部分ですが、規則が行ったり来たりしています(笑)

    シューターと相手チームリバウンダの両方がバイオレーションの場合の処置について、

    A:シューターのバイオレーションを優先して取り上げる
    B:両チームのバイオレーションとしてジャンプボールシチュエーションとする

    この2通りがルール上変遷してきています。
    手元にあるのは2005年版以降ですが・・・

    ・2005年版〜2009年版:シューターバイオレーション優先【A】(競技規則43.3.1(2)に明記)
    ・2011年版:両チームバイオレーション【B】(43.3.1(2)削除・解説に説明あり)
    ・2013年版〜2015年版:シューターバイオレーション優先【A】(旧43.3.1(2)相当の記述が43.3.1(1)として復活)
    ・2018年版(赤本) :シューターバイオレーション優先【A】(43-3-1に2015年版までと同じ内容で記述)
    ・2020年版〜2025年版:両チームバイオレーション【B】(43-3-1の該当部分削除)

    また、競技規則43.3.3の(3)、赤本では3つ目の「・」の記述では、

    「両チームのプレーヤーがバイオレーションををした場合は・・・」の部分が

    両チームのプレイヤー と書かれていたり
    両チームのプレイヤー(フリースローシューターも含む) と書かれていたり、
    両チームのプレイヤー(フリースローシューターは除く) と書かれていたり、

    シューター優先か否かで変わってきています。


    今回改めて確認しましたが、これだけ行ったり来たりしています(笑)
    個人的には「シューターバイオレーション優先」が染みついていていたので、
    2020年に両チームバイオレーションに変更された際も、規則の削除のみだった
    こともあり、しばらくは気付きませんでした(汗)

    U12だと、フリースローのバイオレーションは結構起こるので要注意です。

    ※上記の規則の変遷、誤りありましたらご指摘お願いします!
[ 親 8852 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 8857 ] / ▼[ 8859 ]
■8858 / 5階層)  Re[5]: フリースロー
□投稿者/ ルールの達人 一般人(23回)-(2025/06/29(Sun) 20:55:06) [ID:JfaJ1gZh]
    No8857に返信(8年目のミニ監督さんの記事)
    > こんにちは。
    >
    > この部分ですが、規則が行ったり来たりしています(笑)
    >
    > シューターと相手チームリバウンダの両方がバイオレーションの場合の処置について、
    >
    > A:シューターのバイオレーションを優先して取り上げる
    > B:両チームのバイオレーションとしてジャンプボールシチュエーションとする
    >
    > この2通りがルール上変遷してきています。
    > 手元にあるのは2005年版以降ですが・・・
    >
    > ・2005年版〜2009年版:シューターバイオレーション優先【A】(競技規則43.3.1(2)に明記)
    > ・2011年版:両チームバイオレーション【B】(43.3.1(2)削除・解説に説明あり)
    > ・2013年版〜2015年版:シューターバイオレーション優先【A】(旧43.3.1(2)相当の記述が43.3.1(1)として復活)
    > ・2018年版(赤本) :シューターバイオレーション優先【A】(43-3-1に2015年版までと同じ内容で記述)
    > ・2020年版〜2025年版:両チームバイオレーション【B】(43-3-1の該当部分削除)
    >
    > また、競技規則43.3.3の(3)、赤本では3つ目の「・」の記述では、
    >
    > 「両チームのプレーヤーがバイオレーションををした場合は・・・」の部分が
    >
    > 両チームのプレイヤー と書かれていたり
    > 両チームのプレイヤー(フリースローシューターも含む) と書かれていたり、
    > 両チームのプレイヤー(フリースローシューターは除く) と書かれていたり、
    >
    > シューター優先か否かで変わってきています。
    >
    >
    > 今回改めて確認しましたが、これだけ行ったり来たりしています(笑)
    > 個人的には「シューターバイオレーション優先」が染みついていていたので、
    > 2020年に両チームバイオレーションに変更された際も、規則の削除のみだった
    > こともあり、しばらくは気付きませんでした(汗)
    >
    > U12だと、フリースローのバイオレーションは結構起こるので要注意です。
    >
    > ※上記の規則の変遷、誤りありましたらご指摘お願いします!

    補足です。

    最後のフリースローにおいて、
    両チームのプレイヤー(フリースロー・シューターを含む)がヴァイオレイションをした場合、

    a.ボールがバスケットに入らなかった場合
    ⇒ジャンプ・ボール・シチュエーション

    b.ボールがバスケットに入った場合
    ⇒フリースロー・シューターのヴァイオレイションのみを取り上げる

    上記のとおりです。
    ^_^
[ 親 8852 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 8858 ] / ▼[ 8860 ]
■8859 / 6階層)  Re[6]: フリースロー
□投稿者/ 8年目のミニ監督 神(313回)-(2025/06/29(Sun) 22:27:46) [ID:Z9pC6kem]

    > 補足です。
    >
    > 最後のフリースローにおいて、
    > 両チームのプレイヤー(フリースロー・シューターを含む)がヴァイオレイションをした場合、
    >
    > a.ボールがバスケットに入らなかった場合
    > ⇒ジャンプ・ボール・シチュエーション
    >
    > b.ボールがバスケットに入った場合
    > ⇒フリースロー・シューターのヴァイオレイションのみを取り上げる
    >
    > 上記のとおりです。
    > ^_^


    ルールの達人さま、

    そうなんですね!
    恥ずかしながら、勘違いしていました。
    2020年以降、シューターバイオレーション優先がすべてなくなったものと思っていました(汗)
    有難うございましたm(__)m

[ 親 8852 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 8859 ] / ▼[ 8861 ]
■8860 / 7階層)  Re[7]: フリースロー
□投稿者/ ごんすけ 軍団(120回)-(2025/06/30(Mon) 07:16:31) [ID:YH9iHJO9]
    No8859に返信(8年目のミニ監督さんの記事)
    >
    >>補足です。
    >>
    >>最後のフリースローにおいて、
    >>両チームのプレイヤー(フリースロー・シューターを含む)がヴァイオレイションをした場合、
    >>
    >>a.ボールがバスケットに入らなかった場合
    >>⇒ジャンプ・ボール・シチュエーション
    >>
    >>b.ボールがバスケットに入った場合
    >>⇒フリースロー・シューターのヴァイオレイションのみを取り上げる
    >>
    >>上記のとおりです。
    >>^_^
    >
    >
    > ルールの達人さま、
    >
    > そうなんですね!
    > 恥ずかしながら、勘違いしていました。
    > 2020年以降、シューターバイオレーション優先がすべてなくなったものと思っていました(汗)
    > 有難うございましたm(__)m
    >

    おはようございます。

    相も変わらず分かりづらくしてるのは日本語特有から来るものなのかな。

    余り起こり得ない事象ですけど、しっりと引き出しに入れておかないと偉いことに
    なってしまいますね。

    かなり前になりますけど
    同じ話題ですったもんだしたような記憶が残っています。


    皆さん、気を付けましょう!!
    (オラが一番だけど)
[ 親 8852 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 8860 ] / ▼[ 8862 ]
■8861 / 8階層)  Re[8]: フリースロー
□投稿者/ 羽羽 一般人(14回)-(2025/06/30(Mon) 17:27:25) [ID:i1dn5fmr]
    No8860に返信(ごんすけさんの記事)
    > ■No8859に返信(8年目のミニ監督さんの記事)
    >>
    > >>補足です。
    > >>
    > >>最後のフリースローにおいて、
    > >>両チームのプレイヤー(フリースロー・シューターを含む)がヴァイオレイションをした場合、
    > >>
    > >>a.ボールがバスケットに入らなかった場合
    > >>⇒ジャンプ・ボール・シチュエーション
    > >>
    > >>b.ボールがバスケットに入った場合
    > >>⇒フリースロー・シューターのヴァイオレイションのみを取り上げる
    > >>
    > >>上記のとおりです。
    > >>^_^
    >>
    >>
    >>ルールの達人さま、
    >>
    >>そうなんですね!
    >>恥ずかしながら、勘違いしていました。
    >>2020年以降、シューターバイオレーション優先がすべてなくなったものと思っていました(汗)
    >>有難うございましたm(__)m
    >>
    >
    > おはようございます。
    >
    > 相も変わらず分かりづらくしてるのは日本語特有から来るものなのかな。
    >
    > 余り起こり得ない事象ですけど、しっりと引き出しに入れておかないと偉いことに
    > なってしまいますね。
    >
    > かなり前になりますけど
    > 同じ話題ですったもんだしたような記憶が残っています。
    >
    >
    > 皆さん、気を付けましょう!!
    > (オラが一番だけど)

    こんにちは羽羽です!


    もう一つ小ネタを

    通常時のシューターバイオレーション後の再開場所が、テーブルサイドのフリースローラインの延長線上に2025競技規則に追記されました。

    インプリ17-50



    なんですが、レアケースとして4Q残り2分切ったのシューターバイオレーション(最終投)の再開場所はオポジットサイドのフリースローラインの延長線上


    で、タイムアウトが認められてフロントコートからのスローインを選択した場合もオポジットサイドのスローインラインからの再開

    インプリ17-15

    なぜ時間帯によって再開場所が変わるのか謎です・・・・

[ 親 8852 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 8861 ] / ▼[ 8863 ]
■8862 / 9階層)  Re[9]: フリースロー
□投稿者/ ごんすけ 軍団(121回)-(2025/06/30(Mon) 18:33:38) [ID:YH9iHJO9]
    >
    > こんにちは羽羽です!
    >

    どもー
    馬鹿じじい♪です。

    > もう一つ小ネタを
    >
    > 通常時のシューターバイオレーション後の再開場所が、テーブルサイドのフリースローラインの延長線上に2025競技規則に追記されました。

    最終ピリオドの2分切ってからのタイムアウト後のスローインと同じになった。
    と、言うことですね。

    このあたりがいつも凄いと思うんですよ。
    隅から隅まで読み込まなければ発見出来ないし、、適当に・・・「うん読んだ」では
    無理無理 (;^_^A

    > インプリ17-50
    >
    >
    >
    > なんですが、レアケースとして4Q残り2分切ったのシューターバイオレーション(最終投)の再開場所はオポジットサイドのフリースローラインの延長線上
    >

    > で、タイムアウトが認められてフロントコートからのスローインを選択した場合もオポジットサイドのスローインラインからの再開
    >

    この二つとも、、、以前のままのスローインの場所であり
    単に・・・・
    ここたたけ「抜けた」と思っちゃいますね。( ´艸`)

    > インプリ17-15
    >
    > なぜ時間帯によって再開場所が変わるのか謎です・・・・
    >
    ほんとだ
    何、これ!?
[ 親 8852 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 8862 ] / ▼[ 8864 ]
■8863 / 10階層)  Re[10]: フリースロー
□投稿者/ 羽羽 一般人(15回)-(2025/07/01(Tue) 07:09:41) [ID:i1dn5fmr]
    No8862に返信(ごんすけさんの記事)
    >>
    >>こんにちは羽羽です!
    >>
    >
    > どもー
    > 馬鹿じじい♪です。
    >
    >>もう一つ小ネタを
    >>
    >>通常時のシューターバイオレーション後の再開場所が、テーブルサイドのフリースローラインの延長線上に2025競技規則に追記されました。
    >
    > 最終ピリオドの2分切ってからのタイムアウト後のスローインと同じになった。
    > と、言うことですね。

    それがなぜか逆サイドなんですよね・・

    >
    > このあたりがいつも凄いと思うんですよ。
    > 隅から隅まで読み込まなければ発見出来ないし、、適当に・・・「うん読んだ」では
    > 無理無理 (;^_^A

    いや、3ページくらいで眠くなります(笑)

    >
    >>インプリ17-50
    >>
    >>
    >>
    >>なんですが、レアケースとして4Q残り2分切ったのシューターバイオレーション(最終投)の再開場所はオポジットサイドのフリースローラインの延長線上
    >>
    >
    >>で、タイムアウトが認められてフロントコートからのスローインを選択した場合もオポジットサイドのスローインラインからの再開
    > >
    >
    > この二つとも、、、以前のままのスローインの場所であり
    > 単に・・・・
    > ここたたけ「抜けた」と思っちゃいますね。( ´艸`)
    >
    >>インプリ17-15
    >>
    >>なぜ時間帯によって再開場所が変わるのか謎です・・・・
    >>
    > ほんとだ
    > 何、これ!?
[ 親 8852 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 8863 ] / ▼[ 8865 ] ▼[ 8866 ] ▼[ 8868 ]
■8864 / 11階層)  Re[11]: フリースロー
□投稿者/ H野です 一般人(4回)-(2025/07/01(Tue) 15:14:47) [ID:gBvhrIiv]
    No8863に返信(羽羽さんの記事)
    > ■No8862に返信(ごんすけさんの記事)
    > >>
    > >>こんにちは羽羽です!
    > >>
    >>
    >>どもー
    >>馬鹿じじい♪です。
    >>
    > >>もう一つ小ネタを
    > >>
    > >>通常時のシューターバイオレーション後の再開場所が、テーブルサイドのフリースローラインの延長線上に2025競技規則に追記されました。
    >>
    >>最終ピリオドの2分切ってからのタイムアウト後のスローインと同じになった。
    >>と、言うことですね。
    >
    > それがなぜか逆サイドなんですよね・・
    >
    >>
    >>このあたりがいつも凄いと思うんですよ。
    >>隅から隅まで読み込まなければ発見出来ないし、、適当に・・・「うん読んだ」では
    >>無理無理 (;^_^A
    >
    > いや、3ページくらいで眠くなります(笑)
    >
    >>
    > >>インプリ17-50
    > >>
    > >>
    > >>
    > >>なんですが、レアケースとして4Q残り2分切ったのシューターバイオレーション(最終投)の再開場所はオポジットサイドのフリースローラインの延長線上
    > >>
    >>
    > >>で、タイムアウトが認められてフロントコートからのスローインを選択した場合もオポジットサイドのスローインラインからの再開
    >>>
    >>
    >>この二つとも、、、以前のままのスローインの場所であり
    >>単に・・・・
    >>ここたたけ「抜けた」と思っちゃいますね。( ´艸`)
    >>
    > >>インプリ17-15
    > >>
    > >>なぜ時間帯によって再開場所が変わるのか謎です・・・・
    > >>
    >>ほんとだ
    >>何、これ!?

    H野です.
    お世話になります.
    横入いりします,お許しください.

    これ,実は「誤訳」です.
    「17−15」,「17−50」 の原文は,それぞれ次のようになっています.


    17−15  
    Example:
    With 57 seconds on the game clock in the fourth quarter, A1 attempts 2 free throws.
    During the second free throw A1 steps on the free -throw line and a violation is called. Team B is granted a time - out.

    Interpretation:
    After the time - out, if the team B head coach decides on a throw- in from

    (a) the frontcourt, the throw- in shall be held
    from the throw- in line 「on the opposite side」.
    Team B shall have 14 seconds on the shot clock.

    (b) the backcourt, the throw- in shall be held
    from the free -throw line extended 「on the opposite side」.
    Team B shall have 24 seconds on the shot clock.



    17−50
    Statement:
    Whenever the ball enters the basket, but the goal or the last free throw is not valid,
    the game shall be resumed with a throw- in from the free -throw line extended.

    If after a last free throw that is not valid due to a violation by the free -throw shooter, the throw-in shall be from the free -throw line extended 「opposite the table side」.

    “テーブル・サイドの反対側”,つまり 「オポジィット・サイド」 です.

    ちなみに,この後は次のように続いています.

    If after a goal that is not valid the throw - in shall be from the free -throw line extended on the same side of the floor, where the action to cancel the goal occurred.
    (フリースロー・シューターのヴァイオレイション以外の理由の場合は
    )ゴールが取り消された(ノー・カウントになった)原因となるプレイが起こったのと同じサイドのフリースロー・ラインの延長上から…

    これ以外にも,フリースロー・ラインの延長上については,何か所がありますので,みなさん,探してみてください.
    原文でも不足している箇所は,FIBAに質問する予定でおります.


    まあ,
    あまりにも見過ごせないので,私が指摘するといろいろありますので,私からでなく,私の所属している連盟の審判長からゴールデン・ウィーク明けには指摘してもらってはいるのですが,なしのつぶてです.

    処置の訂正第44条の間違い(NBJさんのブログをご覧ください)といい,何の説明もありません.
    困ったものです.

    今後ともよろしくお願いいたします.

    H野
[ 親 8852 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 8864 ] / 返信無し
■8865 / 12階層)  Re[12]: フリースロー
□投稿者/ ごんすけ 軍団(122回)-(2025/07/01(Tue) 17:41:51) [ID:YH9iHJO9]

    >
    > H野です.
    > お世話になります.
    > 横入いりします,お許しください.
    >
    > これ,実は「誤訳」です.
    > 「17−15」,「17−50」 の原文は,それぞれ次のようになっています.
    >
    >
    > 17−15  
    > Example:
    > With 57 seconds on the game clock in the fourth quarter, A1 attempts 2 free throws.
    > During the second free throw A1 steps on the free -throw line and a violation is called. Team B is granted a time - out.
    >
    > Interpretation:
    > After the time - out, if the team B head coach decides on a throw- in from
    >
    > (a) the frontcourt, the throw- in shall be held
    > from the throw- in line 「on the opposite side」.
    > Team B shall have 14 seconds on the shot clock.
    >
    > (b) the backcourt, the throw- in shall be held
    > from the free -throw line extended 「on the opposite side」.
    > Team B shall have 24 seconds on the shot clock.
    >
    >
    >
    > 17−50
    > Statement:
    > Whenever the ball enters the basket, but the goal or the last free throw is not valid,
    > the game shall be resumed with a throw- in from the free -throw line extended.
    >
    > If after a last free throw that is not valid due to a violation by the free -throw shooter, the throw-in shall be from the free -throw line extended 「opposite the table side」.
    >
    > “テーブル・サイドの反対側”,つまり 「オポジィット・サイド」 です.
    >
    > ちなみに,この後は次のように続いています.
    >
    > If after a goal that is not valid the throw - in shall be from the free -throw line extended on the same side of the floor, where the action to cancel the goal occurred.
    > (フリースロー・シューターのヴァイオレイション以外の理由の場合は
    > )ゴールが取り消された(ノー・カウントになった)原因となるプレイが起こったのと同じサイドのフリースロー・ラインの延長上から…
    >
    > これ以外にも,フリースロー・ラインの延長上については,何か所がありますので,みなさん,探してみてください.
    > 原文でも不足している箇所は,FIBAに質問する予定でおります.
    >
    >
    > まあ,
    > あまりにも見過ごせないので,私が指摘するといろいろありますので,私からでなく,私の所属している連盟の審判長からゴールデン・ウィーク明けには指摘してもらってはいるのですが,なしのつぶてです.
    >
    > 処置の訂正第44条の間違い(NBJさんのブログをご覧ください)といい,何の説明もありません.
    > 困ったものです.
    >
    > 今後ともよろしくお願いいたします.
    >
    > H野

    ないす!!(^_-)-☆
[ 親 8852 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 8864 ] / ▼[ 8867 ]
■8866 / 12階層)  Re[12]: フリースロー
□投稿者/ 羽羽 一般人(17回)-(2025/07/02(Wed) 07:22:52) [ID:i1dn5fmr]
    No8864に返信(H野ですさんの記事)
    > ■No8863に返信(羽羽さんの記事)
    >>■No8862に返信(ごんすけさんの記事)
    >>>>
    >>>>こんにちは羽羽です!
    >>>>
    > >>
    > >>どもー
    > >>馬鹿じじい♪です。
    > >>
    >>>>もう一つ小ネタを
    >>>>
    >>>>通常時のシューターバイオレーション後の再開場所が、テーブルサイドのフリースローラインの延長線上に2025競技規則に追記されました。
    > >>
    > >>最終ピリオドの2分切ってからのタイムアウト後のスローインと同じになった。
    > >>と、言うことですね。
    >>
    >>それがなぜか逆サイドなんですよね・・
    >>
    > >>
    > >>このあたりがいつも凄いと思うんですよ。
    > >>隅から隅まで読み込まなければ発見出来ないし、、適当に・・・「うん読んだ」では
    > >>無理無理 (;^_^A
    >>
    >>いや、3ページくらいで眠くなります(笑)
    >>
    > >>
    >>>>インプリ17-50
    >>>>
    >>>>
    >>>>
    >>>>なんですが、レアケースとして4Q残り2分切ったのシューターバイオレーション(最終投)の再開場所はオポジットサイドのフリースローラインの延長線上
    >>>>
    > >>
    >>>>で、タイムアウトが認められてフロントコートからのスローインを選択した場合もオポジットサイドのスローインラインからの再開
    > >>>
    > >>
    > >>この二つとも、、、以前のままのスローインの場所であり
    > >>単に・・・・
    > >>ここたたけ「抜けた」と思っちゃいますね。( ´艸`)
    > >>
    >>>>インプリ17-15
    >>>>
    >>>>なぜ時間帯によって再開場所が変わるのか謎です・・・・
    >>>>
    > >>ほんとだ
    > >>何、これ!?
    >
    > H野です.
    > お世話になります.
    > 横入いりします,お許しください.
    >
    > これ,実は「誤訳」です.
    > 「17−15」,「17−50」 の原文は,それぞれ次のようになっています.
    >
    >
    > 17−15  
    > Example:
    > With 57 seconds on the game clock in the fourth quarter, A1 attempts 2 free throws.
    > During the second free throw A1 steps on the free -throw line and a violation is called. Team B is granted a time - out.
    >
    > Interpretation:
    > After the time - out, if the team B head coach decides on a throw- in from
    >
    > (a) the frontcourt, the throw- in shall be held
    > from the throw- in line 「on the opposite side」.
    > Team B shall have 14 seconds on the shot clock.
    >
    > (b) the backcourt, the throw- in shall be held
    > from the free -throw line extended 「on the opposite side」.
    > Team B shall have 24 seconds on the shot clock.
    >
    >
    >
    > 17−50
    > Statement:
    > Whenever the ball enters the basket, but the goal or the last free throw is not valid,
    > the game shall be resumed with a throw- in from the free -throw line extended.
    >
    > If after a last free throw that is not valid due to a violation by the free -throw shooter, the throw-in shall be from the free -throw line extended 「opposite the table side」.
    >
    > “テーブル・サイドの反対側”,つまり 「オポジィット・サイド」 です.
    >
    > ちなみに,この後は次のように続いています.
    >
    > If after a goal that is not valid the throw - in shall be from the free -throw line extended on the same side of the floor, where the action to cancel the goal occurred.
    > (フリースロー・シューターのヴァイオレイション以外の理由の場合は
    > )ゴールが取り消された(ノー・カウントになった)原因となるプレイが起こったのと同じサイドのフリースロー・ラインの延長上から…
    >
    > これ以外にも,フリースロー・ラインの延長上については,何か所がありますので,みなさん,探してみてください.
    > 原文でも不足している箇所は,FIBAに質問する予定でおります.
    >
    >
    > まあ,
    > あまりにも見過ごせないので,私が指摘するといろいろありますので,私からでなく,私の所属している連盟の審判長からゴールデン・ウィーク明けには指摘してもらってはいるのですが,なしのつぶてです.
    >
    > 処置の訂正第44条の間違い(NBJさんのブログをご覧ください)といい,何の説明もありません.
    > 困ったものです.
    >
    > 今後ともよろしくお願いいたします.
    >
    > H野

    H野さん ありがとうございます。

    誤訳なんですね・・・

    ただ、我々末端の審判は現状の競技規則に則らなくていけないんですよね?


    ゲームに大きな影響を与えるものではないですが、外部から指摘があった場合は

    すみやかに訂正して欲しいですね。


    私は審判eラーニング講習で間違ったルールがあったので、そのときのアンケートで

    指摘しましたがそのまま1年間放置され終わりでした。
[ 親 8852 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 8866 ] / 返信無し
■8867 / 13階層)  Re[13]: フリースロー
□投稿者/ ごんすけ 軍団(123回)-(2025/07/02(Wed) 16:10:41) [ID:52oI0k4V]

    >
    >
    > 私は審判eラーニング講習で間違ったルールがあったので、そのときのアンケートで
    >
    > 指摘しましたがそのまま1年間放置され終わりでした。

    連続    ないす!!

    この店の全てのお客さん、、、、
    うける!!!    



[ 親 8852 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 8864 ] / 返信無し
■8868 / 12階層)  Re[12]: フリースロー
□投稿者/ ルールの達人 一般人(24回)-(2025/07/02(Wed) 16:35:05) [ID:JfaJ1gZh]
    No8864に返信(H野ですさんの記事)
    > ■No8863に返信(羽羽さんの記事)
    >>■No8862に返信(ごんすけさんの記事)
    >>>>
    >>>>こんにちは羽羽です!
    >>>>
    > >>
    > >>どもー
    > >>馬鹿じじい♪です。
    > >>
    >>>>もう一つ小ネタを
    >>>>
    >>>>通常時のシューターバイオレーション後の再開場所が、テーブルサイドのフリースローラインの延長線上に2025競技規則に追記されました。
    > >>
    > >>最終ピリオドの2分切ってからのタイムアウト後のスローインと同じになった。
    > >>と、言うことですね。
    >>
    >>それがなぜか逆サイドなんですよね・・
    >>
    > >>
    > >>このあたりがいつも凄いと思うんですよ。
    > >>隅から隅まで読み込まなければ発見出来ないし、、適当に・・・「うん読んだ」では
    > >>無理無理 (;^_^A
    >>
    >>いや、3ページくらいで眠くなります(笑)
    >>
    > >>
    >>>>インプリ17-50
    >>>>
    >>>>
    >>>>
    >>>>なんですが、レアケースとして4Q残り2分切ったのシューターバイオレーション(最終投)の再開場所はオポジットサイドのフリースローラインの延長線上
    >>>>
    > >>
    >>>>で、タイムアウトが認められてフロントコートからのスローインを選択した場合もオポジットサイドのスローインラインからの再開
    > >>>
    > >>
    > >>この二つとも、、、以前のままのスローインの場所であり
    > >>単に・・・・
    > >>ここたたけ「抜けた」と思っちゃいますね。( ´艸`)
    > >>
    >>>>インプリ17-15
    >>>>
    >>>>なぜ時間帯によって再開場所が変わるのか謎です・・・・
    >>>>
    > >>ほんとだ
    > >>何、これ!?
    >
    > H野です.
    > お世話になります.
    > 横入いりします,お許しください.
    >
    > これ,実は「誤訳」です.
    > 「17−15」,「17−50」 の原文は,それぞれ次のようになっています.
    >
    >
    > 17−15  
    > Example:
    > With 57 seconds on the game clock in the fourth quarter, A1 attempts 2 free throws.
    > During the second free throw A1 steps on the free -throw line and a violation is called. Team B is granted a time - out.
    >
    > Interpretation:
    > After the time - out, if the team B head coach decides on a throw- in from
    >
    > (a) the frontcourt, the throw- in shall be held
    > from the throw- in line 「on the opposite side」.
    > Team B shall have 14 seconds on the shot clock.
    >
    > (b) the backcourt, the throw- in shall be held
    > from the free -throw line extended 「on the opposite side」.
    > Team B shall have 24 seconds on the shot clock.
    >
    >
    >
    > 17−50
    > Statement:
    > Whenever the ball enters the basket, but the goal or the last free throw is not valid,
    > the game shall be resumed with a throw- in from the free -throw line extended.
    >
    > If after a last free throw that is not valid due to a violation by the free -throw shooter, the throw-in shall be from the free -throw line extended 「opposite the table side」.
    >
    > “テーブル・サイドの反対側”,つまり 「オポジィット・サイド」 です.
    >
    > ちなみに,この後は次のように続いています.
    >
    > If after a goal that is not valid the throw - in shall be from the free -throw line extended on the same side of the floor, where the action to cancel the goal occurred.
    > (フリースロー・シューターのヴァイオレイション以外の理由の場合は
    > )ゴールが取り消された(ノー・カウントになった)原因となるプレイが起こったのと同じサイドのフリースロー・ラインの延長上から…
    >
    > これ以外にも,フリースロー・ラインの延長上については,何か所がありますので,みなさん,探してみてください.
    > 原文でも不足している箇所は,FIBAに質問する予定でおります.
    >
    >
    > まあ,
    > あまりにも見過ごせないので,私が指摘するといろいろありますので,私からでなく,私の所属している連盟の審判長からゴールデン・ウィーク明けには指摘してもらってはいるのですが,なしのつぶてです.
    >
    > 処置の訂正第44条の間違い(NBJさんのブログをご覧ください)といい,何の説明もありません.
    > 困ったものです.
    >
    > 今後ともよろしくお願いいたします.
    >
    > H野

    H野様

    ありがとうございます。

    よろしくお願いします。
    m(__)m

[ 親 8852 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -