審判の悩み事

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

■8028 / 1階層)  キックボール
□投稿者/ 8年目のミニ監督 ベテラン(211回)-(2019/07/21(Sun) 21:24:18) [ID:Qp81eAbb]
    こんばんは。
    8年目のミニ監督と申します。

    一般の規則については、神奈川B級審判さんが示されている通りです。
    U12とのことですが、ミニの競技規則では第25条「ボールの扱い方」で一般の競技規則と
    ほぼ同じ文章の条文があります。
    要するに、故意に足でボールに触れればバイオレーションですが、偶然に足に触れても
    バイオレーションではないというのが規則です。

    いわゆる「キックボール」とは、故意に足でボールに触れることであり、それは一般でも
    ミニでも同様にバイオレーションです。
    その意味ではミニバスにもキックボールの概念はありますし、一般の規則でも「わざと」
    でないものはバイオレーションとしてのキックボールではありません。

    で、

    「故意ではないが偶然でもない」という印象の今回の現象ですが・・・
    ミニの現場に携わる者としては解るような気もします(笑)。

    DFプレイヤーがボールを止めようとして足を出してボールに触れる、というのが
    よくあるキックボールだとすると、これを「故意」とするのは解りやすいと思います。
    一方で、オフェンスプレイヤーが投げたパスのコントロールが悪く、他のプレイヤーの
    足にたまたま当たってしまった、というような場合を「偶然」とするのも理解できると
    思います。
    では、ボールマンのハンドリングが未熟で自分の足で蹴ってしまった場合、これは
    「故意」ではないにしても「偶然」といえるのか(笑)・・・?
    ご質問のケースは、こんな状況なのかと。。。

    ただ、競技規則上のバイオレーションは「故意」の場合だけなので、偶然という言葉の
    定義に拘る必要はなく、単純に「故意でなければバイオレーションではない」という
    理解で良いのだと思います。


    さて、ここから少し意見が分かれるかも知れませんが。

    ボールを転がすこともドリブルとなるので、もしドリブル終了後にコントロールミスで
    自分の足にボールを当てて転がったボールをリカバーしたとすると、ファンブルの
    リカバーと見られなければダブルドリブルのバイオレーションとなると思われます。
    また、ドリブルが残っている状態からコントロールミスで自分の足にボールを当てて
    転がったボールをリカバーした場合、その時点でドリブルは終わったことになるので、
    新たにドリブル開始することはできないことになります。

    ご質問は、コントロールすることなく誤ってボールを蹴ってしまい、そのボールを
    追いかけてコントロールしたケースと思われますが、故意ではないのでいわゆる
    キックボールのバイオレーションではないとしても、転がったボールを掴んだ時点で
    ドリブルは終わったと判断すべき場面と思われます。ですので、そこから新たな
    ドリブルを開始すればダブルドリブルを取り上げる、審判としてはそういう準備も
    必要な場面だと思います。
削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←キックボール /DD審判 [ID:3JgDQ46x] 返信無し
 
上記関連ツリー

Nomal キックボール / DD審判 (19/07/20(Sat) 17:46) [ID:3JgDQ46x] #8024
Nomal Re[1]: キックボール / 神奈川B級審判 (19/07/21(Sun) 18:21) [ID:RuovLvB6] #8025
│└Nomal Re[2]: キックボール / 神奈川B級審判 (19/07/21(Sun) 18:29) [ID:RuovLvB6] #8026
Nomal キックボール / 8年目のミニ監督 (19/07/21(Sun) 21:24) [ID:Qp81eAbb] #8028 ←Now
Nomal Re[1]: キックボール / DD審判 (19/07/24(Wed) 18:10) [ID:97JG063X] #8030 解決済み!

All 上記ツリーを一括表示 / 上記ツリーをトピック表示
 
上記の記事へ返信

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -