審判の悩み事
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
■8128
/ 2階層)
タイムアップと同時のファウルでのフリースロー
□投稿者/ イチ
一般人(2回)-(2019/12/12(Thu) 17:46:08)
[ID:CMBQUMmn]
■
No8127
に返信(師匠!さんの記事)
> ■
No8125
に返信(イチさんの記事)
>>はじめて投稿させて戴きます 宜しくお願いいたします
>
>
>
> こちらこそ宜しくお願いいたします。
>
> で
>
> 同じ内容の質問であっても全く問題ありませんので気になさらないでください。
>
> ルールも変わっていきますから 同じ内容の質問であっても処置や対応が変わっていることもありますので…
>
>
>
>>以前に同じ記事がありましたら、失礼します
>>
>>クォータータイムと同時にファウルが起こり、フリースローをさせる場合
>>
>>@タイムが終了しているので、選手はベンチに戻っても構わない
>>Aタイムは終了しているが、レフリーが終了の笛を吹いていないので、選手は
>> コートに残り、最後のフリースローが終わりレフリーが終了の笛を吹いたら
>> ベンチに戻る
>>
>>どちらの処置が正しいのか、ご教授願います
>>ルールブックを見ても、どこに記載されているか判らないもので・・・
>>宜しくお願いいたします
>>
>
>
> 基本的にベンチに戻っても構わないと思います。
>
> 根拠としては…
>
>
> =====
> 第8条 競技時間、同点、延長
>
> 8-8 ピリオドの終了を知らせるゲームクロックのブザーがなったとき、あるいはその直前にファウル
> があった場合、その罰則のフリースローは【そのピリオドが終わった後】に行われる。
> =====
>
> ピリオドは終わっているわけですから ベンチに戻っても問題はないかと思います。
>
>
> で
>
> 当然ですがフリースロー終了後に時計を動かし始めます。
>
>
> それでは失礼いたします。
ご丁寧に、ありがとうございます
時分が審判の時にも同様の現象はよくあり、選手がベンチに戻ろうがコート内に
留まろうが、そのクォーターは終了しているので、余り気にしてはいませんでした
今回、自チームの選手をベンチに呼んで話を始めたら、終了の笛を吹いていないので、コート内にいてくださいと言われ、反論してしまいました
説明する根拠が判らなかったもので・・・
今後は、紳士的に(笑)説明させて戴きます
ありがとうございました
削除キー/
編集
削除
前の記事
(元になった記事)
次の記事
(この記事の返信)
←Re[1]: タイムアップと同時のファウルで..
/師匠!
[ID:uEsv7mpq]
返信無し
上記関連ツリー
タイムアップと同時のファウルでのフリー..
/ イチ
(19/12/10(Tue) 19:03)
[ID:CMBQUMmn]
#8125
└
Re[1]: タイムアップと同時のファウルで..
/ 師匠!
(19/12/12(Thu) 07:06)
[ID:uEsv7mpq]
#8127
└
タイムアップと同時のファウルでのフリー..
/ イチ
(19/12/12(Thu) 17:46)
[ID:CMBQUMmn]
#8128
←Now
上記ツリーを一括表示
/
上記ツリーをトピック表示
上記の記事へ返信
入力内容にタグは利用できません。
迷惑投稿対策として、URLの http は禁止文字に設定しています。 リンク先を記載する場合は、【ttp】でお願い致します。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
[ID:98aaAWJf]
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No8128に返信(イチさんの記事) > ■No8127に返信(師匠!さんの記事) >>■No8125に返信(イチさんの記事) > >>はじめて投稿させて戴きます 宜しくお願いいたします >> >> >> >>こちらこそ宜しくお願いいたします。 >> >>で >> >>同じ内容の質問であっても全く問題ありませんので気になさらないでください。 >> >>ルールも変わっていきますから 同じ内容の質問であっても処置や対応が変わっていることもありますので… >> >> >> > >>以前に同じ記事がありましたら、失礼します > >> > >>クォータータイムと同時にファウルが起こり、フリースローをさせる場合 > >> > >>@タイムが終了しているので、選手はベンチに戻っても構わない > >>Aタイムは終了しているが、レフリーが終了の笛を吹いていないので、選手は > >> コートに残り、最後のフリースローが終わりレフリーが終了の笛を吹いたら > >> ベンチに戻る > >> > >>どちらの処置が正しいのか、ご教授願います > >>ルールブックを見ても、どこに記載されているか判らないもので・・・ > >>宜しくお願いいたします > >> >> >> >>基本的にベンチに戻っても構わないと思います。 >> >>根拠としては… >> >> >>===== >>第8条 競技時間、同点、延長 >> >>8-8 ピリオドの終了を知らせるゲームクロックのブザーがなったとき、あるいはその直前にファウル >> があった場合、その罰則のフリースローは【そのピリオドが終わった後】に行われる。 >>===== >> >>ピリオドは終わっているわけですから ベンチに戻っても問題はないかと思います。 >> >> >>で >> >>当然ですがフリースロー終了後に時計を動かし始めます。 >> >> >>それでは失礼いたします。 > > ご丁寧に、ありがとうございます > > 時分が審判の時にも同様の現象はよくあり、選手がベンチに戻ろうがコート内に > 留まろうが、そのクォーターは終了しているので、余り気にしてはいませんでした > > 今回、自チームの選手をベンチに呼んで話を始めたら、終了の笛を吹いていないので、コート内にいてくださいと言われ、反論してしまいました > 説明する根拠が判らなかったもので・・・ > > 今後は、紳士的に(笑)説明させて戴きます > > ありがとうございました > >
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
-
Child Tree
-