審判の悩み事
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
■8365
/ 3階層)
罰則の相殺について
□投稿者/ 一般高校生
一般人(2回)-(2022/03/19(Sat) 22:27:04)
[ID:JQ47GWIj]
■
No8364
に返信(師匠!さんの記事)
> ■
No8360
に返信(8年目のミニ監督さんの記事)
> >>A1はバックコートでドリブルをしていた.ショットクロックは20秒だった.ここでB1がA1にアンスポーツマンライクファウルをした.その後A1が逆上してB1に:
> >>(a)暴言を吐きテクニカルファウルとなった.
> >>(b)暴力をふるいディスクォリファイングファウルとなった.
>>
>>
>>こんにちは。
>>ファウルが宣せられてタイマーが止まっている間に別の事象が発生したということで、
>>いわゆる「特別な処置(競技規則42条)」ですね。
>>
>>(a)
>>アンスポーツマンライクファウルの罰則「フリースロー2本とボールポジション」と
>>テクニカルファウルの罰則「フリースロー1本の挟み込み」は等しい罰則ではないので、
>>相殺はされず起こった順に罰則が適用されることになると思います。
>>ただし、テクニカルファウルの罰則は先に適用する規定があるので(24-2-4)、
>>処置としては
>>・チームBのフリースロー1本、
>>・A1のフリースロー2本、
>>・スローインラインからチームAのスローイン・ショットクロックは14秒
>>
>>(b)
>>アンスポーツマンライクファウルの罰則「フリースロー2本とボールポジション」、
>>ディスクォリファイングファウルの罰則「フリースロー2本とボールポジション、失格・退場」ですので、
>>A1の失格・退場、フリースロー2本とボールポジションの罰則を相殺すると
>>罰則が残らないので、最初のアンスポが宣せられた場所に最も近いアウトから、
>>その時にボールをコントロールしていたチームAのスローインで再開となると思います。
>>止まったところからの再開なのでショットクロックは20秒となると思います。
>>
>>もしかして、(b)は等しい罰則とは言えず、相殺できないんでしたっけ?
>>ちょっと自信がありません。
>>間違ってましたらどなたかご指摘お願いしますm(__)m
>
>
>
> 失格・退場が相殺の対象だとの認識はないので 8年目さんの解釈で大丈夫だと思いますが…
>
>
> 赤本の罠がどこかにあるかもしれませんね〜(笑)
完全に等しい罰則でないと相殺できないのですね.勉強になりました.
お二方ともありがとうございました.
削除キー/
編集
削除
前の記事
(元になった記事)
次の記事
(この記事の返信)
←Re[2]: 罰則の相殺について
/師匠!
[ID:fwjJWHXm]
返信無し
上記関連ツリー
罰則の相殺について
/ 一般高校生
(22/03/13(Sun) 09:21)
[ID:JQ47GWIj]
#8359
└
Re[1]: 罰則の相殺について
/ 8年目のミニ監督
(22/03/14(Mon) 18:46)
[ID:Z9pC6kem]
#8360
└
Re[2]: 罰則の相殺について
/ 師匠!
(22/03/19(Sat) 09:30)
[ID:fwjJWHXm]
#8364
└
罰則の相殺について
/ 一般高校生
(22/03/19(Sat) 22:27)
[ID:JQ47GWIj]
#8365
←Now
上記ツリーを一括表示
/
上記ツリーをトピック表示
上記の記事へ返信
入力内容にタグは利用できません。
迷惑投稿対策として、URLの http は禁止文字に設定しています。 リンク先を記載する場合は、【ttp】でお願い致します。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
[ID:BXy97LAD]
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No8365に返信(一般高校生さんの記事) > ■No8364に返信(師匠!さんの記事) >>■No8360に返信(8年目のミニ監督さんの記事) >>>>A1はバックコートでドリブルをしていた.ショットクロックは20秒だった.ここでB1がA1にアンスポーツマンライクファウルをした.その後A1が逆上してB1に: >>>>(a)暴言を吐きテクニカルファウルとなった. >>>>(b)暴力をふるいディスクォリファイングファウルとなった. > >> > >> > >>こんにちは。 > >>ファウルが宣せられてタイマーが止まっている間に別の事象が発生したということで、 > >>いわゆる「特別な処置(競技規則42条)」ですね。 > >> > >>(a) > >>アンスポーツマンライクファウルの罰則「フリースロー2本とボールポジション」と > >>テクニカルファウルの罰則「フリースロー1本の挟み込み」は等しい罰則ではないので、 > >>相殺はされず起こった順に罰則が適用されることになると思います。 > >>ただし、テクニカルファウルの罰則は先に適用する規定があるので(24-2-4)、 > >>処置としては > >>・チームBのフリースロー1本、 > >>・A1のフリースロー2本、 > >>・スローインラインからチームAのスローイン・ショットクロックは14秒 > >> > >>(b) > >>アンスポーツマンライクファウルの罰則「フリースロー2本とボールポジション」、 > >>ディスクォリファイングファウルの罰則「フリースロー2本とボールポジション、失格・退場」ですので、 > >>A1の失格・退場、フリースロー2本とボールポジションの罰則を相殺すると > >>罰則が残らないので、最初のアンスポが宣せられた場所に最も近いアウトから、 > >>その時にボールをコントロールしていたチームAのスローインで再開となると思います。 > >>止まったところからの再開なのでショットクロックは20秒となると思います。 > >> > >>もしかして、(b)は等しい罰則とは言えず、相殺できないんでしたっけ? > >>ちょっと自信がありません。 > >>間違ってましたらどなたかご指摘お願いしますm(__)m >> >> >> >>失格・退場が相殺の対象だとの認識はないので 8年目さんの解釈で大丈夫だと思いますが… >> >> >>赤本の罠がどこかにあるかもしれませんね〜(笑) > > 完全に等しい罰則でないと相殺できないのですね.勉強になりました. > お二方ともありがとうございました. >
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
-
Child Tree
-