審判の悩み事
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
■8681
/ 2階層)
コートの中に入ったタイミング
□投稿者/ 新米審判
一般人(2回)-(2024/08/22(Thu) 15:33:59)
[ID:vycm26VC]
ルールの達人様
返信遅くなって申し訳ございません。
ありがとうございます。
昔は?そういった解釈やったわ〜って言うのを聞きましたが、
現在はルールの達人様の仰る通りの解釈で間違いないようでした。
昔にそんな解釈があったことさえ知りませんでしたが(笑)
すっきりしました!
ありがとうございました<m(__)m>
■
No8680
に返信(ルールの達人さんの記事)
> 新米審判様
>
> プレイヤーの位置は、その触れている床によって決められます。
>
> したがって、イン・バウンズで正当にボールをコントロールしているプレイヤーに、「アウト・オブ・バウンズ」のヴァイオレイションが宣せられることはないはずです。(ありません。)
>
>
> “両足”というキーワードとして、スクリーンやリーガル・ガーディング・ポジション等の最終的にファウルの判定に関わる条文を除いては、
>
> 〇3秒ルールの、制限区域から出たことにはならない[第26条26.1.3]
> 〇ボールをフロント・コートに進められたとは[第28条28.1.2]
>
> 上記がありますが、
> 両足が床に触れていない(あるいは触れなかった)からといって、「アウト・オブ・バウンズ」や「ボールをバック・コートに返すヴァイオレイション」を宣せられることはありません。
>
> <m(__)m>
>
>
>
> ■
No8679
に返信(新米審判さんの記事)
>>初歩的なことかもしれませんが、、、
>>
>>スローインをした選手(コートの外にいる選手)が、コートの中に入ったのは両足がコートについた瞬間なのでしょうか?
>>
>>スローインして、片足だけがコートに触れた状態で、ボールに触れるとバイオレーションになる。
>>同様にフロントコートからバックコートに移動する際も、両足がバックコートにつかないと、まだフロントコートにいる状態なのでバックパスになる。
>
> たぶんこの方は、自分自身でルールを読み込んでないと思います。
> (*^_^*)
>
>>
>>と聞いて、ルールブック読み直しましたが、解決に至りませんでした。。。
>>
>>大きく指摘されたことはなかったですが、いままで普通に流してたことを思い返すと。。。大汗
>>
解決済み!
削除キー/
編集
削除
前の記事
(元になった記事)
次の記事
(この記事の返信)
←Re[1]: コートの中に入ったタイミング
/ルールの達人
[ID:Nq3uCoik]
返信無し
上記関連ツリー
コートの中に入ったタイミング
/ 新米審判
(24/08/07(Wed) 19:42)
[ID:vycm26VC]
#8679
└
Re[1]: コートの中に入ったタイミング
/ ルールの達人
(24/08/08(Thu) 11:55)
[ID:Nq3uCoik]
#8680
└
コートの中に入ったタイミング
/ 新米審判
(24/08/22(Thu) 15:33)
[ID:vycm26VC]
#8681
解決済み!
←Now
上記ツリーを一括表示
/
上記ツリーをトピック表示
上記の記事へ返信
入力内容にタグは利用できません。
迷惑投稿対策として、URLの http は禁止文字に設定しています。 リンク先を記載する場合は、【ttp】でお願い致します。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
[ID:aU8x1n1z]
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No8681に返信(新米審判さんの記事) > ルールの達人様 > > 返信遅くなって申し訳ございません。 > ありがとうございます。 > > 昔は?そういった解釈やったわ〜って言うのを聞きましたが、 > 現在はルールの達人様の仰る通りの解釈で間違いないようでした。 > > 昔にそんな解釈があったことさえ知りませんでしたが(笑) > すっきりしました! > > ありがとうございました<m(__)m> > > > > ■No8680に返信(ルールの達人さんの記事) >>新米審判様 >> >>プレイヤーの位置は、その触れている床によって決められます。 >> >>したがって、イン・バウンズで正当にボールをコントロールしているプレイヤーに、「アウト・オブ・バウンズ」のヴァイオレイションが宣せられることはないはずです。(ありません。) >> >> >>“両足”というキーワードとして、スクリーンやリーガル・ガーディング・ポジション等の最終的にファウルの判定に関わる条文を除いては、 >> >>〇3秒ルールの、制限区域から出たことにはならない[第26条26.1.3] >>〇ボールをフロント・コートに進められたとは[第28条28.1.2] >> >>上記がありますが、 >>両足が床に触れていない(あるいは触れなかった)からといって、「アウト・オブ・バウンズ」や「ボールをバック・コートに返すヴァイオレイション」を宣せられることはありません。 >> >><m(__)m> >> >> >> >>■No8679に返信(新米審判さんの記事) > >>初歩的なことかもしれませんが、、、 > >> > >>スローインをした選手(コートの外にいる選手)が、コートの中に入ったのは両足がコートについた瞬間なのでしょうか? > >> > >>スローインして、片足だけがコートに触れた状態で、ボールに触れるとバイオレーションになる。 > >>同様にフロントコートからバックコートに移動する際も、両足がバックコートにつかないと、まだフロントコートにいる状態なのでバックパスになる。 >> >>たぶんこの方は、自分自身でルールを読み込んでないと思います。 >>(*^_^*) >> > >> > >>と聞いて、ルールブック読み直しましたが、解決に至りませんでした。。。 > >> > >>大きく指摘されたことはなかったですが、いままで普通に流してたことを思い返すと。。。大汗 > >>
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
-
Child Tree
-