審判の悩み事
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
■8704
/ 3階層)
3X3
□投稿者/ ごんすけ
付き人(54回)-(2024/09/21(Sat) 05:49:23)
[ID:6JHKS5VY]
■
No8703
に返信(8年目のミニ監督さんの記事)
> ごんすけさん、こんにちは。
>
> 3X3については全く馴染みがなく、反応できませんでした。
>
>
> 今回改めて3X3競技規則を見てみました。すると冒頭に、
>
> 「本競技規則の条項はバスケットボール公式競技規則に準ずるが、
> 3x3 バスケットボールに適用しないものは採用しない。」
>
> とありました。
> ということは、5on5の規則が基本にあって独自部分や相違部分を規定している
> ということで、これはミニルールの規定と同様の構造ですね。
>
> と言いつつ、質問への回答を持ち合わせているわけではないのですが(笑)...
>
> イメージですが、イベントごとの「大会規定」で運用する自由度がかなり高い
> のではないかと想像します。
>
> 機会があればチャレンジしてみたいとは思っています。。。
>
>
8年目様
ありがとうございます。
くそ熱い8月に誘われ・・・
若者の競技で有り・・・
MC・DJが盛り上げる・・・
これらは
おらのような、高齢者審判が関われる競技ではなく、無理!!!!
と、
勝手に判断するも、、、、どうしても!!っと言うことで、馳せ参じて
いざゲームが進行されれば
全てがスピーディ
プレイヤーを煽るDJ・MC
たかが10分なれど、走り切る体力
これ!凄いです!!
プラスして
5対5=10人 3対3=6人
ほぼほぼハーフコートと同じ
リード・トレイルのスイッチ無し
審判、確実にプレイヤーの動きを捉えられます。
思いました。
この競技
わたすにぴったんこ!!!
8年目様にも是非と伝えたい。。
削除キー/
編集
削除
前の記事
(元になった記事)
次の記事
(この記事の返信)
←Re[2]: 3X3
/8年目のミニ監督
[ID:Z9pC6kem]
返信無し
上記関連ツリー
3X3
/ ごんすけ
(24/09/15(Sun) 04:08)
[ID:6JHKS5VY]
#8701
└
Re[1]: 3X3
/ ごんすけ
(24/09/20(Fri) 04:01)
[ID:6JHKS5VY]
#8702
└
Re[2]: 3X3
/ 8年目のミニ監督
(24/09/20(Fri) 11:43)
[ID:Z9pC6kem]
#8703
└
3X3
/ ごんすけ
(24/09/21(Sat) 05:49)
[ID:6JHKS5VY]
#8704
←Now
上記ツリーを一括表示
/
上記ツリーをトピック表示
上記の記事へ返信
入力内容にタグは利用できません。
迷惑投稿対策として、URLの http は禁止文字に設定しています。 リンク先を記載する場合は、【ttp】でお願い致します。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
[ID:g4L0a2Vx]
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No8704に返信(ごんすけさんの記事) > ■No8703に返信(8年目のミニ監督さんの記事) >>ごんすけさん、こんにちは。 >> >>3X3については全く馴染みがなく、反応できませんでした。 >> >> >>今回改めて3X3競技規則を見てみました。すると冒頭に、 >> >>「本競技規則の条項はバスケットボール公式競技規則に準ずるが、 >>3x3 バスケットボールに適用しないものは採用しない。」 >> >>とありました。 >>ということは、5on5の規則が基本にあって独自部分や相違部分を規定している >>ということで、これはミニルールの規定と同様の構造ですね。 >> >>と言いつつ、質問への回答を持ち合わせているわけではないのですが(笑)... >> >>イメージですが、イベントごとの「大会規定」で運用する自由度がかなり高い >>のではないかと想像します。 >> >>機会があればチャレンジしてみたいとは思っています。。。 >> >> > > 8年目様 > > ありがとうございます。 > > くそ熱い8月に誘われ・・・ > 若者の競技で有り・・・ > MC・DJが盛り上げる・・・ > > これらは > おらのような、高齢者審判が関われる競技ではなく、無理!!!! > > と、 > 勝手に判断するも、、、、どうしても!!っと言うことで、馳せ参じて > いざゲームが進行されれば > > > 全てがスピーディ > プレイヤーを煽るDJ・MC > たかが10分なれど、走り切る体力 > > これ!凄いです!! > > プラスして > 5対5=10人 3対3=6人 > ほぼほぼハーフコートと同じ > リード・トレイルのスイッチ無し > 審判、確実にプレイヤーの動きを捉えられます。 > > > > 思いました。 > > この競技 > わたすにぴったんこ!!! > > 8年目様にも是非と伝えたい。。 >
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
-
Child Tree
-