審判の悩み事

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

■8799 / 2階層)  テクニカルファール
□投稿者/ ルールブックの行間を読む 一般人(5回)-(2025/04/30(Wed) 08:27:37) [ID:PvWN7X9R]
    2025/04/30(Wed) 08:29:16 編集(投稿者)

    >>ところが・・・・
    >>そのディフェンスは行為(境界線を越えての腕振り)を辞めない。
    >>
    >>境界線を越えての腕振り行為でスロワーはスローインが遅くなった。
    >>
    >>『テクニカル』(ディレング ザ ボール)
    >>
    >>この解釈、ダメですか!?(厳しいのか否か、はたまた・・・・)

    ごんすけさん、こんにちは。
    インタープリテーション第17条 17-2 に明確にごんすけさんの対応で間違いないと書いてあります。
    一点追加すると、この警告はプレイヤーだけでなくヘッドコーチにも伝える必要があるということです。
    つまりは、この行為はチームとしてやめなさいということだと理解しています。

    私はどうしているか?
    その行為が起きると予見されるのであれば、その行為が起きる前にちょっとしたコミュニケーションをとることで防止できないかと考えています。

    「・コートのまわりにゆとりがなくて障害物からラインまでの距離が2m 未満のとき、スローインをする
    プレーヤーから1m 以内に近づくこと。

    この条文があるので、コートのまわりにゆとりがあるなら、『スローインする選手』に
    「下がった方がいいよ」
    ゆとりがないなら『ディフェンスする選手』に
    「下がりなさい」あるいは「近すぎる」
    といいます。

    いかがでしょうか?
    なんか全く行間読めていませんが。。。。(^^♪
削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←Re[1]: テクニカルファール /ごんすけ [ID:YH9iHJO9] →Re[3]: テクニカルファール /ごんすけ [ID:YH9iHJO9]
 
上記関連ツリー

Nomal テクニカルファール / ごんすけ (25/04/27(Sun) 06:17) [ID:YH9iHJO9] #8797
Nomal Re[1]: テクニカルファール / ごんすけ (25/04/27(Sun) 07:55) [ID:YH9iHJO9] #8798
  ├Nomal テクニカルファール / ルールブックの行間を読む (25/04/30(Wed) 08:27) [ID:PvWN7X9R] #8799 ←Now
  │└Nomal Re[3]: テクニカルファール / ごんすけ (25/05/01(Thu) 17:44) [ID:YH9iHJO9] #8802
  └Nomal Re[2]: テクニカルファール / 中堅コーチ (25/05/01(Thu) 09:04) [ID:3yUxbWbb] #8800
    ├Nomal Re[3]: テクニカルファール / ごんすけ (25/05/01(Thu) 18:27) [ID:YH9iHJO9] #8803
    └Nomal Re[3]: テクニカルファール / H野 (25/05/02(Fri) 09:38) [ID:8h0MiApI] #8804
      ├Nomal Re[4]: テクニカルファール / 中堅コーチ (25/05/02(Fri) 10:16) [ID:3yUxbWbb] #8805
      │└Nomal Re[5]: テクニカルファール / H野 (25/05/02(Fri) 12:43) [ID:8h0MiApI] #8806
      │  └Nomal Re[6]: テクニカルファール / ごんすけ (25/05/02(Fri) 19:32) [ID:YH9iHJO9] #8808
      └Nomal Re[4]: テクニカルファール / ごんすけ (25/05/02(Fri) 19:24) [ID:YH9iHJO9] #8807

All 上記ツリーを一括表示 / 上記ツリーをトピック表示
 
上記の記事へ返信

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -