審判の悩み事
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

No342 の記事


■342 / )  Re[25]: 日本協会に寄せられた質問事項パート2
□投稿者/ mviletta 付き人(53回)-(2007/07/22(Sun) 11:57:04) [ID:iu7fnFqS]
     私と師匠さんではそのプレーのイメージが違っているいるので意見があわないのかもしれません。


    > 日本協会の回答にもありますが…
    > そのプレイがどこから始まっているのか?
    > また 触れ合いを避ける努力をしたか?  を判断すると思います。

    > ショットをブロックしようとする行為は問題ないと思いますが、明らかに笛がなった後から そのような行動を始めたり
    > 明らかに最初の笛が鳴った事を認識した後に 触れ合いを避ける努力をしなかった場合は、そういったプレイを行おうとした意図! に対してファウルを宣したいと思います。 

    > ショットをブロックしようとする行為自体は防御側プレイヤーに認められた権利であり』はその通りだと思いますが、
    > それに伴う接触を容認するものではないと思います。
    >
    > 特に 最初の笛が鳴った後に 避けることが出来るかもしれない接触を安易に起こすプレイは
    > 私的には【悪質】だと思います。

     もともと故意に接触しようとするプレーヤーはいないと思うので、そういうプレーは想定していません。

     次の場合には,審判の笛や競技時間の終了の合図が鳴った瞬間にボールはデッドにはならない.
    (3) プレイヤーがすでにショットの動作を起こしたあとに相手チームのプレイヤーにファウルが宣せられた場合,そののちシューターがそのひとつづきの動作でショットを完了したとき

     ウィングの位置から1対1で抜かれて、ランニングシュートをされそうな場合、反対サイドからヘルプディフェンスがコースに飛び出して、チャージングをねらうか、ランニングシュートを阻止しにいきます。
     ところが、ウィングの位置での1対1で、抜かれた時に対応が遅れて、ファールを取り上げられ、笛が鳴ったとき、ヘルプデフェンスは同じように守っていいものでしょうか。

     私が指導する上で気にしているのは、笛がならなければ当然ヘルプが飛び出しますが、笛が鳴ったときどうしたらよいかということです。ヘルプは抜かれそうなとき動き出しますが、そのタイミングはおそらく笛がなるのとほとんど同時です。ボールはデッドになっていないのに、コースも取りに行けないのでしょうか。コースをとれば、相手がジャンプショットを打てば接触はないかもしれませんが、ランニングショットをしてきたときには接触はさけられません。空中に飛んでいる選手なら仕方がないと思いますが、ヘルプは笛がなるタイミングで動き始めているわけですから、コースをとらないこと(譲ること)も十分可能だと思います。すると、笛がなったら、プレーを続けていいのはシューターだけという状態です。私の読み取りが甘いのかもしれませんが、師匠さんの文章を読むと、「笛がなったあとはヘルプもできない」ともとれるような気がするのですが、いかがでしょうか。


返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -