審判の悩み事
(現在 過去ログ52 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

No5488 の記事


■5488 / )  Re[1]: 悩んでいます。
□投稿者/ 師匠! 付き人(59回)-(2015/02/17(Tue) 17:48:11) [ID:4BAKEvwp]
    No5477に返信(ミニAコーチさんの記事)
    > はじめまして。毎日拝見させて頂き勉強させて頂いております。ミニバス指導者Aコーチ3年目の者です。三年目に突入したにも関わらず審判で今だに突き出しのトラベリングや、ファールの笛が鳴らせません。(わかりません)。20年前に中学までバスケットを経験していたので未経験ではないです。トラベリングではなんとなく違和感を感じはしますが足さばきが早く良く判定できず、ファールではどこまでの接触がファール?という感じです。他の方の審判をみて勉強してはいるのですが、そのゲームのレベルや審判のレベルで鳴ったり、鳴らなかったり、流されたりと自分の中で確信の持てる接触や足元の見極めが身に付いていません。子供達には間違ったプレイを身に付けさせたくないのできちんと指導する為にもきちんとプレイを見極められるようになりたいのですが・・・。今現在、コーチ業より審判勉強の方を費やしすぎて焦っています。




    ふぅ…


    真打のおっちゃんが来る前に 何とか登場できました!(笑)


    で 本題…


    バスケットの審判って本当に難しいと思います。

    コートの外から観ている時は 案外そうでもないかもしれませんが…

    コートの中で 実際に自分が判定を下すとなると 途端に難しくなったりしますよね〜

    やはり気楽な立場で観ているのと 責任ある立場では そのプレッシャーも違いますしね〜(笑)



    でね

    気になるのは以下の部分…


    >自分の中で確信の持てる接触や足元の見極めが身に付いていません。


    この自信を得るために必要なのは 周りの目や声・反応ではなく 正しい規則の理解だと私は思うんです!

    バスケットの審判の難しさってどこにあると思いますか?

    確かにトラヴェリングの判定も難しいし ブロック・チャージの判定も難しいです。



    でも…

    本当に難しいのは…


    バスケットボールって競技が原則的に【身体接触】を禁じているところにあると思います。

    あれだけガツガツぶつかり合ってるのに どーゆー事??  って話ですよね!(笑)


    僅か縦28m 横15m のコート内を10人の選手が走り回る中で【身体接触】を禁じておきながら…

    偶然の触れ合いはファウルじゃないよ〜

    影響のない触れ合いは取り上げなくていいよ〜

    先に場所を取ったら優先だよ〜

    ガツンとぶつかって相手のシリンダーを侵すのはダメだけど…
    シリンダー同士の押し合いは許すからね〜



    いや〜  実際問題 ホント大変です。(笑)



    んでね

    そんな時に頼りになるのが競技規則なんです!


    どこまでが自分のシリンダーで、どこまでが自分が優先される場所なのか?

    どんな触れ合いが不当なのか?

    ボールを持っているときは?

    ボールを持っていないときは?

    ボールを持ったプレイヤーが動ける範囲は?

    ボールを移動させる手段は?

    (一般的にドリブルというプレイはボールをコントロールしている選手の移動方法だと思われがちですが…
     これはあくまでボールを移動させる手段です!)




    もし ミニバスAコーチ様が これからもバスケットに深く関わっていく覚悟があるのでしたら、毎日競技規則を開いてください!

    なんとなく感覚的に ファウルかな? どうかな? と思っている部分も 競技規則にはちゃんと明記されています。



    >ファールではどこまでの接触がファール?

    これも 競技規則に照らして 不当な接触は全てファウルなんです!


    でも…

    接触の影響を受けずに プレイが続けられると審判が判断して 笛を鳴らさないで続けさせているんです。(理想はね… 笑)

    接触の大小や 派手なぶつかり合いなんてのは 判定の基準にはならないんです。



    よくこんな言葉を耳にします…

    「ちょっと判定の基準をどこに置くかが難しいゲームだったよね〜」



    はっ?  何言ってんの???

    判定の基準は全国共通でしょ!

    そんなもの競技規則以外ありえません!

    自分勝手な基準を作らないでください…(苦笑)



    自分が所属するカテゴリーで ちょっと吹けるようになった時に 他のカテゴリーに出向いて言って失敗するパターンですよね〜


    中学の試合で 「うん! あのファウルは良く取り上げたよね! ナイスコール」

    なんてアドバイスに気をよくして 意気揚々と高校・一般の試合に出向いて 
    同じようなシチュエーションでのファウルを自信満々に取り上げた時の 選手やベンチからのブーイング…


    「おかしいいな〜 この前は褒められたのに… これってファウルじゃないのかな〜」




    経験談です!(笑)




    今ならわかります。


    どちらのプレイも 競技規則に照らせば 間違いなくファウルです!!

    でも 中学では影響を受けているので取り上げるべきですが…
    高校・一般では 影響をほとんど受けていないので 取り上げる必要がない…

    って事なんです。



    「とりあえず スローイン等のヴァイオレイション程度が吹ければいいから コートに立って審判してみてよ!」

    こんな感じで最初の一歩を踏み出す方が多いような気がしますが…


    私的には ある程度は規則の勉強をした上で審判活動を始める方が 結果的に早く上達するのでは?  と考えています。



    実際のところね…

    「ファンブル」と「ドリブル」の明確な違いを 正しく説明できない【日本公認】がいるという悲しい現実があるのですが…


    他人の事を言っても始まりませんし、その認識不足に対応すべきは 私ではなく協会のお偉いさん方です。


    少なくとも このBarに遊びに来る方には 是非とも競技規則の重要性を理解した上で 日々の審判活動と向き合って欲しいな〜と心から願っています。



    長文・乱筆にて失礼致します。



返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -