審判の悩み事

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

No8131 の記事


■8131 / )  ウィンターカップ
□投稿者/ 神奈川B級審判 一般人(38回)-(2019/12/25(Wed) 18:18:35) [ID:RuovLvB6]
    テレビで高校生の試合見るのって、とても勉強になると思います。
    一般より一生懸命ですし、ミニや中学よりも技術力が高い。
    それをどう判定するのか?ってめちゃめちゃ興味深いですよね。

    なんですけど。。。。
    毎年の話ではあるのですが。。。
    B級を名乗っていますが。。。

    ウィンターカップの試合を見ると、3パーソンの問題なのか、全く判定が合いません。

    トラベリング:
    0ステップやノーコールでもいいトラベリングと、そうではない(私的には)トラベリングがごっちゃになっている。たまに意見が合うトラベリングがある。。。。
    私は一貫性を重んじるので、全部吹きます。

    ブラインドコール:
    Always movingと言っていた時代に比べ、全くと言っていいほど動かない審判。
    3パーソンなのに、視線の先には常にボールがある。
    動かないから当然ブラインドになり得る。現象があれば吹かなければならない。。。

    悪循環。。。

    A級やS級がそういう判定しているので、私が今のバスケットには対応できていないってことですかね。。でも中には一試合通じて判定合ってる方もいるんですけど。。。

    皆さん試合見た感想を教えてください。
    可能であれば、神奈川県バスケットボール協会審判委員長に進言します。
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -