審判の悩み事
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
[ スレッド内全3レス(親記事-3 表示) ] <<
0
>>
■8273
/ 親記事)
シグナルについて
▼
■
□投稿者/ 審判員
一般人(1回)-(2021/05/10(Mon) 20:26:05)
[ID:meCAm6eM]
はじめまして、投稿失礼いたします。
審判の振り返りで、3ポイントを認めるシグナルの手が斜めになっているとの指摘を受けました。
その際に上級の方に「最近は肘を軽く曲げていてもいいから真っ直ぐあげてみましょう」とアドバイスを頂いて、他にも手を上に上げる動作(ゲームを止める手など)でもやってはいるのですがなかなかキレイにできないです。
まっすぐ上げる、以外でもいいので皆様が美しい、かっこいいシグナルになるように工夫されていたり、気をつけていたりすることがあればご教授ください
引用返信
削除キー/
編集
削除
■8274
/ ResNo.1)
Re[1]: シグナルについて
▲
▼
■
□投稿者/ 8年目のミニ監督
ベテラン(240回)-(2021/05/11(Tue) 10:25:29)
[ID:RVq8yYsl]
■
No8273
に返信(審判員さんの記事)
> はじめまして、投稿失礼いたします。
> 審判の振り返りで、3ポイントを認めるシグナルの手が斜めになっているとの指摘を受けました。
> その際に上級の方に「最近は肘を軽く曲げていてもいいから真っ直ぐあげてみましょう」とアドバイスを頂いて、他にも手を上に上げる動作(ゲームを止める手など)でもやってはいるのですがなかなかキレイにできないです。
>
> まっすぐ上げる、以外でもいいので皆様が美しい、かっこいいシグナルになるように工夫されていたり、気をつけていたりすることがあればご教授ください
>
こんにちは。
以前は「肘を伸ばして手をあげる」ことが指導されていましたが、仰る通り
最近は「肘を軽く曲げて真直ぐ(力強く)」ということのようです。
お手本にしたい上級審判を身近で見つけて真似をするのも良いと思いますし、
最近はネットの動画でも参考になるものが多く見つかると思います。
あとは真似したい姿をイメージしながら鏡の前で練習するなどでしょうか。
可能であれば自身の審判姿を動画撮影してもらって確認するのも良い勉強に
なると思います。頑張りましょう!
引用返信
削除キー/
編集
削除
■8275
/ ResNo.2)
Re[1]: シグナルについて
▲
▼
■
□投稿者/ 師匠!
仙人(488回)-(2021/05/11(Tue) 21:43:35)
[ID:Df1xaIzZ]
■
No8273
に返信(審判員さんの記事)
> はじめまして、投稿失礼いたします。
> 審判の振り返りで、3ポイントを認めるシグナルの手が斜めになっているとの指摘を受けました。
> その際に上級の方に「最近は肘を軽く曲げていてもいいから真っ直ぐあげてみましょう」とアドバイスを頂いて、他にも手を上に上げる動作(ゲームを止める手など)でもやってはいるのですがなかなかキレイにできないです。
>
> まっすぐ上げる、以外でもいいので皆様が美しい、かっこいいシグナルになるように工夫されていたり、気をつけていたりすることがあればご教授ください
>
>
>
>
>
色々とありますが…
主にレポート時の事をいくつか…
背筋を伸ばしてレポートする!
肘を伸ばし切らずに 少しゆとりを持ってレポートする!
顔の前に30〜40型テレビの画面をイメージして その中でTOにわかりやすくレポートする!
大したアドバイスではないかもしれませんが…(苦笑)
>
引用返信
削除キー/
編集
削除
■8276
/ ResNo.3)
Re[1]: シグナルについて
▲
▼
■
□投稿者/ 学生審判員
一般人(2回)-(2021/05/12(Wed) 01:29:36)
[ID:VvT5Y0L2]
■
No8273
に返信(審判員さんの記事)
> はじめまして、投稿失礼いたします。
> 審判の振り返りで、3ポイントを認めるシグナルの手が斜めになっているとの指摘を受けました。
> その際に上級の方に「最近は肘を軽く曲げていてもいいから真っ直ぐあげてみましょう」とアドバイスを頂いて、他にも手を上に上げる動作(ゲームを止める手など)でもやってはいるのですがなかなかキレイにできないです。
>
> まっすぐ上げる、以外でもいいので皆様が美しい、かっこいいシグナルになるように工夫されていたり、気をつけていたりすることがあればご教授ください
>
>
>
>
>
>
肘を曲げるように変わった結果、手のひらの位置が身体よりすこし前(10cmくらい?)の位置のほうが自然ときれいに見えると思います。目線を軽く動かせば、自分のシグナルが見える程度の位置です。
肘を曲げているのに、身体と同じ位置でシグナルをすると、腕が曲がってしまったり、無理な姿勢に見えたりします。
鏡の前でやったり、かっこいい審判の真似をしたりするといいかもしれません。
引用返信
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
迷惑投稿対策として、URLの http は禁止文字に設定しています。 リンク先を記載する場合は、【ttp】でお願い致します。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
[ID:oUN5rFz8]
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
-
Child Tree
-