審判の悩み事
(現在 過去ログ17 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2122 / inTopicNo.1)  試合中のとある場面ですが・・・
  
□投稿者/ まさよし 一般人(1回)-(2009/05/23(Sat) 23:03:05) [ID:pGJreVEc]
    はじめまして。審判の資格は持っていませんが、地方の社会人リーグの審判をする機会が何度かあります。その中で、プレイヤーに言われたことがあり、気になったので教えてください。
     試合は3Q中でした。ディフェンス側はゾーンです。オフェンス側がバックコートからフロントコートにボールが渡った時、受けたプレイヤーは完全にトラベリングでした。笛を吹いたところ、プレイヤーから「ゲームの進行に影響のない局面で吹くなよ!」と言われました。
     この考え方は正しいのでしょうか?
引用返信 削除キー/
■2123 / inTopicNo.2)  Re[1]: 試合中のとある場面ですが・・・
□投稿者/ mviletta 仙人(438回)-(2009/05/24(Sun) 22:11:07) [ID:7FOvofys]
     レフェリーズマニュアルに次のようにあります。

     p6 審判が違反を機械的に取り上げて罰則を科していくだけでは観客やプレーヤー、コーチに不満を持たせるだけである。したがって、審判はバスケットボールのゲームの精神を明確にかつ十分に理解して、ゲーム中のプレーを判定しなければならない。

     デフェンスのプレッシャーがあってトラベリングをしてしまった、またはトラベリングをしたことによって有利になったというようなことがなければ、また、社会人ということもあるので、あえて鳴らさない方がプレーヤーはバスケットを楽しめると思います。


    >「ゲームの進行に影響のない局面で吹くなよ!」と言われました。この考え方は正しいのでしょうか?

     間違いとはいえないと思います。ゲームのカテゴリーやレベルにもよると思いますが、
     feel for the game 審判がゲームの雰囲気を感じ取って判定するしかないと思います。
引用返信 削除キー/
■2124 / inTopicNo.3)  Re[2]: 試合中のとある場面ですが・・・
□投稿者/ inakamono 一般人(18回)-(2009/05/25(Mon) 15:35:06) [ID:YCK41GEo]
    No2123に返信(mvilettaさんの記事)
    >  レフェリーズマニュアルに次のようにあります。
    >
    >  p6 審判が違反を機械的に取り上げて罰則を科していくだけでは観客やプレーヤー、コーチに不満を持たせるだけである。したがって、審判はバスケットボールのゲームの精神を明確にかつ十分に理解して、ゲーム中のプレーを判定しなければならない。
    >
    >  デフェンスのプレッシャーがあってトラベリングをしてしまった、またはトラベリングをしたことによって有利になったというようなことがなければ、また、社会人ということもあるので、あえて鳴らさない方がプレーヤーはバスケットを楽しめると思います。
    >
    >
    > >「ゲームの進行に影響のない局面で吹くなよ!」と言われました。この考え方は正しいのでしょうか?
    >
    >  間違いとはいえないと思います。ゲームのカテゴリーやレベルにもよると思いますが、
    >  feel for the game 審判がゲームの雰囲気を感じ取って判定するしかないと思います。

    まさよし 様
    こんにちは。
    私も審判活動を始めて間もない頃のお話をしますね!
    得点されたチームがエンドライン側でスローインする時に明らかに手渡しした事に対してヴァイオレーションを宣告したことがあります。その場面ではDFは既にバックコートに向かっており、スローインに対するプレッシャーも全くありませんでした。
    当時の私の師匠は、「ルール上、その判断は間違いではないし、一生懸命規則に忠実に判定しようという努力は認める。しかしバスケットボールという競技の精神からすると、そのことが何ら影響がなく誰にも利益が発生しない事象に罰則を与える事は、ゲームそのものが楽しいものではなくなってしまう。」という指導を受けました。
    今回のケースも、mviletta様が仰るようにカテゴリーやレベル、状況に応じた対応が求められますね!
    公認ではなくても、ご自身がプレイヤーの立場になってみると、このような場面については結構理解しやすいと思います。
    またいろんな場面での疑問や質問をお聞かせ下さい!私たちも勉強になることが多いので!

    inakamonoより
引用返信 削除キー/
■2125 / inTopicNo.4)  Re[3]: 試合中のとある場面ですが・・・
□投稿者/ まさよし 一般人(2回)-(2009/05/25(Mon) 20:59:45) [ID:pGJreVEc]
    No2124に返信(inakamonoさんの記事)
    > ■No2123に返信(mvilettaさんの記事)
    >> レフェリーズマニュアルに次のようにあります。
    >>
    >> p6 審判が違反を機械的に取り上げて罰則を科していくだけでは観客やプレーヤー、コーチに不満を持たせるだけである。したがって、審判はバスケットボールのゲームの精神を明確にかつ十分に理解して、ゲーム中のプレーを判定しなければならない。
    >>
    >> デフェンスのプレッシャーがあってトラベリングをしてしまった、またはトラベリングをしたことによって有利になったというようなことがなければ、また、社会人ということもあるので、あえて鳴らさない方がプレーヤーはバスケットを楽しめると思います。
    >>
    >>
    >>>「ゲームの進行に影響のない局面で吹くなよ!」と言われました。この考え方は正しいのでしょうか?
    >>
    >> 間違いとはいえないと思います。ゲームのカテゴリーやレベルにもよると思いますが、
    >> feel for the game 審判がゲームの雰囲気を感じ取って判定するしかないと思います。
    >
    > まさよし 様
    > こんにちは。
    > 私も審判活動を始めて間もない頃のお話をしますね!
    > 得点されたチームがエンドライン側でスローインする時に明らかに手渡しした事に対してヴァイオレーションを宣告したことがあります。その場面ではDFは既にバックコートに向かっており、スローインに対するプレッシャーも全くありませんでした。
    > 当時の私の師匠は、「ルール上、その判断は間違いではないし、一生懸命規則に忠実に判定しようという努力は認める。しかしバスケットボールという競技の精神からすると、そのことが何ら影響がなく誰にも利益が発生しない事象に罰則を与える事は、ゲームそのものが楽しいものではなくなってしまう。」という指導を受けました。
    > 今回のケースも、mviletta様が仰るようにカテゴリーやレベル、状況に応じた対応が求められますね!
    > 公認ではなくても、ご自身がプレイヤーの立場になってみると、このような場面については結構理解しやすいと思います。
    > またいろんな場面での疑問や質問をお聞かせ下さい!私たちも勉強になることが多いので!
    >
    > inakamonoより

    inakamono様、mviletta様、ご回答ありがとうございました。
     カテゴリーやレベルに応じて考えようと思います。
     試合中の選手の様子が和やかなのか、真剣なのか、殺気立っているかで変わるか もしれませんね。試合を円滑に進めるために考えながら笛を吹くようにしたいと
     思います。
     つまり、レフェリーズマニュアルに対する熟知度がどのレベルのプレイヤーが
     集まっているかにもよる、ということかなと思います。
     (10人全員自分自身であれば全ての場面で罰則を取られても多分疑問に思わな
      いだろうな・・・)
     
解決済み!
引用返信 削除キー/
■2126 / inTopicNo.5)  Re[4]: 試合中のとある場面ですが・・・
□投稿者/ mviletta 仙人(439回)-(2009/05/26(Tue) 01:14:35) [ID:7FOvofys]
    >  つまり、レフェリーズマニュアルに対する熟知度がどのレベルのプレイヤーが
    >  集まっているかにもよる、ということかなと思います。

     なかなか把握しづらいと思いますが、そういう考え方も有りだと思います。
     
     また、マニュアルに次のようにあります。
     
     審判にとってもっとも大切にすべきことは、判定の一貫性である。

     本当に厳格にとろうと思えば、トラベリングやダブルドリブルなどのバイオレーションで笛が鳴ることも多くなると思いますが、1ピリの早いうちに、その審判としての姿勢が示されれば、選手はその範囲内でプレーをするようになると思います。
引用返信 削除キー/
■2127 / inTopicNo.6)  Re[1]: 試合中のとある場面ですが・・・
□投稿者/ 一審判員 ベテラン(231回)-(2009/05/26(Tue) 12:50:38) [ID:FhRnpHKD]
    No2122に返信(まさよしさんの記事)
    > はじめまして。審判の資格は持っていませんが、地方の社会人リーグの審判をする機会が何度かあります。その中で、プレイヤーに言われたことがあり、気になったので教えてください。
    >  試合は3Q中でした。ディフェンス側はゾーンです。オフェンス側がバックコートからフロントコートにボールが渡った時、受けたプレイヤーは完全にトラベリングでした。笛を吹いたところ、プレイヤーから「ゲームの進行に影響のない局面で吹くなよ!」と言われました。
    >  この考え方は正しいのでしょうか?

    一審判員と申します。以後よろしくお願いします。

    確かにトラベリングではあるでしょう。他の方の意見同様そのトラベリングが何か

    影響を与えたかです。ディフェンスの隙を突く事が出来そうになった場合等は取り

    上げても良いと思います。何も影響が無ければ流しても良いと思います。

    ただ プレイヤーから

    「ゲームの進行に影響のない局面で吹くなよ!」と言われました。

    これは テクニカルの対象に成りかねない事ですよ。場合によりキャプテンが質問

    出来る事はありますが・・・

引用返信 削除キー/
■2128 / inTopicNo.7)  Re[5]: 試合中のとある場面ですが・・・
□投稿者/ gun ファミリー(165回)-(2009/05/26(Tue) 22:29:39) [ID:pwRBTJpU]
    新米審判ということであれば、いろんな人の意見を聞いて実践することだと思います。
    今でこそ私もバッジを持っていますが、最初は新米です。
    上達の一番の姿勢は、教えてもらう姿勢だと思っています。
    相手の審判、周りで見ていた審判、それぞれのチームの先生。
    そして社会人を吹くときは、選手にも感想を求めました。
    社会人の選手のなかには、バッジを持っている方もいらっしゃいます。

    いろんな人の意見を受け止め素直に実践されたらいいのではと思います。

    特に FEEL THE GAME を知るためには他者の感想を聞かなければ進歩しません。
    ルールブックにはこう書いている、とか、私はこう思うよりも

    なるほど!そういう風な考えもあるんだな!ということを知ることは上達のために大切だと思いますし、それを実践していくことが大事だと思います。
引用返信 削除キー/
■2129 / inTopicNo.8)  Re[6]: 試合中のとある場面ですが・・・
□投稿者/ 一審判員 ベテラン(232回)-(2009/05/28(Thu) 09:45:43) [ID:FhRnpHKD]
    2009/05/28(Thu) 18:47:50 編集(投稿者)

    No2128に返信(gunさんの記事)
    > 新米審判ということであれば、いろんな人の意見を聞いて実践することだと思います。
    > 今でこそ私もバッジを持っていますが、最初は新米です。
    > 上達の一番の姿勢は、教えてもらう姿勢だと思っています。
    > 相手の審判、周りで見ていた審判、それぞれのチームの先生。
    > そして社会人を吹くときは、選手にも感想を求めました。
    > 社会人の選手のなかには、バッジを持っている方もいらっしゃいます。
    >
    > いろんな人の意見を受け止め素直に実践されたらいいのではと思います。
    >
    > 特に FEEL THE GAME を知るためには他者の感想を聞かなければ進歩しません。
    > ルールブックにはこう書いている、とか、私はこう思うよりも
    >
    > なるほど!そういう風な考えもあるんだな!ということを知ることは上達のために大切だと思いますし、それを実践していくことが大事だと思います。

    gun さんが述べてある通りですよ。

    昔から 沢山の人達が言われてある事です。

    多くの目で見た多くの見方も聞く事によって自分も成長していくと思います。

    現場での意見もあるでしょうし、また この掲示板での意見も多くあります。

    この『師匠!サイト』は良い所です。多くの仲間が成長して行く事を願っています。


引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -