審判の悩み事
(現在 過去ログ52 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5477 / inTopicNo.1)  悩んでいます。
  
□投稿者/ ミニAコーチ 一般人(1回)-(2015/02/16(Mon) 15:10:50) [ID:3cVOs4F6]
    はじめまして。毎日拝見させて頂き勉強させて頂いております。ミニバス指導者Aコーチ3年目の者です。三年目に突入したにも関わらず審判で今だに突き出しのトラベリングや、ファールの笛が鳴らせません。(わかりません)。20年前に中学までバスケットを経験していたので未経験ではないです。トラベリングではなんとなく違和感を感じはしますが足さばきが早く良く判定できず、ファールではどこまでの接触がファール?という感じです。他の方の審判をみて勉強してはいるのですが、そのゲームのレベルや審判のレベルで鳴ったり、鳴らなかったり、流されたりと自分の中で確信の持てる接触や足元の見極めが身に付いていません。子供達には間違ったプレイを身に付けさせたくないのできちんと指導する為にもきちんとプレイを見極められるようになりたいのですが・・・。今現在、コーチ業より審判勉強の方を費やしすぎて焦っています。
引用返信 削除キー/
■5479 / inTopicNo.2)  Re[1]: 悩んでいます。
□投稿者/ 中堅コーチ 一般人(32回)-(2015/02/16(Mon) 23:22:40) [ID:U61Gurl8]
    No5477に返信(ミニAコーチさんの記事)
    > はじめまして。毎日拝見させて頂き勉強させて頂いております。ミニバス指導者Aコーチ3年目の者です。三年目に突入したにも関わらず審判で今だに突き出しのトラベリングや、ファールの笛が鳴らせません。(わかりません)。20年前に中学までバスケットを経験していたので未経験ではないです。トラベリングではなんとなく違和感を感じはしますが足さばきが早く良く判定できず、ファールではどこまでの接触がファール?という感じです。他の方の審判をみて勉強してはいるのですが、そのゲームのレベルや審判のレベルで鳴ったり、鳴らなかったり、流されたりと自分の中で確信の持てる接触や足元の見極めが身に付いていません。子供達には間違ったプレイを身に付けさせたくないのできちんと指導する為にもきちんとプレイを見極められるようになりたいのですが・・・。今現在、コーチ業より審判勉強の方を費やしすぎて焦っています。

    こんばんは

    初めまして、ミニバスのACを務めております中堅コーチと申します
    どうぞよろしくお願いいたします

    早速で失礼なのですが・・・

    ここはやっぱり「真打!熱いおっちゃん」の出番ではないでしょうか
    (笑)(笑)

    私からは一つだけ・・

    トラベリングの判定に関しては、
    OFがボールを受け取る前の足元から確認
    するようにしています。

    両足で貰ったのか、1・2で貰ったのか
    どちらの足で踏み切ってキャッチし、軸足はどうなったのか?

    審判中、見切れていないというか、乗れいていないと
    感じた時こそ、「次のOFがもらう前からの足元」って
    自分では意識するようにしています。

    すいません、これ以上は私には無理です(悲)

引用返信 削除キー/
■5480 / inTopicNo.3)  Re[1]: 悩んでいます。
□投稿者/ 8年目のミニ監督 一般人(32回)-(2015/02/17(Tue) 00:43:59) [ID:Qp81eAbb]
    No5477に返信(ミニAコーチさんの記事)
    > はじめまして。毎日拝見させて頂き勉強させて頂いております。ミニバス指導者Aコーチ3年目の者です。三年目に突入したにも関わらず審判で今だに突き出しのトラベリングや、ファールの笛が鳴らせません。(わかりません)。20年前に中学までバスケットを経験していたので未経験ではないです。トラベリングではなんとなく違和感を感じはしますが足さばきが早く良く判定できず、ファールではどこまでの接触がファール?という感じです。他の方の審判をみて勉強してはいるのですが、そのゲームのレベルや審判のレベルで鳴ったり、鳴らなかったり、流されたりと自分の中で確信の持てる接触や足元の見極めが身に付いていません。子供達には間違ったプレイを身に付けさせたくないのできちんと指導する為にもきちんとプレイを見極められるようになりたいのですが・・・。今現在、コーチ業より審判勉強の方を費やしすぎて焦っています。


    はじめまして。

    8年目のミニ監督と申します。

    8年目...といいながら既に14年目に突入していますが。。。(笑)

    真打NBJさん登場前に私も前座ということで。(笑)



    私も保護者審判からミニバスの虜になったクチです。

    ただ、お手伝いで審判を初めてしばらくは、本当に吹けない解らない状

    態だったと思います。

    そんな状態からどうしてミニバスの虜になったのかというと、私の場合は

    「ルールブック」です。(笑)



    プレイヤー経験はあったのですが、ルールブックというものを読んだことが無い、

    そんな状態でしたから、審判をやるにあたっては、とにかくルールブックを

    読みました。(ミニも一般も。)


    読んでイメージして、実際にプレイを見て確認する、その繰り返しで少しずつ

    解るプレイ、判定できる現象が増えていき、審判することがおもしろくなっていった

    という感じです。信頼できる先輩審判が周りにいたのも幸いでした。


    審判が楽しくなると頑張る子供たちを見るのも楽しくなり、ミニバスだいすき

    オヤジになること請け合いです!(笑)

    頑張っていきましょう!
引用返信 削除キー/
■5481 / inTopicNo.4)  Re[1]: 悩んでいます。
□投稿者/ からまわり 一般人(25回)-(2015/02/17(Tue) 06:57:47) [ID:NcpxMEn4]
    No5477に返信(ミニAコーチさんの記事)
    おはようございます!はじめまして、からまわりです。よろしくお願いします。
    朝っぱらから、立ち寄ってます(^0^)/しょっちゅうですが・・・。
    笛を加えて走り始めたのが16年前、バスケットの経験値もゼロで、異色なコーチの存在があり、誰も顧問になりたがらず、そんなところに何も知らない(バスケットも、社会も…汗)私が男子バスケットボール部の顧問に。
    最初の頃はすごかったですよ。ギャラリーからの熱い罵声が!今でも忘れません。2階席からの「何あの審判!相手チームによかごつ笛ば吹いて!」こんなことが日常茶飯事でした。それが悔しくて、いろいろな方に教えて頂きながら何となく学んでいました。
    んで、数年前から本格的に(?!)審判の勉強をはじめ、このBARの常連になりつつあるところです(*^^*)

    みなさんがおっしゃっている視点で、取り組んでみて、その様子をどなたかに見ていただきアドバイスをもらうか、動画で撮影して頂くかしながら徐々に目と感覚を鳴らしていくっていう地道な努力を重ねるしかないと思います。

    時に、超〜〜〜上から目線で指導(?!罵倒?!)されることがあっても、”期待”の裏返しだと勝手に解釈しながら、このBARで励ましと勇気をもらいながら一緒にがんばっていきましょう!
引用返信 削除キー/
■5483 / inTopicNo.5)  Re[1]: 悩んでいます。
□投稿者/ ミニAコーチ 一般人(2回)-(2015/02/17(Tue) 10:31:44) [ID:3cVOs4F6]
    バスケットに携わる諸先輩方の励まし、アドバイス本当にありがとうございます。なかなか向上しない自分、そんな自分で子供達に先に繋げる技術が教えてあげられるのかと自問自答の毎日で身を引こうか悩んでいました。少し前向きな姿勢に変われた気がします。
    トラベリングで質問があったのですが、文章を考えながら作っていたら少し頭の理解ができてしまいました。(汗) ので実際のプレイを見て試みたいと思います。


引用返信 削除キー/
■5484 / inTopicNo.6)  Re[2]: 悩んでいます。
□投稿者/ タイガー 一般人(2回)-(2015/02/17(Tue) 12:12:23) [ID:mxoUflY7]
    私は高校からバスケを初めて、30からミニの指導をして、はや、10年なります 確かに指導者はある程度のジャッジが出来て当然!みたいに思われがちですよね そこらへんが余計なプレッシャーになります しかしカップ戦、練習試合に審判はつきものなんで、指導者としてある程度、学ばなけばならない部分かと思います 私なりのレベルアップ法

    身近にいる日本公認の方と一緒に吹かせてもらう
    試合を見ながら自分なりにジャッジをしてみる[出来れば日本公認の方と一緒に見る]
    審判をしたあとは当該チームの監督さんに感想を聞く
    以上でそこそこのレベルには到達できると思います
    偉そうですが参考になれば…

引用返信 削除キー/
■5487 / inTopicNo.7)  Re[3]: 悩んでいます。
□投稿者/ 一審判員 一般人(13回)-(2015/02/17(Tue) 15:42:29) [ID:N4FOWtJD]
    No5484に返信(タイガーさんの記事)
    > 私は高校からバスケを初めて、30からミニの指導をして、はや、10年なります 確かに指導者はある程度のジャッジが出来て当然!みたいに思われがちですよね そこらへんが余計なプレッシャーになります しかしカップ戦、練習試合に審判はつきものなんで、指導者としてある程度、学ばなけばならない部分かと思います 私なりのレベルアップ法
    > は
    > 身近にいる日本公認の方と一緒に吹かせてもらう
    > 試合を見ながら自分なりにジャッジをしてみる[出来れば日本公認の方と一緒に見る]
    > 審判をしたあとは当該チームの監督さんに感想を聞く
    > 以上でそこそこのレベルには到達できると思います
    > 偉そうですが参考になれば…
    >
    当該チームの監督さんからの感想は、殆んどが自チームに偏った意見になってしまう可能性がある為 控えた方が良いかもです。

    ステージ上で見てある公認の方等の方が冷静に見られてあると思いますよ。

    一応 参考意見としてか変な事を言うおじさんがいるなと 聞き流しておいて下さい。(^_^;)
引用返信 削除キー/
■5488 / inTopicNo.8)  Re[1]: 悩んでいます。
□投稿者/ 師匠! 付き人(59回)-(2015/02/17(Tue) 17:48:11) [ID:4BAKEvwp]
    No5477に返信(ミニAコーチさんの記事)
    > はじめまして。毎日拝見させて頂き勉強させて頂いております。ミニバス指導者Aコーチ3年目の者です。三年目に突入したにも関わらず審判で今だに突き出しのトラベリングや、ファールの笛が鳴らせません。(わかりません)。20年前に中学までバスケットを経験していたので未経験ではないです。トラベリングではなんとなく違和感を感じはしますが足さばきが早く良く判定できず、ファールではどこまでの接触がファール?という感じです。他の方の審判をみて勉強してはいるのですが、そのゲームのレベルや審判のレベルで鳴ったり、鳴らなかったり、流されたりと自分の中で確信の持てる接触や足元の見極めが身に付いていません。子供達には間違ったプレイを身に付けさせたくないのできちんと指導する為にもきちんとプレイを見極められるようになりたいのですが・・・。今現在、コーチ業より審判勉強の方を費やしすぎて焦っています。




    ふぅ…


    真打のおっちゃんが来る前に 何とか登場できました!(笑)


    で 本題…


    バスケットの審判って本当に難しいと思います。

    コートの外から観ている時は 案外そうでもないかもしれませんが…

    コートの中で 実際に自分が判定を下すとなると 途端に難しくなったりしますよね〜

    やはり気楽な立場で観ているのと 責任ある立場では そのプレッシャーも違いますしね〜(笑)



    でね

    気になるのは以下の部分…


    >自分の中で確信の持てる接触や足元の見極めが身に付いていません。


    この自信を得るために必要なのは 周りの目や声・反応ではなく 正しい規則の理解だと私は思うんです!

    バスケットの審判の難しさってどこにあると思いますか?

    確かにトラヴェリングの判定も難しいし ブロック・チャージの判定も難しいです。



    でも…

    本当に難しいのは…


    バスケットボールって競技が原則的に【身体接触】を禁じているところにあると思います。

    あれだけガツガツぶつかり合ってるのに どーゆー事??  って話ですよね!(笑)


    僅か縦28m 横15m のコート内を10人の選手が走り回る中で【身体接触】を禁じておきながら…

    偶然の触れ合いはファウルじゃないよ〜

    影響のない触れ合いは取り上げなくていいよ〜

    先に場所を取ったら優先だよ〜

    ガツンとぶつかって相手のシリンダーを侵すのはダメだけど…
    シリンダー同士の押し合いは許すからね〜



    いや〜  実際問題 ホント大変です。(笑)



    んでね

    そんな時に頼りになるのが競技規則なんです!


    どこまでが自分のシリンダーで、どこまでが自分が優先される場所なのか?

    どんな触れ合いが不当なのか?

    ボールを持っているときは?

    ボールを持っていないときは?

    ボールを持ったプレイヤーが動ける範囲は?

    ボールを移動させる手段は?

    (一般的にドリブルというプレイはボールをコントロールしている選手の移動方法だと思われがちですが…
     これはあくまでボールを移動させる手段です!)




    もし ミニバスAコーチ様が これからもバスケットに深く関わっていく覚悟があるのでしたら、毎日競技規則を開いてください!

    なんとなく感覚的に ファウルかな? どうかな? と思っている部分も 競技規則にはちゃんと明記されています。



    >ファールではどこまでの接触がファール?

    これも 競技規則に照らして 不当な接触は全てファウルなんです!


    でも…

    接触の影響を受けずに プレイが続けられると審判が判断して 笛を鳴らさないで続けさせているんです。(理想はね… 笑)

    接触の大小や 派手なぶつかり合いなんてのは 判定の基準にはならないんです。



    よくこんな言葉を耳にします…

    「ちょっと判定の基準をどこに置くかが難しいゲームだったよね〜」



    はっ?  何言ってんの???

    判定の基準は全国共通でしょ!

    そんなもの競技規則以外ありえません!

    自分勝手な基準を作らないでください…(苦笑)



    自分が所属するカテゴリーで ちょっと吹けるようになった時に 他のカテゴリーに出向いて言って失敗するパターンですよね〜


    中学の試合で 「うん! あのファウルは良く取り上げたよね! ナイスコール」

    なんてアドバイスに気をよくして 意気揚々と高校・一般の試合に出向いて 
    同じようなシチュエーションでのファウルを自信満々に取り上げた時の 選手やベンチからのブーイング…


    「おかしいいな〜 この前は褒められたのに… これってファウルじゃないのかな〜」




    経験談です!(笑)




    今ならわかります。


    どちらのプレイも 競技規則に照らせば 間違いなくファウルです!!

    でも 中学では影響を受けているので取り上げるべきですが…
    高校・一般では 影響をほとんど受けていないので 取り上げる必要がない…

    って事なんです。



    「とりあえず スローイン等のヴァイオレイション程度が吹ければいいから コートに立って審判してみてよ!」

    こんな感じで最初の一歩を踏み出す方が多いような気がしますが…


    私的には ある程度は規則の勉強をした上で審判活動を始める方が 結果的に早く上達するのでは?  と考えています。



    実際のところね…

    「ファンブル」と「ドリブル」の明確な違いを 正しく説明できない【日本公認】がいるという悲しい現実があるのですが…


    他人の事を言っても始まりませんし、その認識不足に対応すべきは 私ではなく協会のお偉いさん方です。


    少なくとも このBarに遊びに来る方には 是非とも競技規則の重要性を理解した上で 日々の審判活動と向き合って欲しいな〜と心から願っています。



    長文・乱筆にて失礼致します。



引用返信 削除キー/
■5489 / inTopicNo.9)  Re[2]: 悩んでいます。
□投稿者/ からまわり 一般人(26回)-(2015/02/17(Tue) 20:45:01) [ID:2XMBt7mU]
    No5488に返信(師匠!さんの記事)
    > ■No5477に返信(ミニAコーチさんの記事)
    >>はじめまして。毎日拝見させて頂き勉強させて頂いております。ミニバス指導者Aコーチ3年目の者です。三年目に突入したにも関わらず審判で今だに突き出しのトラベリングや、ファールの笛が鳴らせません。(わかりません)。20年前に中学までバスケットを経験していたので未経験ではないです。トラベリングではなんとなく違和感を感じはしますが足さばきが早く良く判定できず、ファールではどこまでの接触がファール?という感じです。他の方の審判をみて勉強してはいるのですが、そのゲームのレベルや審判のレベルで鳴ったり、鳴らなかったり、流されたりと自分の中で確信の持てる接触や足元の見極めが身に付いていません。子供達には間違ったプレイを身に付けさせたくないのできちんと指導する為にもきちんとプレイを見極められるようになりたいのですが・・・。今現在、コーチ業より審判勉強の方を費やしすぎて焦っています。
    >
    >
    >
    >
    > ふぅ…
    >
    >
    > 真打のおっちゃんが来る前に 何とか登場できました!(笑)
    >
    >
    > で 本題…う
    >
    >
    > バスケットの審判って本当に難しいと思います。
    >
    > コートの外から観ている時は 案外そうでもないかもしれませんが…
    >
    > コートの中で 実際に自分が判定を下すとなると 途端に難しくなったりしますよね〜
    >
    > やはり気楽な立場で観ているのと 責任ある立場では そのプレッシャーも違いますしね〜(笑)
    >
    >
    >
    > でね
    >
    > 気になるのは以下の部分…
    >
    >
    > >自分の中で確信の持てる接触や足元の見極めが身に付いていません。
    >
    >
    > この自信を得るために必要なのは 周りの目や声・反応ではなく 正しい規則の理解だと私は思うんです!
    >
    > バスケットの審判の難しさってどこにあると思いますか?
    >
    > 確かにトラヴェリングの判定も難しいし ブロック・チャージの判定も難しいです。
    >
    >
    >
    > でも…
    >
    > 本当に難しいのは…
    >
    >
    > バスケットボールって競技が原則的に【身体接触】を禁じているところにあると思います。
    >
    > あれだけガツガツぶつかり合ってるのに どーゆー事??  って話ですよね!(笑)
    >
    >
    > 僅か縦28m 横15m のコート内を10人の選手が走り回る中で【身体接触】を禁じておきながら…
    >
    > 偶然の触れ合いはファウルじゃないよ〜
    >
    > 影響のない触れ合いは取り上げなくていいよ〜
    >
    > 先に場所を取ったら優先だよ〜
    >
    > ガツンとぶつかって相手のシリンダーを侵すのはダメだけど…
    > シリンダー同士の押し合いは許すからね〜
    >
    >
    >
    > いや〜  実際問題 ホント大変です。(笑)
    >
    >
    >
    > んでね
    >
    > そんな時に頼りになるのが競技規則なんです!
    >
    >
    > どこまでが自分のシリンダーで、どこまでが自分が優先される場所なのか?
    >
    > どんな触れ合いが不当なのか?
    >
    > ボールを持っているときは?
    >
    > ボールを持っていないときは?
    >
    > ボールを持ったプレイヤーが動ける範囲は?
    >
    > ボールを移動させる手段は?
    >
    > (一般的にドリブルというプレイはボールをコントロールしている選手の移動方法だと思われがちですが…
    >  これはあくまでボールを移動させる手段です!)
    >
    >
    >
    >
    > もし ミニバスAコーチ様が これからもバスケットに深く関わっていく覚悟があるのでしたら、毎日競技規則を開いてください!
    >
    > なんとなく感覚的に ファウルかな? どうかな? と思っている部分も 競技規則にはちゃんと明記されています。
    >
    >
    >
    > >ファールではどこまでの接触がファール?
    >
    > これも 競技規則に照らして 不当な接触は全てファウルなんです!
    >
    >
    > でも…
    >
    > 接触の影響を受けずに プレイが続けられると審判が判断して 笛を鳴らさないで続けさせているんです。(理想はね… 笑)
    >
    > 接触の大小や 派手なぶつかり合いなんてのは 判定の基準にはならないんです。
    >
    >
    >
    > よくこんな言葉を耳にします…
    >
    > 「ちょっと判定の基準をどこに置くかが難しいゲームだったよね〜」
    >
    >
    >
    > はっ?  何言ってんの???
    >
    > 判定の基準は全国共通でしょ!
    >
    > そんなもの競技規則以外ありえません!
    >
    > 自分勝手な基準を作らないでください…(苦笑)
    >
    >
    >
    > 自分が所属するカテゴリーで ちょっと吹けるようになった時に 他のカテゴリーに出向いて言って失敗するパターンですよね〜
    >
    >
    > 中学の試合で 「うん! あのファウルは良く取り上げたよね! ナイスコール」
    >
    > なんてアドバイスに気をよくして 意気揚々と高校・一般の試合に出向いて 
    > 同じようなシチュエーションでのファウルを自信満々に取り上げた時の 選手やベンチからのブーイング…
    >
    >
    > 「おかしいいな〜 この前は褒められたのに… これってファウルじゃないのかな〜」
    >
    >
    > ま
    >
    > 経験談です!(笑)
    >
    >
    >
    >
    > 今ならわかります。
    >
    >
    > どちらのプレイも 競技規則に照らせば 間違いなくファウルです!!
    >
    > でも 中学では影響を受けているので取り上げるべきですが…
    > 高校・一般では 影響をほとんど受けていないので 取り上げる必要がない…
    >
    > って事なんです。
    >
    >
    >
    > 「とりあえず スローイン等のヴァイオレイション程度が吹ければいいから コートに立って審判してみてよ!」
    >
    > こんな感じで最初の一歩を踏み出す方が多いような気がしますが…
    >
    >
    > 私的には ある程度は規則の勉強をした上で審判活動を始める方が 結果的に早く上達するのでは?  と考えています。
    >
    >
    >
    > 実際のところね…
    >
    > 「ファンブル」と「ドリブル」の明確な違いを 正しく説明できない【日本公認】がいるという悲しい現実があるのですが…
    >
    >
    > 他人の事を言っても始まりませんし、その認識不足に対応すべきは 私ではなく協会のお偉いさん方です。
    >
    >
    > 少なくとも このBarに遊びに来る方には 是非とも競技規則の重要性を理解した上で 日々の審判活動と向き合って欲しいな〜と心から願っています。
    >
    >
    >
    > 長文・乱筆にて失礼致します。
    >

    師匠!さまの言葉、厳しいですよね。でも、温かさに溢れているから、私はついていきたくなります( 〃▽〃)
    厳しさはあっても、決して目線は上におかれません。

    実は、私は公認を目指しています。だから、教えて下さい。ドリブルとファンブルの明確な違いというのは、そのボールに意思を与える触れ方をしたかどうかだと思いますが、いかがでしょうか?

引用返信 削除キー/
■5490 / inTopicNo.10)  Re[3]: 悩んでいます。
□投稿者/ 師匠! 付き人(60回)-(2015/02/17(Tue) 21:21:09) [ID:uEsv7mpq]
    >
    > 師匠!さまの言葉、厳しいですよね。でも、温かさに溢れているから、私はついていきたくなります( 〃▽〃)
    > 厳しさはあっても、決して目線は上におかれません。
    >
    > 実は、私は公認を目指しています。だから、教えて下さい。ドリブルとファンブルの明確な違いというのは、そのボールに意思を与える触れ方をしたかどうかだと思いますが、いかがでしょうか?
    >


    上から目線でお答えしましょう!(笑)


    答えは やはり競技規則です。


    ==========
    ドリブルとは…

    ライブのボールをコントロールした1プレイヤーが、ボールを投げたり たたいたり ころがしたりして床に触れさせたり、
    バックボードをねらってボールを投げて、ボールを移動させることをいう。
    ==========

    ==========
    ファンブルとは…

    プレイヤーがボールを誤ってつかみそこなったり、持っているボールを誤って手ばなしたりすることをファンブルという。
    ==========



    そして こうも記載されています。

    【ファンブルはドリブルではない】





    ドリブルとファンブルの違いを理解した上で 次のプレイをどう判断しますか?




    ==========
    味方からのパスを キャッチせず(掴もうとせず) 片手で床に叩き落とし 自分の意図した場所で弾ませてからボールをキャッチする。(掴む)
    ==========


    割りと見かけるプレイだと思いませんか?


    特に味方からのパスが 少しズレた時などに こういったルーズなキャッチをする選手がいます。


    ドリブルとファンブルの違いを正しく理解していれば 答えは一目瞭然ですよね?


    掴もうとして床に落ちたでもなく 掴んだ後に床に落ちたわけでもないのですから…

引用返信 削除キー/
■5492 / inTopicNo.11)  Re[4]: 悩んでいます。
□投稿者/ 中堅コーチ 一般人(33回)-(2015/02/17(Tue) 22:41:24) [ID:U61Gurl8]
    No5490に返信(師匠!さんの記事)
    >>
    >>師匠!さまの言葉、厳しいですよね。でも、温かさに溢れているから、私はついていきたくなります( 〃▽〃)
    >>厳しさはあっても、決して目線は上におかれません。
    >>
    >>実は、私は公認を目指しています。だから、教えて下さい。ドリブルとファンブルの明確な違いというのは、そのボールに意思を与える触れ方をしたかどうかだと思いますが、いかがでしょうか?
    >>
    >
    >
    > 上から目線でお答えしましょう!(笑)
    >
    >
    > 答えは やはり競技規則です。
    >
    >
    > ==========
    > ドリブルとは…
    >
    > ライブのボールをコントロールした1プレイヤーが、ボールを投げたり たたいたり ころがしたりして床に触れさせたり、
    > バックボードをねらってボールを投げて、ボールを移動させることをいう。
    > ==========
    >
    > ==========
    > ファンブルとは…
    >
    > プレイヤーがボールを誤ってつかみそこなったり、持っているボールを誤って手ばなしたりすることをファンブルという。
    > ==========
    >
    >
    >
    > そして こうも記載されています。
    >
    > 【ファンブルはドリブルではない】
    >
    >
    >
    > で
    >
    > ドリブルとファンブルの違いを理解した上で 次のプレイをどう判断しますか?
    >
    >
    >
    >
    > ==========
    > 味方からのパスを キャッチせず(掴もうとせず) 片手で床に叩き落とし 自分の意図した場所で弾ませてからボールをキャッチする。(掴む)
    > ==========
    >
    >
    > 割りと見かけるプレイだと思いませんか?
    >
    >
    > 特に味方からのパスが 少しズレた時などに こういったルーズなキャッチをする選手がいます。
    >
    >
    > ドリブルとファンブルの違いを正しく理解していれば 答えは一目瞭然ですよね?
    >
    >
    > 掴もうとして床に落ちたでもなく 掴んだ後に床に落ちたわけでもないのですから…
    >

    おっちゃんのまえに〜のくだり・・

    ホテルで爆笑してしまいました(笑)

    さてさて・・ミニでも最近よく見られるプレイですね。

    ちょっと上手になり始めて、バスケが好きになって・・

    覚えるプレイって印象です。 

    未成年のタバコや飲酒みたいな・・違うか(失笑)

    あまりにも堂々としているので、自然ですよね〜
引用返信 削除キー/
■5493 / inTopicNo.12)  Re[4]: 悩んでいます。
□投稿者/ からまわり 一般人(27回)-(2015/02/18(Wed) 04:56:44) [ID:2XMBt7mU]
    No5490に返信(師匠!さんの記事)
    >>
    >>師匠!さまの言葉、厳しいですよね。でも、温かさに溢れているから、私はついていきたくなります( 〃▽〃)
    >>厳しさはあっても、決して目線は上におかれません。
    >>
    >>実は、私は公認を目指しています。だから、教えて下さい。ドリブルとファンブルの明確な違いというのは、そのボールに意思を与える触れ方をしたかどうかだと思いますが、いかがでしょうか?
    >>
    >
    >
    > 上から目線でお答えしましょう!(笑)
    >
    >
    > 答えは やはり競技規則です。
    >
    >
    > ==========
    > ドリブルとは…
    >
    > ライブのボールをコントロールした1プレイヤーが、ボールを投げたり たたいたり ころがしたりして床に触れさせたり、
    > バックボードをねらってボールを投げて、ボールを移動させることをいう。
    > ==========
    >
    > ==========
    > ファンブルとは…
    >
    > プレイヤーがボールを誤ってつかみそこなったり、持っているボールを誤って手ばなしたりすることをファンブルという。
    > ==========
    >
    >
    >
    > そして こうも記載されています。
    >
    > 【ファンブルはドリブルではない】
    >
    >
    >
    > で
    >
    > ドリブルとファンブルの違いを理解した上で 次のプレイをどう判断しますか?
    >
    >
    >
    >
    > ==========
    > 味方からのパスを キャッチせず(掴もうとせず) 片手で床に叩き落とし 自分の意図した場所で弾ませてからボールをキャッチする。(掴む)
    > ==========
    >
    >
    > 割りと見かけるプレイだと思いませんか?
    >
    >
    > 特に味方からのパスが 少しズレた時などに こういったルーズなキャッチをする選手がいます。
    >
    >
    > ドリブルとファンブルの違いを正しく理解していれば 答えは一目瞭然ですよね?
    >
    >
    > 掴もうとして床に落ちたでもなく 掴んだ後に床に落ちたわけでもないのですから…


    おはようございます!またまた早朝に登場です((o(^∇^)o))
    早速の助言ありがとうございます(^-^)v

    師匠!さまのおっしゃる状況…
    プレイヤーは「謝って」いやいや「誤って」ませんよね?「意図した場所にボールを移動」させている。
    だから、ドリブルと判断( 〃▽〃)

    間違っていたら、もっと勉強してから、公認の査定にチャレンジしますΣ(T▽T;)
引用返信 削除キー/
■5494 / inTopicNo.13)  Re[2]: 悩んでいます。
□投稿者/ ミニAコーチ 一般人(3回)-(2015/02/18(Wed) 16:35:29) [ID:3cVOs4F6]
    皆様方のアドバイス大変感謝しております。皆様方、師匠様からのアドバイスを頂いて自分にでた答えは、悩む前にまず解決の努力を怠っていると思いました。規則規則・・・・・持ち歩きはしてますが読んでいません。学校で例えるなら授業を教科書、筆記用具なしで受けている生徒ですね。反省です。
    以前交流大会でカットインからパスを受ける時にボールをキャッチせず弾いて軌道を変え、DFの半歩先に落としスピードを落とさず抜き去りシュートするミニ男子プレイヤーにダブルドリブルを鳴らしたことがあります。そのプレーの良し悪しは別として競技規則を読んで理解し分かっていれば・・・・当時に戻りたい(汗
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -