審判の悩み事
(現在 過去ログ8 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■936 / inTopicNo.1)  双方に接触の責任がある場合
  
□投稿者/ mviletta ファミリー(166回)-(2008/01/30(Wed) 11:16:03) [ID:ckxIoCEC]
     仮定の話で恐縮ですが、どのように判定をするかご助言をいただけるとありがたいです。

    @ OFがランニングシュートを試みた
    A DFは正当なポジションを占めた
    B OFはDFをさけようとしながら、シュートに向かった
    C 自分のシリンダー内を守っていたDFの肩に、OFの腰のあたりが10pほど接触した。
    D そのまま、シュートにいけた。

     よくわかりづらいと思いますが、接触の責任はOFにあるので、当たり方にもよると思いますが、ノーコールの場合が多いかと思います。

     ただ、Cの場面で、DFが自分のシリンダーの範囲を超えて(たとえば手を使って押さえるなど)、接触したらどのように考えたらいいのでしょうか。

    (1)双方に接触の責任があるので、イーブンとして、ノーコールと考える。
    (2)接触の責任がより多い方を考える。
    (3)DFがシリンダーの範囲を超えていた場合は、DFファールを取り上げる。

     わたしは(3)で、DFのみファールを取り上げている気がします。

     先日審判をしたとき、試合後に一方のチームのコーチから「オフェンス仕掛けの場合にDFファールを取り上げるべきではない」との指摘を受けました。このことを言っているのかなとも思うのですが、何かご助言をいただけるとありがたいと思います。
     
引用返信 削除キー/
■937 / inTopicNo.2)  Re[1]: 双方に接触の責任がある場合
□投稿者/ 師匠! ファミリー(187回)-(2008/01/31(Thu) 08:44:19) [ID:dY9cUW2e]
homepage2.nifty.com/shinpan/
    No936に返信(mvilettaさんの記事)
    >  仮定の話で恐縮ですが、どのように判定をするかご助言をいただけるとありがたいです。
    >
    > @ OFがランニングシュートを試みた
    > A DFは正当なポジションを占めた
    > B OFはDFをさけようとしながら、シュートに向かった
    > C 自分のシリンダー内を守っていたDFの肩に、OFの腰のあたりが10pほど接触した。
    > D そのまま、シュートにいけた。
    >
    >  よくわかりづらいと思いますが、接触の責任はOFにあるので、当たり方にもよると思いますが、ノーコールの場合が多いかと思います。
    >
    >  ただ、Cの場面で、DFが自分のシリンダーの範囲を超えて(たとえば手を使って押さえるなど)、接触したらどのように考えたらいいのでしょうか。
    >
    > (1)双方に接触の責任があるので、イーブンとして、ノーコールと考える。
    > (2)接触の責任がより多い方を考える。
    > (3)DFがシリンダーの範囲を超えていた場合は、DFファールを取り上げる。
    >
    >  わたしは(3)で、DFのみファールを取り上げている気がします。


    その接触が起こる前の状態がどうだったのか?

    今回の場合(文章を読んだ 私のイメージですが…)DFがしっかりと手を挙げて ステイの状態であれば
    やはり 接触の責任はOF側にあると思います。
    私も ノーコールが妥当だと思います。

    で、Cのケースですが…シリンダーの範囲を超えたかどうか? という事を基準には考えないと思います。
    手を使って相手を抑える! という行為は どんな状況であれ ファウルの対象だと思います。

    ステイしている状態で 多少 手が下がっていたところにOFが突っ込んできた! ってケースと

    ステイしている状態から OFのドライブを 手を使って押さえた! ってケース

    この違いを見極める必要があると思います。

    ちなみに 上記は 基本的に 1対1の攻防をイメージしております。



    >  先日審判をしたとき、試合後に一方のチームのコーチから「オフェンス仕掛けの場合にDFファールを取り上げるべきではない」との指摘を受けました。このことを言っているのかなとも思うのですが、何かご助言をいただけるとありがたいと思います。
    >  


    う〜ん…言葉だけでは表現しにくいんですが…

    オフェンスが仕掛けているにも関わらず DFのブロッキングが取り上げられているケースは確かに見受けられます。

    しかし オフェンスの仕掛けに対して 遅れて反応し 相手と接触すれば それはやはり ディフェンスのファウルだと思います。

    要するに オフェンスが仕掛けているから! だけが判断基準ではないと思います。


    ただ…これも 言葉だけでは伝わりにくいかもしれませんが…

    1対1ではなく ディフェンス側が しっかりヘルプポジションをとり オフェンスの攻撃スペースを消しているにも関わらず
    強引に割って入った様なケースでは 多少 ディフェンス側の選手の手が引っかかろうが
    多少 イリーガルっぽい手の使い方があっても 基本的にノーコールだと思います。


    ここでもポイントになるのは オフェンスが仕掛ける際 ディフェンスとの関係がどうだったのか? になるのではないでしょうか?

    その接触(現象)が起こる前の状況を把握できているか? 
    は 審判が判定を下す上で とても重要なファクターではないかな〜 と 私は思います。
引用返信 削除キー/
■938 / inTopicNo.3)  Re[2]: 双方に接触の責任がある場合
□投稿者/ 一審判員 付き人(94回)-(2008/01/31(Thu) 14:53:06) [ID:FhRnpHKD]
    No937に返信(師匠!さんの記事)
    > ■No936に返信(mvilettaさんの記事)
    >> 仮定の話で恐縮ですが、どのように判定をするかご助言をいただけるとありがたいです。
    >>
    >>@ OFがランニングシュートを試みた
    >>A DFは正当なポジションを占めた
    >>B OFはDFをさけようとしながら、シュートに向かった
    >>C 自分のシリンダー内を守っていたDFの肩に、OFの腰のあたりが10pほど接触した。
    >>D そのまま、シュートにいけた。
    >>
    >> よくわかりづらいと思いますが、接触の責任はOFにあるので、当たり方にもよると思いますが、ノーコールの場合が多いかと思います。
    >>
    >> ただ、Cの場面で、DFが自分のシリンダーの範囲を超えて(たとえば手を使って押さえるなど)、接触したらどのように考えたらいいのでしょうか。
    >>
    >>(1)双方に接触の責任があるので、イーブンとして、ノーコールと考える。
    >>(2)接触の責任がより多い方を考える。
    >>(3)DFがシリンダーの範囲を超えていた場合は、DFファールを取り上げる。
    >>
    >> わたしは(3)で、DFのみファールを取り上げている気がします。
    >
    >
    > その接触が起こる前の状態がどうだったのか?
    >
    > 今回の場合(文章を読んだ 私のイメージですが…)DFがしっかりと手を挙げて ステイの状態であれば
    > やはり 接触の責任はOF側にあると思います。
    > 私も ノーコールが妥当だと思います。

    同感です。笛は鳴らさないと思います。

    > で、Cのケースですが…シリンダーの範囲を超えたかどうか? という事を基準には考えないと思います。
    > 手を使って相手を抑える! という行為は どんな状況であれ ファウルの対象だと思います。
    >
    > ステイしている状態で 多少 手が下がっていたところにOFが突っ込んできた! ってケースと
    >
    > ステイしている状態から OFのドライブを 手を使って押さえた! ってケース
    >
    > この違いを見極める必要があると思います。
    >
    > ちなみに 上記は 基本的に 1対1の攻防をイメージしております。

    手を上げている下げているどちらの場合でも意識的に手を使って悪い事をしたら取上げると思います。
    師匠!殿が言われる様に下げている手に引っかかった様な場合は接触の責任がどちらにあるのかを見極めて判断しなければならないと思います。

    >> 先日審判をしたとき、試合後に一方のチームのコーチから「オフェンス仕掛けの場合にDFファールを取り上げるべきではない」との指摘を受けました。このことを言っているのかなとも思うのですが、何かご助言をいただけるとありがたいと思います。
    >> 
    >
    >
    > う〜ん…言葉だけでは表現しにくいんですが…
    >
    > オフェンスが仕掛けているにも関わらず DFのブロッキングが取り上げられているケースは確かに見受けられます。

    これについては試合をブチ壊されたのを見た事があります。
    Aチーム有利で後半戦に入った所、Bチームはベンチの指示でOF側から無理に当たりに行きDFファールを貰いAチーム5人が5ファールで退場になり負けてしまっていました。

    > しかし オフェンスの仕掛けに対して 遅れて反応し 相手と接触すれば それはやはり ディフェンスのファウルだと思います。
    >

    ディフェンスももう一歩前に出ていればファールにはならなかったのに・・・
    と言う場面がありますよね。

    > 要するに オフェンスが仕掛けているから! だけが判断基準ではないと思います。
    >
    >
    > ただ…これも 言葉だけでは伝わりにくいかもしれませんが…
    >
    > 1対1ではなく ディフェンス側が しっかりヘルプポジションをとり オフェンスの攻撃スペースを消しているにも関わらず
    > 強引に割って入った様なケースでは 多少 ディフェンス側の選手の手が引っかかろうが
    > 多少 イリーガルっぽい手の使い方があっても 基本的にノーコールだと思います。
    >

    確かに文章にて表現するのは難しいですね。
    実際見ていると解り易いとは思いますが・・・^_^;

    > ここでもポイントになるのは オフェンスが仕掛ける際 ディフェンスとの関係がどうだったのか? になるのではないでしょうか?
    >
    > その接触(現象)が起こる前の状況を把握できているか? 
    > は 審判が判定を下す上で とても重要なファクターではないかな〜 と 私は思います。

    そうですね。私も同じ様に場面場面での対処だけでは無く、一続きのプレイとしての流れをも判断材料に加味する事は大切な事と思います。
    やはり審判は簡単には行かず難しいって事ですね!?  日々精進!!
引用返信 削除キー/
■939 / inTopicNo.4)  Re[3]: 双方に接触の責任がある場合
□投稿者/ mviletta ファミリー(167回)-(2008/02/01(Fri) 22:33:17) [ID:iu7fnFqS]
     師匠さん、一審判員さん、微妙な内容に対して、丁寧に解説して頂きありがとうございました。行間を含めよく考えてみたいと思います。大変お世話になりました。

    > Aチーム有利で後半戦に入った所、Bチームはベンチの指示でOF側から無理に当たりに行きDFファールを貰いAチーム5人が5ファールで退場になり負けてしまっていました。

     これはOFの仕掛けに、DFがイリーガルに手などを使ったためにとられたファールですか。それとも、接触=DFの責任 とした審判に原因があるのですか。



引用返信 削除キー/
■940 / inTopicNo.5)  Re[4]: 双方に接触の責任がある場合
□投稿者/ 一審判員 付き人(95回)-(2008/02/04(Mon) 10:07:53) [ID:FhRnpHKD]
    2008/02/04(Mon) 16:13:10 編集(投稿者)

    No939に返信(mvilettaさんの記事)
    >  師匠さん、一審判員さん、微妙な内容に対して、丁寧に解説して頂きありがとうございました。行間を含めよく考えてみたいと思います。大変お世話になりました。
    >
    >>Aチーム有利で後半戦に入った所、Bチームはベンチの指示でOF側から無理に当たりに行きDFファールを貰いAチーム5人が5ファールで退場になり負けてしまっていました。
    >
    >  これはOFの仕掛けに、DFがイリーガルに手などを使ったためにとられたファールですか。それとも、接触=DFの責任 とした審判に原因があるのですか。
    >
    >
    遅くなりました。

    審判の力量の問題です。

    DFは先にOFのコースを取り 手を上げたまま立っていただけです。

    無理やり身体(トルソー)に向かって接触 その後2ショットです。

    手を下げていたのであれば周りから見えなかった事も考えられますが、立ったまま

    バンザイですから・・・

    そのチームの次の試合にはワッペン2人が入りOFが続け様になりその試合は何事

    も無く終了しました。
引用返信 削除キー/
■941 / inTopicNo.6)  Re[5]: 双方に接触の責任がある場合
□投稿者/ mviletta ファミリー(168回)-(2008/02/04(Mon) 14:40:36) [ID:ckxIoCEC]
    ありがとうございました。初心者の審判にありがちだと思います。わたしも、そのようなファールを取り上げて、ずいぶん迷惑をかけていた(今も?)と思います。お世話になりました。

引用返信 削除キー/
■942 / inTopicNo.7)  Re[5]: 双方に接触の責任がある場合
□投稿者/ 一審判員 付き人(96回)-(2008/02/04(Mon) 18:06:44) [ID:FhRnpHKD]
    No940に返信(一審判員さんの記事)
    > 2008/02/04(Mon) 16:13:10 編集(投稿者)
    >
    > ■No939に返信(mvilettaさんの記事)
    >> 師匠さん、一審判員さん、微妙な内容に対して、丁寧に解説して頂きありがとうございました。行間を含めよく考えてみたいと思います。大変お世話になりました。
    >>
    > >>Aチーム有利で後半戦に入った所、Bチームはベンチの指示でOF側から無理に当たりに行きDFファールを貰いAチーム5人が5ファールで退場になり負けてしまっていました。
    >>
    >> これはOFの仕掛けに、DFがイリーガルに手などを使ったためにとられたファールですか。それとも、接触=DFの責任 とした審判に原因があるのですか。
    >>
    >>
    > 遅くなりました。
    >
    > 審判の力量の問題です。
    >
    > DFは先にOFのコースを取り 手を上げたまま立っていただけです。
    >
    > 無理やり身体(トルソー)に向かって接触 その後2ショットです。
    >
    > 手を下げていたのであれば周りから見えなかった事も考えられますが、立ったまま
    >
    > バンザイですから・・・
    >
    > そのチームの次の試合にはワッペン2人が入りOFが続け様になりその試合は何事
    >
    > も無く終了しました。

    すみませんでした。m(__)m

    自分の文章を読み返していたら意味がわからないですよね?

    最後の所ですが、ワッペン2人が入りOFファールが立て続けにコールされその後

    タイムアウトが取られその後はまともな試合になりました。

    本当に文章が下手で申し訳ありません。
引用返信 削除キー/
■943 / inTopicNo.8)  Re[6]: 双方に接触の責任がある場合
□投稿者/ gun 付き人(72回)-(2008/02/04(Mon) 20:54:01) [ID:2NpzH5L0]
    文章を読んでいて、そのチームの指導者は
    本当に情けない人のように思えます。

    私はミニ連に所属していますが、エンデバーの計画にもとづき
    レベルの向上に勤めています。
    私が所属しているチームはコーチが日本公認、私ともう一人のAコーチが
    県公認と3人のワッペンが指導しております。
    子供たちには頑張ってプレーしても「それはファール、それはOK」
    と、どこでも通用するプレーを教えているつもりです。

    中学でそういう指導しかできないときくと、はっきりいってショックですね。
引用返信 削除キー/
■944 / inTopicNo.9)  Re[7]: 双方に接触の責任がある場合
□投稿者/ mviletta ファミリー(169回)-(2008/02/05(Tue) 09:22:12) [ID:ckxIoCEC]
    > 中学でそういう指導しかできないときくと、はっきりいってショックですね。

     中学校の指導者は多くの場合中学校の教員です。バスケ部の顧問でバスケの経験者は半分いるかどうかだと思います。経験者でなくても、顧問になってから、勉強する人はたくさんいます。また、外部にコーチを依頼している学校もあります。
     高校の場合は、頑張る選手の集まるチームの指導者は、まず、経験者でしょう。ミニバスのコーチも、複数でみている場合が多いと思うので、経験者がいないことはないでしょう。
     そういう点では、中学校は生徒が選びづらいべないので、指導の狭間になってしまう可能性があるかもしれません。
     ただ、今回の場合は、審判の力量の問題で、ノーコールまたはオフェンスのプッシングまたはチャージングを取り上げればいいだけのことではないでしょうか。
引用返信 削除キー/
■945 / inTopicNo.10)  Re[8]: 双方に接触の責任がある場合
□投稿者/ 一審判員 付き人(97回)-(2008/02/05(Tue) 10:44:56) [ID:FhRnpHKD]
    No944に返信(mvilettaさんの記事)
    >>中学でそういう指導しかできないときくと、はっきりいってショックですね。
    >
    >  中学校の指導者は多くの場合中学校の教員です。バスケ部の顧問でバスケの経験者は半分いるかどうかだと思います。経験者でなくても、顧問になってから、勉強する人はたくさんいます。また、外部にコーチを依頼している学校もあります。
    >  高校の場合は、頑張る選手の集まるチームの指導者は、まず、経験者でしょう。ミニバスのコーチも、複数でみている場合が多いと思うので、経験者がいないことはないでしょう。
    >  そういう点では、中学校は生徒が選びづらいべないので、指導の狭間になってしまう可能性があるかもしれません。
    >  ただ、今回の場合は、審判の力量の問題で、ノーコールまたはオフェンスのプッシングまたはチャージングを取り上げればいいだけのことではないでしょうか。

    そうですね。
    以前も同じ様な事で話したと思います。中学校は(たま〜に高校もですが)顧問の先生が可哀そうな時もありますね。
    でも顧問になられ審判をする機会があるのであれば少しでも正しいジャッジが出来る様にルールや審判の勉強をしましょう。と言う事ですね。
    と言うか・・・この件はミニだったんですけど・・・?
    またまた説明が下手で申し訳ありませんでした。 m(__)m
引用返信 削除キー/
■946 / inTopicNo.11)  Re[9]: 双方に接触の責任がある場合
□投稿者/ gun 付き人(73回)-(2008/02/05(Tue) 21:38:10) [ID:2NpzH5L0]
    え=========
    ミニなんですか?(*_*) マイッタ
    ヴィレッタ先生に申し訳ないな〜〜

    内容から、てっきり中学だと思ってました。
    m(._.)m 
引用返信 削除キー/
■947 / inTopicNo.12)  Re[10]: 双方に接触の責任がある場合
□投稿者/ mviletta ファミリー(170回)-(2008/02/05(Tue) 22:35:30) [ID:iu7fnFqS]
    No946に返信(gunさんの記事)
    > え=========
    > ミニなんですか?(*_*) マイッタ
    > ヴィレッタ先生に申し訳ないな〜〜
    >
    > 内容から、てっきり中学だと思ってました。
    > m(._.)m 

     中学校でも十分あり得る話ですから・・・。どのカテゴリーで起こっても、きちんと審判が対応できればいいことだと思います。
引用返信 削除キー/
■951 / inTopicNo.13)  Re[7]: 双方に接触の責任がある場合
□投稿者/ mviletta ファミリー(171回)-(2008/02/07(Thu) 11:06:41) [ID:ckxIoCEC]
    > 私はミニ連に所属していますが、エンデバーの計画にもとづき
    > レベルの向上に勤めています。

    gunさんの指導の姿勢に感銘を受けました。今、エンデバードリルを読み返していますが、なかなか勉強になります。DVDも購入してしまいました。初心に返ってもう一度頑張らねばという思いになりました。本題とはそれますが、大変お世話になりました。
引用返信 削除キー/
■953 / inTopicNo.14)  Re[10]: 双方に接触の責任がある場合
□投稿者/ 一審判員 付き人(99回)-(2008/02/07(Thu) 12:27:01) [ID:FhRnpHKD]
    No946に返信(gunさんの記事)
    > え=========
    > ミニなんですか?(*_*) マイッタ
    > ヴィレッタ先生に申し訳ないな〜〜
    >
    > 内容から、てっきり中学だと思ってました。
    > m(._.)m 

    本当に文章が分かりにくくすみませんでした。

    しかし、今時の小学生は凄いですよ!昔のミニバスはこんなんじゃ無かったんですけどねぇ〜
    ポートボールにちょっと毛が生えた様な可愛いもんだったんですよ。
    今じゃ6年生が6号球で中学生と試合やって勝ったりするんですから・・・
    勿論一般のルールです。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -