審判の悩み事
(現在 過去ログ30 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3849 / inTopicNo.1)  ディフェンスの位置について
  
□投稿者/ ビバミニバス 一般人(4回)-(2010/12/27(Mon) 17:34:24) [ID:SiVjVOHv]
    いつも勉強させていただいております。

    私が吹いていたわけではないのですが、
    先日の試合でこのようなことがありました。

    シュートを入れられて、エンドからスローインをしました。
    レシーバーはエンドラインから投げ入れられたボールをキャッチしました。
    その背後にディフェンスが忍び寄り、オフェンスが振り返ろうとする位置に、
    一瞬早く、両手を挙げて仁王立ちしました。
    (かなり接近し、シリンダーから出ていないことをアピールするような体)

    それに気づいていなかったオフェンス(レシーバー)は、
    振り向きざま、思いっきりぶつかりました。

    その試合ではチャージングになったのですが、
    反省会ではいろいろと意見が出されました。
    個人的には、ノーホイッスルもあるし、ブロッキングもあるのではないかと
    思いました。
    スクリーンの場合で、相手が気づいていないときは、
    少し空間を取らなければならないことを考えると、
    自分であれば、ブロッキングを取ってしまったかもしれません。

    いろいろ意見はあったのですが、今後自分が吹いた試合で、
    同様のことがあったときの判断がまとまりません。
    みなさんのご意見を教えてください。
    よろしくお願いします。

引用返信 削除キー/
■3850 / inTopicNo.2)  Re[1]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ ごんすけ ファミリー(181回)-(2010/12/27(Mon) 21:19:37) [ID:EF2kdwji]
    No3849に返信(ビバミニバスさんの記事)
    > いつも勉強させていただいております。
    >
    > 私が吹いていたわけではないのですが、
    > 先日の試合でこのようなことがありました。
    >
    > シュートを入れられて、エンドからスローインをしました。
    > レシーバーはエンドラインから投げ入れられたボールをキャッチしました。
    > その背後にディフェンスが忍び寄り、オフェンスが振り返ろうとする位置に、
    > 一瞬早く、両手を挙げて仁王立ちしました。
    > (かなり接近し、シリンダーから出ていないことをアピールするような体)
    >
    > それに気づいていなかったオフェンス(レシーバー)は、
    > 振り向きざま、思いっきりぶつかりました。
    >
    > その試合ではチャージングになったのですが、
    > 反省会ではいろいろと意見が出されました。
    > 個人的には、ノーホイッスルもあるし、ブロッキングもあるのではないかと
    > 思いました。
    > スクリーンの場合で、相手が気づいていないときは、
    > 少し空間を取らなければならないことを考えると、
    > 自分であれば、ブロッキングを取ってしまったかもしれません。
    >
    > いろいろ意見はあったのですが、今後自分が吹いた試合で、
    > 同様のことがあったときの判断がまとまりません。
    > みなさんのご意見を教えてください。
    > よろしくお願いします。
    >
    こんばんは。ビバミニバス様

    33.7 スクリーン(p59)

    視野の外・・・ですから、イリーガル・スクリーンかと。。。
    33.7(2)のA止まっている相手チームのプレィヤーのうしろ(視野の外)
    で、相手のすぐそばでスクリーンの位置を占めて触れ合いが起こる。

    手を挙げようが下げようが上記に抵触することに間違いない思います。

    で有りますから・・・私なら『ブロッキング』を宣します。

引用返信 削除キー/
■3851 / inTopicNo.3)  Re[1]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ ルールの達人 軍団(105回)-(2010/12/27(Mon) 22:17:34) [ID:nsJaSrwP]
    これは難しいですね。(現場を見ていないと)答えが出せない質問だと思います。また、現場にいても「絶対にこれだ!」という結論にはたどり着かないと思いま
    す。
    しかし、そうは言ってられませんので・・・・・

    競技規則でいうとP.57、58ですね。
    ここに、‘ボールをコントロールしているプレイヤーとその防御’そして‘ボールをコントロールしていないプレイヤーとその防御’についての内容があります。
    今回のシチュエーションで、レシーバーは競技規則のどの部分に当てはまるのでしょうか?・・・・・
    しかしどのような場面でもボールを受け取るプレイヤーは防御されることを予測しておかなければならないし、また、そういった練習をしているはずです。
    そう考えるとチャージングの判定になっても仕方がないし、もっと高いレベルを考えると、コンタクトを避けて次のプレーに繋げれたのではないか、という見解も生まれてきます。だからといってディフェンスに責任がないとは言い切れないし、やはりその場にいた人が一番良い見方ができると思います。
    具体的でなくて申し訳りません。
    (~_~;)

    師匠!さんのご意見もお聞きしたいです・・・
    (*^_^*)
引用返信 削除キー/
■3852 / inTopicNo.4)  Re[1]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ 北の大地 一般人(9回)-(2010/12/28(Tue) 00:14:22) [ID:usRYEzUB]
    No3849に返信(ビバミニバスさんの記事)
    > いつも勉強させていただいております。
    >
    > 私が吹いていたわけではないのですが、
    > 先日の試合でこのようなことがありました。
    >
    > シュートを入れられて、エンドからスローインをしました。
    > レシーバーはエンドラインから投げ入れられたボールをキャッチしました。
    > その背後にディフェンスが忍び寄り、オフェンスが振り返ろうとする位置に、
    > 一瞬早く、両手を挙げて仁王立ちしました。
    > (かなり接近し、シリンダーから出ていないことをアピールするような体)
    >
    > それに気づいていなかったオフェンス(レシーバー)は、
    > 振り向きざま、思いっきりぶつかりました。
    >
    > その試合ではチャージングになったのですが、
    > 反省会ではいろいろと意見が出されました。
    > 個人的には、ノーホイッスルもあるし、ブロッキングもあるのではないかと
    > 思いました。
    > スクリーンの場合で、相手が気づいていないときは、
    > 少し空間を取らなければならないことを考えると、
    > 自分であれば、ブロッキングを取ってしまったかもしれません。
    >
    > いろいろ意見はあったのですが、今後自分が吹いた試合で、
    > 同様のことがあったときの判断がまとまりません。
    > みなさんのご意見を教えてください。
    > よろしくお願いします。
    >
    ビバミニバス様
    こんばんは。北の大地と申します。よろしくお願いします。
    私もミニの試合は吹きますので何となく想像できます。悩ましいシチュエーションですね。(^_^;)

    私はオンザコートでOF選手のチャージングを宣した審判の方の判定を尊重したいです。

    キャッチ後にボールマンとなり、その後振り向いた場所に先に防御の位置を占めていたDFに突き当たったと、記載内容を解釈いたしました。(o^-')b
    ですから、実際にチャージングを宣した審判さんも、「ボールを持っていないプレイヤー」の自由な進行を後方や視界外から不当に妨げたイリーガルスクリーニングには該当しないと判断されたのだと思います。
    私的にはナイスディフェンスだと思います。(^o^)/



引用返信 削除キー/
■3853 / inTopicNo.5)  Re[2]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ 師匠! 仙人(638回)-(2010/12/28(Tue) 07:52:23) [ID:xfuE3EZK]
    > 師匠!さんのご意見もお聞きしたいです・・・
    > (*^_^*)


    ただいま 御紹介に預かりました 師匠!と申します!(笑)


    ルールの達人さんも仰ってますが、その時取り上げたファウルについて ここで答えを出すことは出来ません…

    が…



    困った時は やはりルールブックです!

    知識として ルールブックの条文を正しく理解し、その上で その場にマッチする判定を下さなければなりません。

    今回のケースでは ボールを保持する前は
      【33.5 ボールをコントロールしていないプレイヤーとその防御】を参考に考えていかなければなりません。



    問題になるのは ボールを保持した後… になると思います。


      【33.4 ボールをコントロールしているプレイヤーとその防御】を参考に考えれば
    確かに 以下の様な文章があります。

    33.4(1)ボールをコントロールしているプレイヤー(ボールを持っているか、
        ドリブルをしているプレイヤー)を防御するときは、防御側プレイヤーは
        【相手の速さと距離にとらわれず】防御の位置を占めることができる。


    確かに この文章だけを読めば 今回のプレイは パスをキャッチした後ですから
    ボールをコントロールしているプレイヤーに対する防御になりますから どれだけ
    接近しても構わない… と考えがちです。



    大切なのは その前提になる【正当な防御の位置】になると思います。



    33.3 正当な防御の位置(リーガル・ガーディング・ポジション)
     (1)防御側プレイヤーが相手チームのプレイヤーに向かい合い、両足を普通に
       広げて床につけたとき、その防御側プレイヤーは最初の正当な防御の位置を
       占めたことになる。
     (2)は省略


    大事なポイントは 【相手チームのプレイヤーに向かい合い】だと思います。


      【向かい合い】 です!


    大事な事なので 二回言いました!(笑)


    今回の様なケースで 振り向いて 向かい合う前に接触が起これば 私は間違いなく ブロッキングを宣します。

    または、その接触による影響を受けずに ボールマンが進行出来れば ノーホイッスルもあるかもしれません。



    こういった部分(競技規則)を しっかりと認識した上で その場・その瞬間に 正しい判断を下さなければならないのだから 審判も大変ですが…


    少なくとも 33.3をしっかりと認識し 理解していれば 今回の様なケースに遭遇した時に 自分の中に 明確な基準が出来ると思いませんか?


    審判として 規則に厳格になり過ぎると 本当に無機質で 人間味の無い笛になりがちです…


    だからと言って 競技規則を正しく理解しようともせず 自分のバスケット観で判定を下す審判(意外と多いのですが…)も 正直どうかと思います…



    選手たちも 一生懸命練習し 試合に臨む訳です。


    我々審判員も 日頃の努力を怠らない様にしたいものですね〜 (^^♪



    それでは 失礼致します。





引用返信 削除キー/
■3854 / inTopicNo.6)  NO TITLE
□投稿者/ ルールの達人 軍団(106回)-(2010/12/28(Tue) 09:57:41) [ID:DoCoMo/SH03A(c100;TB;W24H16)]
ttp://
    まったく同感です!
    (^_^)

    (携帯)
引用返信 削除キー/
■3855 / inTopicNo.7)  Re[1]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ 学生審判志望 一般人(1回)-(2010/12/28(Tue) 18:28:51) [ID:DikBckYE]
    チャージングではないと思います。明らかにディフェンスを押しのけてショットしようとしたわけではなさそうですから...。

    だからといってもブロッキングでもないでしょう。

    ボールをコントロールしているプレイヤーにディフェンスする場合、後ろで1歩あける必要性がないからです。しかしここで、後ろから手が出れば、ディフェンスファールですが、シリンダーを守っているので、ナイスディフェンスですね。

    よって、ノーホイッスルですかね、私であればですが。


引用返信 削除キー/
■3856 / inTopicNo.8)  Re[2]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ ごんすけ ファミリー(182回)-(2010/12/28(Tue) 22:00:33) [ID:EF2kdwji]
    No3850に返信(ごんすけさんの記事)
    > ■No3849に返信(ビバミニバスさんの記事)
    >>いつも勉強させていただいております。
    >>
    >>私が吹いていたわけではないのですが、
    >>先日の試合でこのようなことがありました。
    >>
    >>シュートを入れられて、エンドからスローインをしました。
    >>レシーバーはエンドラインから投げ入れられたボールをキャッチしました。
    >>その背後にディフェンスが忍び寄り、オフェンスが振り返ろうとする位置に、
    >>一瞬早く、両手を挙げて仁王立ちしました。
    >>(かなり接近し、シリンダーから出ていないことをアピールするような体)
    >>
    >>それに気づいていなかったオフェンス(レシーバー)は、
    >>振り向きざま、思いっきりぶつかりました。
    >>
    >>その試合ではチャージングになったのですが、
    >>反省会ではいろいろと意見が出されました。
    >>個人的には、ノーホイッスルもあるし、ブロッキングもあるのではないかと
    >>思いました。
    >>スクリーンの場合で、相手が気づいていないときは、
    >>少し空間を取らなければならないことを考えると、
    >>自分であれば、ブロッキングを取ってしまったかもしれません。
    >>
    >>いろいろ意見はあったのですが、今後自分が吹いた試合で、
    >>同様のことがあったときの判断がまとまりません。
    >>みなさんのご意見を教えてください。
    >>よろしくお願いします。
    >>
    > こんばんは。ビバミニバス様
    >
    > 33.7 スクリーン(p59)
    >
    > 視野の外・・・ですから、イリーガル・スクリーンかと。。。
    > 33.7(2)のA止まっている相手チームのプレィヤーのうしろ(視野の外)
    > で、相手のすぐそばでスクリーンの位置を占めて触れ合いが起こる。
    >
    > 手を挙げようが下げようが上記に抵触することに間違いない思います。
    >
    > で有りますから・・・私なら『ブロッキング』を宣します。

    ・・・・的外れな意見を出してしまった。。。(汗)

    反省、極まりなく。

    よくよく競技規則を読めば、ボールを持っている場合と持っていない場合・・・
    明らかに違いがあることに始めて気が付きました。(お粗末)

    と、ともに!! 大変勉強になりました。
引用返信 削除キー/
■3857 / inTopicNo.9)  Re[2]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ gun 大御所(252回)-(2010/12/29(Wed) 22:44:34) [ID:rQNkxmHw]
    No3855に返信(学生審判志望さんの記事)
    > チャージングではないと思います。明らかにディフェンスを押しのけてショットしようとしたわけではなさそうですから...。
    >
    > だからといってもブロッキングでもないでしょう。
    >
    > ボールをコントロールしているプレイヤーにディフェンスする場合、後ろで1歩あける必要性がないからです。しかしここで、後ろから手が出れば、ディフェンスファールですが、シリンダーを守っているので、ナイスディフェンスですね。
    >
    > よって、ノーホイッスルですかね、私であればですが。
    >
    >
    文章を読んでいる限り、ナイスDFだと思います。

    チャージを取るか、ノーホイッスルかは現場を見ないとなんともいえませんが...

    とはいえ、現場を見たら「ブロッキング!」に変わるかもしれません。w

    試合後の他の審判の意見を参考にしたいと思います。
引用返信 削除キー/
■3858 / inTopicNo.10)  Re[3]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ mviletta 仙人(693回)-(2010/12/30(Thu) 00:31:02) [ID:7FOvofys]
     出遅れましたが話に入れて下さい。

    >レシーバーはエンドラインから投げ入れられたボールをキャッチしました。その背後にディフェンスが忍び寄り、オフェンスが振り返ろうとする位置に、一瞬早く、両手を挙げて仁王立ちしました。
     
     @(相手ゴールを背にして静止した状態で)ボールをキャッチする。
     ADFが背後から近づき、位置を占める。
     Bそれに気付かなかったオフェンスが振り向きざまにDFのトルソーに突き当たる。

     このデフェンスをしてファールを取り上げるということは、このDFをしたプレーヤに接触の責任があるということになります。動きながらボールをキャッチして、その直後に接触が起こったということであれば、ブロッキングであると思いますが、今回の場合はどうでしょうか。

     DFは正当な位置を占めたことにはなっていないと思いますが、接触の責任は自分の進行方向を確認しないで突き進んだOFにあるのではないでしょうか。もし、同じ状況が、ペインとエリア付近のローポストあたりで起こったならば、ファールを取り上げるとすれば、OFファールということになると思います。
引用返信 削除キー/
■3859 / inTopicNo.11)  Re[4]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ 師匠! 仙人(639回)-(2010/12/30(Thu) 08:20:22) [ID:xfuE3EZK]
    No3858に返信(mvilettaさんの記事)
    >  出遅れましたが話に入れて下さい。
    >
    > >レシーバーはエンドラインから投げ入れられたボールをキャッチしました。その背後にディフェンスが忍び寄り、オフェンスが振り返ろうとする位置に、一瞬早く、両手を挙げて仁王立ちしました。
    >  
    >  @(相手ゴールを背にして静止した状態で)ボールをキャッチする。
    >  ADFが背後から近づき、位置を占める。
    >  Bそれに気付かなかったオフェンスが振り向きざまにDFのトルソーに突き当たる。
    >
    >  このデフェンスをしてファールを取り上げるということは、このDFをしたプレーヤに接触の責任があるということになります。動きながらボールをキャッチして、その直後に接触が起こったということであれば、ブロッキングであると思いますが、今回の場合はどうでしょうか。
    >
    >  DFは正当な位置を占めたことにはなっていないと思いますが、接触の責任は自分の進行方向を確認しないで突き進んだOFにあるのではないでしょうか。もし、同じ状況が、ペインとエリア付近のローポストあたりで起こったならば、ファールを取り上げるとすれば、OFファールということになると思います。



    まず…

    ペイントエリア付近のプレイとは 全く質が違うと 私は認識しています。


    今回の状況では 相手の背後から忍び寄り… という文章から想像するには
    【相手に気付かれずに】間合いを詰めている訳ですよね?

    これは 33.3 正当な防御の位置 にも記載されている様に 前提として 正当な位置を占めていない訳です。




    忍び寄った… という事ですから ボールマンにプレッシャーをかけている状況とも異なる訳です!

     (1)正当な防御の位置を占めている訳ではない
     (2)相手に気付かれない様に 間合いを詰めて位置を占めた

    この2点から その後ボールをキャッチしたプレイヤーが振り向いた際に起こる接触に対して
    チャージングを取り上げる事は無い…

    学生審判志望さん や gunさん が仰っている「ナイスディフェンス」ではないと 私は考えます。


    例えば…
    「ボール! ボール!」と声を出しながら間合いを詰めたのであれば 背後からでも ボールマンプレッシャーだと思いますし、ナイスディフェンスだと思います。


    しかし 今回の文章からは そうは思えませんでした。

    私的には… 

    相手の不意をついたプレイであり そういったプレイで 相手のミスやヴァイオレイションを誘う事はあるかもしれないが、
    それを ナイスディフェンスとして捉えて チャージングを誘発する様なプレイではない!

    という解釈です。





    >同じ状況が、ペインとエリア付近のローポストあたりで起こったならば

    起こらないと思います。

    似たような現象であっても 状況は 全く違うと考えています。



    それでは 失礼致します。




引用返信 削除キー/
■3860 / inTopicNo.12)  Re[3]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ 師匠! 仙人(640回)-(2010/12/30(Thu) 08:25:24) [ID:xfuE3EZK]
    No3857に返信(gunさんの記事)
    > ■No3855に返信(学生審判志望さんの記事)
    >>チャージングではないと思います。明らかにディフェンスを押しのけてショットしようとしたわけではなさそうですから...。
    >>
    >>だからといってもブロッキングでもないでしょう。
    >>
    >>ボールをコントロールしているプレイヤーにディフェンスする場合、後ろで1歩あける必要性がないからです。しかしここで、後ろから手が出れば、ディフェンスファールですが、シリンダーを守っているので、ナイスディフェンスですね。
    >>
    >>よって、ノーホイッスルですかね、私であればですが。
    >>
    >>
    > 文章を読んでいる限り、ナイスDFだと思います。
    >
    > チャージを取るか、ノーホイッスルかは現場を見ないとなんともいえませんが...
    >
    > とはいえ、現場を見たら「ブロッキング!」に変わるかもしれません。w
    >
    > 試合後の他の審判の意見を参考にしたいと思います。



    #3859 でも述べましたが…


    私的には ナイスディフェンスとの認識はありません。


    ただ…

    こういった 目聡いプレイを 否定する訳ではありませんけどね〜

    ベンチからすれば こういったスキをつくプレイヤーがいるチームは とてもイヤラシイものです…(苦笑)


    ベンチ的なナイスディフェンスと 審判的なナイスディフェンスは 違う様な気がします。



    それでは 失礼致します。


引用返信 削除キー/
■3861 / inTopicNo.13)  Re[5]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ mviletta 仙人(694回)-(2010/12/30(Thu) 15:16:38) [ID:7FOvofys]
     ありがとうございます。師匠様の書かれたプレーが起こったのなら、よくわかります。背後から忍び寄る相手をだますようなプレーをベンチとしてもナイスプレーということはないと思います。

     ただ、それぞれ思い描いているプレーが違うのかと思います。私はボールを受けたOFプレーヤーが、自分の進行方向を見ないでドリブルを開始するとしたら、その間1秒もないと思います。キャッチして、しばらく相手ゴールを背にしていて、その後、進行方向も見ないでドリブルを開始することは通常考えづらいからです。だから、その間にDFが忍び足で近づき、背を向けているOFプレーのすぐ後ろでスタンスを広げることはあり得ないと思います。その辺の所はビバミニバスさんに聞いてみたいところです。

     私がイメージできるプレーとしては、
     スローインされるそのボールが空中にあるときにDFは反応してOFに近づく。OFがボールをつかんだ直後にはDFがその背後に移動し、スタンスを広げる。そして、その直後、それに気付かなかったOFが振り向きざまドリブルを開始しようとしたとき、DFのトルソーに突き当たる。審判がチャージングを取り上げた。

     DFがOFに近づくとき足音はしなかったかもしれません。隠れる場所が全くないコートの中の出来事ですから、悪意を持ったプレーのようには思えません。だから、ナイスDFであるという意見が多いのではないでしょうか。
引用返信 削除キー/
■3862 / inTopicNo.14)  Re[6]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ 師匠! 仙人(641回)-(2010/12/30(Thu) 17:59:37) [ID:xfuE3EZK]
    No3861に返信(mvilettaさんの記事)
    >  ありがとうございます。師匠様の書かれたプレーが起こったのなら、よくわかります。背後から忍び寄る相手をだますようなプレーをベンチとしてもナイスプレーということはないと思います。
    >
    >  ただ、それぞれ思い描いているプレーが違うのかと思います。私はボールを受けたOFプレーヤーが、自分の進行方向を見ないでドリブルを開始するとしたら、その間1秒もないと思います。キャッチして、しばらく相手ゴールを背にしていて、その後、進行方向も見ないでドリブルを開始することは通常考えづらいからです。だから、その間にDFが忍び足で近づき、背を向けているOFプレーのすぐ後ろでスタンスを広げることはあり得ないと思います。その辺の所はビバミニバスさんに聞いてみたいところです。
    >
    >  私がイメージできるプレーとしては、
    >  スローインされるそのボールが空中にあるときにDFは反応してOFに近づく。OFがボールをつかんだ直後にはDFがその背後に移動し、スタンスを広げる。そして、その直後、それに気付かなかったOFが振り向きざまドリブルを開始しようとしたとき、DFのトルソーに突き当たる。審判がチャージングを取り上げた。
    >
    >  DFがOFに近づくとき足音はしなかったかもしれません。隠れる場所が全くないコートの中の出来事ですから、悪意を持ったプレーのようには思えません。だから、ナイスDFであるという意見が多いのではないでしょうか。



    私的には

    相手の隙をつく 【ナイスプレー】 という感覚はありますが…
    この様なプレイを 【ナイスディフェンス】 とは捉えておりません。


    んな訳で 今回の様な状況でファウルを取り上げる際に チャージングという選択肢は 私にはありません。

    OFとDFの攻防において 【ナイスディフェンス】によるチャージングは 相手のコースに素早く体を入れ 正当な位置を占めた時だと思います。


    以上

引用返信 削除キー/
■3863 / inTopicNo.15)  Re[7]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ ごんすけ ファミリー(183回)-(2010/12/31(Fri) 06:55:37) [ID:EF2kdwji]
    No3862に返信(師匠!さんの記事)
    > ■No3861に返信(mvilettaさんの記事)
    >> ありがとうございます。師匠様の書かれたプレーが起こったのなら、よくわかります。背後から忍び寄る相手をだますようなプレーをベンチとしてもナイスプレーということはないと思います。
    >>
    >> ただ、それぞれ思い描いているプレーが違うのかと思います。私はボールを受けたOFプレーヤーが、自分の進行方向を見ないでドリブルを開始するとしたら、その間1秒もないと思います。キャッチして、しばらく相手ゴールを背にしていて、その後、進行方向も見ないでドリブルを開始することは通常考えづらいからです。だから、その間にDFが忍び足で近づき、背を向けているOFプレーのすぐ後ろでスタンスを広げることはあり得ないと思います。その辺の所はビバミニバスさんに聞いてみたいところです。
    >>
    >> 私がイメージできるプレーとしては、
    >> スローインされるそのボールが空中にあるときにDFは反応してOFに近づく。OFがボールをつかんだ直後にはDFがその背後に移動し、スタンスを広げる。そして、その直後、それに気付かなかったOFが振り向きざまドリブルを開始しようとしたとき、DFのトルソーに突き当たる。審判がチャージングを取り上げた。
    >>
    >> DFがOFに近づくとき足音はしなかったかもしれません。隠れる場所が全くないコートの中の出来事ですから、悪意を持ったプレーのようには思えません。だから、ナイスDFであるという意見が多いのではないでしょうか。
    >
    >
    >
    > 私的には
    >
    > 相手の隙をつく 【ナイスプレー】 という感覚はありますが…
    > この様なプレイを 【ナイスディフェンス】 とは捉えておりません。
    >
    >
    > んな訳で 今回の様な状況でファウルを取り上げる際に チャージングという選択肢は 私にはありません。
    >
    > OFとDFの攻防において 【ナイスディフェンス】によるチャージングは 相手のコースに素早く体を入れ 正当な位置を占めた時だと思います。
    >
    >
    > 以上



    皆様のご意見は、全てにおいて的を得ており、素晴らしいと考えます。

    特に『師匠!』殿の見解についてはうなってしまいました。

    又ひとつ、今後のジャッジに対しての幅が出来たことに対し感謝いたします。

    「ここの住人で良かった」と常々思う次第です。
引用返信 削除キー/
■3864 / inTopicNo.16)  Re[4]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ 一審判員 仙人(363回)-(2010/12/31(Fri) 17:49:49) [ID:kETAfUdX]
    No3860に返信(師匠!さんの記事)
    > ■No3857に返信(gunさんの記事)
    >>■No3855に返信(学生審判志望さんの記事)

    ナイスディフェンスなのかどうかは実際の場面を見て無いのでわかりませんが

    多分 チャージングは無い様に思います。取り上げるとしたらDFブロッキング

    になると思います。 ただ文面だけでの判断ですので・・・
引用返信 削除キー/
■3866 / inTopicNo.17)  Re[5]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ mviletta 仙人(696回)-(2010/12/31(Fri) 20:33:43) [ID:7FOvofys]
    > ナイスディフェンスなのかどうかは実際の場面を見て無いのでわかりませんが
    >
    > 多分 チャージングは無い様に思います。取り上げるとしたらDFブロッキング
    >
    > になると思います。 ただ文面だけでの判断ですので・・・

     いくつかわからないので教えて下さい。

    @ ブロッキングであるということは接触の責任はより多くDFの側にあるということだと思いますが、どういった点でしょうか?

    A もし、1−2−1ー1のゾーンプレスを仕掛けて、レシーバーがパッサーの方を見ていて、ダブルチームをされているのを気づかずに、振り返りざまにDFにつきあったという同じような状況が起こっても、判定はブロッキングでしょうか。

    B 競技規則33.4.5において、ボールをコントロールしているプレーヤーに責任がある場合として
     @ 正当な防御の位置を占めた場合

     これについてはよくわかります。

     A 防御側のプレーヤーが先に位置を占めていて、そのトルソーに触れ合いが起こる。

     これに該当すると思うのですが、どうでしょうか。
     
引用返信 削除キー/
■3867 / inTopicNo.18)  Re[6]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ 師匠! 仙人(642回)-(2011/01/01(Sat) 01:37:18) [ID:xfuE3EZK]
    No3866に返信(mvilettaさんの記事)
    >>ナイスディフェンスなのかどうかは実際の場面を見て無いのでわかりませんが
    >>
    >>多分 チャージングは無い様に思います。取り上げるとしたらDFブロッキング
    >>
    >>になると思います。 ただ文面だけでの判断ですので・・・
    >
    >  いくつかわからないので教えて下さい。


    私への質問ではないかもしれませんが…

    現場を見ていない以上 今回のケースに関しての完全な答えは出ないと思います。


    ただ…

    競技規則を正しく認識し その上で オンザコートで的確な判断を下し 判定をする!

    その為に こういった場を設けているつもりです。

    その辺りを 十分理解して頂いた上で 議論してくださいね。


    > @ ブロッキングであるということは接触の責任はより多くDFの側にあるということだと思いますが、どういった点でしょうか?


    最初から申し上げている様に 今回の質問は ボールを受ける相手の背後から忍び寄った… という場面での出来事です。

    相手に気付かれない様に… という意図で近づき 間合いを詰めた訳です。


    DFは動いてないじゃないか? 動いたのはOFだから 接触の責任はOFじゃないの?
    という意見が理解できない… とは言いません。

    が…

    相手は気付いていないのです!
    振り向けば 接触があるのは当然ではないでしょうか?

    どちらが動いた… という現象だけで考えるのではなく それまでの流れを もう一度整理してみてください。


    私的には
    そんな所に 気付かれずに立てば 接触が起こるのは当然でしょ! という感覚です。


    接触の責任 = 動いた側  ではないと思います。



    > A もし、1−2−1ー1のゾーンプレスを仕掛けて、レシーバーがパッサーの方を見ていて、ダブルチームをされているのを気づかずに、振り返りざまにDFにつきあったという同じような状況が起こっても、判定はブロッキングでしょうか。


    明らかに状況が違います。

    ゾーンプレスの際に 相手に気付かれない様に 忍び寄って守るのでしょうか?

    申し訳ありませんが 状況が理解出来ないので お答えできません… <m(__)m>


    > B 競技規則33.4.5において、ボールをコントロールしているプレーヤーに責任がある場合として
    >  @ 正当な防御の位置を占めた場合
    >
    >  これについてはよくわかります。
    >
    >  A 防御側のプレーヤーが先に位置を占めていて、そのトルソーに触れ合いが起こる。
    >
    >  これに該当すると思うのですが、どうでしょうか。
    >  


    ○数字は 文字化けの可能性があるので (1)(2)としますね。

    (1)と(2)は別の条件では無いと思いますが…

    33.4(5)を 最後まで読んでみてください。



    個別の案件の 一部分だけをピックアップして そこだけの現象で判定を下そうとすると 良い判定に繋がっていかないと思います。

    あくまで 私見ですが…

    バスケットというスポーツを理解し 全体の流れの中で 個々のプレイを見なければならないと思います。

    同じような現象でも そのプレイや接触が起こるまでには 様々な状況があります。

    良く言われる言葉に 「ボールばかりを追うな!」というのがあると思いますが、ボール以外のところも見なさい… という単純な話ではなく
    それまでの流れや プレイヤーの意図を しっかりと感じ取り ゲームに向き合う必要がある! という事なのだと 私は思います。


    mviletta様の場合 少し その瞬間だけを切り取って 規則にあてはめよう… という部分が感じられます。

    今回の ゾーンプレスの場合は? という質問等は その最たる例だと思います。


    ゾーンプレスにはゾーンプレスの 忍び寄るプレイには忍び寄るプレイの意図があり バスケットとしての流れは 全く違うものだと思います。

    その中で 似たような現象が起こっているのですから 判定が常に同じである事のほうが 私的には違和感があります。


    少し説教的な発言で 気分を害されとしたら申し訳ありませんが…

    是非 そういった観点でバスケットに向き合ってみて下さい。


    最後に…

    mviletta様の熱意には 本当に頭がさがります。

    これからも 宜しくお願い致します。  <m(__)m>



引用返信 削除キー/
■3868 / inTopicNo.19)  Re[7]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ mviletta 仙人(697回)-(2011/01/02(Sun) 02:55:32) [ID:7FOvofys]
     いつもありがとうございます。

     レシーバがボールを受けてしばらくの間、パッサーの方向をみていて、その隙にチャージングを取ろうという意志を持って、背後から忍び寄って、それでも気付かなかったOFがドリブルを始めて、DFに接触したという風は受け取れませんでした。レーしバーがボールを受ければ、ボールをキープするならば、必ず、攻める方向をみると思うからです。

     ビバミニバス様に聞いてみなければ判りませんが、実際のプレーを考えてみたとき、それらは全ては一連の流れの中で起こっていると考えました。(できればビバミニバス様に補足をして頂きたいと思います。)ボールをキャッチしたその直後には、背後から足音を立てたわけではないが、DFが位置を占め、すぐその直後にはOFがドリブルを始めてDFに突き当たっていると考えました。

     背後から足音を立てずに近づいたとしても、DFは自ゴールを背にしてOFに近づくのは普通のことだと思います。また、DFがボールが入った瞬間にボールマンに腕一本分またはそれ以下の距離でつく理由はボールマンにプレッシャーをかけにいっていると考えるのが私の常識です。一連の流れの中でそのようなプレーが起こったとき、隙を見て相手に気付かれないように忍び寄ったとは考えられません。だから、ゾーンプレスも同じことなんです。

     現場の審判はチャージングを取り上げています。OFに責任がある何かを感じたからだと思います。ただ、そのあとに色々議論が交わされたとあります。どんな内容だったかビバミニバス様に書いて頂けると参考になると思います。

    > (1)と(2)は別の条件では無いと思いますが…
    > 33.4(5)を 最後まで読んでみてください。

     33.4(5)の@とAは 

     @かつA ということなんでしょうかね。とすると、33.3の正当は防御の位置の「向かい合い」とはOFがゴールを背にしてボールをキャッチした場合、DFが背中側からしっかりついたとすれば、正当な位置を占めたということになるということになりますよね。 

    > mviletta様の場合 少し その瞬間だけを切り取って 規則にあてはめよう… という部分が感じられます。

     私も勉強ですので、そういうときはぜひ指摘して下さい。
     
    > 少し説教的な発言で 気分を害されとしたら申し訳ありませんが…
    > 是非 そういった観点でバスケットに向き合ってみて下さい。

     また色々教えて下さい。よろしくお願いします。

引用返信 削除キー/
■3871 / inTopicNo.20)  Re[8]: ディフェンスの位置について
□投稿者/ 師匠! 仙人(643回)-(2011/01/02(Sun) 08:53:41) [ID:xfuE3EZK]
    2011/01/02(Sun) 09:51:30 編集(管理者)
    2011/01/02(Sun) 09:46:30 編集(管理者)

    >>(1)と(2)は別の条件では無いと思いますが…
    >>33.4(5)を 最後まで読んでみてください。
    >
    >  33.4(5)の@とAは 
    >
    >  @かつA ということなんでしょうかね。とすると、33.3の正当は防御の位置の「向かい合い」とはOFがゴールを背にしてボールをキャッチした場合、DFが背中側からしっかりついたとすれば、正当な位置を占めたということになるということになりますよね。 


    競技規則の P57〜P58の最後まで読んでくださいね。

    (1)では 最初にDFが正当な防御の位置を占めている事が 前提として述べてあり
    (2)において トルソー(胴体)という条件がつけられています。

    で 次のページでは その条件下で 動ける範囲が記されています。

    (1)or(2)ではありません。


    それから 33.3 についてですが…

    ゴールを背にして… という条件が 競技規則のどこかにありますか?

    規則には 以下のように記載されているだけです!


    【防御側プレイヤーが 相手チームのプレイヤーに向かい合い】


    これを基準として 33.4(5)では ボールマンと そのディフェンスの攻防において触れ合いが起こった際 チャージングかブロッキングかを判断する基準を示しているのだと思います。



    しかし それ以外のケースであっても OFファールはあり得ますよね!

    チャージングであったり プッシングであったり…

    33.8チャージング や 33.14プッシング にも記載されていますが、大切な一文は

    【不当なからだの触れ合い】の部分だと思います。


    最初の ビバミニバス様の質問に戻りますが…

    チャージングなのか? ブロッキングなのか? を判断しなければならないケースであるなら それは33.4を考えて判断しなければならない訳であり、
    私的には DFは正当な防御の位置を占めている状況ではないと考えますので チャージングという選択肢はありません。


    では その他のケースとして チャージングやプッシングの可能性はあるのか? という事になります。

    今回のケースで考えた場合 OFは DFに気付かれずに 背後から忍び寄ったのです。
    その際 振り向きざまにDFと接触する触れ合いが 【不当なからだの触れ合い】なのかどうか? という事になると思います。


    このケースで… 

    これは OF側の【不当なからだの触れ合い】だ! とは 私的には考えられません。


    何故なら…

    相手の存在を認識した上で 【無理】に進行して 相手に突き当たったり 押しのけたり 動かそうとした訳では無いと考えるからです。


    以上が私の見解です。


    ブロッキングかチャージングか? を判断する基準を DFは満たしていないのですから この触れ合いを 【不当】だと mviletta様が判断するなら その様に判断されて下さい。




引用返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -