審判の悩み事
(現在 過去ログ54 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5561 / inTopicNo.1)  トラベリングの判定について
  
□投稿者/ あせれん 一般人(1回)-(2015/02/28(Sat) 19:04:44) [ID:A6mWX6wm]
    2015/02/28(Sat) 19:56:04 編集(投稿者)

    初めまして!審判歴1年半のあせれんと申します
    いつも拝見しております

    さて、表題の通りですが
    僕は審判をするなかで、ファウルの判定とトラベリングの判定が苦手です(もう全部じゃん(笑)

    そこで、諸先輩方はどこに注目して判定してますか?
    もちろん、一歩目がいつなのかが肝心だと思うのですが、それが分からなくて…

    回答の方よろしくお願い致します

    余談ですが…
    日記がてらブロク書いてるので少し覗いて頂けると喜びます(笑)
    ttp://aseaserenbasketball.blog.fc2.co_m
引用返信 削除キー/
■5562 / inTopicNo.2)  Re[1]: トラベリングの判定について
□投稿者/ 羽羽 一般人(22回)-(2015/03/01(Sun) 00:57:19) [ID:ulr086Kv]
    No5561に返信(あせれんさんの記事)
    > 2015/02/28(Sat) 19:56:04 編集(投稿者)
    >
    > 初めまして!審判歴1年半のあせれんと申します
    > いつも拝見しております
    >
    > さて、表題の通りですが
    > 僕は審判をするなかで、ファウルの判定とトラベリングの判定が苦手です(もう全部じゃん(笑)

    いや、審判の仕事のほんの?一部だと思いますが…


    > そこで、諸先輩方はどこに注目して判定してますか?
    > もちろん、一歩目がいつなのかが肝心だと思うのですが、それが分からなくて…
    >
    > 回答の方よろしくお願い致します
    >
    > 余談ですが…
    > 日記がてらブロク書いてるので少し覗いて頂けると喜びます(笑)
    > ttp://aseaserenbasketball.blog.fc2.co_m


    酔ってるのでまた後日(((^^;)
引用返信 削除キー/
■5563 / inTopicNo.3)  Re[1]: トラベリングの判定について
□投稿者/ 8年目のミニ監督 一般人(37回)-(2015/03/01(Sun) 01:18:00) [ID:Qp81eAbb]
    No5561に返信(あせれんさんの記事)


    はじめまして。8年目のミニ監督と申します。

    トラヴェリングの判定、本当に難しいですね。

    いつぞや、マスターの師匠!も書いていらっしゃいましたが、判定に必要な事は

    全て競技規則に書いてある というのがまずは基本なのだと思います。


    トラヴェリングに関して言うと、本則の条文はもちろん、巻末のフローチャートも

    繰り返し確認して頭に入れておくことが第一歩ですよね。

    プレイをイメージして規則を読み、実際のプレイを見て規則に照らし合わせる。

    その繰り返しなのだと思います。



    ボール保持はいつか、

    その時の足の状態はどうか、

    ピボットフットのある止まり方をしたかどうか、

    ピボットフットが決まった後の足の動かし方はどうか、

    その後どのようなプレイが選択されたか(ショット、ドリブル、パス)

    その時の足の状態はどうか、

    ボールのリリースはいつか、

    ・・・・

    確認すべきことはたくさんあるでしょうが、私はどのようにボールを保持したかを

    一番気にして見ている気がします。


    長々と失礼しました。頑張っていきましょう!
引用返信 削除キー/
■5564 / inTopicNo.4)  Re[2]: トラベリングの判定について
□投稿者/ あせれん 一般人(2回)-(2015/03/01(Sun) 07:17:14) [ID:KZKyvlMK]
    No5563に返信(8年目のミニ監督さんの記事)
    > ■No5561に返信(あせれんさんの記事)
    >
    >
    > はじめまして。8年目のミニ監督と申します。
    >
    > トラヴェリングの判定、本当に難しいですね。
    >
    > いつぞや、マスターの師匠!も書いていらっしゃいましたが、判定に必要な事は
    >
    > 全て競技規則に書いてある というのがまずは基本なのだと思います。
    >
    >
    > トラヴェリングに関して言うと、本則の条文はもちろん、巻末のフローチャートも
    >
    > 繰り返し確認して頭に入れておくことが第一歩ですよね。
    >
    > プレイをイメージして規則を読み、実際のプレイを見て規則に照らし合わせる。
    >
    > その繰り返しなのだと思います。
    >
    >
    >
    > ボール保持はいつか、
    >
    > その時の足の状態はどうか、
    >
    > ピボットフットのある止まり方をしたかどうか、
    >
    > ピボットフットが決まった後の足の動かし方はどうか、
    >
    > その後どのようなプレイが選択されたか(ショット、ドリブル、パス)
    >
    > その時の足の状態はどうか、
    >
    > ボールのリリースはいつか、
    >
    > ・・・・
    >
    > 確認すべきことはたくさんあるでしょうが、私はどのようにボールを保持したかを
    >
    > 一番気にして見ている気がします。
    >
    >
    > 長々と失礼しました。頑張っていきましょう!

    8年目のミニ監督様、ありがとうございます
    自分の周りにこのような悩みを聞いてくれる人がいないので、とても嬉しいです!

    とりあえず、競技規則を読み返してみます!

    "どのようにボールを保持したか"というのはボールをどのように持ったか、ということでしょうか?


引用返信 削除キー/
■5565 / inTopicNo.5)  Re[3]: トラベリングの判定について
□投稿者/ 8年目のミニ監督 一般人(38回)-(2015/03/01(Sun) 14:25:32) [ID:Qp81eAbb]
    No5564に返信(あせれんさんの記事)

    > "どのようにボールを保持したか"というのはボールをどのように持ったか、ということでしょうか?


    歳だけはくってますが私もまだまだ勉強中で、おこがましいのですが。(笑)

    "どのようにボールを保持したか"

    というのをもう少し詳しく書くと、


    ・まずは、どのような状態からボールを保持動きに入ったか

     パスミート、ドリブルの終わり、リバウンド、スチール、・・・・ 


    ・次にボールの保持はいつか

     ノーマルな両手キャッチ、片手で支え持った、チップからの保持、

     ファンブルからのリカバー・・・、


    ・そして保持の瞬間の足の状態はどうか

     両足床についている、片足だけ床についている、両足空中、


    ・さらに空中での保持の場合はその後の着地の際の足の状態はどうか

     両足着、片足着地、転倒、スライディング(笑)・・・


    と、この辺りまでをイメージして、「どのようにボールを保持したか」

    と書きました。


    で、なぜこれを「一番気にして見る」と書いたかというと、

    「どのようにボールを保持したか」によって、ルール上、次に許される

    動き方が、一定の範囲で絞りこまれるからです。


    例えば、左、右のストライドストップでボール保持をしたら、

    ピボットフットは左足で、その左足を床から離した後は、

    パスやショットはできますがドリブルはできませんよね。

    また、空中でのボール保持から両足着地のジャンプストップなら

    どちらの足もピボットフットにできますが、片足が床に着いた状態で

    ボール保持した後にジャンプして両足着地したら、ピボット出来ない

    状態となる といった具合です。


    ルールに照らして可能なプレイが絞り込まれた状態であるということを

    「認識している」ことは、その後の動きが、許される範囲のものか、そこから

    外れたものかの判定する上での重要な材料となります。


    次のステップとして、その後の動きがルール上許される動き方に収まって

    いるのか否かを判定するための事実を確認していくことになります。
引用返信 削除キー/
■5566 / inTopicNo.6)  Re[1]: トラベリングの判定について
□投稿者/ かん 一般人(8回)-(2015/03/02(Mon) 09:06:44) [ID:bVfjFjuU]
    No5561に返信(あせれんさんの記事)
    > 2015/02/28(Sat) 19:56:04 編集(投稿者)
    >
    > 初めまして!審判歴1年半のあせれんと申します
    > いつも拝見しております
    >
    > さて、表題の通りですが
    > 僕は審判をするなかで、ファウルの判定とトラベリングの判定が苦手です(もう全部じゃん(笑)
    >
    > そこで、諸先輩方はどこに注目して判定してますか?
    > もちろん、一歩目がいつなのかが肝心だと思うのですが、それが分からなくて…
    >
    > 回答の方よろしくお願い致します
    >
    > 余談ですが…
    > 日記がてらブロク書いてるので少し覗いて頂けると喜びます(笑)
    > ttp://aseaserenbasketball.blog.fc2.co_m

    かんと申します。
    よろしくお願いします。

    審判暦1年の年はいってますが審判では若造です。

    自分はミートをしっかり確認するようにしてます。
    ディフェンスとのスペース確認
    オフェンスの膝も確認してます。
    後はトラがおこるかもしれないなの準備ですね。










引用返信 削除キー/
■5576 / inTopicNo.7)  Re[1]: トラベリングの判定について
□投稿者/ 師匠! 付き人(78回)-(2015/03/02(Mon) 16:51:46) [ID:uEsv7mpq]
    No5561に返信(あせれんさんの記事)
    > 2015/02/28(Sat) 19:56:04 編集(投稿者)
    >
    > 初めまして!審判歴1年半のあせれんと申します
    > いつも拝見しております
    >
    > さて、表題の通りですが
    > 僕は審判をするなかで、ファウルの判定とトラベリングの判定が苦手です(もう全部じゃん(笑)
    >
    > そこで、諸先輩方はどこに注目して判定してますか?
    > もちろん、一歩目がいつなのかが肝心だと思うのですが、それが分からなくて…
    >
    > 回答の方よろしくお願い致します
    >
    > 余談ですが…
    > 日記がてらブロク書いてるので少し覗いて頂けると喜びます(笑)
    > ttp://aseaserenbasketball.blog.fc2.co_m



    既にポイントやコツに関しては皆さんが述べているので ここでは違った視点からの意見を…


    トラヴェリングというヴァイオレイションの原点は 以下の条文から始まっていると思うんです。

    ==========
    プレイヤーは、ボールを保持して走ることは出来ない。
    また、ボールをキャッチした地点からパスをしなければならない。
    かなりのスピードで走っているときに、ボールをキャッチした場合は、もしストップしようと努力しているならば、一、二歩は許されることもある。
    ==========

    1891年 ネイ・スミス氏が考案した 最初のルール(全13条)の一つです。


    ポイントは 【ボールをキャッチした地点】 だと思うんですよね〜


    良く聞き言葉に こんなのがあります…

    「2歩まではOK! だけど 3歩歩いたらトラヴェリングなんだよ〜」

    この考え方がトラヴェリングの判定を難しくしていると 個人的には思っているんです。(笑)



    私は こう考えています。

    【ボールを持ったら その場から動いてはいけない!】


    だけんども…

    人間は2本の足で立つ動物だから どちらか一方の足を動かさなければ その場から動いていないという解釈になる。



    所謂ピヴォットというプレイになるでしょうね〜



    想像するに…

    一番最初にピヴォットというプレイを披露した選手は きっとヒーローだったでしょうね!(笑)





    パスやシュート またドリブルというプレイも その場から行う! というのが原則なんだと思います。


    だから 軸足が離れた後にドリブルを始めてしまう事は ヴァイオレイションとして罰せられるのではないでしょうか?


    要するに 【その場からプレイを始めていない上に、再びボールをコントロールするのはアウト!】 ってとこですかね〜


    軸足を浮かした後に パスやショットが認められるのは ボールのコントロールを終えるプレイだからなのかもしれません。

    飛び上がったら 再び床に付く前にパスかショットをしなければならないのも 【その場】から移動してしまうことになるので 認められないのは当然ですよね!




    そんな訳でね…


    2歩? 3歩?  なんて見方ではなく…

    【その場】からプレイを始めた?  って見方でプレイを観察してみるのもいいのではないでしょうか?




    分かりにくいですかね〜


引用返信 削除キー/
■5578 / inTopicNo.8)  Re[4]: トラベリングの判定について
□投稿者/ あせれん 一般人(3回)-(2015/03/02(Mon) 22:39:42) [ID:3o6GyOo2]
    No5565に返信(8年目のミニ監督さんの記事)
    > ■No5564に返信(あせれんさんの記事)
    >
    >>"どのようにボールを保持したか"というのはボールをどのように持ったか、ということでしょうか?
    >
    >
    > 歳だけはくってますが私もまだまだ勉強中で、おこがましいのですが。(笑)
    >
    > "どのようにボールを保持したか"
    >
    > というのをもう少し詳しく書くと、
    >
    >
    > ・まずは、どのような状態からボールを保持動きに入ったか
    >
    >  パスミート、ドリブルの終わり、リバウンド、スチール、・・・・ 
    >
    >
    > ・次にボールの保持はいつか
    >
    >  ノーマルな両手キャッチ、片手で支え持った、チップからの保持、
    >
    >  ファンブルからのリカバー・・・、
    >
    >
    > ・そして保持の瞬間の足の状態はどうか
    >
    >  両足床についている、片足だけ床についている、両足空中、
    >
    >
    > ・さらに空中での保持の場合はその後の着地の際の足の状態はどうか
    >
    >  両足着、片足着地、転倒、スライディング(笑)・・・
    >
    >
    > と、この辺りまでをイメージして、「どのようにボールを保持したか」
    >
    > と書きました。
    >
    >
    > で、なぜこれを「一番気にして見る」と書いたかというと、
    >
    > 「どのようにボールを保持したか」によって、ルール上、次に許される
    >
    > 動き方が、一定の範囲で絞りこまれるからです。
    >
    >
    > 例えば、左、右のストライドストップでボール保持をしたら、
    >
    > ピボットフットは左足で、その左足を床から離した後は、
    >
    > パスやショットはできますがドリブルはできませんよね。
    >
    > また、空中でのボール保持から両足着地のジャンプストップなら
    >
    > どちらの足もピボットフットにできますが、片足が床に着いた状態で
    >
    > ボール保持した後にジャンプして両足着地したら、ピボット出来ない
    >
    > 状態となる といった具合です。
    >
    >
    > ルールに照らして可能なプレイが絞り込まれた状態であるということを
    >
    > 「認識している」ことは、その後の動きが、許される範囲のものか、そこから
    >
    > 外れたものかの判定する上での重要な材料となります。
    >
    >
    > 次のステップとして、その後の動きがルール上許される動き方に収まって
    >
    > いるのか否かを判定するための事実を確認していくことになります。

    ありがとうございます!!
    ボールのもらうまでの一連の動きの事だったんですね!
    分かりやすい説明ありがとうございます!
    次に審判をするときはこの事を意識したいと思います

引用返信 削除キー/
■5579 / inTopicNo.9)  Re[2]: トラベリングの判定について
□投稿者/ あせれん 一般人(4回)-(2015/03/02(Mon) 22:42:23) [ID:3o6GyOo2]
    No5566に返信(かんさんの記事)
    > ■No5561に返信(あせれんさんの記事)
    >>2015/02/28(Sat) 19:56:04 編集(投稿者)
    >>
    >>初めまして!審判歴1年半のあせれんと申します
    >>いつも拝見しております
    >>
    >>さて、表題の通りですが
    >>僕は審判をするなかで、ファウルの判定とトラベリングの判定が苦手です(もう全部じゃん(笑)
    >>
    >>そこで、諸先輩方はどこに注目して判定してますか?
    >>もちろん、一歩目がいつなのかが肝心だと思うのですが、それが分からなくて…
    >>
    >>回答の方よろしくお願い致します
    >>
    >>余談ですが…
    >>日記がてらブロク書いてるので少し覗いて頂けると喜びます(笑)
    >>ttp://aseaserenbasketball.blog.fc2.co_m
    >
    > かんと申します。
    > よろしくお願いします。
    >
    > 審判暦1年の年はいってますが審判では若造です。
    >
    > 自分はミートをしっかり確認するようにしてます。
    > ディフェンスとのスペース確認
    > オフェンスの膝も確認してます。
    > 後はトラがおこるかもしれないなの準備ですね。
    >


    ありがとうございます!!
    ディフェンスとのスペースやオフェンスの膝をあまり意識して見たことが無いので
    次に審判するときに確認したいと思います!
引用返信 削除キー/
■5580 / inTopicNo.10)  Re[2]: トラベリングの判定について
□投稿者/ あせれん 一般人(5回)-(2015/03/02(Mon) 22:56:44) [ID:3o6GyOo2]
    No5576に返信(師匠!さんの記事)
    > ■No5561に返信(あせれんさんの記事)
    >>2015/02/28(Sat) 19:56:04 編集(投稿者)
    >>
    >>初めまして!審判歴1年半のあせれんと申します
    >>いつも拝見しております
    >>
    >>さて、表題の通りですが
    >>僕は審判をするなかで、ファウルの判定とトラベリングの判定が苦手です(もう全部じゃん(笑)
    >>
    >>そこで、諸先輩方はどこに注目して判定してますか?
    >>もちろん、一歩目がいつなのかが肝心だと思うのですが、それが分からなくて…
    >>
    >>回答の方よろしくお願い致します
    >>
    >>余談ですが…
    >>日記がてらブロク書いてるので少し覗いて頂けると喜びます(笑)
    >>ttp://aseaserenbasketball.blog.fc2.co_m
    >
    >
    >
    > 既にポイントやコツに関しては皆さんが述べているので ここでは違った視点からの意見を…
    >
    >
    > トラヴェリングというヴァイオレイションの原点は 以下の条文から始まっていると思うんです。
    >
    > ==========
    > プレイヤーは、ボールを保持して走ることは出来ない。
    > また、ボールをキャッチした地点からパスをしなければならない。
    > かなりのスピードで走っているときに、ボールをキャッチした場合は、もしストップしようと努力しているならば、一、二歩は許されることもある。
    > ==========
    >
    > 1891年 ネイ・スミス氏が考案した 最初のルール(全13条)の一つです。
    >
    >
    > ポイントは 【ボールをキャッチした地点】 だと思うんですよね〜
    >
    >
    > 良く聞き言葉に こんなのがあります…
    >
    > 「2歩まではOK! だけど 3歩歩いたらトラヴェリングなんだよ〜」
    >
    > この考え方がトラヴェリングの判定を難しくしていると 個人的には思っているんです。(笑)
    >
    >
    >
    > 私は こう考えています。
    >
    > 【ボールを持ったら その場から動いてはいけない!】
    >
    >
    > だけんども…
    >
    > 人間は2本の足で立つ動物だから どちらか一方の足を動かさなければ その場から動いていないという解釈になる。
    >
    > ま
    >
    > 所謂ピヴォットというプレイになるでしょうね〜
    >
    >
    >
    > 想像するに…
    >
    > 一番最初にピヴォットというプレイを披露した選手は きっとヒーローだったでしょうね!(笑)
    >
    >
    >
    > で
    >
    > パスやシュート またドリブルというプレイも その場から行う! というのが原則なんだと思います。
    >
    >
    > だから 軸足が離れた後にドリブルを始めてしまう事は ヴァイオレイションとして罰せられるのではないでしょうか?
    >
    >
    > 要するに 【その場からプレイを始めていない上に、再びボールをコントロールするのはアウト!】 ってとこですかね〜
    >
    >
    > 軸足を浮かした後に パスやショットが認められるのは ボールのコントロールを終えるプレイだからなのかもしれません。
    >
    > 飛び上がったら 再び床に付く前にパスかショットをしなければならないのも 【その場】から移動してしまうことになるので 認められないのは当然ですよね!
    >
    >
    >
    >
    > そんな訳でね…
    >
    >
    > 2歩? 3歩?  なんて見方ではなく…
    >
    > 【その場】からプレイを始めた?  って見方でプレイを観察してみるのもいいのではないでしょうか?
    >
    >
    >
    >
    > 分かりにくいですかね〜
    >
    >

    ありがとうございます!!
    深いですね〜もうなんか感動です(笑)
    > 「2歩まではOK! だけど 3歩歩いたらトラヴェリングなんだよ〜」
    確かに、トラベリングって何?って聞かれたらこう答えてしまいますね(笑)
    > 【その場】からプレイを始めた?  って見方でプレイを観察してみるのもいいのではないでしょうか?
    次回、実践してみます!!

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -