せいりしてみた…


かなり前から TOPレベルの審判方の間では共有されていた資料ですが…

トラヴェリングの部分が整理されて この度 正式に我々末端にも その内容が示されました!
 

JBAプレイコーリング・ガイドライン(2018/02/01

 
今回は そのトラヴェリングの部分にスポットを当てて 簡単に整理してみたいと思います。


 

 

以前【るーるのりかいというタイトルでトラヴェリングを題材としたエントリーをアップしましたが…
 

その中でも述べているように バスケットボールのルールは 最初の13条のルールを基本に進化しています。

 
その中に 以下のような条文がありました…

==========

第3条

プレーヤーはボールを保持したまま走ることはできない。

また、ボールをキャッチした地点からパスしなければならない。

かなりのスピードで走っている時にボールをキャッチした場合、もし、ストップしようと努力しているならば一、二歩程度は許されることもある。

==========
 

結構アバウトでしょ!(笑)

 

 

今回のルール改正は このアバウトさが再び蘇ったようなものだなと…
 

私的には そんな感想ですかね〜

 

【ボールをキャッチした地点からパスしなければならない】
 

パスにしろ ショットにしろ ドリブルにしろ 【その場】から行うのがバスケットの基本!
 

ただし…

【かなりのスピードで走っている時にボールをキャッチした場合、もし、ストップしようと努力しているならば一、二歩程度は許されることもある】
 

 

今の競技規則からすると 実に曖昧で笑ってしまうルールではありますが…(笑)
 

敢えて今回のルール改正を考えてみた場合 ストップしようとしているかどうかは別にして…

《動きながら、足がフロアについた状態で、ボールをコントロールした場合》

この考え方の本質って 昔の第3条をリスペクトしていると思いませんか?
 

だから 0ステップは許容しても 次の1ステップが同じ足! ってのは認めなかったのではないでしょうか?
 

 

私的に重要だったのはこの部分!!

==========

動きながら 右足が床についている時にボールキャッチ…

で ジャンプ…

んで 更に右足で着地して 左足でピヴォット…

==========
 

これが認められなかったことで このルールを素直に受け入れることが出来ました。

 

何故なら…
 

このステップは 明らかにディフェンスを出し抜くためのトリッキーなステップだから!

 

でも

 
0ステップ ⇒ 1ステップ で同じ足を認めないってことは 人間としての普通の足捌きの範疇だけを認めたってことだと 私的には思ってます。
 

《明らかに空中でボールをコントロールした場合》
 

これが今まで通りなのも当然!

 

だってね…
 

今回のルール変更が 動きながらボールコントロールを始めたプレイヤーの【微妙な床との関係】は大目に見るよ! ってことなのだから…

 

 
だから…
 

微妙な残り足はカウントしないよ!
 

でも 明らかな3歩を見逃すわけじゃないよ!!
 

しかも 相手を騙すような残り足は許しませんよ!!!
 

 

そんな変更なのかな? と私的には整理しています。
 

個人的には そんなに対応が難しい事だとは思っていませんけどね〜

((´∀`))

 

 

そんなイメージで JBAから示された表を眺めれば 素直に腑に落ちると思うのですが…
 

 

0ステップ → 1ステップ の同じ足はアウト!

ここは皆の共通理解が必要な部分だと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA