自分なりの基準…


前回の続きです。
《もっと大切なものを学ぶ事が出来る 貴重な機会》
公式戦ではなく 交流会や練習試合って… 
それぞれのチームでのテーマや課題があると思うんですよね!

なかには 練習試合での得点差に一喜一憂している指導者もおられるみたいですが…(苦笑)

そのテーマや課題って 審判をしながら プレイの中で感じ取る事が出来るものもありますし ベンチからの声によって 意図しているものが見えてきたりもするんです!
それらが 審判としてのバスケット観を養う上で 本当に貴重な場であったり 時間であったりするんですよね~
(^^♪
バスケットボールという 同じスポーツをしている訳ですから 基本的な部分は同じなんですが…
細かい部分(技術・戦術・チームとしての約束事・指導者の考え・目指しているもの etc…)では 本当に チーム毎に特色がでるんです。
大袈裟に言えば 《指導者の数だけ バスケットボールの形がある!》 とも言える気がします!
公式戦の独特の緊張感の中 審判をする事も それはそれで とても充実感があるのですが…
それは ゲームを しっかりとコントロールして ゲーム後に 「ナイスゲーム!」と言えるように頑張る事で得られる充実感であり 今まで学んできた事を表現する場であったりすると思うんです。
でも…
審判としての充実感は 選手は当然のこと ベンチであったり 観客をも巻き込んだ上で得られるものでなければならないはずで、
その為には いろんな形のバスケットボールを知ろうと努力する事が必要ではないか? と私は思っています。
練習試合などで 同じ審判仲間同士で お互いのレフェリングを見て 
あ~でもない こ~でもない 
あれはどうだ? これはどうなの?
と 切磋琢磨しながら勉強する事も それはそれで大事です!
私も 駆け出しの頃は 毎週末 まさにそんな感じでしたから。(笑)
そんな中で 次の様なアドバイスを 良く聞かされていた覚えがあるんです。
「自分なりのバスケット観を身に付けなさい!」 というアドバイスです。

奥の深い言葉です。
でもね…
実は 昔の自分は 上の言葉を こう解釈していたんです!
「自分なりの 基準 を身に付けなさい!」
この勘違いの本質を見抜くのに 数年は要したかもしれません… (苦笑)
それなりに場数もこなして度胸もついてきた!
競技規則も ある程度は読込んで ルールの理解も深まった!
こうして得た自信の中では 必然的に 自分の中で 《正しいバスケット》が出来上がってきたんです。
それが 自分なりの基準 です!

長い話ですみません…

その基準を 自分の自信の裏づけとして ゲームに臨むわけですよ…
=====
1対1で抜かれそうになる時に DFが手を下げて相手を抑えるのは 悪い手だもんね!
これは 試合の序盤で しっかり取り上げて オレの基準を示さないといけないな!
=====
こんな感じかなぁ~

思ったとおり その悪い手によって オフェンスが影響を受ける様な時は それはそれは 見事に 自分の基準とゲームが マッチするわけですよ これが!
挙句の果てに 指導者や先輩審判に褒められて ちょっと調子にのっちゃったりもするんですよ これが!!
ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪

別のゲームになると 同じ接触を取り上げているつもりなのに 何故か選手は不満顔…
あれっ?  オレの基準がおかしいのかな?  だって あれは悪い手だよなぁ…
手を使って 相手を抑えてるんだし…  オレ… 間違ってるのかなぁ…
試合後 指導者からは 「あの程度で ピーピー鳴らされたら 試合にならんよ!」 なんて言われ…
先輩審判や同僚からは 「どうしたの 前回は良かったのに 今回は なんか乗れてないよね~」 と追い討ちをかけられる始末。
『自分なりの基準は示せたつもりなんだけどなぁ~ もう少し強くあたってきたらフファウルなのかな~』
と 悩み始め 前日までに築き上げた自信なんて 木っ端微塵に吹っ飛ぶんです。(泣)
でも ある時 ハッ! と気づく出来事があったんです!
二人の娘が通っていた高校の練習試合で とある指導者からベンチアピールというか ちょっとしたボヤキを耳にしたんです…
今考えたら 単純な事なんですけど…
「もう少し 影響の見極めをしてよね~」

判っていたつもりで 全然判っていなかったんです!
ファウルかどうかは 自分の基準で判断するのではなく 競技規則に照らし合わせて判断する事であり
審判としては そのファウルによっての影響の有無で 取り上げるかどうかを判断すればいい!
要するに…
基準はいつだって 競技規則なんです!
基準はブレるものではなく ゲームのカテゴリーや 選手のレベル 果ては チームの戦術等により その影響の現れ方は 全く違う事に やがて気づいてきました。
例えば 早いパス回しから 1対1のペネトレイトを徹底的に仕掛けるチームであれば 上記で述べた悪い手による影響は しっかりと見極めて貰いたいと考えるでしょうし…
チームによっては ペネトレイトの際に 逆サイドでスクリーンをセットし フレアにボールを飛ばして フリーでの3点シュートを多用してくる場合もあります。
こういった戦術であれば 1対1の際に多少の影響があっても その後のパスが正確に届きそうな時は ファウルの笛などは 鳴らさないで欲しいと思うはずなんです!
こういった考え方は 審判同士で話をしていても 決して辿りつけない部分なんです!
そういった話を聞ける場が 練習試合であったり 今回参加した交流会みたいな場であったりすると 私は思うんです。
ゲームの中で その指導者が 何を目指して 何を伝えようとしているのか? を感じてみたい・・・
どんなタイミングで どんな言葉を選手に投げかけるのか? を聞いてみたい・・・
更に
酒でも呑みながら その指導者がどんな哲学を持っているのか 話を聞いてみたい… ⇒ (これは呑みたいが為の理由付けかな…)
多くの指導者のバスケットに触れる事によって 様々なバスケットの形を知る事が出来る。
それこそが 【自分のバスケット観を養う糧となる!】 
私は そんな風に思っているんです。  (^^♪
自分の成長の為でもあり それが 何れ 選手の為になり 又 チーム関係者や保護者・観客に 納得して頂ける笛を鳴らす事に繋がるのなら…
旅費なんて 安いものですよね~
(*^0゚)v ィエーイ☆彡

審判は 指導者の言葉によって気付かされる事が沢山ある!
って話でした。  


14件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    中学のカップ戦を吹かせてもらった時、
    試合終了後に指導者の方と話をしたら、
    対戦チームの戦略を踏まえてまでは吹いてなかったな~ と反省でした…
    基準という言葉に惑わされました…

  2. SECRET: 0
    PASS:
    うーむ  /(-_-)ヽ コマッター
    指導者との会話が少なすぎる自分がここに居た。
    進んで飲み会に参加しよ~!

  3. SECRET: 0
    PASS:
    接触の現象としては
    「同じ手」
    でも
    受けた側にしてみたら・・
    「影響がある場合」

    「そんなの関係ねぇ~」
    があって
    場面でその都度判断するのではなく
    ゲームを通して
    影響を見極めながら
    「一貫した」
    判定が出来るようになりたいと思いました
    で・・
    ヒントは先日・・
    頂きました
    (☆。☆)
    有難うございました
    「早く審判に
    なりたーい~♪」

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >hachizoさん
    そうなんですよね~
    そこまで考えないといけないはずなんですよね~
    難しいことですが…
    お互い頑張りましょうね! (^^♪

  5. SECRET: 0
    PASS:
    >中堅コーチさん
    私も まだ【審判】では無いのかもしれません…(苦笑)
    でも
    そうであろうと 努力し続けることが大事なのだと思います。
    (^_-)-☆

  6. SECRET: 0
    PASS:
    影響・チームの戦略
    まだ私にはチンプンカンプンです(^^;)
    周りの審判の方々はこう言います
    「とりあえず見えたファールは吹け!」

    「そこから、少しずついらない笛を削っていけば良いと思う」
    との事
    確かに私のレベルでは
    影響を考えている間にプレイは終わってしまいます
    プレイの始まりから終わりを見なければいけないんでしょうが、まだよく分かりません
    判定が上手になる近道はないのかもしれませんが、
    そんなに若くもないので遠回りはしたくありません
    どうしたらいいでしょうか?
    師匠と呑めば何か分かりますかね~(^O^)

  7. SECRET: 0
    PASS:
    >羽羽さん
    呑みは大事!(笑)
    確かに 経験を積めば 成長はすると思いますが…
    その時 その時で 的確なアドバイスをしてくれる方が お近くに居ればいいんですよね~
    それも 技術的な事を言われる方より 考え方なんかを教えてくれる方が…
    なんなら 山大合宿に参加されますか~
    (^^♪

  8. SECRET: 0
    PASS:
    から見ても、相性の良い審判、悪い審判があるのはそういう事なのかな…
    決勝近くなって立派なバッチ付けてる審判になると
    相性の云々なんて感じなくなりますから…

  9. SECRET: 0
    PASS:
    師匠みたいな審判に練習試合吹いてもらえたら最高だなぁ~
    しかも、そのあと指導側と審判側での意見交換なんてd(⌒ー⌒)!
    焼酎あったら尚   最高wwww
    てか私自身が少しでも審判技術向上するよう
    努力します♪♪

  10. SECRET: 0
    PASS:
    >とうがらしママさん
    確かに そういった面はあるかもしれませんが…
    立派なバッジではなくても、いい審判員は沢山いますよ!
    v(^_^v)♪
    私も もっと信頼される審判員にならないと…
    f^_^;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA