ダブルファウル…


たまには審判の話題も…
一応 shinpanのBar という店も運営していますので まだ御存知でない方は 一度覗いてみてくださいね~
(^^♪

ある方のブログで ダブルファウルを取り上げた! という記事がありましたので ちょっとその話題から思うところを…
規則の条文は以下の通りです。
==========
第35条 ダブル・ファウル
35.1 ダブル・ファウル
   ダブル・ファウルとは、両チームの2人のプレイヤーがほとんど同時に
   たがいにパーソナル・ファウルをした場合をいう。
==========
一般的には ポストでの争いで お互いが それぞれ良い位置を占めようとして 悪い手や体の使い方をした時に 起こる…  って感じでしょうかね~
特殊なケースとしては… 
二人の審判の判定が ブロッキングとチャージングで分かれた時なども ダブルファウルで処理しないといけないケースがあるかもしれません。
(本来は ダブルホイッスルの際に アイコンタクトで お互いの意思を確認しないといけませんが…)
ちなみに…
別々の場所で ファウルが起こった場合は どちらが先に起こったかを協議するか ケースによっては 「特別な処置」として対応するかもしれません…
ま それは 別の機会に! (^_-)-☆

審判として こういったケースで ダブルファウルを宣する事は しっかりとプレイを見ておく必要があり 同時に それを取り上げる勇気が必要な訳です。
要するに 集中力と決断力が求められる訳です。
そういった意味では その方は しっかりと集中して 勇気ある決断をしたんです。
でね…
本当に考えて欲しい部分は その 【集中力と決断力】では無いんです!
審判として… 
ゲームをコントロールする上で 「ファウルを取り上げる!」 事が目的となってはいけないと 私は思うんです。
御存知とは思いますが、ファウルの三原則とは…
(1) 接触の事実を しっかりと確認できたのか?
(2) その接触の責任は どちらにあるのか?
(3) その接触によって 意図したプレイに影響はあったのか?
これらが揃って 初めて 審判としてファウルを取り上げなければならない訳です。
では 今回の ポストでの争いのケースは どうなのか? を考えてみましょう。
(1)は 当然 確認出来たと思います。
(2)も 当然 お互いが 不当な手や体の使い方そしたのでしょうから 問題ないですよね。
で 問題は 
(3)になる訳です。
どちらのプレイヤーに どういった影響があったのでしょうか?
ファウルの影響で OFが ポストでボールを貰えずに 意図したプレイを続けられなかった! という現象と…
ファウルの影響で DFが ポストへいれるボールをカット出来ずに 相手のプレイを防ぐ事が出来なかった! という現象が 同時に起こったのでしょうか?
答えは 否! ですよね!
いろんな考え方がありますので どれが正解とは言えませんが…
こういったケースでは 二人の選手に対して 「指導」的な意味を込めて ダブルファウルを取り上げる事になるのではないでしょうか?
でね
少し考えてみて欲しいんです。
通常のファウルは どちらの選手も 一生懸命攻めよう! あるいは守ろう! というせめぎ合いの中で起こります。

その接触により 正当なプレイを続ける事が出来ない程の影響があった! というケースを取り上げればいい訳です。
でも
上記の様なダブルファウルは そういった事が起こる前には やはり それなりの予兆が 必ずあるはずなんです。
そこで 声掛けや 注意を促して そういったプレイが起こらないようにする事!
ここにこそ 審判としての 正しいあり方が求められている気がするんです!!
繰り返しますが…
ダブルファウルを取り上げた(見逃さなかった) 集中力と決断力は 素晴らしいことです。
が…
それを取り上げた事を 自分の手柄として 自慢げに話す審判であってはならないと思うんですよね~
よくいるんですよ…
「あのファウル 良く見てただろ!」 とか…
「あいつは いつかやると思って 注目してたんだ!」 とか…
「最初は見逃したけど 次やったら 絶対取り上げようと思ってたんだ!」 とか…
個人的には 非常に不快になる言葉なんです。
それよりも…
ダブルファウル(テクニカルなんかも 同じですが…)になってしまった それまでのゲームコントロールにこそ 反省すべき材料が多々あると思うんです。
「最初に注意してれば あのダブルファウルは無かったよね~」 とか…
「あいつは いつも あーいったプレイをするから 最初の時点で話してあげよう」 とか…
「最初に取り上げてれば 試合終盤での あのテクニカルは無かったのに…」 とか…
審判として… 
【選手が 正当なバスケットをする為の手助けをする!】 という認識を持って取り組めば
ファウルを取り上げる事が 審判の目的では無い!  という事が理解出来るのではないでしょうか?
ダブルファウル や テクニカルファウル は  時として 勇気を持って取り上げなければなりません!
しかし…
その際には 取り上げなければならない状況にしてしまった原因は 大抵の場合 【審判】にある!
という 反省の心を 常に持っていられる審判でありたいと 私は思います。


8件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    13日の記事とは一転し・・・・(大汗)
    素晴らしい
    常にプレイヤーのために・・・・
    肝に銘じます。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    初コメさせて頂きます。
    へたくそですが、自分も審判している者として
    疑問に思う判定があります。
    その笛って影響あったの?って思うことが。
    私は未公認のため、一緒に吹く方はたいがい上級審判の方が多く、でも?の笛がたまにあります。
    また、この人ルールブック読んでいるのかよって思う指導者の方もいます。
    あらためて、しっかり、納得のいく笛を吹かなければと感じました。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >ファールアウトさん
    そういった意識を持つこと…
    とても大事だと思います。
    確かに 勘違いした公認の方が多くおられるのも事実ですが…
    それらを 反面教師として 頑張っていきましょう!
    (^^)v

  4. SECRET: 0
    PASS:
    似たような経験があります。
    ダブルファウルではなく、アンスポだったんですけど・・
    とある講習会での出来事でした。
    自分がリードで待ち構える状況で事件は発生しました。
    OFがノーマークでランニングシュートのシュート体制に・・・・
    そして空中を飛んだ後、遅れるようにして一生懸命DFが・・・
    OFのコース上に入ってきました・・
    私「あぶねー(汗)」
    そして「接触!」
    ミニでの出来事で、他のプレイを見た限りこのDFに悪意は無かったと思いますが・・
    やっぱ、危ない物は教えとかないとなぁ・・・と思い・・・・
    私「ピッー!!」
    「危ないファウル!」
    「飛んでる人のコースに後から入っちゃダメだよ!!!」って注意し・・
    ジェスチャーは 「アンスポ」
    ゲームが終わり、観戦していたほかの審判から・・・
    「あれ! おいしかったですね!!」
    って・・・・言われたんですけど・・・
    私・・・「いや・・別に・・・・」
    出来れば、アンスポとかテクニカルとかは、起こって欲しくないし、取り上げたくないと思いつつゲームに望む
    中堅コーチでした・・・
    ちょっと話題からそれましたか??

  5. SECRET: 0
    PASS:
    >中堅コーチさん
    それてないですよ! (^^♪
    アンスポに限らず、そんな状況を 「おいしい!」と思うこと自体 考え方が間違っていますよね~(苦笑)
    判っていない選手であれば… 
    何故危ないのか? を しっかり教えてあげたい場面ですよね! (^^)v

  6. SECRET: 0
    PASS:
    ヒヨッコ審判は心に刻みます!
    まだまだファウルの笛が吹ききれません。
    競技規則読み込んでもっと試合観戦してこようと思います。

  7. SECRET: 0
    PASS:
    >hahaさん
    誰でも 最初は そうなんですよ! (^^♪
    志は高く!
    でも…
    高飛車にならず 全種の為に!
    頑張りましょう! (^_-)-☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA