審判の悩み事
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全3記事(1-3 表示) ] <<
0
>>
■8606
/ inTopicNo.1)
時間を止める合図のあと
▼
■
□投稿者/ ごんすけ
一般人(25回)-(2023/11/03(Fri) 21:04:05)
[ID:6JHKS5VY]
度々申し訳ございません。
とある事象が発生!!
時間を止める合図(ヴィオレィション時)★★★
同じ手で止めて
またまた同じ手で次の進行方向を指さす!!!
ですよね。
でもでも
これも審判によっては・・・・
残念なシグナルとなっている方が多く。。。。。
5年のブランクが・・・・
年寄りがつべこべ抜かすこと、、、、個人的にはお口にチャック(笑)
オフィシャルズ・マニュアルは特に大事だ!!!!!
引用返信
削除キー/
編集
削除
■8610
/ inTopicNo.2)
Re[1]: 時間を止める合図のあと
▲
▼
■
□投稿者/ 羽羽
一般人(6回)-(2023/11/08(Wed) 08:04:02)
[ID:XHt4p410]
■
No8606
に返信(ごんすけさんの記事)
> 度々申し訳ございません。
>
> とある事象が発生!!
>
> 時間を止める合図(ヴィオレィション時)★★★
>
> 同じ手で止めて
> またまた同じ手で次の進行方向を指さす!!!
>
> ですよね。
こんにちは!羽羽です!
仰る通り、タイマーを止めた手で、次に攻める方向を指すのが通常ですね
ついでに、体と腕をクロスさせない事が推奨されています
例えばリードレフリーがアウトオブバウンズ等でタイマーを止めるケースで、
攻める方向が変わらない場合は右手でタイマーを止めて、そのまま右手でディレクションをする
攻める方向が逆のリングになる場合は、左手でタイマーを止めて、そのまま左手でディレクションをする
ただし、どちらのボールか微妙な場合や、ディフェンスが頑張り攻守が入れ替わったりする場合は、右手でタイマーを止めて、そのまま大きな動作で右手でディレクションをする事もあります
>
> でもでも
> これも審判によっては・・・・
> 残念なシグナルとなっている方が多く。。。。。
>
> 5年のブランクが・・・・
>
> 年寄りがつべこべ抜かすこと、、、、個人的にはお口にチャック(笑)
そこはベテランのごんすけさんがアドバイスしてあげても良いかと(笑)
>
> オフィシャルズ・マニュアルは特に大事だ!!!!!
んだんだ!(笑)
引用返信
削除キー/
編集
削除
■8611
/ inTopicNo.3)
Re[2]: 時間を止める合図のあと
▲
▼
■
□投稿者/ ごんすけ
一般人(28回)-(2023/11/08(Wed) 18:59:37)
[ID:6JHKS5VY]
>>
>>オフィシャルズ・マニュアルは特に大事だ!!!!!
>
> んだんだ!(笑)
>
コメント、ありがとさん
感謝!!
引用返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
迷惑投稿対策として、URLの http は禁止文字に設定しています。 リンク先を記載する場合は、【ttp】でお願い致します。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
[ID:aDtiNhPk]
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No8610に返信(羽羽さんの記事) > ■No8606に返信(ごんすけさんの記事) >>度々申し訳ございません。 >> >>とある事象が発生!! >> >>時間を止める合図(ヴィオレィション時)★★★ >> >>同じ手で止めて >>またまた同じ手で次の進行方向を指さす!!! >> >>ですよね。 > > こんにちは!羽羽です! > > 仰る通り、タイマーを止めた手で、次に攻める方向を指すのが通常ですね > > > ついでに、体と腕をクロスさせない事が推奨されています > > 例えばリードレフリーがアウトオブバウンズ等でタイマーを止めるケースで、 > > 攻める方向が変わらない場合は右手でタイマーを止めて、そのまま右手でディレクションをする > > > 攻める方向が逆のリングになる場合は、左手でタイマーを止めて、そのまま左手でディレクションをする > > > ただし、どちらのボールか微妙な場合や、ディフェンスが頑張り攻守が入れ替わったりする場合は、右手でタイマーを止めて、そのまま大きな動作で右手でディレクションをする事もあります > >> >>でもでも >>これも審判によっては・・・・ >>残念なシグナルとなっている方が多く。。。。。 >> >>5年のブランクが・・・・ >> >>年寄りがつべこべ抜かすこと、、、、個人的にはお口にチャック(笑) > > そこはベテランのごんすけさんがアドバイスしてあげても良いかと(笑) > >> >>オフィシャルズ・マニュアルは特に大事だ!!!!! > > んだんだ!(笑) > >
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
-
Child Tree
-