□投稿者/ 京浜東北線 一般人(1回)-(2020/12/14(Mon) 12:22:44) [ID:N39HQ8Aa]
| こんにちは。
社会人連盟(旧クラブ連盟)所属してます。 最近、子供がお世話になっているミニバスチームでもお手伝いでレフリーさせてもらっています。 来年度は移籍してチーム帯同になる予定です。
いくつか、感じたことで プライマリーを越えて吹き込んでくることが何度もありまして 自信をもって見送ったプレーを吹かれたりします。 私リードでディフェンスがリバウンドを弾いたボールがエンドラインに出て オフェンスボールと判定すると トレールから、いいえ違いますと変えられたりしたことも… 私の目の前の現象に対しても、遠くから吹かれて 周りからは、あの審判目の前も吹けないって、信頼されてないような雰囲気になっているような。 プレカン、ポスカンで話しますが どことなくかやの外扱いされてて…
また、ディフェンスがドリブラーを待ち受けている状態で 抜かれる際についていく事なく 抜かれる時に、ボールに腕を延ばしカットすることが多々あります。 接触の事実が見えなくて吹けないのですが 回りは皆さん吹いていて 見えてるのかなぁ? と感じてます。
フィール・ザ・バスケットも あまりなくて、 ピッ!ピッ!吹く試合もあり プレーが続かず、 教育の為だとの意見も聞きます。
ごちゃごちゃしましたが アドバイスお願いします。
|
|