審判の悩み事
(現在 過去ログ82 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■7518 / inTopicNo.1)  ギャロップステップについて
  
□投稿者/ おてんば娘の父 一般人(11回)-(2018/03/30(Fri) 12:45:53) [ID:XO0UV62g]
    4/1から適用のプレーコーリング・ガイダンスの8(2)Fに「連続して同じ足を使うことはできない。」と記載されています。
    ここで、皆さんに質問なのですが、これまでのリーガルなギャロップステップはボールを保持する足をゼロにして両足着地、両足ジャンプ、両足着地、両足ジャンプでショットだと理解していました。しかし、上記のガイダンスの内容だと、両足着地を続けることになるため、トラベリングとなると思うのですがどうなのでしょうか?
    逆に、はじめの両足着地を0歩とするため、そこから1、2でショットやはじめの着地を左右どちらかの片足にし、片足ジャンプ、両足着地、そこから左右どちらかの足でステップインショットもリーガルなステップなのでは?と思うのですが、解釈的にいかがでしょうか?
引用返信 削除キー/
■7519 / inTopicNo.2)  Re[1]: ギャロップステップについて
□投稿者/ NBJ 一般人(5回)-(2018/03/31(Sat) 18:49:18) [ID:DiWQptt2]
    No7518に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    > 4/1から適用のプレーコーリング・ガイダンスの8(2)Fに「連続して同じ足を使うことはできない。」と記載されています。
    > ここで、皆さんに質問なのですが、これまでのリーガルなギャロップステップはボールを保持する足をゼロにして両足着地、両足ジャンプ、両足着地、両足ジャンプでショットだと理解していました。しかし、上記のガイダンスの内容だと、両足着地を続けることになるため、トラベリングとなると思うのですがどうなのでしょうか?
    > 逆に、はじめの両足着地を0歩とするため、そこから1、2でショットやはじめの着地を左右どちらかの片足にし、片足ジャンプ、両足着地、そこから左右どちらかの足でステップインショットもリーガルなステップなのでは?と思うのですが、解釈的にいかがでしょうか?



    おてんば娘の父さんの言われておられる

    1つ目の質問は新ルールの記述どおりで

    ● 両足着地を連続して続けること ・・・・・ はトラベリングになります。

    2つ目の質問の

    ● 両足(0歩目) → 片足(1歩目)→ 両足(2歩目) ・・・・ ここまではOKです!

     < ガイドライン 6ページの 【 2 】(2)2.2歩目を使った場合の 9-@A >

    ただし、この備考のところに 「 2歩目の両足後はステップできない 」 とあるので
    ステップインショットはトラベリングになります。


    あと、ギャロップステップの解釈として 旧ルールでの 「 0ステップのような感じ方 」 は

    ドリブルをついて、床からボールが跳ね上がってくると同時にドリブラーもジャンプして
    空中でボールを保持している(ボールの保持を遅らせている技術)と理解しています。

    となると、新ルールでは 8(3)G ・・・ 『 明らかに空中でボールをコントロールした場合 』
    に該当するので、降りてきたら 「 次にフロアについた足がピボットフットになる 」 となり

    0ステップの恩恵を受けることは出来ません ・・・ 気をつけたいところです(笑)


引用返信 削除キー/
■7521 / inTopicNo.3)  Re[2]: ギャロップステップについて
□投稿者/ おてんば娘の父 一般人(12回)-(2018/04/02(Mon) 21:26:57) [ID:XO0UV62g]
    No7519に返信(NBJさんの記事)
    > ■No7518に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    >>4/1から適用のプレーコーリング・ガイダンスの8(2)Fに「連続して同じ足を使うことはできない。」と記載されています。
    >>ここで、皆さんに質問なのですが、これまでのリーガルなギャロップステップはボールを保持する足をゼロにして両足着地、両足ジャンプ、両足着地、両足ジャンプでショットだと理解していました。しかし、上記のガイダンスの内容だと、両足着地を続けることになるため、トラベリングとなると思うのですがどうなのでしょうか?
    >>逆に、はじめの両足着地を0歩とするため、そこから1、2でショットやはじめの着地を左右どちらかの片足にし、片足ジャンプ、両足着地、そこから左右どちらかの足でステップインショットもリーガルなステップなのでは?と思うのですが、解釈的にいかがでしょうか?
    >
    >
    >
    > おてんば娘の父さんの言われておられる
    >
    > 1つ目の質問は新ルールの記述どおりで
    >
    > ● 両足着地を連続して続けること ・・・・・ はトラベリングになります。
    >
    > 2つ目の質問の
    >
    > ● 両足(0歩目) → 片足(1歩目)→ 両足(2歩目) ・・・・ ここまではOKです!
    >
    >  < ガイドライン 6ページの 【 2 】(2)2.2歩目を使った場合の 9-@A >
    >
    > ただし、この備考のところに 「 2歩目の両足後はステップできない 」 とあるので
    > ステップインショットはトラベリングになります。
    >
    >
    > あと、ギャロップステップの解釈として 旧ルールでの 「 0ステップのような感じ方 」 は
    >
    > ドリブルをついて、床からボールが跳ね上がってくると同時にドリブラーもジャンプして
    > 空中でボールを保持している(ボールの保持を遅らせている技術)と理解しています。
    >
    > となると、新ルールでは 8(3)G ・・・ 『 明らかに空中でボールをコントロールした場合 』
    > に該当するので、降りてきたら 「 次にフロアについた足がピボットフットになる 」 となり
    >
    > 0ステップの恩恵を受けることは出来ません ・・・ 気をつけたいところです(笑)
    >
    NBJさんいつもありがとうございます。
    ブログもいつも勉強になります。
    この度のガイドラインで、「明らかに空中でボールをコントロールした場合」というのが、どうもしっくりこなくて悩んでいます。
    FIBAの動画を見ても、???です。
    ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    片手でも両手でも支え持たないで着地してというのは、どんなプレーを言うのか?と悩んでしまいます。キャッチとコントロールは別なんでしょうか?
    悩み多きレフリーです(泣)。
引用返信 削除キー/
■7522 / inTopicNo.4)  Re[3]: ギャロップステップについて
□投稿者/ 師匠! 仙人(363回)-(2018/04/02(Mon) 22:56:03) [ID:uEsv7mpq]
    No7521に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    > ■No7519に返信(NBJさんの記事)
    >>■No7518に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    > >>4/1から適用のプレーコーリング・ガイダンスの8(2)Fに「連続して同じ足を使うことはできない。」と記載されています。
    > >>ここで、皆さんに質問なのですが、これまでのリーガルなギャロップステップはボールを保持する足をゼロにして両足着地、両足ジャンプ、両足着地、両足ジャンプでショットだと理解していました。しかし、上記のガイダンスの内容だと、両足着地を続けることになるため、トラベリングとなると思うのですがどうなのでしょうか?
    > >>逆に、はじめの両足着地を0歩とするため、そこから1、2でショットやはじめの着地を左右どちらかの片足にし、片足ジャンプ、両足着地、そこから左右どちらかの足でステップインショットもリーガルなステップなのでは?と思うのですが、解釈的にいかがでしょうか?
    >>
    >>
    >>
    >>おてんば娘の父さんの言われておられる
    >>
    >>1つ目の質問は新ルールの記述どおりで
    >>
    >>● 両足着地を連続して続けること ・・・・・ はトラベリングになります。
    >>
    >>2つ目の質問の
    >>
    >>● 両足(0歩目) → 片足(1歩目)→ 両足(2歩目) ・・・・ ここまではOKです!
    >>
    >> < ガイドライン 6ページの 【 2 】(2)2.2歩目を使った場合の 9-@A >
    >>
    >>ただし、この備考のところに 「 2歩目の両足後はステップできない 」 とあるので
    >>ステップインショットはトラベリングになります。
    >>
    >>
    >>あと、ギャロップステップの解釈として 旧ルールでの 「 0ステップのような感じ方 」 は
    >>
    >>ドリブルをついて、床からボールが跳ね上がってくると同時にドリブラーもジャンプして
    >>空中でボールを保持している(ボールの保持を遅らせている技術)と理解しています。
    >>
    >>となると、新ルールでは 8(3)G ・・・ 『 明らかに空中でボールをコントロールした場合 』
    >>に該当するので、降りてきたら 「 次にフロアについた足がピボットフットになる 」 となり
    >>
    >>0ステップの恩恵を受けることは出来ません ・・・ 気をつけたいところです(笑)
    >>
    > NBJさんいつもありがとうございます。
    > ブログもいつも勉強になります。
    > この度のガイドラインで、「明らかに空中でボールをコントロールした場合」というのが、どうもしっくりこなくて悩んでいます。
    > FIBAの動画を見ても、???です。
    > ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    > ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    > 片手でも両手でも支え持たないで着地してというのは、どんなプレーを言うのか?と悩んでしまいます。キャッチとコントロールは別なんでしょうか?
    > 悩み多きレフリーです(泣)。


    これは ちょっと横から失礼しますね。


    > ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    > ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。


    これは まさにそのとおりです。

    だから「明らかに空中でボールをコントロールした場合」 という文言で示した状況では
    今までと何ら変わらないルールを適用しているのだと思います!


    では そもそも【ゼロステップ】とはなんぞや?  って話になるわけですが…(笑)



    つきつめると…


    ボール保持のタイミングと 床と足の関係における 時系列の問題…


    ここにいきつくのではないでしょうか?


    バスケットボールの技術が進化する中で 審判は瞬時に判定を下さなければなりません!


    先に述べた 時系列の問題を文字にして整理すると…


    ボールミート → 微妙に遅れて床に足がつく…

    ボールミート → 微妙に早めに床に足がつく…


    これを 審判が完璧に見極めなくても構いませんよ!

    というお墨付きを 競技規則が与えてくれたと考えることが出来るのではないでしょうか?(笑)


    動きながらであれば 上記のような微妙なステップはカウントしなくても構いませんよ!


    そんなルール変更なのだと 私は認識しています。


    その逆説的な表現が 【明らかに空中でボールをコントロールした場合】 なのだと理解しています。



    とりあえず本日はこんなところで…

引用返信 削除キー/
■7524 / inTopicNo.5)  Re[4]: ギャロップステップについて
□投稿者/ おてんば娘の父 一般人(13回)-(2018/04/03(Tue) 06:10:40) [ID:XO0UV62g]
    No7522に返信(師匠!さんの記事)
    > ■No7521に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    >>■No7519に返信(NBJさんの記事)
    > >>■No7518に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    >>>>4/1から適用のプレーコーリング・ガイダンスの8(2)Fに「連続して同じ足を使うことはできない。」と記載されています。
    >>>>ここで、皆さんに質問なのですが、これまでのリーガルなギャロップステップはボールを保持する足をゼロにして両足着地、両足ジャンプ、両足着地、両足ジャンプでショットだと理解していました。しかし、上記のガイダンスの内容だと、両足着地を続けることになるため、トラベリングとなると思うのですがどうなのでしょうか?
    >>>>逆に、はじめの両足着地を0歩とするため、そこから1、2でショットやはじめの着地を左右どちらかの片足にし、片足ジャンプ、両足着地、そこから左右どちらかの足でステップインショットもリーガルなステップなのでは?と思うのですが、解釈的にいかがでしょうか?
    > >>
    > >>
    > >>
    > >>おてんば娘の父さんの言われておられる
    > >>
    > >>1つ目の質問は新ルールの記述どおりで
    > >>
    > >>● 両足着地を連続して続けること ・・・・・ はトラベリングになります。
    > >>
    > >>2つ目の質問の
    > >>
    > >>● 両足(0歩目) → 片足(1歩目)→ 両足(2歩目) ・・・・ ここまではOKです!
    > >>
    > >> < ガイドライン 6ページの 【 2 】(2)2.2歩目を使った場合の 9-@A >
    > >>
    > >>ただし、この備考のところに 「 2歩目の両足後はステップできない 」 とあるので
    > >>ステップインショットはトラベリングになります。
    > >>
    > >>
    > >>あと、ギャロップステップの解釈として 旧ルールでの 「 0ステップのような感じ方 」 は
    > >>
    > >>ドリブルをついて、床からボールが跳ね上がってくると同時にドリブラーもジャンプして
    > >>空中でボールを保持している(ボールの保持を遅らせている技術)と理解しています。
    > >>
    > >>となると、新ルールでは 8(3)G ・・・ 『 明らかに空中でボールをコントロールした場合 』
    > >>に該当するので、降りてきたら 「 次にフロアについた足がピボットフットになる 」 となり
    > >>
    > >>0ステップの恩恵を受けることは出来ません ・・・ 気をつけたいところです(笑)
    > >>
    >> NBJさんいつもありがとうございます。
    >>ブログもいつも勉強になります。
    >>この度のガイドラインで、「明らかに空中でボールをコントロールした場合」というのが、どうもしっくりこなくて悩んでいます。
    >>FIBAの動画を見ても、???です。
    >>ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    >>ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    >>片手でも両手でも支え持たないで着地してというのは、どんなプレーを言うのか?と悩んでしまいます。キャッチとコントロールは別なんでしょうか?
    >>悩み多きレフリーです(泣)。
    >
    >
    > これは ちょっと横から失礼しますね。
    >
    >
    >>ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    >>ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    >
    >
    > これは まさにそのとおりです。
    >
    > だから「明らかに空中でボールをコントロールした場合」 という文言で示した状況では
    > 今までと何ら変わらないルールを適用しているのだと思います!
    >
    >
    > では そもそも【ゼロステップ】とはなんぞや?  って話になるわけですが…(笑)
    >
    >
    >
    > つきつめると…
    >
    >
    > ボール保持のタイミングと 床と足の関係における 時系列の問題…
    >
    >
    > ここにいきつくのではないでしょうか?
    >
    >
    > バスケットボールの技術が進化する中で 審判は瞬時に判定を下さなければなりません!
    >
    >
    > 先に述べた 時系列の問題を文字にして整理すると…
    >
    >
    > ボールミート → 微妙に遅れて床に足がつく…
    >
    > ボールミート → 微妙に早めに床に足がつく…
    >
    >
    > これを 審判が完璧に見極めなくても構いませんよ!
    >
    > というお墨付きを 競技規則が与えてくれたと考えることが出来るのではないでしょうか?(笑)
    >
    >
    > 動きながらであれば 上記のような微妙なステップはカウントしなくても構いませんよ!
    >
    >
    > そんなルール変更なのだと 私は認識しています。
    >
    >
    > その逆説的な表現が 【明らかに空中でボールをコントロールした場合】 なのだと理解しています。
    >
    >
    >
    > とりあえず本日はこんなところで…
    >
    師匠!さんいつもありがとうございます。
    レフリー目線での解釈として、まさにその通りだと思います。
    これからは取り上げないことより、取り上げたトラベリングが成立か不成立かへのベンチアピールが増えそうですね。
    おそらく、オフェンスはこのルールを利用してより複雑なステップを使ってデフェンスとのズレを作ろうとするのではないでしょうか?
    結果として、負け気味のディフェンスが触れ合いを起こす可能性が上がらと思います。
    これらを加味して、触れ合いの原因、責任、影響をよりしっかり確認していかなければいけないと思いました。
    深いですね〜バスケのレフリーは。
引用返信 削除キー/
■7525 / inTopicNo.6)  Re[5]: ギャロップステップについて
□投稿者/ 師匠! 仙人(364回)-(2018/04/03(Tue) 08:07:31) [ID:uEsv7mpq]

    >>これは ちょっと横から失礼しますね。
    >>
    >>
    > >>ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    > >>ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    >>
    >>
    >>これは まさにそのとおりです。
    >>
    >>だから「明らかに空中でボールをコントロールした場合」 という文言で示した状況では
    >>今までと何ら変わらないルールを適用しているのだと思います!
    >>
    >>
    >>では そもそも【ゼロステップ】とはなんぞや?  って話になるわけですが…(笑)
    >>
    >>
    >>
    >>つきつめると…
    >>
    >>
    >>ボール保持のタイミングと 床と足の関係における 時系列の問題…
    >>
    >>
    >>ここにいきつくのではないでしょうか?
    >>
    >>
    >>バスケットボールの技術が進化する中で 審判は瞬時に判定を下さなければなりません!
    >>
    >>
    >>先に述べた 時系列の問題を文字にして整理すると…
    >>
    >>
    >>ボールミート → 微妙に遅れて床に足がつく…
    >>
    >>ボールミート → 微妙に早めに床に足がつく…
    >>
    >>
    >>これを 審判が完璧に見極めなくても構いませんよ!
    >>
    >>というお墨付きを 競技規則が与えてくれたと考えることが出来るのではないでしょうか?(笑)
    >>
    >>
    >>動きながらであれば 上記のような微妙なステップはカウントしなくても構いませんよ!
    >>
    >>
    >>そんなルール変更なのだと 私は認識しています。
    >>
    >>
    >>その逆説的な表現が 【明らかに空中でボールをコントロールした場合】 なのだと理解しています。
    >>
    >>
    >>
    >>とりあえず本日はこんなところで…
    >>
    > 師匠!さんいつもありがとうございます。
    > レフリー目線での解釈として、まさにその通りだと思います。
    > これからは取り上げないことより、取り上げたトラベリングが成立か不成立かへのベンチアピールが増えそうですね。
    > おそらく、オフェンスはこのルールを利用してより複雑なステップを使ってデフェンスとのズレを作ろうとするのではないでしょうか?
    > 結果として、負け気味のディフェンスが触れ合いを起こす可能性が上がらと思います。
    > これらを加味して、触れ合いの原因、責任、影響をよりしっかり確認していかなければいけないと思いました。
    > 深いですね〜バスケのレフリーは。


    より複雑なステップ…

    とはいえ 今までスルーされてきた ケンケンステップでDFとのズレを作るプレーは明確にアウトになりました。


    要するに 正当な動きに対しては寛大になったけど…

    そもそも相手を欺こうとする 不当な動きは明確に否定されたとも言えます。


    連続した同じ足を認めないってのが その基本スタンスですから。


    ゼロステップを適用した際の 【両足】の絡み方が難しくなったという印象ですかね〜(笑)



    とはいえ 両足をゼロステップとした場合に 一歩目を右足(ひらり足) 二歩目を左足(右足) は認められていないわけです。


    それを理解すると やはり正当な動き(右 → 左 → 右)に関して寛大になった!


    と 私的には理解しています。
引用返信 削除キー/
■7528 / inTopicNo.7)  Re[4]: ギャロップステップについて
□投稿者/ NBJ 一般人(6回)-(2018/04/05(Thu) 23:42:21) [ID:DiWQptt2]
    No7522に返信(師匠!さんの記事)
    > ■No7521に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    >>■No7519に返信(NBJさんの記事)
    > >>■No7518に返信(おてんば娘の父さんの記事)

    >>ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    >>ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    >>片手でも両手でも支え持たないで着地してというのは、どんなプレーを言うのか?と悩んでしまいます。

    キャッチとコントロールは別なんでしょうか?

    >>悩み多きレフリーです(泣)。



    > これは ちょっと横から失礼しますね。
    >
    >>ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    >>ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    >
    > これは まさにそのとおりです。
    >

    >では そもそも【ゼロステップ】とはなんぞや?  って話になるわけですが…(笑)

    > つきつめると…
    > ボール保持のタイミングと 床と足の関係における 時系列の問題…
    > ここにいきつくのではないでしょうか?
    >
    > バスケットボールの技術が進化する中で 審判は瞬時に判定を下さなければなりません!
    >
    > 先に述べた 時系列の問題を文字にして整理すると…
    >
    > ボールミート → 微妙に遅れて床に足がつく…
    > ボールミート → 微妙に早めに床に足がつく…
    >
    >これを 審判が完璧に見極めなくても構いませんよ!
    >
    >というお墨付きを 競技規則が与えてくれたと考えることが出来るのではないでしょうか?(笑)
    >
    > 動きながらであれば 上記のような微妙なステップはカウントしなくても構いませんよ!



    今回、FIBA は コントロール:保持 という言葉を使わずに

    「 gather 」 という言葉を使っています。

    寄せ集める、ひとまとめ、ひきつける、一緒になる ・・・・・ そんな意味ですね!

    ボールとプレイヤーがギャザーする ・・・・・ そんなイメージです(笑)
     ( わかったような ・・・・・、わからんような ・・・・・ (笑))


    「 gather step 」だとか 「 gathering 」 という風に言葉使いがあって

    この状況・状態が 「 0ステップ 」 という解説に続いて行きます!


    日本語にはっきりとした当てはまる言葉がないような気がするので
    イメージやニュアンスで感じ取っておくしかないような気がします(笑)



    そうそう、例えばショットに行くドリブラーへのファウルで
    ドリブラーへのファウルか、ショットの動作中のプレイヤーへのファウルか?
    処置がスローインか、フリースローか? という判定のポイントで

    「 gather 」 がどうだったか?

    そんな使い方をする英語の言葉です(笑)



    私もそうなんですが ・・・・・ 理解できなくても、これで納得するしかないようです(笑)




引用返信 削除キー/
■7529 / inTopicNo.8)  Re[5]: ギャロップステップについて
□投稿者/ おてんば娘の父 一般人(14回)-(2018/04/06(Fri) 17:26:06) [ID:XO0UV62g]
    No7528に返信(NBJさんの記事)
    > ■No7522に返信(師匠!さんの記事)
    >>■No7521に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    > >>■No7519に返信(NBJさんの記事)
    >>>>■No7518に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    >
    > >>ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    > >>ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    > >>片手でも両手でも支え持たないで着地してというのは、どんなプレーを言うのか?と悩んでしまいます。
    >
    > キャッチとコントロールは別なんでしょうか?
    >
    > >>悩み多きレフリーです(泣)。
    >
    >
    >
    >>これは ちょっと横から失礼しますね。
    >>
    > >>ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    > >>ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    >>
    >>これは まさにそのとおりです。
    >>
    >
    > >では そもそも【ゼロステップ】とはなんぞや?  って話になるわけですが…(笑)
    >
    >>つきつめると…
    >>ボール保持のタイミングと 床と足の関係における 時系列の問題…
    >>ここにいきつくのではないでしょうか?
    >>
    >>バスケットボールの技術が進化する中で 審判は瞬時に判定を下さなければなりません!
    >>
    >>先に述べた 時系列の問題を文字にして整理すると…
    >>
    >>ボールミート → 微妙に遅れて床に足がつく…
    >>ボールミート → 微妙に早めに床に足がつく…
    >>
    > >これを 審判が完璧に見極めなくても構いませんよ!
    >>
    > >というお墨付きを 競技規則が与えてくれたと考えることが出来るのではないでしょうか?(笑)
    >>
    >>動きながらであれば 上記のような微妙なステップはカウントしなくても構いませんよ!
    >
    >
    >
    > 今回、FIBA は コントロール:保持 という言葉を使わずに
    >
    > 「 gather 」 という言葉を使っています。
    >
    > 寄せ集める、ひとまとめ、ひきつける、一緒になる ・・・・・ そんな意味ですね!
    >
    > ボールとプレイヤーがギャザーする ・・・・・ そんなイメージです(笑)
    >  ( わかったような ・・・・・、わからんような ・・・・・ (笑))
    >
    >
    > 「 gather step 」だとか 「 gathering 」 という風に言葉使いがあって
    >
    > この状況・状態が 「 0ステップ 」 という解説に続いて行きます!
    >
    >
    > 日本語にはっきりとした当てはまる言葉がないような気がするので
    > イメージやニュアンスで感じ取っておくしかないような気がします(笑)
    >
    >
    >
    > そうそう、例えばショットに行くドリブラーへのファウルで
    > ドリブラーへのファウルか、ショットの動作中のプレイヤーへのファウルか?
    > 処置がスローインか、フリースローか? という判定のポイントで
    >
    > 「 gather 」 がどうだったか?
    >
    > そんな使い方をする英語の言葉です(笑)
    >
    >
    >
    > 私もそうなんですが ・・・・・ 理解できなくても、これで納得するしかないようです(笑)
    >
    >
    >
    >
    師匠!さん、NBJさん返信ありがとうございます。

    今回のルール改正は、いつもながらバスケットボールにおけるルール改正の目的の一つである「よりゲームを面白くする」側面と、「ルールをより厳格にする」側面が合わさったものの様な気がします。
    オフェンス、デフェンスにおける手の使い方やタクティカルファウルに関しては非常に厳格になった反面、トラベリングにおいては曖昧にされてきたゼロステップを全カテゴリーで適用する形になっています。
    なかなかレフリーにとっては難易度が上がった?様な気がします。

    やはり、基本的なルールは変更されていない訳ですので、一つのプレーに対する確認をしっかりして判定をする、その判定に選択肢が増えたと考えてやっていこうと思います。
    当然、微妙なプレーに対する判定とそれに対するアピールはより厳しくなると思います。故に、下した判定は毅然として処置することが必要だと思います。
    4原則を守り、しっかり確認して判定する。
    あれ?実は本質的には変わってないんですね(笑)
引用返信 削除キー/
■7594 / inTopicNo.9)  Re[6]: ギャロップステップについて
□投稿者/ 初です。 一般人(1回)-(2018/05/08(Tue) 08:42:50) [ID:MXTVGyyv]
    No7529に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    > ■No7528に返信(NBJさんの記事)
    >>■No7522に返信(師匠!さんの記事)
    > >>■No7521に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    >>>>■No7519に返信(NBJさんの記事)
    > >>>>■No7518に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    >>
    >>>>ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    >>>>ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    >>>>片手でも両手でも支え持たないで着地してというのは、どんなプレーを言うのか?と悩んでしまいます。
    >>
    >>キャッチとコントロールは別なんでしょうか?
    >>
    >>>>悩み多きレフリーです(泣)。
    >>
    >>
    >>
    > >>これは ちょっと横から失礼しますね。
    > >>
    >>>>ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    >>>>ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    > >>
    > >>これは まさにそのとおりです。
    > >>
    >>
    >>>では そもそも【ゼロステップ】とはなんぞや?  って話になるわけですが…(笑)
    >>
    > >>つきつめると…
    > >>ボール保持のタイミングと 床と足の関係における 時系列の問題…
    > >>ここにいきつくのではないでしょうか?
    > >>
    > >>バスケットボールの技術が進化する中で 審判は瞬時に判定を下さなければなりません!
    > >>
    > >>先に述べた 時系列の問題を文字にして整理すると…
    > >>
    > >>ボールミート → 微妙に遅れて床に足がつく…
    > >>ボールミート → 微妙に早めに床に足がつく…
    > >>
    >>>これを 審判が完璧に見極めなくても構いませんよ!
    > >>
    >>>というお墨付きを 競技規則が与えてくれたと考えることが出来るのではないでしょうか?(笑)
    > >>
    > >>動きながらであれば 上記のような微妙なステップはカウントしなくても構いませんよ!
    >>
    >>
    >>
    >>今回、FIBA は コントロール:保持 という言葉を使わずに
    >>
    >>「 gather 」 という言葉を使っています。
    >>
    >>寄せ集める、ひとまとめ、ひきつける、一緒になる ・・・・・ そんな意味ですね!
    >>
    >>ボールとプレイヤーがギャザーする ・・・・・ そんなイメージです(笑)
    >> ( わかったような ・・・・・、わからんような ・・・・・ (笑))
    >>
    >>
    >>「 gather step 」だとか 「 gathering 」 という風に言葉使いがあって
    >>
    >>この状況・状態が 「 0ステップ 」 という解説に続いて行きます!
    >>
    >>
    >>日本語にはっきりとした当てはまる言葉がないような気がするので
    >>イメージやニュアンスで感じ取っておくしかないような気がします(笑)
    >>
    >>
    >>
    >>そうそう、例えばショットに行くドリブラーへのファウルで
    >>ドリブラーへのファウルか、ショットの動作中のプレイヤーへのファウルか?
    >>処置がスローインか、フリースローか? という判定のポイントで
    >>
    >>「 gather 」 がどうだったか?
    >>
    >>そんな使い方をする英語の言葉です(笑)
    >>
    >>
    >>
    >>私もそうなんですが ・・・・・ 理解できなくても、これで納得するしかないようです(笑)
    >>
    >>
    >>
    >>
    > 師匠!さん、NBJさん返信ありがとうございます。
    >
    > 今回のルール改正は、いつもながらバスケットボールにおけるルール改正の目的の一つである「よりゲームを面白くする」側面と、「ルールをより厳格にする」側面が合わさったものの様な気がします。
    > オフェンス、デフェンスにおける手の使い方やタクティカルファウルに関しては非常に厳格になった反面、トラベリングにおいては曖昧にされてきたゼロステップを全カテゴリーで適用する形になっています。
    > なかなかレフリーにとっては難易度が上がった?様な気がします。
    >
    > やはり、基本的なルールは変更されていない訳ですので、一つのプレーに対する確認をしっかりして判定をする、その判定に選択肢が増えたと考えてやっていこうと思います。
    > 当然、微妙なプレーに対する判定とそれに対するアピールはより厳しくなると思います。故に、下した判定は毅然として処置することが必要だと思います。
    > 4原則を守り、しっかり確認して判定する。
    > あれ?実は本質的には変わってないんですね(笑)

    いつも、拝見させて頂き勉強しております。
    0ステップに関しては、様々な情報が錯そうしており頭を悩ませております。
    ギャロップステップのいわゆるケンケン。
    右→右→左 左→左→右 共にショットですが、今までは空中で保持しそのままの流れでショットに行く場合は、トラベリングにはならなかったと思いますが、空中の保持に関係なく、同じ足(ケンケン)はトラベリングだと講習会で聞いたのですが、いまだにしっくりこなくて、もやもやしています。
    空中での保持の場合は、今まで通りOKで良いのでしょうか?

引用返信 削除キー/
■7597 / inTopicNo.10)  Re[7]: ギャロップステップについて
□投稿者/ 日々勉強 一般人(2回)-(2018/05/08(Tue) 12:26:10) [ID:MubLYTeW]
    No7594に返信(初です。さんの記事)
    > ■No7529に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    >>■No7528に返信(NBJさんの記事)
    > >>■No7522に返信(師匠!さんの記事)
    >>>>■No7521に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    > >>>>■No7519に返信(NBJさんの記事)
    >>>>>>■No7518に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    > >>
    > >>>>ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    > >>>>ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    > >>>>片手でも両手でも支え持たないで着地してというのは、どんなプレーを言うのか?と悩んでしまいます。
    > >>
    > >>キャッチとコントロールは別なんでしょうか?
    > >>
    > >>>>悩み多きレフリーです(泣)。
    > >>
    > >>
    > >>
    >>>>これは ちょっと横から失礼しますね。
    >>>>
    > >>>>ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    > >>>>ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    >>>>
    >>>>これは まさにそのとおりです。
    >>>>
    > >>
    > >>>では そもそも【ゼロステップ】とはなんぞや?  って話になるわけですが…(笑)
    > >>
    >>>>つきつめると…
    >>>>ボール保持のタイミングと 床と足の関係における 時系列の問題…
    >>>>ここにいきつくのではないでしょうか?
    >>>>
    >>>>バスケットボールの技術が進化する中で 審判は瞬時に判定を下さなければなりません!
    >>>>
    >>>>先に述べた 時系列の問題を文字にして整理すると…
    >>>>
    >>>>ボールミート → 微妙に遅れて床に足がつく…
    >>>>ボールミート → 微妙に早めに床に足がつく…
    >>>>
    > >>>これを 審判が完璧に見極めなくても構いませんよ!
    >>>>
    > >>>というお墨付きを 競技規則が与えてくれたと考えることが出来るのではないでしょうか?(笑)
    >>>>
    >>>>動きながらであれば 上記のような微妙なステップはカウントしなくても構いませんよ!
    > >>
    > >>
    > >>
    > >>今回、FIBA は コントロール:保持 という言葉を使わずに
    > >>
    > >>「 gather 」 という言葉を使っています。
    > >>
    > >>寄せ集める、ひとまとめ、ひきつける、一緒になる ・・・・・ そんな意味ですね!
    > >>
    > >>ボールとプレイヤーがギャザーする ・・・・・ そんなイメージです(笑)
    > >> ( わかったような ・・・・・、わからんような ・・・・・ (笑))
    > >>
    > >>
    > >>「 gather step 」だとか 「 gathering 」 という風に言葉使いがあって
    > >>
    > >>この状況・状態が 「 0ステップ 」 という解説に続いて行きます!
    > >>
    > >>
    > >>日本語にはっきりとした当てはまる言葉がないような気がするので
    > >>イメージやニュアンスで感じ取っておくしかないような気がします(笑)
    > >>
    > >>
    > >>
    > >>そうそう、例えばショットに行くドリブラーへのファウルで
    > >>ドリブラーへのファウルか、ショットの動作中のプレイヤーへのファウルか?
    > >>処置がスローインか、フリースローか? という判定のポイントで
    > >>
    > >>「 gather 」 がどうだったか?
    > >>
    > >>そんな使い方をする英語の言葉です(笑)
    > >>
    > >>
    > >>
    > >>私もそうなんですが ・・・・・ 理解できなくても、これで納得するしかないようです(笑)
    > >>
    > >>
    > >>
    > >>
    >>師匠!さん、NBJさん返信ありがとうございます。
    >>
    >>今回のルール改正は、いつもながらバスケットボールにおけるルール改正の目的の一つである「よりゲームを面白くする」側面と、「ルールをより厳格にする」側面が合わさったものの様な気がします。
    >>オフェンス、デフェンスにおける手の使い方やタクティカルファウルに関しては非常に厳格になった反面、トラベリングにおいては曖昧にされてきたゼロステップを全カテゴリーで適用する形になっています。
    >>なかなかレフリーにとっては難易度が上がった?様な気がします。
    >>
    >>やはり、基本的なルールは変更されていない訳ですので、一つのプレーに対する確認をしっかりして判定をする、その判定に選択肢が増えたと考えてやっていこうと思います。
    >>当然、微妙なプレーに対する判定とそれに対するアピールはより厳しくなると思います。故に、下した判定は毅然として処置することが必要だと思います。
    >>4原則を守り、しっかり確認して判定する。
    >>あれ?実は本質的には変わってないんですね(笑)
    >
    > いつも、拝見させて頂き勉強しております。
    > 0ステップに関しては、様々な情報が錯そうしており頭を悩ませております。
    > ギャロップステップのいわゆるケンケン。
    > 右→右→左 左→左→右 共にショットですが、今までは空中で保持しそのままの流れでショットに行く場合は、トラベリングにはならなかったと思いますが、空中の保持に関係なく、同じ足(ケンケン)はトラベリングだと講習会で聞いたのですが、いまだにしっくりこなくて、もやもやしています。
    > 空中での保持の場合は、今まで通りOKで良いのでしょうか?

    今回の変更は「動きながらフロアに足がついた状態でボールをコントロールした場合・・・」という考え方の時なので、空中での保持は従来通りという認識です。
    つまり、
    @ドリブル→A左足でジャンプ→B空中で保持→C左足で着地→D右足でジャンプシュート、
    これは、従来通りCがピボットフットになるだけなので、リーガルだと認識しています。保持に関係なく、同じ足(ケンケン)がトラベリングというのは間違いだと認識しています。
引用返信 削除キー/
■7598 / inTopicNo.11)  Re[6]: ギャロップステップについて
□投稿者/ 日々勉強 一般人(3回)-(2018/05/08(Tue) 17:43:30) [ID:MubLYTeW]
    No7525に返信(師匠!さんの記事)
    >
    > >>これは ちょっと横から失礼しますね。
    > >>
    > >>
    >>>>ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    >>>>ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    > >>
    > >>
    > >>これは まさにそのとおりです。
    > >>
    > >>だから「明らかに空中でボールをコントロールした場合」 という文言で示した状況では
    > >>今までと何ら変わらないルールを適用しているのだと思います!
    > >>
    > >>
    > >>では そもそも【ゼロステップ】とはなんぞや?  って話になるわけですが…(笑)
    > >>
    > >>
    > >>
    > >>つきつめると…
    > >>
    > >>
    > >>ボール保持のタイミングと 床と足の関係における 時系列の問題…
    > >>
    > >>
    > >>ここにいきつくのではないでしょうか?
    > >>
    > >>
    > >>バスケットボールの技術が進化する中で 審判は瞬時に判定を下さなければなりません!
    > >>
    > >>
    > >>先に述べた 時系列の問題を文字にして整理すると…
    > >>
    > >>
    > >>ボールミート → 微妙に遅れて床に足がつく…
    > >>
    > >>ボールミート → 微妙に早めに床に足がつく…
    > >>
    > >>
    > >>これを 審判が完璧に見極めなくても構いませんよ!
    > >>
    > >>というお墨付きを 競技規則が与えてくれたと考えることが出来るのではないでしょうか?(笑)
    > >>
    > >>
    > >>動きながらであれば 上記のような微妙なステップはカウントしなくても構いませんよ!
    > >>
    > >>
    > >>そんなルール変更なのだと 私は認識しています。
    > >>
    > >>
    > >>その逆説的な表現が 【明らかに空中でボールをコントロールした場合】 なのだと理解しています。
    > >>
    > >>
    > >>
    > >>とりあえず本日はこんなところで…
    > >>
    >>師匠!さんいつもありがとうございます。
    >>レフリー目線での解釈として、まさにその通りだと思います。
    >>これからは取り上げないことより、取り上げたトラベリングが成立か不成立かへのベンチアピールが増えそうですね。
    >>おそらく、オフェンスはこのルールを利用してより複雑なステップを使ってデフェンスとのズレを作ろうとするのではないでしょうか?
    >>結果として、負け気味のディフェンスが触れ合いを起こす可能性が上がらと思います。
    >>これらを加味して、触れ合いの原因、責任、影響をよりしっかり確認していかなければいけないと思いました。
    >>深いですね〜バスケのレフリーは。
    >
    >
    > より複雑なステップ…
    >
    > とはいえ 今までスルーされてきた ケンケンステップでDFとのズレを作るプレーは明確にアウトになりました。
    >
    >
    > 要するに 正当な動きに対しては寛大になったけど…
    >
    > そもそも相手を欺こうとする 不当な動きは明確に否定されたとも言えます。
    >
    >
    > 連続した同じ足を認めないってのが その基本スタンスですから。
    >
    >
    > ゼロステップを適用した際の 【両足】の絡み方が難しくなったという印象ですかね〜(笑)
    >
    >
    >
    > とはいえ 両足をゼロステップとした場合に 一歩目を右足(ひらり足) 二歩目を左足(右足) は認められていないわけです。
    >
    >
    > それを理解すると やはり正当な動き(右 → 左 → 右)に関して寛大になった!
    >
    >
    > と 私的には理解しています。


    この話題、議論が尽きなくなるので恐縮ですが、師匠様の言う、

    > とはいえ 両足をゼロステップとした場合に 一歩目を右足(左足) 二歩目を左足(右足) は認められていないわけです。

    については、今の時点ではやはり、そう理解したほうがいいのでしょうか?
    表の網羅性は無いという話も流れており、記載されていないけれどもリーガルなケースが他にもあるという情報もあり。。。
    なかなか整理しきれないまま悶々としております。^_^;

引用返信 削除キー/
■7600 / inTopicNo.12)  Re[7]: ギャロップステップについて
□投稿者/ 師匠! 仙人(380回)-(2018/05/08(Tue) 18:15:21) [ID:2Pt7FqMo]
    No7598に返信(日々勉強さんの記事)
    > ■No7525に返信(師匠!さんの記事)
    >>
    >>>>これは ちょっと横から失礼しますね。
    >>>>
    >>>>
    > >>>>ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    > >>>>ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    >>>>
    >>>>
    >>>>これは まさにそのとおりです。
    >>>>
    >>>>だから「明らかに空中でボールをコントロールした場合」 という文言で示した状況では
    >>>>今までと何ら変わらないルールを適用しているのだと思います!
    >>>>
    >>>>
    >>>>では そもそも【ゼロステップ】とはなんぞや?  って話になるわけですが…(笑)
    >>>>
    >>>>
    >>>>
    >>>>つきつめると…
    >>>>
    >>>>
    >>>>ボール保持のタイミングと 床と足の関係における 時系列の問題…
    >>>>
    >>>>
    >>>>ここにいきつくのではないでしょうか?
    >>>>
    >>>>
    >>>>バスケットボールの技術が進化する中で 審判は瞬時に判定を下さなければなりません!
    >>>>
    >>>>
    >>>>先に述べた 時系列の問題を文字にして整理すると…
    >>>>
    >>>>
    >>>>ボールミート → 微妙に遅れて床に足がつく…
    >>>>
    >>>>ボールミート → 微妙に早めに床に足がつく…
    >>>>
    >>>>
    >>>>これを 審判が完璧に見極めなくても構いませんよ!
    >>>>
    >>>>というお墨付きを 競技規則が与えてくれたと考えることが出来るのではないでしょうか?(笑)
    >>>>
    >>>>
    >>>>動きながらであれば 上記のような微妙なステップはカウントしなくても構いませんよ!
    >>>>
    >>>>
    >>>>そんなルール変更なのだと 私は認識しています。
    >>>>
    >>>>
    >>>>その逆説的な表現が 【明らかに空中でボールをコントロールした場合】 なのだと理解しています。
    >>>>
    >>>>
    >>>>
    >>>>とりあえず本日はこんなところで…
    >>>>
    > >>師匠!さんいつもありがとうございます。
    > >>レフリー目線での解釈として、まさにその通りだと思います。
    > >>これからは取り上げないことより、取り上げたトラベリングが成立か不成立かへのベンチアピールが増えそうですね。
    > >>おそらく、オフェンスはこのルールを利用してより複雑なステップを使ってデフェンスとのズレを作ろうとするのではないでしょうか?
    > >>結果として、負け気味のディフェンスが触れ合いを起こす可能性が上がらと思います。
    > >>これらを加味して、触れ合いの原因、責任、影響をよりしっかり確認していかなければいけないと思いました。
    > >>深いですね〜バスケのレフリーは。
    >>
    >>
    >>より複雑なステップ…
    >>
    >>とはいえ 今までスルーされてきた ケンケンステップでDFとのズレを作るプレーは明確にアウトになりました。
    >>
    >>
    >>要するに 正当な動きに対しては寛大になったけど…
    >>
    >>そもそも相手を欺こうとする 不当な動きは明確に否定されたとも言えます。
    >>
    >>
    >>連続した同じ足を認めないってのが その基本スタンスですから。
    >>
    >>
    >>ゼロステップを適用した際の 【両足】の絡み方が難しくなったという印象ですかね〜(笑)
    >>
    >>
    >>
    >>とはいえ 両足をゼロステップとした場合に 一歩目を右足(ひらり足) 二歩目を左足(右足) は認められていないわけです。
    >>
    >>
    >>それを理解すると やはり正当な動き(右 → 左 → 右)に関して寛大になった!
    >>
    >>
    >>と 私的には理解しています。
    >
    >
    > この話題、議論が尽きなくなるので恐縮ですが、師匠様の言う、
    >
    >>とはいえ 両足をゼロステップとした場合に 一歩目を右足(左足) 二歩目を左足(右足) は認められていないわけです。
    >
    > については、今の時点ではやはり、そう理解したほうがいいのでしょうか?
    > 表の網羅性は無いという話も流れており、記載されていないけれどもリーガルなケースが他にもあるという情報もあり。。。
    > なかなか整理しきれないまま悶々としております。^_^;
    >


    これ…

    例の表に網羅性が無いなら 普通にリーガルですよね!(笑)


    んじゃね…

    網羅しろよっ! ちゅー話ですわ…


    あと少し追加すれば網羅出来るのにね〜

    ┐(´-`)┌



    ホントイライラします。
引用返信 削除キー/
■7601 / inTopicNo.13)  Re[8]: ギャロップステップについて
□投稿者/ 初です。 一般人(2回)-(2018/05/08(Tue) 18:52:41) [ID:MXTVGyyv]
    No7597に返信(日々勉強さんの記事)
    > ■No7594に返信(初です。さんの記事)
    >>■No7529に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    > >>■No7528に返信(NBJさんの記事)
    >>>>■No7522に返信(師匠!さんの記事)
    > >>>>■No7521に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    >>>>>>■No7519に返信(NBJさんの記事)
    > >>>>>>■No7518に返信(おてんば娘の父さんの記事)
    >>>>
    >>>>>>ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    >>>>>>ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    >>>>>>片手でも両手でも支え持たないで着地してというのは、どんなプレーを言うのか?と悩んでしまいます。
    >>>>
    >>>>キャッチとコントロールは別なんでしょうか?
    >>>>
    >>>>>>悩み多きレフリーです(泣)。
    >>>>
    >>>>
    >>>>
    > >>>>これは ちょっと横から失礼しますね。
    > >>>>
    >>>>>>ルール上のコントロールとは「ボールを持つかドリブルすること」です。
    >>>>>>ということは、ゼロとする足の時はボールを持っていてはいけないことになります。
    > >>>>
    > >>>>これは まさにそのとおりです。
    > >>>>
    >>>>
    >>>>>では そもそも【ゼロステップ】とはなんぞや?  って話になるわけですが…(笑)
    >>>>
    > >>>>つきつめると…
    > >>>>ボール保持のタイミングと 床と足の関係における 時系列の問題…
    > >>>>ここにいきつくのではないでしょうか?
    > >>>>
    > >>>>バスケットボールの技術が進化する中で 審判は瞬時に判定を下さなければなりません!
    > >>>>
    > >>>>先に述べた 時系列の問題を文字にして整理すると…
    > >>>>
    > >>>>ボールミート → 微妙に遅れて床に足がつく…
    > >>>>ボールミート → 微妙に早めに床に足がつく…
    > >>>>
    >>>>>これを 審判が完璧に見極めなくても構いませんよ!
    > >>>>
    >>>>>というお墨付きを 競技規則が与えてくれたと考えることが出来るのではないでしょうか?(笑)
    > >>>>
    > >>>>動きながらであれば 上記のような微妙なステップはカウントしなくても構いませんよ!
    >>>>
    >>>>
    >>>>
    >>>>今回、FIBA は コントロール:保持 という言葉を使わずに
    >>>>
    >>>>「 gather 」 という言葉を使っています。
    >>>>
    >>>>寄せ集める、ひとまとめ、ひきつける、一緒になる ・・・・・ そんな意味ですね!
    >>>>
    >>>>ボールとプレイヤーがギャザーする ・・・・・ そんなイメージです(笑)
    >>>> ( わかったような ・・・・・、わからんような ・・・・・ (笑))
    >>>>
    >>>>
    >>>>「 gather step 」だとか 「 gathering 」 という風に言葉使いがあって
    >>>>
    >>>>この状況・状態が 「 0ステップ 」 という解説に続いて行きます!
    >>>>
    >>>>
    >>>>日本語にはっきりとした当てはまる言葉がないような気がするので
    >>>>イメージやニュアンスで感じ取っておくしかないような気がします(笑)
    >>>>
    >>>>
    >>>>
    >>>>そうそう、例えばショットに行くドリブラーへのファウルで
    >>>>ドリブラーへのファウルか、ショットの動作中のプレイヤーへのファウルか?
    >>>>処置がスローインか、フリースローか? という判定のポイントで
    >>>>
    >>>>「 gather 」 がどうだったか?
    >>>>
    >>>>そんな使い方をする英語の言葉です(笑)
    >>>>
    >>>>
    >>>>
    >>>>私もそうなんですが ・・・・・ 理解できなくても、これで納得するしかないようです(笑)
    >>>>
    >>>>
    >>>>
    >>>>
    > >>師匠!さん、NBJさん返信ありがとうございます。
    > >>
    > >>今回のルール改正は、いつもながらバスケットボールにおけるルール改正の目的の一つである「よりゲームを面白くする」側面と、「ルールをより厳格にする」側面が合わさったものの様な気がします。
    > >>オフェンス、デフェンスにおける手の使い方やタクティカルファウルに関しては非常に厳格になった反面、トラベリングにおいては曖昧にされてきたゼロステップを全カテゴリーで適用する形になっています。
    > >>なかなかレフリーにとっては難易度が上がった?様な気がします。
    > >>
    > >>やはり、基本的なルールは変更されていない訳ですので、一つのプレーに対する確認をしっかりして判定をする、その判定に選択肢が増えたと考えてやっていこうと思います。
    > >>当然、微妙なプレーに対する判定とそれに対するアピールはより厳しくなると思います。故に、下した判定は毅然として処置することが必要だと思います。
    > >>4原則を守り、しっかり確認して判定する。
    > >>あれ?実は本質的には変わってないんですね(笑)
    >>
    >>いつも、拝見させて頂き勉強しております。
    >>0ステップに関しては、様々な情報が錯そうしており頭を悩ませております。
    >>ギャロップステップのいわゆるケンケン。
    >>右→右→左 左→左→右 共にショットですが、今までは空中で保持しそのままの流れでショットに行く場合は、トラベリングにはならなかったと思いますが、空中の保持に関係なく、同じ足(ケンケン)はトラベリングだと講習会で聞いたのですが、いまだにしっくりこなくて、もやもやしています。
    >>空中での保持の場合は、今まで通りOKで良いのでしょうか?
    >
    > 今回の変更は「動きながらフロアに足がついた状態でボールをコントロールした場合・・・」という考え方の時なので、空中での保持は従来通りという認識です。
    > つまり、
    > @ドリブル→A左足でジャンプ→B空中で保持→C左足で着地→D右足でジャンプシュート、
    > これは、従来通りCがピボットフットになるだけなので、リーガルだと認識しています。保持に関係なく、同じ足(ケンケン)がトラベリングというのは間違いだと認識しています。

    自分も空中での保持に関しては、従来通りとの認識ですが、上級審判(B級)でも、認識が違っていて困っています。それぞれの地区・県でも伝わり方が違っているみたいです。半年・一年くらいみないと、どんなジャッジになっているのか解らない気がしてます。
引用返信 削除キー/
■7602 / inTopicNo.14)  Re[9]: ギャロップステップについて
□投稿者/ 師匠! 仙人(381回)-(2018/05/09(Wed) 07:20:48) [ID:uEsv7mpq]

    > >>
    > >>いつも、拝見させて頂き勉強しております。
    > >>0ステップに関しては、様々な情報が錯そうしており頭を悩ませております。
    > >>ギャロップステップのいわゆるケンケン。
    > >>右→右→左 左→左→右 共にショットですが、今までは空中で保持しそのままの流れでショットに行く場合は、トラベリングにはならなかったと思いますが、空中の保持に関係なく、同じ足(ケンケン)はトラベリングだと講習会で聞いたのですが、いまだにしっくりこなくて、もやもやしています。
    > >>空中での保持の場合は、今まで通りOKで良いのでしょうか?


    >>
    >>今回の変更は「動きながらフロアに足がついた状態でボールをコントロールした場合・・・」という考え方の時なので、空中での保持は従来通りという認識です。
    >>つまり、
    >>@ドリブル→A左足でジャンプ→B空中で保持→C左足で着地→D右足でジャンプシュート、
    >>これは、従来通りCがピボットフットになるだけなので、リーガルだと認識しています。保持に関係なく、同じ足(ケンケン)がトラベリングというのは間違いだと認識しています。


    >
    > 自分も空中での保持に関しては、従来通りとの認識ですが、上級審判(B級)でも、認識が違っていて困っています。それぞれの地区・県でも伝わり方が違っているみたいです。半年・一年くらいみないと、どんなジャッジになっているのか解らない気がしてます。


    これは 巻末の表 トラべリングの 【1】基本的な考え方 にある一文が重要じゃないでしょうか?

    【1】6 同じ足(右→右 左→左 両足→両足}を連続して使うことは出来ない。


    これが基本になるのですから 0歩を適用しようが適用しまいが 全てアウトだと思います。


    右足で踏み切った後 明らかに空中保持であれば それは0歩目をてきようしないというケースになるのですから…

    着地が右足であっても 同じ足を連続して使っていないという解釈になると思います。



    でもね…

    明らかに空中で保持と判断してもらえなければ(微妙なケースになった場合) 0歩目の適用となるのですからアウトになります。


    まぁ…  同じ足を連続で使うというステップは止めたほうがいいと思います。



    そ〜言えば…


    【トラヴェリング】 であったものが 【トラベリング】 と表記が変わっていますね…


    こんな細かなところからも 今までの競技規則の歴史をひっくり返してやろうという意志が感じられるのは私だけでしょうか?(笑)

引用返信 削除キー/
■7603 / inTopicNo.15)  Re[10]: ギャロップステップについて
□投稿者/ 一審判員 ファミリー(187回)-(2018/05/10(Thu) 15:37:54) [ID:GeX28jA8]
    No7602に返信(師匠!さんの記事)
    >
    >>>>
    >>>>いつも、拝見させて頂き勉強しております。
    >>>>0ステップに関しては、様々な情報が錯そうしており頭を悩ませております。
    >>>>ギャロップステップのいわゆるケンケン。
    >>>>右→右→左 左→左→右 共にショットですが、今までは空中で保持しそのままの流れでショットに行く場合は、トラベリングにはならなかったと思いますが、空中の保持に関係なく、同じ足(ケンケン)はトラベリングだと講習会で聞いたのですが、いまだにしっくりこなくて、もやもやしています。
    >>>>空中での保持の場合は、今まで通りOKで良いのでしょうか?
    >
    >
    > >>
    > >>今回の変更は「動きながらフロアに足がついた状態でボールをコントロールした場合・・・」という考え方の時なので、空中での保持は従来通りという認識です。
    > >>つまり、
    > >>@ドリブル→A左足でジャンプ→B空中で保持→C左足で着地→D右足でジャンプシュート、
    > >>これは、従来通りCがピボットフットになるだけなので、リーガルだと認識しています。保持に関係なく、同じ足(ケンケン)がトラベリングというのは間違いだと認識しています。
    >
    >
    >>
    >>自分も空中での保持に関しては、従来通りとの認識ですが、上級審判(B級)でも、認識が違っていて困っています。それぞれの地区・県でも伝わり方が違っているみたいです。半年・一年くらいみないと、どんなジャッジになっているのか解らない気がしてます。
    >
    >
    > これは 巻末の表 トラべリングの 【1】基本的な考え方 にある一文が重要じゃないでしょうか?
    >
    > 【1】6 同じ足(右→右 左→左 両足→両足}を連続して使うことは出来ない。
    >
    >
    > これが基本になるのですから 0歩を適用しようが適用しまいが 全てアウトだと思います。
    >
    >
    > 右足で踏み切った後 明らかに空中保持であれば それは0歩目をてきようしないというケースになるのですから…
    >
    > 着地が右足であっても 同じ足を連続して使っていないという解釈になると思います。
    >
    >
    >
    > でもね…
    >
    > 明らかに空中で保持と判断してもらえなければ(微妙なケースになった場合) 0歩目の適用となるのですからアウトになります。
    >
    >
    > まぁ…  同じ足を連続で使うというステップは止めたほうがいいと思います。
    >
    >
    >
    > そ〜言えば…
    >
    >
    > 【トラヴェリング】 であったものが 【トラベリング】 と表記が変わっていますね…
    >
    >
    > こんな細かなところからも 今までの競技規則の歴史をひっくり返してやろうという意志が感じられるのは私だけでしょうか?(笑)
    >

    総会で確かに ヴェ が ベ に変わったと説明はありましたね。

    今からもっと追加記載される事は沢山出て来ると思いますねぇ〜
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -