審判の悩み事
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
■8302
/ 2階層)
みなさん吹きますか?流しますか?
□投稿者/ 一審判員
一般人(3回)-(2021/09/21(Tue) 10:47:45)
[ID:uJdW2vPi]
■
No8301
に返信(師匠!さんの記事)
> ■
No8299
に返信(新米審判さんの記事)
>>先日のA級審査会での大人の試合です。
>>
>>
>>某日本一のチームに所属していた選手(所属チームは関係ありませんが。。。)が
>>
>>ドリブルキープ(フロントチェンジを繰り返しながら様子をうかがう感じ)をしている際に、思いっきり手のひらが上を向いてドリブルチェンジを繰り返していました。
>>
>>YouTubeのストリート選手がよくする感じです。
>>
>>影響があるか?と問われると無いような感じですが、めちゃめちゃ違和感を感じます。審判にも確認しましたけど、
>>
>>・影響がないから
>>・支え持った状態からドリブルアタックしてないから
>>
>>という理由でダブドリは吹かないと言われました。
>>
>>
>>感覚が古いのか明らかにイリーガルにしか見えないのですけど、皆さんはこのドリブル吹きますか?
>>
>>私が審判してたら迷わず吹くと思います。
>>
>
>
> 8年目さんと同じですが…
>
> DFが不利になる! と判断しない状況では取り上げないと思います。
>
>
> とはいえカテゴリーやレベル・大会によっては教育的観点から取り上げて教えてあげることはあると思います。
>
>
>
> で
>
> 新米審判さんのケースですが…
>
>
> いいレベルの選手がそんなみっともないプレイスんなよ! と個人的には思います。(笑)
最期の一言に
座布団一枚 (笑)
削除キー/
編集
削除
前の記事
(元になった記事)
次の記事
(この記事の返信)
←Re[1]: みなさん吹きますか?流しますか?
/師匠!
[ID:fwjJWHXm]
返信無し
上記関連ツリー
みなさん吹きますか?流しますか?
/ 新米審判
(21/09/16(Thu) 22:58)
[ID:lP29RCcQ]
#8299
├
Re[1]: みなさん吹きますか?流しますか?
/ 8年目のミニ監督
(21/09/17(Fri) 12:57)
[ID:Z9pC6kem]
#8300
├
Re[1]: みなさん吹きますか?流しますか?
/ 師匠!
(21/09/19(Sun) 08:57)
[ID:fwjJWHXm]
#8301
│├
みなさん吹きますか?流しますか?
/ 一審判員
(21/09/21(Tue) 10:47)
[ID:uJdW2vPi]
#8302
←Now
│└
Re[2]: みなさん吹きますか?流しますか?
/ 新米審判
(21/09/23(Thu) 14:29)
[ID:lP29RCcQ]
#8303
解決済み!
└
Re[1]: みなさん吹きますか?流しますか?
/ 若葉マーク
(21/10/05(Tue) 11:39)
[ID:J2sSJUfI]
#8304
└
Re[2]: みなさん吹きますか?流しますか?
/ 新米審判
(21/10/27(Wed) 09:17)
[ID:goXGjeKr]
#8313
上記ツリーを一括表示
/
上記ツリーをトピック表示
上記の記事へ返信
入力内容にタグは利用できません。
迷惑投稿対策として、URLの http は禁止文字に設定しています。 リンク先を記載する場合は、【ttp】でお願い致します。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
[ID:FaBweU7a]
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No8302に返信(一審判員さんの記事) > ■No8301に返信(師匠!さんの記事) >>■No8299に返信(新米審判さんの記事) > >>先日のA級審査会での大人の試合です。 > >> > >> > >>某日本一のチームに所属していた選手(所属チームは関係ありませんが。。。)が > >> > >>ドリブルキープ(フロントチェンジを繰り返しながら様子をうかがう感じ)をしている際に、思いっきり手のひらが上を向いてドリブルチェンジを繰り返していました。 > >> > >>YouTubeのストリート選手がよくする感じです。 > >> > >>影響があるか?と問われると無いような感じですが、めちゃめちゃ違和感を感じます。審判にも確認しましたけど、 > >> > >>・影響がないから > >>・支え持った状態からドリブルアタックしてないから > >> > >>という理由でダブドリは吹かないと言われました。 > >> > >> > >>感覚が古いのか明らかにイリーガルにしか見えないのですけど、皆さんはこのドリブル吹きますか? > >> > >>私が審判してたら迷わず吹くと思います。 > >> >> >> >>8年目さんと同じですが… >> >>DFが不利になる! と判断しない状況では取り上げないと思います。 >> >> >>とはいえカテゴリーやレベル・大会によっては教育的観点から取り上げて教えてあげることはあると思います。 >> >> >> >>で >> >>新米審判さんのケースですが… >> >> >>いいレベルの選手がそんなみっともないプレイスんなよ! と個人的には思います。(笑) > > > 最期の一言に > > 座布団一枚 (笑)
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
-
Child Tree
-