審判の悩み事
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
■8503
/ 3階層)
0歩適用時のドリブルをするとき
□投稿者/ papa
一般人(13回)-(2022/10/23(Sun) 20:25:49)
[ID:nnqdNM0l]
■
No8485
に返信(papaさんの記事)
> ■
No8470
に返信(NBJさんの記事)
>>■
No8469
に返信(papaさんの記事)
> >>ルールブックの最後あたりにある
> >>ドリブルをする場合
> >>@止まった状態からドリブルをする場合、ピポットフットがフロアから離れる前にボールをリリースしなければならない。
> >>A0歩目が適用され一連の動きの中でのドリブルの場合、2歩目がフロアにつく前にボールをリリースしなければならない。
>>>ただし、1歩目のピポットフットが確立した後に止まった状態が出来た場合は、上記4@が適用される。
> >>
> >>とありますが、
> >>0歩→1歩→2歩ドリブル
> >>は完全にトラベリングですか?
> >>
> >>5行目の「ただし、1歩目の……」
> >>があるから0歩→1歩→2歩のときに止まれば@が適用されますか?
> >>
>>
>>
>>NBJです。 よろしくお願いします。
>>
>>
>>0歩→1歩→2歩ドリブル
>>は完全にトラベリングですか?
>>
>>という質問ですが ・・・ このケースが
>>
>>0歩目が適用され一連の動きの中でのドリブルの場合
>>は完全にトラベリングです(笑)
>>理由は、2歩目がフロアにつく前にボールをリリース
>>していないことが根拠です。
>>
>>
>>5行目の「ただし、1歩目の……」が
>>あるから0歩→1歩→2歩のときに
>>止まれば@が適用されますか?
>>
>>という質問ですが ・・・ このケースが
>>
>>1歩目が床に着いたまま止まった状態であれば
>>( いわゆるスライドステップで止まった状態 )
>>2歩目は床に着いていますがドリブルは出来ます。
>>
>>
>>ポイントは
>>
>>「 一連の動きの中でのドリブルの場合 」なのか
>>
>>「 止まった状態からドリブルをする場合 」なのか
>>
>>この「 2通りの場合」を確認して見極める!
>>
>>ということになっています。
>>
>>
>>現状のトラベリングの条文の文言だけでは
>>
>>少し言葉足らずで戸惑うところもありますが ・・・(笑)
>>
>>
>>
>
> NBJさん
> papaです
>
> 返信ありがとうございます。
> @の存在を知らずにトラベリングを吹いたら、ベンチ&CCから指摘があり、
> ルールブックを見たら、私の誤審な気がして投稿しました。
> インターハイの動画を見ると、
>
> 0歩→1歩→2歩止まってドリブル
>
> しているケースがかなりありました。
> 得点になっているケースもありました。
> 勉強になりました。
> ありがとうございました。
>
>
>
解決済み!
削除キー/
編集
削除
前の記事
(元になった記事)
次の記事
(この記事の返信)
←Re[2]: 0歩適用時のドリブルをするとき
/papa
[ID:nnqdNM0l]
返信無し
上記関連ツリー
0歩適用時のドリブルをするとき
/ papa
(22/09/17(Sat) 15:51)
[ID:nnqdNM0l]
#8469
└
Re[1]: 0歩適用時のドリブルをするとき
/ NBJ
(22/09/20(Tue) 09:19)
[ID:zNGvDPMW]
#8470
└
Re[2]: 0歩適用時のドリブルをするとき
/ papa
(22/10/16(Sun) 21:39)
[ID:nnqdNM0l]
#8485
└
0歩適用時のドリブルをするとき
/ papa
(22/10/23(Sun) 20:25)
[ID:nnqdNM0l]
#8503
解決済み!
←Now
上記ツリーを一括表示
/
上記ツリーをトピック表示
上記の記事へ返信
入力内容にタグは利用できません。
迷惑投稿対策として、URLの http は禁止文字に設定しています。 リンク先を記載する場合は、【ttp】でお願い致します。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
[ID:FLgMChYU]
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No8503に返信(papaさんの記事) > ■No8485に返信(papaさんの記事) >>■No8470に返信(NBJさんの記事) > >>■No8469に返信(papaさんの記事) >>>>ルールブックの最後あたりにある >>>>ドリブルをする場合 >>>>@止まった状態からドリブルをする場合、ピポットフットがフロアから離れる前にボールをリリースしなければならない。 >>>>A0歩目が適用され一連の動きの中でのドリブルの場合、2歩目がフロアにつく前にボールをリリースしなければならない。 > >>>ただし、1歩目のピポットフットが確立した後に止まった状態が出来た場合は、上記4@が適用される。 >>>> >>>>とありますが、 >>>>0歩→1歩→2歩ドリブル >>>>は完全にトラベリングですか? >>>> >>>>5行目の「ただし、1歩目の……」 >>>>があるから0歩→1歩→2歩のときに止まれば@が適用されますか? >>>> > >> > >> > >>NBJです。 よろしくお願いします。 > >> > >> > >>0歩→1歩→2歩ドリブル > >>は完全にトラベリングですか? > >> > >>という質問ですが ・・・ このケースが > >> > >>0歩目が適用され一連の動きの中でのドリブルの場合 > >>は完全にトラベリングです(笑) > >>理由は、2歩目がフロアにつく前にボールをリリース > >>していないことが根拠です。 > >> > >> > >>5行目の「ただし、1歩目の……」が > >>あるから0歩→1歩→2歩のときに > >>止まれば@が適用されますか? > >> > >>という質問ですが ・・・ このケースが > >> > >>1歩目が床に着いたまま止まった状態であれば > >>( いわゆるスライドステップで止まった状態 ) > >>2歩目は床に着いていますがドリブルは出来ます。 > >> > >> > >>ポイントは > >> > >>「 一連の動きの中でのドリブルの場合 」なのか > >> > >>「 止まった状態からドリブルをする場合 」なのか > >> > >>この「 2通りの場合」を確認して見極める! > >> > >>ということになっています。 > >> > >> > >>現状のトラベリングの条文の文言だけでは > >> > >>少し言葉足らずで戸惑うところもありますが ・・・(笑) > >> > >> > >> >> >>NBJさん >>papaです >> >>返信ありがとうございます。 >>@の存在を知らずにトラベリングを吹いたら、ベンチ&CCから指摘があり、 >>ルールブックを見たら、私の誤審な気がして投稿しました。 >>インターハイの動画を見ると、 >> >>0歩→1歩→2歩止まってドリブル >> >>しているケースがかなりありました。 >>得点になっているケースもありました。 >>勉強になりました。 >>ありがとうございました。 >> >> >>
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
-
Child Tree
-